タグ

NASAに関するkenyuyのブックマーク (6)

  • NASAが5種類の「ブラックホール壁紙」を公開

    ブラックホールは、この宇宙で最も速いとされる「光」でさえも脱出できないほど重力が強い天体です。光では観測することができない”黒い穴”の周囲には、影響を受けた物質や捻じ曲げられた光など、不思議な形を描きます。 アメリカ航空宇宙局(NASA)のゴダード宇宙飛行センターは、これまでに紹介したブラックホールのイメージ画像や観測画像(全5枚)を壁紙としてダウンロードできるように、2022年5月4日付けで公開しました。 今回は、壁紙として公開されたブラックホール画像を紹介していきます。 連星ブラックホールの合体シミュレーション【▲ブラックホールの合体シミュレーション(Credit: NASA's Goddard Space Flight Center)】この画像は、2つのブラックホールが合体に近づく様子をシミュレーションした動画の一部です。 連星ブラックホールとは、ブラックホールとブラックホールから成

    NASAが5種類の「ブラックホール壁紙」を公開
  • 木星でまったく新しいタイプのオーロラが発見されました

    木星でまったく新しいタイプのオーロラが発見されました2021.04.10 22:0074,586 George Dvorsky - Gizmodo US [原文] ( 山田ちとら ) 木星の北極に現れたオーロラをハッブル宇宙望遠鏡がとらえた神秘的な一枚 Image: NASA, ESA, and J. Nichols (University of Leicester) via Gizmodo US 夜空の神秘、オーロラ。 太陽風によって運ばれてくる粒子が惑星の大気とぶつかって発光する現象で、カーテン状のもの、孤を描くもの、放射線状に広がるものと、現れ方も様々です。この光のスペクタクルが木星でも見られることはわかっていたのですが、このたびまったく新しいタイプのオーロラが観測されたそうです。 NASAの木星探査機ジュノーが紫外分光器を使って観測したデータからは、オーロラの環が北極からものすごい

    木星でまったく新しいタイプのオーロラが発見されました
  • NASAでは円周率を何桁まで使っているのか?

    円周率は2020年時点で小数点以下50兆桁まで計算されるほど途方もない桁数を持つ数です。一般的には「3」や「3.14」のような数で計算が行われますが、桁が切り捨てられるほど結果の正確さは損なわれてしまうもの。正確さが必要そうな宇宙開発の現場では「円周率を何桁まで使っているのか?」という質問に対して、アメリカ航空宇宙局(NASA)が実際に使用している値とその理由について回答しています。 How Many Decimals of Pi Do We Really Need? - Edu News | NASA/JPL Edu https://www.jpl.nasa.gov/edu/news/2016/3/16/how-many-decimals-of-pi-do-we-really-need/ 「NASAのジェット推進研究所(JPL)は円周率を計算に使うとき、『3.14』を使用していますか?

    NASAでは円周率を何桁まで使っているのか?
  • NASAの宇宙望遠鏡は見ていた! 恒星がブラックホールに引き裂かれるレアな現象

    NASAは9月27日、数億光年先の銀河で恒星がブラックホールに引き裂かれる様子を、系外惑星探査衛星「TESS」がキャッチしたことを明らかにしました。 ブラックホールに引き裂かれて降着円盤になった恒星の想像図関連:ブラックホールはどう見える? NASAが新しいシミュレーション動画を公開 ■天の川銀河での発生確率は1万年~10万年に1回この現象が観測されたのは、地球からおよそ3億7500万光年先にある銀河「2MASX J07001137-6602251」の中心部。今年の1月29日、超新星を発見するために20基の天体望遠鏡で全天を観測しているネットワーク「ASAS-SN」によって、最初に増光現象が確認されました。 発生された場所は、当時TESSが観測を行っていたエリアの中でした。TESSは太陽系外惑星を発見するべく、空の同じ場所を27日間ずっと観測し続けます。そのため、TESSの観測データは、超

    NASAの宇宙望遠鏡は見ていた! 恒星がブラックホールに引き裂かれるレアな現象
  • NASA「ん? 火星を地球化するテラフォーミングは今の技術じゃ無理だよ」

    NASA「ん? 火星を地球化するテラフォーミングは今の技術じゃ無理だよ」2018.08.03 18:3057,957 塚 紺 時に無慈悲なNASA。 イーロン・マスクを筆頭に、人々に夢を与え続ける火星植民計画です。もちろん、火星は地球とは環境がまったく違うため、ロケットを飛ばして着地してすぐそこで生活を始める...という具合にはいきません。火星長期滞在用の小型の原子力発電システム「Kilopower」開発やハワイの隔離ドームで1年間生活するという実験が行なわれているのはそのためです。 火星に住む方法その1:生活の拠点を作る火星に着陸したのち局地的な生活インフラを作り、そこの中でだけで生活をする、というのが現在想定されている移住計画です。もちろん、アラブ首長国連邦による「火星2117年プロジェクト」のようなひたすら豪華な巨大ドームを想像しているものもあれば、小型ポッドだけの「Mars On

    NASA「ん? 火星を地球化するテラフォーミングは今の技術じゃ無理だよ」
  • apollo11号のソースコードを読みつつ - aerith7’s blog

    これはなに? はじめに AGCあれこれ Temporary I HOPEHOPEHOPE ASTRONAUT NOW LOOK WHERE YOU ENDED UP ふと気になりました いい時代ですね 1201&1202エラー なにそれ? カ、カルマンフィルターだー!!! カルマンフィルターの開発経緯 その他面白コメントアウト集 TRASHY LITTLE SUBROUTINES(つまんないサブルーチン) NUMERO MYSTERIOSO(神秘の数字) OFF TO SEE THE WIZARD COME AGAIN SOON HONI SOIT QUI MAL Y PENSE(悪意を抱く者に災いあれ)、NOLI ME TANGERE(私に触れるな) PINBALL_GAME_BUTTONS_AND_LIGHTS.agc おわりに 反省 参考文献 これはなに? この記事はeeic Adv

    apollo11号のソースコードを読みつつ - aerith7’s blog
  • 1