タグ

2018年1月11日のブックマーク (19件)

  • チケキャン運営元社長ら書類送検 詐欺容疑で京都府警 : 京都新聞

    転売業者優遇の構図 国内最大手のチケット転売仲介サイト「チケットキャンプ」で高額転売するため、人気女性歌手のコンサート入場券を不正に入手したとして、京都府警サイバー犯罪対策課と西京署は11日、詐欺の疑いで、東京都渋谷区の同サイト運営会社「フンザ」の元社長(38)=千代田区=と、大阪市に拠点を置く転売業者グループの33~42歳の男3人を書類送検した。捜査関係者への取材で分かった。 チケット転売仲介サイトを巡っては、2020年に東京五輪・パラリンピックを控える中、チケット価格の高騰を招いているとして批判が強まっている。インターネットを通じた転売行為に関連し、サイト運営会社のトップや転売業者が書類送検されたのは初めて。 捜査関係者によると、元社長や男らは共謀し、昨年4月中旬、都内のチケット販売会社から、規約で禁じられた転売目的を隠した上で人気女性歌手のコンサートの電子チケット2人分(計1万960

    khtno73
    khtno73 2018/01/11
    要はチケキャンとヤクザがチケット買い占めてファンに法外な値段で転売してたわけだろ。書類送検かよ逮捕しろ逮捕
  • 竹達彩奈 公式ブログ - いつも応援してくださる皆様へ - Powered by LINE

    この度はお騒がせしてしまい申し訳ありません。突然のことに、大変驚かせてしまったと思います。たくさん心配もおかけしてしまって、当にごめんなさい。みなさんの優しいお気遣いとあたたかな言葉に大変救わ... コメント一覧 106.ともやん 2018年03月29日 11:01 これからも頑張ってください!そんな変な人はほっときましょう! 105.いつもけだるげ 2018年02月27日 23:12 ライヴのご報告、ありがとうございました。 ファンだけでなく、いろいろな関係者の期待も大きい方なので、これまでもこれからも大変だとは思いますけど、ご活躍を期待しています❗ 104.いつもけだるげ 2018年02月26日 22:01 ライヴはどうだったのかなぁ 103.はるさん 2018年02月24日 13:04 まずは、お疲れ様でした。 常に恐怖に晒されてもなお、声で元気を与えてくださって、いつもありがとう

    竹達彩奈 公式ブログ - いつも応援してくださる皆様へ - Powered by LINE
    khtno73
    khtno73 2018/01/11
  • http://jazzguitarspot.com/blog/2018/01/24786/

    http://jazzguitarspot.com/blog/2018/01/24786/
    khtno73
    khtno73 2018/01/11
  • 転送

    khtno73
    khtno73 2018/01/11
  • 「愚かなパチンカス」だった僕の遺言としての「ギャンブル依存症」の話 - いつか電池がきれるまで

    plagmaticjam.hatenablog.com 僕自身もギャンブル依存的なところがあり、読んでいて、なんだか悲しくなってきました。 以前、こんなエントリを書いたこともあります。 fujipon.hatenadiary.com まあ、パチンコ・パチスロって、やっている人たちも、自虐的に「俺ってパチンカスだよなあ……」なんて思いつつもやめられないものではあるんですけどね。 個人的には、パチンコはけっして良いものではない、いや「悪いもの」だというのが僕の認識です。 人生で大事なものって、大きくわけて3つあって、ひとつは人間関係、ふたつめはお金、みっつめが時間です。 パチンコは、少なくともその2つのうちのお金と時間を激しく浪費するし、地道に何かを積み重ねて成果を挙げなくても、大当たりや連チャンで得られる快楽にハマってしまう。 普通に生きていると、「大当たりの瞬間」って、ほとんどないので。

    「愚かなパチンカス」だった僕の遺言としての「ギャンブル依存症」の話 - いつか電池がきれるまで
    khtno73
    khtno73 2018/01/11
    リスクを取り選択し、掛け金と労力を失うか、努力と運で対価を得るか、がギャンブルなら進学就職結婚と人生は賭けの連続なわけで。疑似体験なんだからそらハマる。生活安定してる奴が麻雀では逆にリーチ派だったり。
  • 黒人が日本で暮らすとどういう感じ? - BBCニュース

    この言葉が、ビデオを一言で表している。外国人に冷たいというイメージが強い日だが、そこに住む黒人たちが自分たちの暮らしを率直に語った1時間20分のドキュメンタリー「ブラック・イン・ジャパン」と、その抜粋版だ。YouTubeに投稿されて人気を呼び、再生回数は合わせて約20万回に達した。 「アメリカにいると『どうせ黒人だし』と見られてる感じだけど、日の人たちは私たちにもっと期待してくれるし、応援してくれる感じがします」と語るのは、ブリタニーさんという女性。ミュージシャンのデイビッドさんは、日には仕事のチャンスが多いと話す。「日での少数派は特別な存在。米国では夢にも思わなかったようなことが、ここではできる。米国だと、少数派と言ってもアフリカアメリカ人はいくらでもいるから、その中に埋もれてしまう」と話す。

    黒人が日本で暮らすとどういう感じ? - BBCニュース
    khtno73
    khtno73 2018/01/11
  • アジャイル開発はWhyから始まる

    2016年10月25日 PMCONF発表 http://pmconf.jp/ 2016年09月16日 デブサミ関西2016発表 http://event.shoeisha.jp/devsumi/20160916/

    アジャイル開発はWhyから始まる
    khtno73
    khtno73 2018/01/11
  • 2018年に「良いデザイン」の10の原則を定義しなおすとどうなるか - YAMDAS現更新履歴

    10 New Principles Of Good Design 良いデザインというと、ジョナサン・アイブにも影響を与えたといわれるディーター・ラムスが定義した10の原則がよく知られている。 Co.Design の編集者の Suzanne LaBarre が、これを2018年の現在に合わせてアップデートする試みを行っている。彼が考える、良いデザインの10の原則はどんなものか。 良いデザインは透過的である:ブラックボックスでなく、ユーザが決定を下す助けとなるべき 良いデザインは広範な影響を考慮する:デザインはクリック数よりも重要で長期的な影響があるのを配慮すべき 良いデザインは時間がかかる:この20年間支配的だった「迅速な行動が物事を動かす」という考え方は、ソフトウェアが支配する現在は通用しない 良いデザインは正直だ:ディーター・ラムスの10の原則にもこれはあるが、Uber のような利用者と

    2018年に「良いデザイン」の10の原則を定義しなおすとどうなるか - YAMDAS現更新履歴
    khtno73
    khtno73 2018/01/11
    家建てるとき1960年デザインのVitsoe606シェルフ(https://www.vitsoe.com/jp/606)を買って壁を補強した。あらためて眺めて見るとこの2018基準でもいくつかはちゃんと当てはまっているように思う。
  • 友人に向けたFintech図解~基礎的概念とその市場へのインパクトについて~|きょん

    友人と、時事問題を話している中で、ビットコインに話題が移り、そしてFintechの話になった。 そこで、友人のFintechについての理解が全くと言っていいほどなかったことに衝撃を受けた。 「なんか金融サービスをITでやっていればFintech程度のイメージで、別に新しいことなんてない気がするんだよな。昔からATMだのカードだのでIT技術使われてるだろ。なんか新しい用語作って、その言葉がかっこいいからバズってる(一時的に流行している)だけで、世間が騒ぎすぎじゃないのか。」 ふむ。なるほど。良いだろう。どこがFintechのすごいところか、どうして市場であんなにも騒がれているのかを解説してやろうではないかと思ったが、そこで解説をし始めたら話が止まらなくなってしまうだろうと思った。 そこで、その場では 「いやー、実はもっと複雑なものではあるんだけど、難しい概念だよね~」 と濁して終わってしまっ

    友人に向けたFintech図解~基礎的概念とその市場へのインパクトについて~|きょん
    khtno73
    khtno73 2018/01/11
    中盤のシナリオ「まともに貸倒引当金積んでないor数社の売掛事故で経営が傾く脆弱CFな法人にAIのジャッジでスピード融資」が「Fintechによる金融の未来」なら所詮マーケ屋の戯言。信用構築できる参入者は一握りだろう。
  • LinuxコアメンバーによるMeltdownとSpectre 対応状況の説明 (1/19更新) - Qiita

    はじめに Linuxの安定カーネルのとりまとめ役、グレッグ・クラーハートマンによるメルトダウンとスペクター問題に関する1/6時点での現況の説明の訳文です。 太字は訳者が主観で独自に付加したものです。 2018/1/19: 対応状況がGreg氏によりアップデートされましたので、追記しました。 ライセンス 原文は当人のブログでby-nc-sa3.0で公開されています。 この文章のライセンスも原文に準じます。 謝辞 何よりもまず多忙な中情報をシェアしてくれた原著者のGreg氏に。 表記間違いについて指摘ありがとうございます。以下修正しました。 https://twitter.com/KuniSuzaki/status/950888858568163328 ライセンスの表記間違いを修正しました。ご指摘ありがとうございました。 @7of9 さんより明らかな誤認・誤訳・見落とし箇所への編集リクエストを

    LinuxコアメンバーによるMeltdownとSpectre 対応状況の説明 (1/19更新) - Qiita
    khtno73
    khtno73 2018/01/11
  • 「君の名は。」の聖地、Google ストリートビューに同じポーズで写り込む男女が話題に【やじうまWatch】

    「君の名は。」の聖地、Google ストリートビューに同じポーズで写り込む男女が話題に【やじうまWatch】
    khtno73
    khtno73 2018/01/11
  • 「10歳の壁」の虚妄:箕面市「子ども成長見守りシステム」データから読みとるべきこと - remcat: 研究資料集

    昨年12月25日、 読売新聞社サイト YOMIURI ONLINE 「深読みチャンネル」に「「10歳の壁」から貧困家庭の子どもを救え」と題する記事が掲載された。 小学校4年(10歳ごろ)時に、家庭の貧富の差による「学力格差」が急拡大する傾向があることが、日財団などの調査でわかった。貧困家庭の子どもが大人になっても貧しさから脱することができない「負の連鎖」の一因とも指摘される。分析調査を行った日財団職員の栗田萌希さんが解説する。 ----- 栗田萌希 (2017) 「日財団「子どもの貧困対策プロジェクト」: 「10歳の壁」から貧困家庭の子どもを救え」『YOMIURI ONLINE』2017-12-25 05:20 http://www.yomiuri.co.jp/fukayomi/ichiran/20171222-OYT8T50029.htmlYahoo! ニュース」でも、年明けの

    「10歳の壁」の虚妄:箕面市「子ども成長見守りシステム」データから読みとるべきこと - remcat: 研究資料集
    khtno73
    khtno73 2018/01/11
  • 渡辺直美 on Twitter: "え? ちょっとまって なんで私の家にあるCDが ヤフオクに売られてるの? まじなんで? 私は頂いたCDは全て保管してるのに。 え?まじなんで? 最近家に入ったのは… 掃除業者…え? そんなことある? とりあえず取り返す。 https://t.co/EBAqPAu4lC"

    え? ちょっとまって なんで私の家にあるCDが ヤフオクに売られてるの? まじなんで? 私は頂いたCDは全て保管してるのに。 え?まじなんで? 最近家に入ったのは… 掃除業者…え? そんなことある? とりあえず取り返す。 https://t.co/EBAqPAu4lC

    渡辺直美 on Twitter: "え? ちょっとまって なんで私の家にあるCDが ヤフオクに売られてるの? まじなんで? 私は頂いたCDは全て保管してるのに。 え?まじなんで? 最近家に入ったのは… 掃除業者…え? そんなことある? とりあえず取り返す。 https://t.co/EBAqPAu4lC"
    khtno73
    khtno73 2018/01/11
  • 地下鉄の中で、なぜタブレットを使っている人がほとんどいないのか、周りに聞いてみた - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ

    今日、有楽町線に乗っていて、ふと見まわしたら、一車両、私だけタブレット(iPad Pro)を使っていて、あとの人はみんなスマホでした。 で、なんでタブレットを電車の中で使う人が少ないのか、fbで聞いてみたら、けっこうみんな持っていても、持ち歩かないみたいです。 座っていたり、長時間移動時間があるのならいるけれども、そうでなければ、スマホで十分、ということでした。 あと、持ち歩いている人も、iPad miniはまだいますが、Proだと、電車の中で使うのはあまりないみたいです。 とにかく、タブレットをもっていても、電車の中では使わない理由を列挙すると、以下のとおりでした。 ポケットに入らない 重い 回線がない 座れない すぐ降りる SNS音楽ゲームならスマホで十分 じゃー、私は何で使うんだろうと思うと 背中のバッグが、パソコンやタブレットの出しやすさだけを最優先したバッグにしている パソコ

    地下鉄の中で、なぜタブレットを使っている人がほとんどいないのか、周りに聞いてみた - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ
    khtno73
    khtno73 2018/01/11
    そら覗き見されたくないもんばっか見てるからだろ。
  • [翻訳] ドヌーヴ「女性を口説く権利」 全訳(追記・訂正有り)

    「私たちは、性の自由に不可欠なウザがられる自由を擁護する」 としてこちらに上げた翻訳の問題点を、トラックバックで明快に解説していただきました。。 私の翻訳は、要するに、 Nous pensons que la liberté de dire non a une propositon sexuelle ne va pas sans la liberté d'importuner. この一文を「相手を忖度しない自由が無ければ断る自由なんて無いも同然だよ!」と解釈して突っ走ったことに尽きるので、そこが誤っているとするとほぼ全面的に誤読していたと言うことになります。 やはり問題が多すぎると思いますので、早めに削除させていただきたいと思います。 拙訳について感想、誤りのご指摘および解説を下さった方々にはとても感謝しております。 非常に勉強になりました。ありがとうございました。 (こういっては何ですが

    [翻訳] ドヌーヴ「女性を口説く権利」 全訳(追記・訂正有り)
    khtno73
    khtno73 2018/01/11
  • RPA は働き方を見直すのが本質 〜 #RPASUMMIT 2017 in Osaka より

    RPA 驚異の威力まず、どの講演でも強調されていたのが、RPA の導入容易性とそれに対する効果です。要するに費用対効果がよいということです。 その効果が広まり、多くの問い合わせと事例が急増中であることを4月から6月の3ヶ月と、その後の7月から9月の3ヶ月を比較して解説がありました。 7月〜9月までの期間にて: ・導入に向けた問い合わせ数: 1,300件以上 ・導入実績件数: 150社以上 また、金融での RPA 導入が注目を増した要因として認知されているが、今では業種に問わず注目されているというデータも示されました。 主な RPA の問い合わせ(業種別): ・メーカー系: 60%以上 主な RPA の導入企業(業種別): ・メーカー系: 40%以上 ・金融: 15%以上 ・サービス業: 10%以上 また規模でも大規模企業からの導入から、徐々に中規模、小規模な企業での問い合わせ件数が増加傾向

    RPA は働き方を見直すのが本質 〜 #RPASUMMIT 2017 in Osaka より
    khtno73
    khtno73 2018/01/11
    RPA単体の導入効果を上げるには「可能なものを片っ端から」が良さげだが、評価フェーズでは別途システム化を検討すべきものを抽出という運用が効きそう。
  • 社内の反対押し切ってサーバーレス化、富士フイルムのソフト開発子会社

    「社内から大反対されたが、覚悟を決めてサーバーレス化やアジャイル型の開発手法の採用に踏み切った」――。富士フイルムソフトウエア サービス部 アドバンストソリューショングループ イメージワークスチームの佐藤力チーム長は、IT基盤刷新プロジェクトをこう振り返る。 富士フイルムソフトウエアは富士フイルムグループのソフト開発を担う。オンプレミス(自社所有)環境と米マイクロソフトのクラウドサービスMicrosoft Azureを併用するハイブリッドクラウド環境で、画像管理・共有サービス「IMAGE WORKS」の基盤を刷新した際に、仮想マシンを使わないサーバーレス化に取り組んだ。 サーバーレス化のため、NoSQLデータベース(DB)の「Azure Cosmos DB」やイベント駆動型コード実行の「Azure Functions」といったPaaS(プラットフォーム・アズ・ア・サービス)を積極的に導入

    社内の反対押し切ってサーバーレス化、富士フイルムのソフト開発子会社
    khtno73
    khtno73 2018/01/11
  • オラクルが「素晴らしいディナー」を用意したらしい、あなたは食べますか

    「我々は非常に素晴らしいおもてなしと料理のディナーを用意し、『ごちそうします。どうぞお越しください』と招待している。招待に応じるかどうかは、相手に任せるしかない」。 日オラクルのフランク・オーバーマイヤーCEO(最高経営責任者)は2017年12月に開催された記者会見で、「パートナーのクラウドシフトをどう促すのか」という質問に対し、こう回答した。記者会見は日オラクルのクラウドサービスを紹介するイベント「Oracle CloudWorld Tokyo 2017」の会場で行われたものだ。 オーバーマイヤーCEOの言う「非常に素晴らしいディナー」とは、オラクルが提供するクラウドサービスと、その導入を支援するためのパートナー向けのプログラムのことを指す。オーバーマイヤーCEOは「パートナー企業には、当社の社員と同じレベルのクラウドの知識を持ってほしい」と話しており、そのために充実したパートナー支

    オラクルが「素晴らしいディナー」を用意したらしい、あなたは食べますか
    khtno73
    khtno73 2018/01/11
  • 月の半分以上がExcel作業 そんな住友林業のバックオフィスをRPAで変えた情シスたち

    技術が進化しているのに、頭を使わない作業が増えるのはなぜなのか」――。そんな住友林業の課題を解決したのは、情シスパワーとRPAだった。 「技術が進化しているのに、頭を使わない作業が増えるのはなぜなのか」――。そう思ったことはないだろうか。例えば、ある資料から別の資料に数値をコピー&ペーストして転記したり、Excelにひたすら数字を入力したりするような作業に追われ、いつまでたっても来、やるべき仕事に取り掛かれない。このままでは、厳しい競争に勝ち残っていけないのではないか――。 4年前、ある出来事がきっかけで、そんな危機感を抱いたのが、住友林業情報システムのICTビジネスサービス部でシニアマネージャーを務める成田裕一さんだ。 解決方法を探していた成田さんが2年前、IT展示会で出会ったのがRPA テクノロジーズの「BizRobo!」。当時、RPAの可能性に気付く人が少ない中、業務の効率化につ

    月の半分以上がExcel作業 そんな住友林業のバックオフィスをRPAで変えた情シスたち
    khtno73
    khtno73 2018/01/11
    『一番のポイントは、業務全体を見直すのではなく、作業の部分最適をすること』これはちょっと目からウロコ。上流担当のSEはそもそも論、全体最適、as is→to beで大上段からやりがちだものな。