タグ

2022年11月2日のブックマーク (10件)

  • AI創作の俳句、高浜虚子の句より評価高く 京都大学の研究グループ調査|文化・ライフ|地域のニュース|京都新聞

    人工知能(AI)が作った俳句のうち京都大の学生が選んだ作品は、有名俳人の句よりも評価が高かった、との調査結果を京都大の研究グループがまとめた。同グループは「AIと人間の協働でより創造性の高い俳句創作ができる可能性がある」としている。 AIを取り入れた創作活動は「AIアート」と呼ばれ、絵画などの視覚的な分野で特に研究や実践が進んでいる。言語を用いた分野での事例は少ないものの、言語処理能力や生成技術は向上しているという。京大人と社会の未来研究院の上田祥行特定講師らのグループは、「五七五」と最も短い詩でAIを取り入れやすいことから俳句を題材とした。 調査はインターネット上で385人に実施。対象となる俳句を、AIで生成した句をランダムに選んだもの▽AIで生成した句のうち京大生がよいと評価したもの▽著名な俳人の句―の3種類に分けた上で、その分類が分からないようにして評価してもらった。 例えば晩秋を表

    AI創作の俳句、高浜虚子の句より評価高く 京都大学の研究グループ調査|文化・ライフ|地域のニュース|京都新聞
    kenjou
    kenjou 2022/11/02
    質が高かったとしても、AIで俳句を量産することに何の意味があるのかな…? ビジネスだと質の高いものを大量に生み出すことに意味はあるけど、芸術はそうではないからね。芸術で重要なのは希少性や独自性だから。
  • 「聞きたい曲が選べない」 Amazon Music Primeの新仕様で動揺広がる 変更の理由は?

    このため、アーティストや楽曲を検索して特定の曲を流そうとしても、シャッフルで違う曲が再生される。ユーザーが作成したプレイリストも同様で、プレイリストにない「傾向が似た曲」も交えてシャッフル再生する。曲送り、曲戻し、シークバーの操作は上限があり、回数を超えるとUnlimitedの登録ボタンが出現する。この他、オフライン再生機能も撤廃された(厳選プレイリストは可能)。 新仕様に対するユーザーの反応は冷ややかだ。Twitterでは「Amazon Music」がトレンド入りしたが、「聞きたい曲が選べない」「プレイリストを再生しようとしても興味のない曲が勝手に再生される」などのコメントが投稿されており、仕様変更を「改悪」とする声が多く上がった。購入したアルバムもシャッフル再生するようで「Kindleで購入したを読もうとしたらいきなり他の漫画に飛ばされても許せるか?」といった声もあった。 仕様変更し

    「聞きたい曲が選べない」 Amazon Music Primeの新仕様で動揺広がる 変更の理由は?
    kenjou
    kenjou 2022/11/02
    個人的にはCMなしで無限シャッフル再生なら使いみちあるけど、個別に選んで聞きたい人は不満が残るだろうね。どちらの操作もできるようにしておけばいいのに。
  • Amazon Music、Prime会員は追加料金無しで1億曲以上再生可能に

    Amazon Music、Prime会員は追加料金無しで1億曲以上再生可能に
    kenjou
    kenjou 2022/11/02
    一瞬すごそうだと思ったけど、シャッフルだとあんまり意味ないね。プライムのおまけみたいなものだから別にいいけど。
  • 渋谷ハロウィーンの「地元にカネが落ちない問題」、どう解決すべきか

    渋谷ハロウィーンの「地元にカネが落ちない問題」、どう解決すべきか:スピン経済の歩き方(1/7 ページ) 3年ぶりに行動規制のない「渋谷ハロウィーン」が無事終わった。 今回はインバウド解禁のタイミングに重なったことで、外国人観光客の姿も目立ったという。毎年、渋谷ハロウィーンを「荒れる成人式」と同じく「数字の取れる衝撃映像」として大ハシャギで取材する、ワイドショーも多くの外国人観光客にマイクに向けて、こんなコメントを切り取っている。 「世界で一番クレイジーなハロウィーンだ」 「渋谷ハロウィーンは海外でも有名なので、一度は来てみたかった」 こういう風に持ち上げられると、すぐに調子に乗ってしまうのが、日人の悲しい性(さが)だ。「世界が渋谷のハロウィーンを称賛!」「日のコスプレクオリティーの高さに外国人が感動!」なんて感じで、気の早い人は「渋谷ハロウィーンをインバウンド復活の起爆剤に」なんて皮算

    渋谷ハロウィーンの「地元にカネが落ちない問題」、どう解決すべきか
    kenjou
    kenjou 2022/11/02
    コスプレは定着しているから、そういうイベントのノウハウを持っているところが仕切って商業化していけばいいのでは。路上の無秩序イベントを継続していくのは無理があるだろうし。
  • 大臣辞任の山際前経済再生相 自民 新型コロナ対策本部長に就任 | NHK

    旧統一教会との関係を批判され先月辞任した、山際・前経済再生担当大臣が、自民党の新型コロナ対策部の部長に就任し、ワクチン接種の推進などに取り組む考えを示しました。 政府の新型コロナ対策を担当していた山際・前経済再生担当大臣は、自民党の新型コロナ対策部の部長に就任し、2日の会合であいさつしました。 この中で「コロナと戦ううえで最大の武器と言ってもよいワクチンについて議論したい。ウィズコロナを維持するため、すべきことはたくさんあり、政府とともに取り組んでいきたい」と述べました。 会合では、オミクロン株に対応したワクチンを接種した人の割合が、およそ5%となっていることについて、政府の広報のしかたに問題があるのではないかという意見が出されました。 また、マスクの着用について「着用したままでは子どもの成長への影響が心配だ」などという声が挙がったことから、今後、議論していくことになりました。

    大臣辞任の山際前経済再生相 自民 新型コロナ対策本部長に就任 | NHK
    kenjou
    kenjou 2022/11/02
    与党がここまでダメだと、うまく連合すれば野党の側に政権奪取の可能性が出てきそう。自民は人材が払底し過ぎだろう。
  • 【SNS中傷問題】「笑ってる場合じゃないですよ!」 杉田水脈総務政務官は“説明拒否”

    SNS中傷問題】「笑ってる場合じゃないですよ!」 杉田水脈総務政務官は“説明拒否”[2022/11/01 18:48] SNSで女性ジャーナリストを中傷した問題で1日も国会での説明を拒否しました。 立憲民主・塩村あやか議員:「笑ってる場合じゃないですよ!政務官!」 塩村議員が一喝した相手は、杉田水脈総務政務官。レイプ被害に遭った女性ジャーナリストを誹謗(ひぼう)中傷するネットの書き込みに「いいね」を押したとして、東京高裁に賠償命令を受けています。 立憲民主・塩村あやか議員:「性被害者に対して『枕営業の失敗ですね』(との投稿)に『いいね』したり、『レイプをされたと虚言を吐き始めたのです』、こうした投稿にも『いいね』をしている。間違いないですね、政務官」 総務省・杉田水脈政務官:「この件については高裁判決を受けて、ただいま検討中ですので、答弁を差し控えさせて頂きたいと思います」 この後、この

    【SNS中傷問題】「笑ってる場合じゃないですよ!」 杉田水脈総務政務官は“説明拒否”
    kenjou
    kenjou 2022/11/02
    当人も頭がおかしいし、任命している側も頭がおかしい。比例という制度の害悪っぷりがこれでもかと示されている。
  • ウクライナへの巨額支援 アメリカは続ける?続けない? | NHK

    ロシアによる軍事侵攻から8か月余り。 これまでウクライナへの巨額の支援を続けてきたアメリカがいま、揺れています。 今月8日に行われる中間選挙で民主党と共和党、どちらが多数派を握るのか。 結果次第では、バイデン政権がウクライナ支援の見直しを迫られる可能性も出てきているのです。 ※アメリカ中間選挙の基情報は記事の最後にあります。 “ウクライナに帰れるように…” ニューヨークにあるリトル・ウクライナと呼ばれる地区。 ここに建つ教会は長年、多くのウクライナアメリカ人の精神的なよりどころとなってきました。

    ウクライナへの巨額支援 アメリカは続ける?続けない? | NHK
    kenjou
    kenjou 2022/11/02
    ロシアの思惑どおりの展開になってきているね。支援が弱くなっていく前に、どれだけウクライナが占拠された地域を奪還できるかが焦点になっていくのかな。
  • Twitterの青認証バッジは「月額8ドルでどう?」とマスク氏 サブスク機能の1つとして

    Twitterを買収したイーロン・マスク氏は11月1日(現地時間)、うわさされていた「青バッジ」とも呼ばれる認証バッジの有償化について構想をツイートした。青バッジを米国などで提供しているサブスクプラン「Twitter Blue」(日ではまだ提供していない)の1機能とし、このプランの料金を現在の月額4.99ドルから8ドルに引き上げるとしている。 うわさ段階では、月額19.99ドルに引き上げるとされていたが、10月31日に作家のスティーブン・キング氏(フォロワー数は693万人以上)の「青バッジをキープするために月20ドルだと? ばかな話だ。むしろ私に(ギャラを)払うべきだ。当にそうするならエンロン(2001年に経営破綻した大企業)みたいに消えるぞ」というツイートへのリプライとしてマスク氏は「Twitterは広告だけに依存するわけにいかないのです。8ドルならどうですか?」とツイートし、「実

    Twitterの青認証バッジは「月額8ドルでどう?」とマスク氏 サブスク機能の1つとして
    kenjou
    kenjou 2022/11/02
    広告非表示をサブスクにするのが一番需要あるのでは。それに便利機能を追加すれば払う人は出てくるだろう。
  • 韓鶴子ご一行 ラスベガスカジノで「64億円豪遊」文書入手 | 週刊文春 電子版

    アメリカ南西部ネバダ州の砂漠地帯。夜通しネオンが煌めくラスベガスは世界最大級のカジノ都市だ。金と欲望が渦巻くこの眠らない街は、統一教会(現・世界平和統一家庭連合)と浅からぬ縁で結びつく――。 いま、小誌の手元に60枚の機密文書がある。ラスベガスを拠点とする統合型リゾート運営会社「MGM」グループが統一教会側に発行した、教団幹部たちの“カジノ豪遊記録”だ。 韓国にある教団世界部の元幹部が補足する。 「それは、税金を支払うにあたってカジノに発行してもらういわば“収支報告書”です」 税金といえば、統一教会には教祖の文鮮明氏(故人)が1984年、アメリカで脱税の実刑判決を受け、連邦刑務所に収監された苦い過去がある。 故・文鮮明氏 「カジノの勝敗をはっきりさせて、収入を報告するのがアメリカのルール。勝ったから税金を払うのではなく、たとえば10万ドルを失っても、10万ドルをカジノに投じることのできる

    韓鶴子ご一行 ラスベガスカジノで「64億円豪遊」文書入手 | 週刊文春 電子版
    kenjou
    kenjou 2022/11/02
    宗教法人も累進課税にすればいいんだよね。お金が入ってこないところは無税でもいいけど、儲けているところからはしっかり徴収すべき。そして不正な手段を用いて稼いでいるなら、没収して被害者救済にあてるべき。
  • https://twitter.com/basadayobengosh/status/1587421367070490625

    https://twitter.com/basadayobengosh/status/1587421367070490625
    kenjou
    kenjou 2022/11/02
    テニュアを持っていれば絶対安全なんてことはないんでないの。簡単には解雇できないってだけで。