2009年8月22日のブックマーク (13件)

  • 唐揚げには何をかけるのが良いのか

    2 名前: オオニワゼキショウ(catv?):2009/08/21(金) 15:29:06.83 ID:NI/Ob9kz あじ塩コショウ 5 名前: フジスミレ(ネブラスカ州):2009/08/21(金) 15:29:36.47 ID:WgteQY5j ?2BP(100) レモンかけるなよ 747 名前: シキミ(北海道):2009/08/21(金) 19:26:26.58 ID:sPpRsQbz レモンをバカにしたな? 350 名前: モモイロヒルザツキミソウ(北海道):2009/08/21(金) 16:22:10.38 ID:u8IxThDW 牡蠣フライにレモンでも許せるが、唐揚げにレモンはな 336 名前: シナノナデシコ(埼玉県):2009/08/21(金) 16:19:20.30 ID:gRQ3+h/G そうめんのミカンも嫌いな人多いのかな 284 名前: キクザキイチゲ(北海道

    kensir0u
    kensir0u 2009/08/22
    全部自分で食べたかったら”つば”かけるのが良いよ。
  • タイピングは手書き能力をダメにする? | スラド ハードウェア

    私の手書き能力は、ここ数年で衰えました。物のペンを紙に走らせると、正しいスペルが分からなくてイライラが募ります。キーボードでものを書くことに完全に慣れきっているからだと思います。 数名の友人と話したところ、彼らも似たような問題で悩んでいるようでした。文法知識も相当怪しくなっていますが、これはIRCをやり過ぎて、文章の水準を下げているからのようです。思うに、単語を手書きすることは今や時代遅れになりつつあります。 他の/.の方々もそう思いませんか? なお、私は昔Telexマシンを使っていました。これで私が何歳かは大体お察し頂けるのではないかと。

    kensir0u
    kensir0u 2009/08/22
    手紙かメールかも同じようなもん。当たり前すぎてビックリ!! タイピングは手書き能力と記事の質をダメにする?
  • 感染性白血病が都市部で増加…予防策徹底せず(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    母乳を通じて母子感染し、白血病などを引き起こす危険性のあるウイルスの感染者が都市部で増加していることが21日、分かった。厚生労働省研究班が行った約20年ぶりの調査で、関東の感染者は1・4倍、中部は1・5倍に増加。従来多かった九州・沖縄では減少している。局地的な感染が多く、全国的な対策が取られてこなかった。交通手段の発達で感染地域が拡大したとみられ、研究班はガイドラインの作成に乗り出した。(今泉有美子) ウイルスは「成人T細胞白血病ウイルス(HTLV−1)」と呼ばれ、感染すると50年前後の潜伏期間を経て、3〜5%の人が白血病を発症するとされる。毎年約1千人が発症しているとみられ、発症すると半分近い人が1年以内に命を落とす。前宮城県知事の浅野史郎さん(61)が6月に発症を発表し、関心を集めた。 研究班は、18〜19年の献血者約120万人の血液から各地の感染者数の割合を推計し、昭和63年から

    kensir0u
    kensir0u 2009/08/22
    108万人中、女性は54万に対し子供が5人(母子感染20%)に一人が感染したら約10万人、その中の3、4%が発症3、4千人亡くなる。次の世代は10万人基準で3、4百人とすると100年経つと死亡率0%か
  • 勉強ブログはそれほど素晴らしくもない - 遥か彼方の彼方から

    雑記勉強する課程をブログに書く、つまりアウトプットしながら勉強をすると、考えを整理できて、かつ他の誰かに役立ち、間違った点を修正されるため、非常に効率よく勉強が進む、なんて話があります。 具体的なタイトルとかURLとかは忘れましたが、まあ色々なところで色々な言い回しに変化しながらも書かれていることです。僕も前に書いた記憶があります。 ただ、実際に勉強ブログを書いてみて、その効果を体験しながらも、実際にはそこまで素晴らしくないんじゃないかなと思いました。どう続けてきたか僕は今、この適当な雑文を書いているブログの他に、「ゲームプログラム勉強日記」と「Webプログラム勉強日記」の2つのブログを運営しています。 2008年の12月頃からDirectXの勉強をLivedoorブログで始めて、Webプログラムも途中から始めました。それで、プログラムの載せやすさから、ゲームプログラムの方もはてなダイアリ

    kensir0u
    kensir0u 2009/08/22
    中学・高校とノートに書いていたろう。それがブログになり、他者からの指摘や、手書きよりタイプ・コピペする方が効率的であるメリットを享受できてるんだから。 あくまでもノートとってればの話だけど。
  • 『傷はぜったい消毒するな』 - 成毛眞ブログ

    傷はぜったい消毒するな 生態系としての皮膚の科学 (光文社新書) 作者: 夏井睦出版社/メーカー: 光文社発売日: 2009/06/20メディア: 新書購入: 21人 クリック: 464回この商品を含むブログ (58件) を見る傷を乾かすのではなく、湿潤状態にして治療するほうが効果的であるということは、書を読む前から知っていた。バンドエイドの新製品キズパワーパッドの宣伝文句にあったからだ。すでにゴルフのキャディバックにも何枚か入れてある。幸いまだ使う機会はないのだが、経験者によると今までのものとは劇的に違うらしい。 書はその理論を編み出し、実践を行っている医師による最新刊だ。めっぽう面白い。書を読み終わったら周りがやたら明るく見えたほどだ。目から鱗が何枚も落ちたからだ。 著者が最初に消毒について疑問をもったのは、医師になって2年目のことだという。痔の手術で先輩医師から消毒しなくてよい

    『傷はぜったい消毒するな』 - 成毛眞ブログ
    kensir0u
    kensir0u 2009/08/22
    そんな知識はすでに”ゴッドハンド輝”で修得済さ。
  • _why君、どこ行ってもうたんや・・・ - ずっと君のターン

    タイトルは気にしないでください。 Rubyistならたぶんみんな知ってる、一風変わったものを作らせたら超一流のwhy the lucky stiffがWeb上から消えてしまったらしい。今日は朝からRuby界隈がいろいろと騒がしかった。で、そんな_why絡みの文章の中にちょっといい感じの追悼文があったので訳してみる。 http://ejohn.org/blog/eulogy-to-_why/ _why追悼 残念ながらいまはあまり時間がない(今週あるプロジェクトをリリースしようとしてるんだ)。だけどハッカーでありアーティストでもあった_whyについて少なくとも2-3言述べておくべきだろう。 _whyがオンラインに存在したと言う証はもはや存在しない。彼のサイトも、コードも、全て消えてしまった。その中には次のものが含まれるが、これら以外にもまだあるかもしれない: http://twitter.co

    _why君、どこ行ってもうたんや・・・ - ずっと君のターン
    kensir0u
    kensir0u 2009/08/22
    なぜなんだ!
  • 大丈夫w お前は既に死んでいるw - 消毒しましょ!

    今からの時代、ネット文化にどっぷり浸かった世代が老いていく。するとどうなるか。おそらく、膨大なアーカイブと化したブログ群の中で、僕ら読み手は知らぬ間に、「死んだ人」の記事を読むことになるかもしれない(そして、現に読んでいるかもしれない)。そのブログは、この既存のネット文化が存続する限り、誰にも邪魔されることなく存続し続けるのだろう。不謹慎ながら、僕はこういうことに興味を持ってしまう。 このテの話はblogなどというものが誕生するずっと以前に山形浩生が既に書いていたような気がするが、それは兎も角、いったいこれの何が「不謹慎」で、どんな「興味を持っ」たのか、そっちの方が興味深々である。死んだ人間のテキストが残るという事態は作家のような文筆業に携わっている者は勿論のこと、一般人にだってごく普通に起こり得る。遺品を整理していたら日記が出てきたなんてことは、それほど珍しいことではないだろう。違うのは

    大丈夫w お前は既に死んでいるw - 消毒しましょ!
    kensir0u
    kensir0u 2009/08/22
    そこは俺のセリフ。
  • 日清食品の若手管理職にサバイバル法を教えるよ - シートン俗物記

    ども、シートンです。 日清品、無人島でのサバイバル研修を再開 http://sankei.jp.msn.com/economy/business/090817/biz0908172125010-n1.htm 品大手の日清品ホールディングスは、26日から2泊3日で、グループ会社の若手管理職社員を対象にして、瀬戸内海の無人島で生活させる“サバイバル研修”を実施する。 対象は、日清品で7月に課長職に昇格した13人に、明星品などグループ会社4社の管理職4人を加えた40歳前後の17人。 この研修では「チキンラーメン」と水、小麦粉、ビニールシートしか持たされない。まきをひろって火をおこして手作りの道具で調理し、ビニールシートで寝泊まりするなどのサバイバル生活を強いられる。 同社では若手管理職の心身を鍛えるため、平成15年からこの研修を開始。17年までは無人島で、18年から20年までは埼玉県の

    日清食品の若手管理職にサバイバル法を教えるよ - シートン俗物記
    kensir0u
    kensir0u 2009/08/22
    実はサバイバルはどうでもよくて真の目的はチキンラーメンの洗礼。  この後、社員が栄養たくさんで飽きないようなチキンラーメンの開発にお湯ならぬ情熱を注いでくれれば御の字。
  • 結論:恋愛は※でないと不可能

    恋愛って、神に選ばれた一部の造形に恵まれた人間だけの特権だと思う。 そもそも神はいるのかという議論について。 神はいる。間違いなく存在する。だってこんなに不公平なんだから。 でさ、やっぱ見た目なんだよ。見た目。 『※ただし、イケメンに限る』 この言葉を最初に言った人って当に真実を見抜いてるよね。 今グーグル先生の検索テキストボックスに『※』だけいれると 予測変換してくれるくらい普及したよね。なぜ普及したか。真実だから。 タバコ吸わないしアルコールにも依存してないしギャンブルに一切手は出さないし 一部上場企業に働いてるし身長-体重110のピザじゃないけど彼女なんていない。 でも道端にタバコポイ捨てしたり働かないでずっと酒飲んだりスロットやってたりする ゴミみたいなやつにでも彼女がいる。おかしいだろ。なんでだよ。ふざけんなよ。 あげくにはドメスティックバイオレンスとか。意味わかんねーよ。なん

    結論:恋愛は※でないと不可能
    kensir0u
    kensir0u 2009/08/22
    そんなにしたいなら整形すればいいじゃん。 地上にも神はいるよ”ゴッドハンド輝”がね。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    オマーン旅行 2024 2024年のゴールデンウィーク前半はオマーンの首都マスカットに旅行に行ってきたのでその旅の記録を書く。 GWにが子どもを実家に連れて帰るとのことで、5日間の自由時間が手に入ったので、ここぞとばかりに海外旅行行きを決めた。 なぜオマーン 5日しかなく、複数国を…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    kensir0u
    kensir0u 2009/08/22
    あるよね。 要は”情状酌量”ってことね。
  • 何でイケメンってパスタ作るの好きなの?(画像、レシピ有) : 暇人\(^o^)/速報

    何でイケメンってパスタ作るの好きなの?(画像、レシピ有) Tweet 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [] 投稿日:2009/08/19(水) 23:13:18.15 ID:K0VIVTzbQ 店でえよ ■最強パスタレシピ 2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/08/19(水) 23:14:02.73 ID:7ehTdqca0 逆に考えたらすぐ答えわかった パスタを作るのが好きだからイケメンなんだよ 3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/08/19(水) 23:14:44.19 ID:n/9FzRCz0 ちょっくらパスタ茹でてくる 【新感覚オンラインシミュレーション「三国ヒーローズ」ついに公開!】(とにかく斬新。クリゲに飽きた人やSRPG好きにオススメ) 5 名

    何でイケメンってパスタ作るの好きなの?(画像、レシピ有) : 暇人\(^o^)/速報
    kensir0u
    kensir0u 2009/08/22
    そんなわけないじゃん。 このブログ見た後、みんな必死でパスタの作り方覚えるよ。イケメンに限らずね。
  • 小学生と保護者のみなさまへ:夏休みの課題「自由研究」に関する注意点

    「自由研究」とはその名が示すとおり好きなテーマを選んで研究をすればよいのであるが、 いくつかの暗黙のルールがないわけでもない。 それは小学校を卒業すればわかるような類のものばかりなのではあるが、 あいにくと自由研究とは小学生に課される課題なのである。 そこで、せっかくの自由研究シーズンが到来したことであるし、ここはひとつ 「自由研究における暗黙のルール」について書いておきたいと思う。 この文章を読んでいる小学生がはたして何人いるのかは知らないけれど(たぶん一人もいないけど)、 小学生の子どもを持つ親御さんには少しぐらい参考になるだろう。 まず、自由研究が夏休みに課される課題であることに着目したい。 なぜ、平時の課題ではなく夏休みを選んで出されるのか。 これは、夏休みにおける小学生はヒマだという前提があり、 ヒマだからきっと多くの時間を研究に割くだろうということを期待されているのだろう。 少

    小学生と保護者のみなさまへ:夏休みの課題「自由研究」に関する注意点
    kensir0u
    kensir0u 2009/08/22
    今年の夏はドラクエで決まりだね!   
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    kensir0u
    kensir0u 2009/08/22
    このネタも実はググったモノだったりして。