タグ

2011年10月26日のブックマーク (5件)

  • CMソングを鉄道の発車メロディに、新たな広告媒体の展開がスタート

    電車の発車時に流れる発車メロディを広告に利用し、CMで流れている音楽などを流す取り組みが開始されます。 ~交通広告の新しいスタイル~ 発車メロディをお馴染みの企業CMに「発車メロディ deプロモ」を共同開発 テレビなどで流れている企業のCM音楽を、駅の発車メロディとして利用する取り組みが発表されました。ゼンリンプロモとスイッチが共同開発した「発車メロディ deプロモ」というシステムを利用して、発車メロディの変更を行うとのこと。乗客へのお知らせの機能を担保した上で、著作権管理や駅の音響システムに関する処理方式やアプリケーション等をまとめており、特許出願中だということです。 一部の駅ではその地に縁のある音楽を採用した特別な発車メロディを流しているところもあります。高田馬場駅はアトムが作られた科学省の所在地であること、また手塚プロダクションの所在地も高田馬場であることから、「鉄腕アトム」のメロデ

    CMソングを鉄道の発車メロディに、新たな広告媒体の展開がスタート
    ki19680219
    ki19680219 2011/10/26
    素敵な試み。恵比寿駅のあのメロディが聞こえる瞬間、上京した実感がする。しかし、エビスビールはサントリーではなくサッポロビール!
  • 大王製紙前会長、米カジノ会社へ振り込みを指示 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    大王製紙の井川意高(もとたか)前会長(47)による巨額借り入れ問題で、井川前会長が子会社の幹部に対し、少なくとも十数億円を米国のカジノ運営会社の日法人の口座に入金するよう指示し、実際に振り込まれていたことが26日、大王製紙関係者の話でわかった。 関係者によると、この口座に振り込まれた十数億円は、井川前会長が昨年4月~今年9月、連結子会社7社などから無担保で借り入れた計約106億円の一部。井川前会長は、大王製紙の特別調査委員会に対し、借入金の使途について「株やFX取引(外国為替証拠金取引)に使った」と説明しているが、同社や調査委は、こうした資金の流れから、井川前会長がカジノなどの遊興費に充てていた可能性が高いとみている。

    ki19680219
    ki19680219 2011/10/26
    創業家の不祥事が止まらない。
  • オリンパス、菊川会長兼社長が退任 社長に高山氏 - 日本経済新聞

    オリンパスは26日、菊川剛会長兼社長(70)が辞任して取締役に退き、高山修一専務(61)が社長に就任したと発表した。同社はマイケル・ウッドフォード元社長を14日に解任したが、同氏は過去の買収の経緯などについて問題点を指摘。株価が急落するなど経営が混乱しており、菊川氏はその責任を取った格好だ。同社は「独断専行的な経営判断があった」(菊川氏)としてウッドフォード元社長を解任し、菊川氏が会長兼社長と

    オリンパス、菊川会長兼社長が退任 社長に高山氏 - 日本経済新聞
    ki19680219
    ki19680219 2011/10/26
    代表権の無い取締役に収まるのか。創業者そして大株主として院政を敷くのではなかろうか。
  • たった5秒でiPhoneの標準カレンダーに日本の祝日を追加する方法 - もとまか日記乙

    iPhoneの標準カレンダーアプリには祝日がありませんが、Apple公式のiCalデータを使えば超簡単に追加が可能です。 お時間、たったの5秒程度! まず、iPhone記事を表示して以下のリンクをタップします。 Japanese Holiday Calendar その後、表示されるアラートで「照会」、次は「完了」をタップするだけ。スクショは以下。 ここで「照会」をタップ。 ここで「完了」をタップ。 その後、カレンダーアプリを見るとこうなってます。 これで、3DSの新しいマリオは文化の日に発売される、という豆知識を子供に教えてあげることも簡単になります。 てことで。 ツイートする

    ki19680219
    ki19680219 2011/10/26
    ほんとに出来た!素晴らしい!
  • 真剣に働いているつもりの教師の実態

    http://anond.hatelabo.jp/20111026145458 業務内容の理解の一助になればと思い、こちらに追記しました。 公立高校教師三年目です。まだまだ新米です。 以前、他の教員の方の増田を見たので、自分のケースも。 6年間IT土方として働く ↓ 会社に嫌気が差す ↓ 人に教えるのが好きだったし教員免許も持っていたので、教員採用試験を受けてみる ↓ たまたま一発で受かる ↓ 退職。教員に 一年目高校で何を教えるのかすらわかってない状態。卒業後十年以上たってて、さっぱり忘れている。 そのため、毎日授業の準備をやりまくった。 家でも毎日勉強してた。 職員室独自の人間関係や雰囲気には慣れなかった。民間と違う非効率な雑務の多さにも絶望。 研修と雑務と部活と授業に追われて、気づいたら一年終わってた。 毎日7時に家出て、0時に家着く生活。家に着いてからは、毎日1時間くらい自分の教科

    真剣に働いているつもりの教師の実態
    ki19680219
    ki19680219 2011/10/26
    ましてや、20年も教師をしてたら言わずもがな。