タグ

2008年1月3日のブックマーク (13件)

  • タイ国王の姉、カラヤニ王女が死去|タイ発ニュース速報|newsclip.be

  • F5 「ダウンロード違法化」で606ページ ネット乞食のパブリックコメント公表

    07月≪ 2024年08月 ≫09月 12345678910111213141516171819202122232425262728293031 1 : 乳母(福島県) :2007/12/28(金) 17:36:11.58 ID:9YXiVOzu0 ?PLT(12000) ポイント特典 文化庁は12月28日、「私的録音録画小委員会」(文化審議会著作権分科会内)の議論をまとめた「中間整理」 に対するパブリックコメントを公表した。当初「約7500通集まった」としていたが、集計の手違いで実際は 8720通あったといい、うち多くが、「違法録画・録音物のダウンロード違法化」に関する意見だった。 個人からは8610通、団体からは110通、メール、郵便、ファクスで寄せられた。文化審議会著作権分科会の トップページの下部に、テーマごとにまとめられたPDFファイルへのリンクが設置されている。 全体の8割がダ

  • 1億分の1の男 - フジテレビ

    khiimao
    khiimao 2008/01/03
    大みそか視聴率3.2%番組とは(TXハッスルは4.0%)
  • 歯科医療未来へのアーカイブスⅤ : 希望社会への提言(7)―消費増税なしに安心は買えぬ

    希望社会への提言(7)―消費増税なしに安心は買えぬ http://www.asahi.com/paper/editorial.html 社説 2007年12月09日(日曜日)付 希望社会への提言(7)―消費増税なしに安心は買えぬ 社説が最大3か月分 アサヒ・コム プレミアムなら朝日新聞社説が最大3か月分ご覧になれます。(詳しく) 希望社会への提言(7)―消費増税なしに安心は買えぬ ・守るべき福祉水準と負担増をセットで示す ・必需品は軽減税率、コメなどは非課税に     ◇  現行水準の福祉サービスを守り抜く「安心勘定」と、血のにじむ歳出削減を担当する「我慢勘定」とに財政の仕組みを分けて、高齢化社会に立ち向かおう。前回はそんな提案をした。  繰り返しになるが、福祉水準を維持していくと、国と地方を合わせた財政負担が、25年度には06年度より20兆円前後も増えるだろうと大まかに試算できる。

    khiimao
    khiimao 2008/01/03
    朝日新聞の消費税増税推進社説を採録。
  • TechCrunch Japanese アーカイブ � オーストラリア、中国を真似てインターネットの検閲開始

    Back in 2019, Canva, the wildly successful design tool, introduced what the company was calling an enterprise product, but in reality it was more geared towards teams than fulfilling true…

    TechCrunch Japanese アーカイブ � オーストラリア、中国を真似てインターネットの検閲開始
  • 「歴史修正主義の人達は本気だった」と思うようになった1年 - opeblo

    あけましておめでとうございます。 反歴史修正主義の流れがブレイクした2007年 - ノーモアのコメント録 2007年自滅の年 - bat99のブログ 僕も、昨年は歴史修正主義の人達が敗北続きだった1年だったと思いますが、何故敗北するかと言えば、海外であったり、あるいは裁判所であったり、彼らの内向きの論理が通用しない、負ける場所で戦っているからという理由に尽きると思うんですよね。だから、頼まれもしないのに何故The Factsの様にわざわざ討って出て自滅するのかが、当に不思議でした。 僕がブログを始めた頃は、否定論を主張する方々は、人はそうではないと分かっているけれど、その様な「気持ちいい」記事を求める読者のために、敢えてその様な主張をしている、ある程度確信犯で言っている部分もあるのかなと思っていたのですが、特に世界公開に意気盛んな「南京の真実」の件だったり、The Factsの件を見る

    「歴史修正主義の人達は本気だった」と思うようになった1年 - opeblo
    khiimao
    khiimao 2008/01/03
    産経新聞を愛読していればこんな過ちは犯さな(以下略
  • 「南京の真実」はシェンムーになるのだろうか - opeblo

    id:Apemanさんのところで、映画「南京の真実」が3部作になっていた事を知る。 映画『南京の真実』は3部作? - Apeman’s diary 【 映画「南京の真実 第一部 ・ 七人の死刑囚」 完成試写会 】 南京攻略戦に際しての「虐殺」のかどで裁かれた老将・松井石根をはじめ、従容として死に就いた7人のいわゆる「A級戦犯」たち。 史実に忠実に描く彼らの最後の24時間と、その人間像から見えてくるものとは? 映画「南京の真実」三部作の第1弾となる 「七人の死刑囚」 の、完成試写会のお知らせです! 最初の製作計画から、いつの間にか内容が縮小分割されて第一弾が出るというパターンで、数年前に発売されたセガのゲームソフトのシェンムーを思い出した。最初は壮大なゲームだったのに、発売される時はいつの間にか「第1章 横須賀」に。そして結局は、物語が完結しないままフェイドアウト…。 そう考えると、「A級戦

    「南京の真実」はシェンムーになるのだろうか - opeblo
    khiimao
    khiimao 2008/01/03
    ああこういうことだったのか、と納得。
  • Redbug Technologies - Mapwing Virtual Tour Software

    Redbug Technologies, developer of Mapwing virtual tour creation software.

    khiimao
    khiimao 2008/01/03
    勝手にバーチャルツアー。使い方によっては面白いかも。
  • 地方自治体 観光PRに 「ユーチューブ」活用広がる

    自民党や社民党などが動画投稿サイト「ユーチューブ(YouTube)」での広報活動を始めて注目を浴びるなか、地方自治体もPR活動に活用する例が増えている。きっかけは「コスト削減が見込めると思った」という真面目なものから、「パソコン好きな職員が動画配信をやってみたかったから」との「内幕」を披露する自治体まで、さまざまだ。また、大がかりな配信システムを組むお金がない、という事情も反映しているようだ。 利用の理由は「システム構築費用がいらない」 J-CASTニュースが調べた限りでは、かなり早い段階でユーチューブでの動画配信に踏み切ったのが福島県会津若松市だ。同市では2007年1月末、昭和30(1955)年代から昭和50 (1975) 年代に撮影された広報用の16ミリフィルムをデジタル化して公開。加えて、月1回程度、市長の記者会見映像も公開している。 現在55の動画が公開されているが、再生数が数十か

    地方自治体 観光PRに 「ユーチューブ」活用広がる
  • メタボリックシンドロームは新たなデミングか

    では、メタボリックシンドロームが格的に管理される年になりそうですね。4月から健診の受診率、保健指導の実施率、生活習慣病患者の削減などの数値に基づき、健康保険組合に対して、財政支援の恩恵を与えたり、ペナルティーを科すと。これも、国民皆保険に限りなく近く、国の支配力が強い国だからこそできること。 ちなみに、メタボリックシンドロームと言う言葉の発祥の地であるアメリカでは、この言葉は医療関係者以外誰も知りません。というのも、「メタボリックシンドローム」そのものに効く薬がないから。国民の3人に二人が肥満、うち半分が病的肥満、というお国柄ゆえ、「生活習慣を改めましょう」などと言っても目立った効果は出ない。それで、治療できないものを診断しても仕方がない、という流れになったと。 (追記)70年代から同じ名前ってのがいけないのでは、とシンドロームXとかいろいろカッコいい名前を付けて広めようとしたが、今

    メタボリックシンドロームは新たなデミングか
    khiimao
    khiimao 2008/01/03
    「健康的な調理/食事の習慣は、今子育てをしている年代の祖父母、曾祖父母の世代で失われた、とNew York Times Magazineで嘆いている人がいた」
  • ギークにだけ通じる「反戦タグ」に思うこと

    長男から仕入れた話だが、カルフォルニアに住むギーク(直訳すれば「技術オタク」だが、日の「アキバ系オタク」とはかなり行動パターンが違うので誤解なきように)の間に、「米軍はもうイラクから撤退すべき」というメッセージを込めた「反戦タグ」をプリントしたTシャツ(注:リンク先は私が試しにドロッピシッピング・サービスを使って作ってみた反戦Tシャツ販売サイト)を着ることがファッションとして広まりつつあるという。そのタグとは、 </war> HTMLでテーブルの終わりを</table>、ヘッダーの終わりを</head>と記述するが、それと同じく「戦争の終わり=終戦」を</war>というタグ一つで表したもの。なかなかのセンスだ。 これで思い出したのが、MicrosoftがWindow95を発表した際に、Appleが巨大なトラックの横に書いてよこしたメッセージ。 C:\ONGRTLNS.W95 (C:/ON

    khiimao
    khiimao 2008/01/03
    </war>が”戦争終われ”タグ。
  • モバゲータウンの高校生 - 松浦晋也のL/D

    宇宙開発とビジネスと民主主義(moderntimes) 宇宙開発と社会との関係を分析。 松浦晋也と鹿野 司の“読書ノート”(裳華房) 裳華房メールマガジンでの書評連載。 日経クロステック著者検索 松浦晋也 日経BPの媒体に書いた2003年以降に書いた技術的記事が読めます。全部ではありません。一部は同社のウェブ媒体リニューアルで消えたままになっています。 日経ビジネス電子版・著者ページ 2015年以降に日経ビジネス電子版に書いた記事は、ここから読むことができます。 介護生活敗戦記 2017年に連載した、認知症を発症した母80歳を自宅介護した記録です。現在連載は、NPO法人「となりのかいご」代表の川内潤さんが受け継いでいます。ここから著書「母さん、ごめん。」が生まれました。 松浦晋也の「モビリティビジョン」 2008年から2011年にかけて「Wireless Wire」で行った乗り物に関する連

    モバゲータウンの高校生 - 松浦晋也のL/D
  • 国際ネトウヨ展示場

    ようこそゲストさん ブログトップ 記事一覧 ログイン無料ブログ開設

    khiimao
    khiimao 2008/01/03
    僕の代わりに読んでくれてありがとう。