タグ

2009年3月10日のブックマーク (21件)

  • 業界人間ベムRELOAD

    ベムがクッキーなる技術と向き合ったのは1996年、インフォシークの広告配信技術の説明を受けた時だ。クッキーみたいにポロポロと落ちて行った先まで追跡できるからという俗語と教わった。それから四半世紀以上、クッキーの権化だったグーグルもプライバシーにかかわるトレンドから、クッキーの代替技術を提唱している。いろんなカンファレンスでも「クッキーレス時代にどうする」というテーマで喧しい。 しかし、質は代替技術をどうするという話ではない。個人情報を扱う企業の振舞いが試されている。プライバシー対応に対する企業姿勢の問題で、経営者が宣言することであって、情シスなり法務が都度その時点のガイドラインに対応すればいいということではない。 ベムはSDGsの18番目に個人情報に対する企業姿勢を加えてもいいのでは?と冗談で話すくらいだ。個人情報との向き合い方に関して、企業姿勢が問われるということを早く経営者に認識させ

    業界人間ベムRELOAD
    kikai-taro
    kikai-taro 2009/03/10
    「受け手にとってのベネフィットを、コンテンツのリコメンドをする仕組みとして提供すると面白い」
  • こえ部|声優・ナレーター・おしゃべり好きのコミュニティ

    こえ部は、声で遊ぶコミュニティ。お題を出して音声を募集、お題に答えて声を録音しよう。ブラウザだけで簡単に録音できます。声優さん、声優の卵、声優ファンの方はぜひご覧ください新規LIVE!チャンネルの受付を一時停止中です 2009年4月 6日 16:06 ご好評につき、現在こえ部LIVE!のチャンネルが10,000を突破し、新規チャン...

  • Five tips for citizen journalism from ProPublica’s new “crowdsorcerer”

  • 日本語係り受け解析APIとマッシュアップ

    ヤフー株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社の新しいブログはこちらです。LINEヤフー Tech Blog サービス統括部のS・Kと申します。 前回お送りしました「日形態素解析APIとマッシュアップ」に続きまして、Yahoo! JAPANが提供するWeb APIの中でも難解であろう「日語係り受け解析API」を前回と同様、皆様のマッシュアップにお役立ていただけるようなじみの薄い自然言語処理用語の解説と共に分かりやすくお伝えできればと思います。 まずは、前回のおさらいです。 形態素解析は日語の文を言語として意味を成す最小単位の「形態素」に分ける解析処理でした。そして、日形態素解析APIは「形態素」に分け、合わせて「品詞」情報が取得できましたね。 係り受け解析は、その形態素解析処理を元にさらに一歩踏み込んだ情報の解析をします。 そ

    日本語係り受け解析APIとマッシュアップ
  • 企業のために新宿で賃貸事務所探し

    友人起業が決まり新宿で事務所探し 新宿 賃貸事務所 ❚ 新宿区の物件情報 学生時代から付き合いがある友達とデザイン事務所を立ち上げることになった際に、都内で賃貸事務所探しをしました。 アクセスの良いエリアを中心に物件を探しを行いました。 できればあらゆる場所に行きやすくて企業などが集まっている新宿がいいということで、新宿の物件を中心に探し回ったことを覚えています。 新宿ならば賃貸事務所の物件はたくさんあるだろうと最初は気楽に構えていたものの、これは大きな間違いだったとすぐに思い知ることになります。 一口に事務所といってもさまざまな物件があり、素敵な建物だと思ってもオーナー側の条件が限られていたり、用途に合わなかったりでぴったりのものを見つけ出すのは難しいのです。 ぜひ借りたいと思ってもオーナー側の許可が出なければ借りることはできません。 あくまで事務所として使うための賃貸物件で、ペットな

  • PARCO 「ふたりPARCO.jp」 : 広告会議

    「ふたりPARCO」と展開されているPARCOの広告に連動したサイト「ふたりPARCO.jp」。アップした画像が服の柄になる「オリジナルふたりPARCO」コンテンツで、柄をパンダにしたらすごかったです。 広告会議 雑感 (70) 日記 (55) ブログ日記 (46) リアル広告会議 (69) 月刊 広告会議 (58) 広告関連相関図 (7) みんなで広告会議 (9) WEBサイト会議 ニュース・情報系 (54) 雑誌・マガジン系 (79) 自動車・航空・鉄道 (142) 携帯電話 (111) 電化製品 (130) PC関連 (71) 通信 (34) 品・飲料 (239) ファッション (281) コスメ (109) 人材サービス (6) 建築・不動産 (24) 金融・カード (17) 音楽 (36) 映画 (31) ゲーム (27) 文房具 (11) 広告・マーケ (138) アワード

    PARCO 「ふたりPARCO.jp」 : 広告会議
    kikai-taro
    kikai-taro 2009/03/10
    人の顔なんかも、ちょっとおすすめできない。風景とか乗り物がいいかも
  • ふたりPARCO.jp

    いつも、どこか、おなじがいいね。ふたりPARCO.jp。

  • 第61回:若者に見捨てられた新聞に未来はないのか?:日経ビジネスオンライン

    新聞の落ち込みが止まりません。1997年に発行部数がピークアウトして以来、微減が続いていましたが、ここにきて、新聞はマスメディアの凋落(ちょうらく)に拍車をかけているように見えます。片翼を担っていた新聞広告費の落ち込みは止まらず、2008年は前年比12.5%減(電通「日の広告費」)。インターネットの広告費に追い抜かれるのは、時間の問題となりました。 またもう一つの凋落の担い手が、20代の若者。過去10年間で、世代別の定期購読率が20代前半で約30ポイント減と言われていますが、ここにきてその数字はとんでもなく大きくなっているかもしれません。何しろ、麻生首相までが“新聞はしばしば偏っている記事が多い”などと言って、あんまり読まないとまで発言するのですから。 私は、IT関連などの若い社員の多い会社に行ったときに、新聞について必ず聞くのですが、30人いても定期購読している若者は、わずか一人か二人

  • いまさら聞けないAdobe AIR「超」入門(1/4)- @IT

    今回から数回にわたって、Adobe AIRの開発の基礎から応用までをお届けしたいと思います。この連載では、JavaやFlex、C#などほかの開発技術で簡単なプログラムを作ったことのあるというぐらいのプログラミング初級者の方々を対象にしています。 2回目以降の連載の格的なAIRの開発を前に、今回はAIRの概要と開発環境の準備、簡単なサンプル・ウィジェットの作成を行います。

    いまさら聞けないAdobe AIR「超」入門(1/4)- @IT
  • 「補完」の一形態としての New York Times "The Local":シロクマ日報:オルタナティブ・ブログ

    昨日のエントリで「職業記者とブロガーが相互に補完し合うような関係が理想」と書きました。実はそこで実例を挙げようと思っていたのですが、長文になってしまうので、このエントリに独立して書きたいと思います。 既に立ち上がっているものですので、ご存知の方も多いと思いますが、今月2日に"The Local"なるサイトが登場しています。ブルックリンにある2つの地域をカバーするローカルニュースサイトで、一般のブロガーや読者から提供された記事が中心になっているのですが、実はこれを運営しているのは New York Times。背景については、TechCrunch の記事に詳しく解説されています: ■ New York Times、地域版ブログのネットワークを月曜にもローンチへ(確認ずみ) (TechCrunch Japanese) この記事の中でも指摘されている通り、New York Times は既に「T

    「補完」の一形態としての New York Times "The Local":シロクマ日報:オルタナティブ・ブログ
    kikai-taro
    kikai-taro 2009/03/10
    で、朝日新聞はそっちに進むのかな
  • 「Twitter」、ブロゴスフィアに力を与える at ブログヘラルド

    3月 10日 at 11:30 am by トード ダニエル・ヘデングレン - Twitter(ツイッター)がブロゴスフィアを支配している。今、私はツイッターのビジネスモデルに関するエントリを読んでいる(新しいトレンドのキーワードは、皆さんもよくご存知のように、「地域」である)。このエントリでは、私達が企業ユーザーの存在に感謝するべき理由、そして、新しい検索機能に関する情報が提供されている。ツイッターの勢いはとどまるところを知らない。 ツイッターはブログを滅ぼすのだろうか? そんなことは決してない。ツイッターはマイクロブログ、つまり、ブログをパワーアップするツールであり、それ故、ブログにとってプラスに働く。 とてもシンプルな仕組みである。ツイッターを使って、フォロワーに安っぽいメッセージを送信する。これほど簡単なツールは他に類を見ない。テキストメッセージであり、世界中がオーディエンスとなる

    kikai-taro
    kikai-taro 2009/03/10
    まぁ、使う人間の心がけ次第ということで
  • メディア・パブ: Twitterが強力なニュースメディアに(その1)

    Twitterは日常的に使っていないし、なくなっても個人的には何ら困らない存在であった。だが、先日の出来事で、そうではなくなってきた。ニュースメディアとして欠かせない存在になりそうだ。 その出来事とは2月24日に発生したGmailのダウンである。大げさに言えば、世界同時停電のような事件であった。自分も巻き込まれた。でも発生当時はどの程度の規模で、いつごろ収束するのかも、さっぱりわからなかった。そこでGoogle Newsの検索エンジンでBBCなどの速報ニュースを知り、大まかな現況を把握する。その後、いつ頃復旧するのか、いや当に復旧するのかと不安になってくる。 そこでTwitterサーチ(http://search.twitter.com/)を初めて試してみた。驚いた。世界中から、Gmailダウンの情報がもの凄い勢いで表示されている。事件発生から2時間後までは、Gmailが使えないとの悲鳴

    kikai-taro
    kikai-taro 2009/03/10
    「突発的な予期せぬ大事件の場合は、Twitterが威力を発揮する」――使用上の注意:裏とりも重要なことをお忘れなく
  • 「はてブ」ユーザーの注目書籍をジュンク堂で紹介

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    「はてブ」ユーザーの注目書籍をジュンク堂で紹介
    kikai-taro
    kikai-taro 2009/03/10
    これも一種の「クラウドソーシング」と言っちゃっていいのかな
  • 「nofollow」は意味を失いつつある――マイクロブログとnofollowがSEOに及ぼす影響 | Web担当者Forum

    先日開催された検索マーケティング関連のイベントSESで、ウェブにおける2つの大きな流れに対するグーグルの扱いから予想される傾向について、数人と話す機会に恵まれた。Twitterの最近の成長ぶりに気付いてない人はいないはずだ。手軽に更新できるTwitter(およびFacebookなどが提供する、同様の「近況アップデート」型マイクロブログ)が使われるようになった結果、一部の人はブログの投稿を減らし始めている。多くの人が、ブログ経由よりも広範なリーチをTwitter上で獲得しているし、自分の考えや発見、疑問の投稿を容易にするツールが増えたことも確かだ。 ただし今回は、これまでにあったようなTwitterを主題にした記事ではなくて、このウェブの新たな使い方がSEOに与える影響について検討する。かつてブログとコメント、トラックバック(およびそれに伴うスパム行為)が検索エンジンの戦略変更を促したように

    「nofollow」は意味を失いつつある――マイクロブログとnofollowがSEOに及ぼす影響 | Web担当者Forum
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
  • ウェブインパクト、日本全国の飲食店情報を検索できる、iPhone及びiPod Touchのアプリケーション「Touch de ComoComo」を開発・リリース

  • 疲れた - Twitter Search

    Realtime results for 疲れた 0 more results since you started searching. Refresh to see them.

    kikai-taro
    kikai-taro 2009/03/10
    みんな疲れているんだ
  • You are being redirected...

    Javascript is required. Please enable javascript before you are allowed to see this page.

    kikai-taro
    kikai-taro 2009/03/10
    キャズム越えか? と思ったが違った。「23% of all new handsets sold per annum by 2013」
  • 可処分所得が高いほどネット利用頻度は高くなる【リサーチ】

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    可処分所得が高いほどネット利用頻度は高くなる【リサーチ】
  • 分散バージョン管理システムGitを活用しよう | OSDN Magazine

    近年急速にユーザーを増やしているバージョン管理システムに「Git」がある。GitLinuxカーネルの開発リーダーとしても知られるLinus Torvalds氏らが、Linuxカーネルの開発に使用する目的で開発した分散型バージョン管理システムで、現在ではPerl 5やRuby on RailsAndroid、Wine、X.orgなど、さまざまなプロジェクトで採用されている。 特集では、Gitを使用するのに必要な「分散型バージョン管理システム」の基的な考え方を紹介するとともに、Gitの導入方法やWindows環境での利用方法、Subversionなどほかのバージョン管理システムとの連携など、Gitを活用するためのテクニックを紹介する。 分散バージョン管理システムGit入門 2009年2月6日 バージョン管理システムと言うとSubversionやCVSが有名だが、近年急速にユーザーを増や

    分散バージョン管理システムGitを活用しよう | OSDN Magazine
  • Kindle 2 Usability Review

    Summary: Amazon's new e-book reader offers print-level readability and shines for reading fiction, but it has awkward interaction design and poor support for non-linear content. The new version of Kindle, Amazon.com's dedicated e-book device, recently shipped with an improved display and various other upgrades. It now provides good usability for reading linear fiction (mainly novels), though it's

    Kindle 2 Usability Review
    kikai-taro
    kikai-taro 2009/03/10
    「but it has awkward interaction design and poor support for non-linear content」