タグ

2020年6月28日のブックマーク (13件)

  • 南インド料理 葉菜(勝田台)|自家栽培の野菜を使ったヘルシーなミールスが絶品!

    さて、メニューを見てお料理を選びます。 最初からミールスをべようと決めていましたが、3種のミールスのうち、ベジとノンベジのどちらのカレーもいただける「スペシャルミールス」(1,600円)をチョイス。 プラス100円で、ライスをインディカ米にできるとのことでしたので、そうしました。 アラカルトのお料理でちょっと気になったのは、バータイムメニューにあった「ラッサムごはん(ラッサム茶漬け)」(500円)、「南インドカレーうどん(内容はその時によって変わります)」(500円) かなり気になります! 「マハラジャビール」(550円) メニューにはなかったのですが、インドのビールは、マハラジャとゴッドファーザーがあったので、マハラジャをチョイス。 トライでしっかりとした飲みごたえのビール。 ぐびぐび飲みながらお料理を待ちます。 フォトジェニックで豪華なビジュアルの「スペシャルミールス」 「スペシャル

    南インド料理 葉菜(勝田台)|自家栽培の野菜を使ったヘルシーなミールスが絶品!
    kenzy_n
    kenzy_n 2020/06/28
    千葉のインド系料理店はすごく増えきた。
  • 世界の料理クイズ!「インド人は、わさびをスパイスだと思っている」〇か×か!? | 和樂web 美の国ニッポンをもっと知る!

    僕は和の材を使ったカレー作りにお熱だ。 和樂webでも梅、味噌、納豆といった日の定番材や調味料を使ってカレーを作ってきた。でも、今回はちょっと趣向を変えたいと思う。逆がやってみたくなった。 つまり、インド人シェフに日材でカレーを作ってもらおうってこと! 材は僕の中でもう決まっていた。 わさびである。外国の方からは「ジャパニーズスパイス」なんて呼ばれたりもする。 なぜ、わさびかというと、僕の大先輩である東京カリー番長のリーダー伊東さんの言葉がきっかけだ。伊東さんは、店を持たず20年以上出張カレーイベントや料理教室でカレーを作り続けてきた猛者中の猛者である。 そんな伊東さんに僕は質問したことがある。今までで一番のカレー失敗談は何ですか?と。そしたら、「わさびカレー」と返答があったのだ。すりおろしたり、刻んでテンパリング(スパイスを油で熱して香りを油に移す技法)したりと試してみたけ

    世界の料理クイズ!「インド人は、わさびをスパイスだと思っている」〇か×か!? | 和樂web 美の国ニッポンをもっと知る!
    kenzy_n
    kenzy_n 2020/06/28
    インド料理のワビサビを感じさせる
  • 久石譲の名曲『Summer』に対するコメント「もしWinterって曲名だったら冬っぽい曲だなーと思う」に納得してしまった件

    メキシコ @tasocon 久石譲のSummerのコメント欄に「俺バカだからWinterって名前だったら冬っぽい曲だなーと思うわ笑」て書いてあってまじでそうだなと思った リンク Wikipedia Summer (久石譲の曲) Summer(サマー)は、日の作曲家、久石譲の楽曲。1999年公開の映画『菊次郎の夏』(監督・北野武)のメインテーマ。後にトヨタ・カローラのCMにも使用された。 幅広い音楽性が盛り込まれた久石譲の集大成ともいえる楽曲。映画『菊次郎の夏』では、劇中において様々なアレンジでリフレインされており、サウンドトラック盤ではそれぞれタイトルが異なっている。サウンドトラックの場合、「Summer」は映画のオープニングで使用されている音源のことを指す。 「Summer」は前半の主題(映画のメインタイトルおよびCMで流れ 2 users 3

    久石譲の名曲『Summer』に対するコメント「もしWinterって曲名だったら冬っぽい曲だなーと思う」に納得してしまった件
    kenzy_n
    kenzy_n 2020/06/28
    聴いた人の心の中にそれぞれの情景が浮かぶ
  • 鳥取県のソウルフード。タバスコと鶏ひき肉が決めての「スタミナ納豆」のレシピ 【ネトメシ】

    狭い日と言われているが、そんな中でも文化は多種多様だ。南にいくほど醤油が甘くなっていたり、お雑煮のが違っていたり、カレーに使用する肉の種類が違っていたりと驚くことばかり。 地元では当たり前の調理法が、他県の人にとっては新鮮なものとなる。だからこそ日各地を旅してみたくなる。 今回紹介するのは、鳥取県の「スタミナ納豆」である。簡単に説明するとひきわり納豆に鶏のひき肉を炒めたものを入れ、砂糖、醤油、にんにく、しょうがなどで味付けをし、タバスコをかけるというもの。 30年くらい前に学校給メニューとして登場したそうで、テレビなどで取り上げられ全国的に話題を呼んだ。今ではしっかりソウルフードとなっているようで、「倉吉市のホームページ」に作り方が掲載されていたくらいだ。 では作り方を見ていこう。 ※カラパイアクッキングの料理レシピは「#ネトメシ」で全部見られるよ。 ブックマークに登録してね!

    鳥取県のソウルフード。タバスコと鶏ひき肉が決めての「スタミナ納豆」のレシピ 【ネトメシ】
    kenzy_n
    kenzy_n 2020/06/28
    卵をかけたい
  • バーで知らない人とどう話したらいいかわからない

    知らない人と雑談していると、結局のところ「仕事なにしていますか」みたいな話題になってしまう。 いや、ほかにも話題あるだろ、って自分でも思うんだけど、知らん人の好きな映画の話とか聞いてもなぁ、って思うし、結局のところパーソナリティが知りたくなってしまうので、社会人の生活の大半って仕事じゃん? なので、仕事の話をせざるを得ない。 でも、その仕事人が誇りを持ってやっていたら話が盛り上がるんだけど、「あ、ウーバーイーツやってます……」とかだとその場が暗い雰囲気になって終わるんだよね。 まぁ、一例だけど、知らない人と話すのって地雷が多すぎるので、バーとか言って一期一会の会話している人とか、神経使うだけだろ、楽しいと思っているのは無神経なお前だけだよ、って思う。 (追記) お前ら部落出身者に「どんな差別受けてきたんですか?w」って聞くのかよ。いい加減にしろよ。ウーバーイーツで盛り上がるって、無神経

    バーで知らない人とどう話したらいいかわからない
    kenzy_n
    kenzy_n 2020/06/28
    ひとまずボーッとはしていられない
  • さよなら、トーキョー。|じゅりあん

    今から1年ほど前、夏もうだるような暑さのなか僕は東京に引っ越してきた。前職を辞めて1ヶ月、東京で職につくためにバカみたいに高い初期費用を支払って、単なる利便性だけの理由で、欲しくもない「デザイナーズマンション」という冠をつけたこのマンションに住み始めたのだ。 田舎育ちの僕と東京という都会 岡山生まれ岡山育ち。岡山といえど郊外で、生粋の田舎っ子である。幼少期には公営団地に住んではいたが、そこに「最寄りの駅」はなく、車が唯一のライフライン。バスが走ればいいほうで、車がないと日々の買い物にも困るようなところだった。中学は数キロも離れているのに自転車通学が許されておらず、周りが隠れて近くまで自転車で通っている中、真面目な自分は毎日徒歩30分以上かかる道をRTAのように早足で通い続けた。家に帰ればインターネット。2chやチャットに没頭していた。休みの日には家族みんなでショッピングモールに行き、その帰

    さよなら、トーキョー。|じゅりあん
    kenzy_n
    kenzy_n 2020/06/28
    新しい生活に幸ありますように。
  • ホテル清掃警察です

    anond:20200627235545 ビジネスホテルの清掃員をしてて思うんだけど、忘れ物をする人の部屋には特徴がある。 客室清掃係責任者経験者として反論します。雑な人でも忘れ物をしない人はしないですし、そうでない人でもする人はします。ですから、私は清掃員に対し、如何なる場合でも注意を怠るな、と指導しておりました。先入観がクレームを呼ぶのです。 まず何より思うのは、ギリギリまで身支度をしない。多分ギリギリに大慌てで飛び出してる。 部屋のモノの散乱具合からその慌てっぷりが感じられる。 確かに、このようなお客様は、忘れ物をされる確率は高くなりますが、しかしこうした人は一方であまり忘れ物を気にしないという面がございます。ホテルのフロントの人に聞いたことがありまして、急いでお出かけになられたあるお客様が、清掃に入ってみると、下や洗面道具、イヤフォン、何か資料の入った紙袋など、結構多めの忘れ物を

    ホテル清掃警察です
    kenzy_n
    kenzy_n 2020/06/28
    生活スタイルがそのまま表れる
  • 「生きづらさ」の根源をもっと深く突き詰めてみる - シロクマの屑籠

    生きづらいのは「資主義」や「自由主義」のせいなのか。 | Books&Apps 『健康的で清潔で、道徳的な秩序ある社会の不自由さについて』を読んでくださり、ありがとうございました。また、それに関連して生きづらさについてご意見をいただきました。 「役割が減った」という見方で語れる生きづらさも、あるでしょう。「アイデンティティの確立が難しくなった」で語れる生きづらさがあるのと同じように。 このreplyに相当する文章では、前半で『健康的で清潔で、道徳的な秩序ある社会の不自由さについて』の趣旨に沿ったかたちで「いやいや、でも資主義は2020年現在、人を救うより疎外してませんか」と語ったうえで、後半ではそこを超えた地平をこえて「生きづらさ」の根源について考えていきたいと思います。 いやいや、グローバル資主義、新自由主義は生きづらいっしょ 現代社会は、資主義や個人主義や社会契約が非常に浸透し

    「生きづらさ」の根源をもっと深く突き詰めてみる - シロクマの屑籠
    kenzy_n
    kenzy_n 2020/06/28
    変化の加速する社会に生きづらさは存在し続ける
  • エンジニアの塩抜き

    俗にいう塩漬けエンジニアで、 1つの現場に関わりすぎて、スキル・経験を積めなかった。 上流工程に関わったり、マネジメントに関わったりしたが、 そちらの方面でも限界と感じている。 とは言え、このまま、終わりたくない。 人付き合いが苦手で 勉強会やカンファレンスに参加したり、 自分の成果物を発表したりできていなかったが、 少しずつでも行っていきたい。

    エンジニアの塩抜き
  • 【2020年版】python初心者におすすめの入門サイト&webサービス5選

    2020年より小学校でもプログラミング教育がスタートするということで、世間ではプログラミングに注目が集まっています。しかし、プログラミングとひとくくりに言ってもJavaやC言語など種類がたくさんあって困惑する方も多いですよね。 そこで、プログラミングを今から始める方におすすめしたいのが、Pythonというプログラミング言語です。近年注目を集めているAI(人口知能)にはPythonが使われることが多いのが現状です。Pythonを学習するうえでAI(人工知能)についての理解を深めることもできますし、WebサイトといったWeb系にも強いのがPythonの特徴です。 しかし、一からプログラミングを学習するのは難しいと考える方も多いですよね。そこで今日は、Pythonの入門サイトのおすすめについてお伝えしましょう。

    【2020年版】python初心者におすすめの入門サイト&webサービス5選
  • 未完に終わってるWeb小説のせいで脳がオーバーフローする恐怖

    「結末が気になる。が、続きが読める可能性がほぼ無い。」みたいな作品がありすぎて当に困っている。 「どうせ続編発表されたって内容ウンコだと思えば、むしろ未完で読めなくてラッキー?みたいなポジティブシンキングしとけ。」というクソバイスもされるが、大きなお世話としか思えない。 問題なのは、未完の作品群が脳内の記憶領域を占有しっぱなしで消去したくとも消去出来ない事。 忘れたい事は忘れる事ができず。覚える必要のある事は覚えられない。人間の記憶というものは当にどうにもできない。

    未完に終わってるWeb小説のせいで脳がオーバーフローする恐怖
    kenzy_n
    kenzy_n 2020/06/28
    脳内補完
  • 自民系の地方議員です。カネ配りについて書きます。

    自民系の三世議員(市町村議員)です。 河井夫事件について、元国会議員の豊田真由子さんや、金子恵美さんが地元でのカネ配り(先輩議員に地方議員にカネ配れとアドバイスされた)について発言しているので、地方議員側からの話をします。 もともと、業界には与野党問わず「目配り、気配り、カネ配り」という言葉があって、この3つができる政治家が優秀な政治家だとされていました。 でもそんな話は中選挙区時代(~1993年)であって、今はこの言葉すら死後になっています。 中選挙区時代のはなし今の話をする前に、すこし中選挙区時代の話をします。カネ配りはこの時代に盛んに行われたので。 中選挙区制は選挙区の人口によって定数が決まっていて、選挙の上位2人~6人くらいが当選します。なので、ひとつの選挙区から同じ政党の候補者が何人も出馬します。たとえば群馬3区では当選議席数が4で、自民党からは3人(福田、中曽根、小渕)が出

    自民系の地方議員です。カネ配りについて書きます。
  • 「ダニが逃げ出す家」はココが徹底されている

    梅雨時は、カビだけでなく「ダニ」も増殖する季節。気温25〜30℃かつ湿度60〜80%の条件で繁殖が加速するという。昨今、ダニが活動しやすい機密性の高い住宅が増えていることもあって秋冬も油断はできず、年々防ダニニーズは高まっている。 「『ダニがアレルギーや小児ぜんそくの原因になる』などの健康知識が認知されるようになり、とくに30~40代で小さい子どもがいる層の対策意識が高くなってきた」と、防ダニ製品市場トップシェアであるアース製薬のブランドマーケティング部シニアブランドマネージャー・渡辺優一さんは話す。 一方、ダニ対策をする人のうち、約8割が「効果の薄い対策を効果がある」と誤認していたというデータも(2017年アース製薬調査)。例えば、布団を天日干しにしてもダニは駆除できないのに、駆除できると誤認していた人が53%にも上ったという。 確かに、いつも身ぎれいな人が「クローゼットで大発生させた」

    「ダニが逃げ出す家」はココが徹底されている
    kenzy_n
    kenzy_n 2020/06/28
    ダニバイバイ