タグ

2018年2月4日のブックマーク (14件)

  • hatebu.me

    This domain may be for sale!

    hatebu.me
    kenzy_n
    kenzy_n 2018/02/04
    たしかにはてな
  • 何故ソシャゲはサービス終了するのか?

    最近、サービス終了したソシャゲと、そのユーザーの反応を見ていて思う所があったので書いてみる。 ソシャゲがサービス終了する理由一言で言うと「会社として続けていくことが難しくなったから」ということになる。 で、9割方はお金の問題になる。売上がでなければ当然サービスを維持できないので終了する。 開発チームの人員が確保出来なくなったとか細かい事情は色々考えられるけど、結局どれも根お金の問題だったりする。(お金があれば人は離れないし、確保もできる) 逆に言えば、例えばApp Storeのセールスランキングトップ10に居るようなアプリはハッキリ言って突然サービス終了するなんてことはあり得ない。 なんで売れなかったの?ソシャゲのビジネスモデルは大きく分けて2つある。 ソシャゲの売上はざっくり言うとDAU(アクティブユーザー数) × ARPU(ユーザー一人あたりの平均課金額)で求められるので、どちらか

    何故ソシャゲはサービス終了するのか?
    kenzy_n
    kenzy_n 2018/02/04
    物語にはいつか終わりがやって来る
  • 技術書典4にFlutterによるiOS/Androidクロスプラットフォーム開発の薄い本を出します - All Your Baseの日記

    【速報】技術書典4当選 #技術書典 pic.twitter.com/SDseSmb3FN— 闇のAndroidアプリデベロッパー (@okuzawats) 2018年2月4日 TL;DR 技術書典4にFlutterの薄いを出します。 技術書典4とは 技術書典4とは、技術書のお祭りです。平たくいうと技術書同人誌即売会です。 新しい技術に出会えるお祭りです。 技術書典は、いろんな技術の普及を手伝いたいとの想いではじまりました。 技術書を中心として出展者はノウハウを詰め込み、来場者はこの場にしかないおもしろい技術書をさがし求める、技術に関わる人のための場として『技術書典』を開催します。 (技術書典) 技術書典4は、2018年4月22日に秋葉原で開催されます。私が応用情報技術者試験を受ける次の週です。これは終わりましたね...。 techbookfest.org Flutterとは 技術書典4

    技術書典4にFlutterによるiOS/Androidクロスプラットフォーム開発の薄い本を出します - All Your Baseの日記
    kenzy_n
    kenzy_n 2018/02/04
  • 🐟日本語入力の落とし穴 #burikaigi - みずぴー日記

    BuriKaigi2018で発表した。 入力メソッドについてのテキストを書いてる途中なので、それを流用する目論見だったが、まったく別のものになった。 🎤原稿 あいさつ このセッションはJava+αだと聞いてるので、+α部分の寛容さに賭けて日本語入力の話をする。 日語を受け取るアプリケーションがおちいりがちな落とし穴についての話をするので、テキスト入力を受けつけるアプリケーションを作るときとかに役に立つと嬉しく思う。 会社の紹介 ボクはMisocaという請求書を管理するWebサービスを作っている会社に勤めている。 日本語入力の重要性 Misocaの開発には、様々なサービス・ソフトウェアを使っている。RubyRailsSlackGithubなどは使っている会社も多いと思う。 この図には記載されていないが日本語入力の使用頻度も極めて高い。 アンケート さて、ここでちょっとアンケートを取

    🐟日本語入力の落とし穴 #burikaigi - みずぴー日記
    kenzy_n
    kenzy_n 2018/02/04
  • 恵方巻き

    阿呆巻き:べなきゃ損々 異邦巻き:カルフォルニアロールとか 右方巻き:右向いてべんのか? 恵方巻き:節分でべるやつ おほー巻き:おちんぽいいのぉ!

    恵方巻き
    kenzy_n
    kenzy_n 2018/02/04
    カールセール巻き
  • エアコンのリモコンがない

    もう1時間は探してるけどマジでない 追記 なんでこんなにブクマ付いてるんだ…… 結局見つかりました なぜか箱の中にしまいこんでたみたい

    エアコンのリモコンがない
    kenzy_n
    kenzy_n 2018/02/04
    赤外線の付いたスマートフォンならアプリを入れて操作できるかもしれない。
  • なぜ、くしゃみのあとに言葉を足すのか? - 真顔日記

    くしゃみというのは、わりと細かく制御できる。肉体の勝手な現象にみえて、あれは意外とそうではない。くしゃみの予感から実際の発動までの数秒で制御が可能であり、意識的にせよ無意識にせよ、人はくしゃみをコントロールしている。 以前私は、「へっくち!」とかわいく言えるのか試してみたことがあるんだが、普通に言えた。同時に、二度と言わないでおこうと決めた。成人男性の口から出るにはかわいすぎたからである。自分で自分のことが少し嫌いになった。くしゃみの仕方ひとつとっても、自分らしさは打撃を受けるということなんだろう。 おっさんは、くしゃみの後にチクショーと付ける。そんな話がある。「ハックション、チクショー!」というやつだ。実際に見たことはない。しかし自分の経験から、簡単なことだと予想できる。ただ、私はくしゃみの後に何も付けない。必要性を見出せないからだ。なぜ、わざわざ言葉を付けるのか? 一種のアクセサリー感

    なぜ、くしゃみのあとに言葉を足すのか? - 真顔日記
    kenzy_n
    kenzy_n 2018/02/04
    飛び出す
  • Google Home + Chromecast + Spotifyで音楽を聴きながら、自分が使っていた、ふるーーーい技術、黒電話とかレコードを思い出してみる - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ

    あいかわらず頭が割れるように痛いので、リビングルームで Google Home + Chromecast + Spotify で佐野元春をききながら、ぼーーーっとしています。 で、佐野元春、そういえば、私が高校生の時に初めて買った CD でした。ちなみに、初めて買ったレコードは小学生の時にキャンディーズです(笑)。 そして、CDといえば、去年、久しぶりに宇多田ヒカルのファントームを買って、たぶんそれがへたすると、最後の購入CDになるかもなぁ、なんて考えていました。 せっかくなので、いま49歳のおばさんが、小さいころ、体験していたふるーーーい技術を並べてみます。 幼稚園の頃 黒電話 白黒テレビとカラーテレビが混在していて、テレビ欄に白黒とか、カラーの表示があったのを覚えてます テレビはぜんぶ、回すチャンネル おもちゃは全部、リカちゃん人形とか、人生ゲームとか、オフライン ただ、のんきな時代で

    Google Home + Chromecast + Spotifyで音楽を聴きながら、自分が使っていた、ふるーーーい技術、黒電話とかレコードを思い出してみる - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ
  • 3年ものから10年越えまで 解き放たれし「死角収納」たち

    先日我が家に、なんと9年間も存在に気づいていなかった収納スペースがあったことを発見し、「死角収納」と命名。 前回は読者のみなさんのお宅にも同様の収納、もしくは収納に限らず、長らく存在に気づかずにいた設備などはないかを募集させていただきました。 記事が公開された次の瞬間から、#死角収納 のハッシュタグのもと、「うちにもあった!」の投稿が集まる集まる! 「これ、全部集めたら25mプール一杯分くらいの容積になるんじゃなかろうか?」ってほどの眠れる収納を世に解き放つ手助けができたという、今までに感じたことのない種類の痛快さに全身が震えました。 ご協力いただいたみなさま、当にありがとうございます。

    3年ものから10年越えまで 解き放たれし「死角収納」たち
    kenzy_n
    kenzy_n 2018/02/04
    死角に潜む
  • チベットの医療機関、10年間で診療者300万人増 課題は医療人材

    【2月4日 CNS】中国・チベット自治区(Tibet Autonomous Region)の医療機関が診療した患者数が、10年間で300万人増加したことがわかった。25日開かれた、同自治区委員会第一次会議で報告された。 また、今後のチベット医療事業を発展させる上で重要な点として、医療人材を迎え入れることだとした。 チベット自治区衛生・計画生育委員会党委員会書記の王亜藺(Wang Yalin)副主任は、10年間で医療機関が診療した全患者数が322万600人(118%)、外来患者数312万人(123%)、それぞれ増加したと紹介した。 王副主任は、「これまでチベットは、医療制度改革や医療インフラ、エキノコックス症のスクリーニング検査など、成果を得られたことは明らかだが、医療人材の不足が依然としてチベットでの医療事業発展の妨げとなっている」と説明する。 「地元人民の健康上の必要に対して、チベット全

    チベットの医療機関、10年間で診療者300万人増 課題は医療人材
    kenzy_n
    kenzy_n 2018/02/04
  • 古代エジプトの巫女の墓を公開、ギザ西部墓地で発見 優れた壁画

    エジプトの首都カイロ南郊ギザ台地のサッカラで発見された古代王朝の巫女の墓の内部にある保存状態の良い希少な壁画(2018年2月3日撮影)。(c)AFP PHOTO / MOHAMED EL-SHAHED 【2月4日 AFP】エジプトの考古学チームは3日、保存状態の良い希少な壁画で飾られた古代王朝の巫女(みこ)の墓を公開した。 ハリド・アナニ(Khaled el-Anany)考古相は記者団に対し、首都カイロ南郊のギザ(Giza)台地のサッカラ(Saqqara)で見つかったこの墓は、豊穣(ほうじょう)と安産の女神ハトホル(Hathor)に仕える巫女ヘトペト(Hetpet)のために建てられたものだと発表した。 この墓は、エジプト政府考古学委員会のムスタファ・ワジリ(Mostafa Waziri)委員長率いるチームがギザ西部墓地を発掘調査していた際に発見した。 考古省によると、ギザ西部墓地にはエジプ

    古代エジプトの巫女の墓を公開、ギザ西部墓地で発見 優れた壁画
    kenzy_n
    kenzy_n 2018/02/04
  • 西洋妖怪が日本妖怪よりめっちゃ強いみたいな風潮 : 哲学ニュースnwk

    2018年02月04日01:00 西洋妖怪が日妖怪よりめっちゃ強いみたいな風潮 Tweet 1: 名無しさん@おーぷん 2018/02/03(土)01:59:05 ID:Ll0 実際のところどうなんやろ 漫画とかやとドラキュラを日妖怪数人で協力してギリギリで倒すとか良くあるシチュやけど 怖い話ランキングでリアルこええええとか言ってるけど http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4830410.html 2: 名無しさん@おーぷん 2018/02/03(土)02:00:34 ID:ZnE 日妖怪最強はあのでかい玉のやつでええんか? 空亡 http://wikiwiki.jp/rpgpoi/空亡 5: 名無しさん@おーぷん 2018/02/03(土)02:01:49 ID:wgN 日の妖怪のボスがい逃げジジイやししゃーないやろ ぬらりひょん

    西洋妖怪が日本妖怪よりめっちゃ強いみたいな風潮 : 哲学ニュースnwk
    kenzy_n
    kenzy_n 2018/02/04
  • 浪華三大橋・難波橋それから中之島を歩く - こたつ猫の森

    みなさま、こんばんは。 前回までの記事で「浪華三大橋」のうち、天満橋と天神橋とをご紹介しましたが、今日は浪華三大橋3目、「難波橋」をみなさまと一緒に渡って最終回としたいと思います。 でもお出かけしてからもうずいぶん経つんですよね・・・ 既にかなり忘れちゃってるな~。(←記事にするのがめんどくさくなったと遠回しに言ってます。) お出かけを記事にするならグズグズせずにさっさとするのがコツなんだあ、と今、しみじみしています。 てことで、まずは天神橋を降りた後、中之島公園を歩きます。 うーん。 誰もいない。 やっぱり寒いからね、うん。 でもこの中之島公園は初夏になると人であふれかえるのです。 なぜなら有名な薔薇園があるから。 今はこーんなにさびしく見えるでしょ? でも、去年の5月ころには ほら。 満開の薔薇が迎えてくれます。 薔薇の香りが川からの風にほのかに乗って、それはそれは気持ちのいいお散歩

    浪華三大橋・難波橋それから中之島を歩く - こたつ猫の森
    kenzy_n
    kenzy_n 2018/02/04
    難波あるき
  • Linuxカーネルを読む前にやったこと - komukomo’s diary

    「カーネルのコードがよくわからない。Linuxカーネルに関するを読んでもいまいちしっくりこない。」 から、「読めば理解できそう..!」 になるまでにやったことのまとめ。 はじめに 低レイヤの話がわかるようになりたかった。 カーネルの中身が知りたかった。 とりあえずを読もうと思い詳解 Linuxカーネル 第3版を読んだが知識がなさ過ぎてよくわからない。 知らない用語だらけで都度調べればなんとなくはわかる気もするが、いまいち頭に入ってこない。 今思うとそもそもCPUの話なのかカーネルの話なのかさえよくわからない状態で読んでいたような気がする。 そんな状態を克服するためにやったことをまとめておく。 学習前 学習前の自分の知識はこんな感じだった。 知っていた データ構造とアルゴリズム 論理回路 C言語(研究室で数値計算に使える程度。構造体やポインタくらいならわかる。) よく知らなかった OSが

    Linuxカーネルを読む前にやったこと - komukomo’s diary