タグ

2016年8月30日のブックマーク (5件)

  • ブログを書くことが好き*200記事達成して感じた思い。 - ゆとりあるシンプルな暮らし

    紅茶時間をたいせつに、ゆとりあるシンプルな暮らしをめざしているユキコです。 前回の記事で、このブログが200記事となりました。今回で201記事です!今日は はてなブログ を200記事達成して感じた、ブログを書くことが好きという記事です。 そして、今日は私の誕生日です^^ ↓ 3記事連続でスマートニュースに載りました yutori-simple.hatenablog.com yutori-simple.hatenablog.com yutori-simple.hatenablog.com ブログを書くことが好き*200記事達成して感じた思い 途中、1週間ほどお休みしましたが(昨日も休みました)ブログを200記事達成しました。あっという間のような気もするし、はじめた頃を思い出すとずっと昔のような気もします。 最近感じた、ブログを書くことが好きという思いを綴ってみたいと思います。 私のブログを書

    ブログを書くことが好き*200記事達成して感じた思い。 - ゆとりあるシンプルな暮らし
    kiiroihoshi
    kiiroihoshi 2016/08/30
    お誕生日おめでとうございます♡8年も続けておられたのですね!続けるために休むことも必要だということ、私も今月休んでみて分かりました。これからも更新を楽しみにしています(^^)
  • SNS・ブログアイコンの作成はプロにお任せ。ココナラ500円から良心的な価格で大満足。 | ゆるりまあるく

    アイコンはブログの顔。私はブログを始めた早い時期から同じアイコンを使っています。アイコンを変えてからフォロワーも増えました。ブログやTwitterで共通のイラストを使うと同じ人だと分かってもらいやすくなります。格的に始めようと思う人にはアイコン作成おすすめします。少しの投資で得られる効果は大きいですよ。 アイコンをなんとかしたい 顔のアイコンは親近感がわく これは私の感覚です。写真でもイラストでも顔のアイコンを使ったブログには親近感がわきます。作者のイメージが伝わるからかもしれませんね。 スーパーでも「顔の見える野菜」ってあるじゃないですか。優しく笑っているイラストが添えられると、なんとなく「この人が作ったのか」と親しみがわいたり、無意識にそちらを選んでしまったりします。 そういう理由で「アイコン変えたいなあ」と思っていました。 Twitterとブログで同じものを使うといいこと Twit

    SNS・ブログアイコンの作成はプロにお任せ。ココナラ500円から良心的な価格で大満足。 | ゆるりまあるく
    kiiroihoshi
    kiiroihoshi 2016/08/30
    やり取りをしながら完成していくのですね。アイコンが人のほうが親しみ感じますよね。私も悩みます・・・
  • 通学に最適、LLBeanのブックパックで2学期からリュックデビュー。 - cozy-nest 小さく整う暮らし

    我が家の三男、1年生。 夏休みにバックパックを新規に購入。リュックデビューです。 息子たちのランドセル事情とL.L.Beanのブックパックデビュー 長男が1年生になるとき、当然のように買ったランドセル。 でも、長男は、2学期の途中から、ランドセルをやめ、リュックに変えました。 最大の理由は、リュックのほうが使いやすいから。 ランドセルは重いわりに、あまり荷物が入りません。 小学生は、教科書や文具以外にも、給袋、体操袋やうわなどを毎週持ち帰ります。また、学期の始まり、終わりにはお道具箱や絵の具、習字などすべての荷物を家に持ち帰ります。短縮授業のときには、学童に通っている子はお弁当も持っていきます。 すべてがランドセルには入らないので、月曜日にはランドセルの脇にぶらぶら、手提げも別途持参。両手があかなくて危ないし、バランスが悪いやら。雨の日の月曜日なんかは悲惨でした。手荷物が濡れないよう配

    通学に最適、LLBeanのブックパックで2学期からリュックデビュー。 - cozy-nest 小さく整う暮らし
    kiiroihoshi
    kiiroihoshi 2016/08/30
    三男君のブックパックは7歳息子とお揃いです(^^)今年始めに買いました。通学用ではありませんが、お出かけや図書館へ行くときに重宝しています♪
  • ママバックにもおススメ!マリメッコBuddyを購入したので使い心地をレポします。 - ちょうどいい時まで

    おはようございます。 以前、無印でリュックを買ってからというもの、すっかりリュックの便利さに魅了されています。 akisan01.hatenablog.jp 両手が空くってなんて身軽なのかしら ^^) ただ、このリュック、すっかり保育園の登園用になってしまい、荷物を移し替えるのが面倒という訳で、新たなリュックを購入しました。 マリメッコ Buddy 値段が高くてもマリメッコBuddyに決めた訳 レビュー 開口部 肩紐 大きさと容量 ママバックにもオススメ! 最後に マリメッコ Buddy 街中でママさんがよく背負っているのを見かけていいな~と思っていましたが、 お値段がお値段なだけに…悩んでいました。 注)カラビナについている時計は私が付けたものでマリメッコとは関係ありません。 黒、ネイビーと迷ってコールグレーを。 体生地がグレーなのでマリメッコのタグがポイントになっています。 値段が高

    ママバックにもおススメ!マリメッコBuddyを購入したので使い心地をレポします。 - ちょうどいい時まで
    kiiroihoshi
    kiiroihoshi 2016/08/30
    気になっていました!自立して荷物もたくさん入る、いいですね(^^)夫婦で使えるのも魅力。次に買うときの第一候補です♪
  • 【断捨離】 「今」必要なモノやスペース確保を優先。過去に払ったお金への執着も捨てる! - ロンドンでシンプルに暮らす

    先週、断捨離したモノの記録です。 そう言えば、先々週にも2歳の息子のオモチャを少しだけ処分したのですが、一度片付け始めるともっと処分したくなりました。 子供関係のアイテム、使わなくなったモノはどんどん手放していきます! 断捨離~補助イス 断捨離~オモチャ 断捨離~マクラーレン・フットカバー&ヘッドサポート 断捨離~ハイキング用のベビーキャリア 断捨離~防水ジャケット 不用品を処分する時にいつも思うこと 断捨離~補助イス ハイチェアはしばらく前に処分していたのですが、その代わりに使っていた補助イス。普通のイスの上に置いて使っていましたが、夫と話していて「なくてもいいかも?」ということになりました。 しばらくの間使わずに過ごしてみたところ、やっぱりなくても大丈夫でした。息子は私たちと同じイスに正座して座ってみたり、ちょっと低いけど普通に座っています。 これは家の前の歩道に午前中に出しておいたら

    【断捨離】 「今」必要なモノやスペース確保を優先。過去に払ったお金への執着も捨てる! - ロンドンでシンプルに暮らす
    kiiroihoshi
    kiiroihoshi 2016/08/30
    そうですね。今のお金が減るわけではなく、むしろスペースが増える・譲ることでモノが生きるといいことずくめですね!執着、私も早く手放したいです!