タグ

ブックマーク / hitosara.com (10)

  • グルメガイドとしてもお役立ち! 地方の実在店を厳選紹介しているマンガ3選

    タイトルにあるとおり、札幌の実在店を数多く紹介した作品。けれど、作の特徴はストーリーマンガとしてもきちんと成立しているところなんです。 札幌在住の主人公は、長年付き合ってきた恋人にフラれてしまったアラサー女子。元気づけようと親友2人が連れてきてくれたラーメン屋で、親友のやさしさとラーメンの美味しさに癒され、美に目覚めるというお話です。“”だけでなく、仕事も恋も遊びも盛りだくさんで、前向きに貪欲にがんばるキラキラ女子たちを描いていきます。 失恋の痛手を癒してくれたのは友情と『弟子屈ラーメン』だった 第1話冒頭で、6年間付き合っていた彼氏に突然別れを告げられた主人公・早織。落ち込んでいた早織を、高校時代の茶道部仲間だった親友と後輩が合コンに誘ってくれましたが、“完全なるハズレ合コン”でした。 ハズレ合コンの憂さ晴らしにカラオケに行き、その後、シメのラーメンべに行く3人。さっぽろラーメ

    グルメガイドとしてもお役立ち! 地方の実在店を厳選紹介しているマンガ3選
    kenzy_n
    kenzy_n 2019/05/21
    孤独のグルメなどか
  • サラリーマンの外食は週に何回? 大都市のランチ・ディナー事情

    会社勤めをしていると平日の事は外に頼りがち…という人も。健康的な生活や節約のために外の回数を見直したいという人も多いのではないでしょうか。では、サラリーマンは週に何回外するのが平均的なのでしょう? そこで、都市部の会社員にランチやディナーなど外の頻度についてアンケート調査を実施しました。 ※東京都内在住の20歳代~50歳代の会社員(役員・経営者を含む)の男女360人を対象に、2019年2月にアンケートを実施。 ※円グラフ内の数値は、小数点以下を四捨五入した概数です。 朝は「ほぼ外しない」人が約40% まずは、朝を外で済ませる頻度を聞きました。

    サラリーマンの外食は週に何回? 大都市のランチ・ディナー事情
    kenzy_n
    kenzy_n 2019/04/19
    サラメシ統計
  • 【必修】じつはシンプル!会席料理を2倍楽しむ基礎知識

    予約ができるお店一覧 会席料理と聞くと、「決まりが多くて難しそう」というイメージを持つ人も少なくないはず。しかし実際は決まりごとはほとんどなく、和の魅力がぎっしり詰まっているのです。今回は、山梨県富士吉田市にある割烹「酒と肴 山吹」の渡辺健太郎さん(32歳)にご協力いただき、会席料理の楽しみ方についてクローズアップします。 お茶を楽しむための「茶懐石」に対し、「会席」はお酒を楽しむための料理。じつは、「一汁三菜」を基とした献立であること以外に細かい決まりはありません。原則は、一品一品、順番に出てくる料理をじっくり味わえばよいのです。ここでは、会席をさらにおいしく味わうために知っておきたい、「会席料理の楽しみ方3カ条」を紹介します。 1つめは、ズバリ「お魚」。お刺身をはじめ、日独自の和はお魚を中心に発達してきたといえます。「魚って当に難しい。素材の良し悪しの見極め方、身を下ろす技術

    【必修】じつはシンプル!会席料理を2倍楽しむ基礎知識
    kenzy_n
    kenzy_n 2018/10/23
    会席を解析
  • 【エリア別】多彩で楽しい上野周辺のお店30選グルメマップ

    今回取り上げるのは、上野周辺のグルメ。上野公園やアメ横などを擁し、文化・芸術の交差点である上野は、グルメの面でも多様性を持っている街です。今回は、「上野駅周辺」「アメ横周辺」「御徒町駅周辺」の3エリアに分けてお店をピックアップ。3つのエリアそれぞれに、異なる表情の多彩なお店が見つかりました。 1.【オイスターバー】 オイスターテーブル 上野さくらテラス店 新鮮な牡蠣を味わいつくすなら、「オイスターテーブル」へどうぞ。提供されているのはすべて国産。さまざまな産地から、その時最もおいしい牡蠣を入荷しています。やはり味わうべきは、その日入荷したばかりの「生牡蠣」(時価)。「牡蠣のバターソテー」(2ピース980円)など、ぷりぷりの牡蠣を堪能できるメニューが揃います。パスタやリゾットなど、牡蠣やシーフードをふんだんに使ったメニューも。みんなでわいわい楽しめそうです。 店名 オイスターテーブル 上野さ

    【エリア別】多彩で楽しい上野周辺のお店30選グルメマップ
  • 【グルメマップ】コスパ抜群! 赤羽グルメアラカルト

    1.赤羽一番街商店街 周辺 戦後まもなく生まれた「赤羽一番街」は、赤羽を象徴する飲店街です。定番の老舗のほか、バラエティ豊かなお店を紹介します。 1.【居酒屋】 美Dining TORICO 最高ランクのA5等級の黒毛和牛をリーズナブルに楽しめるお店と言えば「TORICO」。10kgの塊から丁寧にスライスしたお肉をオリジナル割り下で味わう「A5黒毛和牛のすき焼き」(5980円)、お肉来の旨みを堪能できる「黒毛和牛のあぶり寿司-赤身-」(三貫780円)はぜひ味わいたいところです。また、ワールド・ビアカップで優勝した歴代のビールが揃っているのもお店の自慢。極上のお肉とビールで楽しい時間を過ごしてください。 店名 美Dining TORICO 電話番号 050-5263-4463 アクセス JR赤羽駅東口徒歩1分 予算 【ランチ】3000円 【ディナー】4500円 営業時間 【月~金】1

    【グルメマップ】コスパ抜群! 赤羽グルメアラカルト
    kenzy_n
    kenzy_n 2018/08/23
    独特の地域性がある街
  • 【アジアンフード】都内・近郊に出現!「第二の本場」グルメマップ

    都内・近郊にあるアジアンフードの「場」といえば、横浜中華街と新大久保コリアタウン。ところが近年、「第二の場」が各地で生まれているというのです。今回はその中から、赤坂の韓国料理、西川口の中華料理、小岩のタイ料理にクローズアップしてグルメマップをつくってみました。 1.【韓国料理】 プロカンジャンケジャン ソウルに店を構えるこのお店は、ケジャン一筋40年。ケジャンとは、ワタリガニをタレに漬けて熟成させた料理です。とにかく味わってほしいのは、店舗名にもなっている「カンジャンケジャン」(4,280円)。かに味噌と卵が詰まった韓国産ワタリガニを醤油ダレに漬けることで、素材の旨みと甘さが引き出されたご飯が進む逸品です。これを目当てに、韓流スターたちも来日時に訪れるのだとか。専門店ならではの物の味をどうぞ。 店名 プロカンジャンケジャン 電話番号 03-3588-8778 アクセス 東京メトロ銀

    【アジアンフード】都内・近郊に出現!「第二の本場」グルメマップ
    kenzy_n
    kenzy_n 2018/06/27
    小岩はネパール・インド系も徐々に増えてきている。
  • 【方向別】味わいつくせ!個性あふれる秋葉原のグルメマップ

    1.昭和通り方面 昭和通り改札を抜けて首都高1号線を越えた先には、リーズナブルに楽しめるお店が集まっています。ここでは、ヘビーユーズ間違いなしの10店舗を紹介します。 1.【洋風居酒屋】 秋葉原 アキバグリル BANKINYA パーティーや宴会を開くならBANKINYA。地下に広がるゆったりした空間にはライブハウス級の機材が揃っているので、歌って踊って楽しめます。飲み放題付きコース料理にカラオケ無料特典がついた貸切プランが1人3,500円~と、とってもリーズナブル。じっくり焼き上げる250gの「グリルチキン」(890円)をはじめ、イタリアンを中心としたフードも充実しているので、普段づかいもOKです(日祝は貸切予約のみ)。 店名 秋葉原 アキバグリル BANKINYA 電話番号 050-5870-0961 アクセス JR秋葉原駅昭和通り出口 徒歩2分 予算 3,000円 営業時間 17:00

    【方向別】味わいつくせ!個性あふれる秋葉原のグルメマップ
  • 【酒蔵監修】日本酒には「旬」がある!四季を彩る日本酒の嗜み方

    【酒蔵監修】 日酒には「旬」がある! 四季を彩る日酒の嗜み方 日酒には「旬」がある。そう聞いて、どんな季節を思い浮かべますか? ちょっと敷居が高いイメージがある日酒ですが、日の四季に応じた楽しみ方を知れば、一気に身近な存在になるはず。2017年、東京国税局酒類鑑評会の3部門で優秀賞を獲得した「甲斐の開運」を製造する酒蔵「井出醸造店」の皆さんに話を聞きました。 酒は冬につくる!「寒造り」でひもとく日酒の製法 まず、この酒蔵について教えてください。 社長・井出與五右衞門(よごえもん)さん 約300年前、当家11代目が味噌・醤油の醸造を開始し、創業しました。そして江戸末期の1850年ごろに、16代目当主の井出與五右衞門が日酒の醸造を開始し、今に至ります。私で21代目となります。 とても長い歴史があるんですね。どのような酒造りをされているのでしょうか。 井出社長 すべてのお酒は冬につ

    【酒蔵監修】日本酒には「旬」がある!四季を彩る日本酒の嗜み方
  • 【ソムリエ監修】ニッポンの底力 彩りあふれる「甲州種」ワイン6選

    【ソムリエ監修】 ニッポンの底力 彩りあふれる 「甲州種」ワイン6選 突然ですが、みなさんは「甲州」というぶどうをご存じですか?山梨県を中心に栽培されているぶどう品種で、国産ワイン原料としては最も長い歴史を持ちます。地元では「ぶどう」と呼ばれ、生用としてもポピュラーな品種。数多くのワインを扱う山梨の酒販店「二葉屋」のソムリエ・鬼切祐一さんの監修で、甲州種ワインの魅力をご紹介していきます。 目次: 1.甲州種の王道!「シュール・リー」製法 2.香り華やぐ「樽仕込み」 3.はじけるアロマ「スパークリング」 4.ほろにが旨い「オレンジワイン」 5.甘味ぎっしり「凍結濃縮」 6.あふれる柑橘香「香り甲州」 まとめ そもそも、甲州種って? 「甲州」は、やや薄い藤紫色の果皮を持つ粒の大きいぶどうです。酸味や果実味が穏やかで、生用・醸造用の両方に用いられてきました。ヨーロッパからシルクロードを経由

    【ソムリエ監修】ニッポンの底力 彩りあふれる「甲州種」ワイン6選
    kenzy_n
    kenzy_n 2018/03/25
  • 【専門家監修】飲み会翌日を快調にする6つの習慣

    年末年始、歓送迎会など、どうしても続いてしまう飲み会。ついつい飲みすぎて、二日酔いで辛い思いをすることもしばしばです。そんな悩みを解決すべく、楽しく酔って翌日に残さない飲み方を、管理栄養士の先生に聞いてきました。 1.日酒は同量の水と一緒に 美味しい肴と頂く日酒は、ついつい進んでしまいますよね。最近はフルーティーで飲み口が良いものも多く、女性にも人気。でも、アルコール度数は15%前後とかなり高めなので深酒につながってしまうのです。 それを防いでくれるのが「和らぎ水」。ウイスキーにおけるチェイサーと同じ原理で、日酒と水を交互に飲むことでアルコールの分解・排出が促進され、悪酔いしないというわけです。日酒を注文するときに、店員さんにお水もお願いしておくのがスマートです。そして、胃を冷やさないためにできるだけ常温の水がおすすめです。 同じく飲み口が良くて度数の高い、ワインを飲むときにも効果

    【専門家監修】飲み会翌日を快調にする6つの習慣
    kenzy_n
    kenzy_n 2017/12/15
    飲み会の多い季節に
  • 1