タグ

2011年2月8日のブックマーク (15件)

  • なるか新聞革命? iPad初の定期購読紙「The Daily」レビュー(1/2) 【増田(@maskin)真樹】 | TechWave(テックウェーブ)

    [読了時間:1分] 「メディア王」ルパード・マードック率いる米News Corporationは2月2日、米Appleと共同でiPad専用日刊紙「The Daily」を発表した。価格は、1週間あたり99セント、年間で39.99ドルとディスカウントされる。1ドル=82円で計算すると、週82円、年3280円となる。2週間のお試し期間も提供されている。 2年間はiPad専用で運営されるこの“新聞”は、iOSアプリ初の“定期購読型”アプリとなることから、Appleからはネットサービス担当副社長のEddy Cue氏も登壇。アプリ内課金システム改変のため、このリリースにあわせiTunes Storeの利用規約も変更されている。今後、他のアプリにも適用されるとのことだが、わざわざこのリリースに合わせて先行公開することからも、マードック氏自ら登壇してきたNews Corp.のみならず、Appleの興奮が伝

    なるか新聞革命? iPad初の定期購読紙「The Daily」レビュー(1/2) 【増田(@maskin)真樹】 | TechWave(テックウェーブ)
    kikai-taro
    kikai-taro 2011/02/08
    こういう「雛形」が出現すると、日本のオジサン達には有難く便利なわけです
  • ReadWrite - IoT and Technology News

    kikai-taro
    kikai-taro 2011/02/08
    「Regional and local ads will become commonplace」
  • 外国人旅行者増よりも国際観光赤字の早期解消を

    2010年の外国人旅行者が前年比26%増の861万人まで増え、当初の目標であった1,000万人には届かなかったものの、観光庁をはじめとして、2003年以来実施している「ビジット・ジャパン・キャンペーン」における国内外での観光客招致活動を評価する声も聞かれる。しかし、この結果を額面どおり評価して良いのだろうか。  (資料出所:平成22年度観光白書) たしかに、観光客数の変化をグラフで見ると、平成15年(2003年)からはグラフの上昇角度が上がっており、自然増だと平成22年時点ではおよそ650万人程度だったと予測されるところを、政府のキャンペーンで200万人の招致に成功したという解釈も成り立つ。しかし、7年間で200万人ということは、年間約30万人しか純増できておらず、年間7,800万人の旅行者を受け入れるフランス等と比較すると議論のベースとなるケタが違っており、「観光立国」としては少々心細

    外国人旅行者増よりも国際観光赤字の早期解消を
  • 細かい書き込み連発で CPU Wait% が異常上昇 : 管理人@Yoski

    ブログ書くのがものすごく久しぶりなので、とりあえず肩慣らしがてら技術メモ。 先日、とあるサーバーでものすごい性能低下があって、みると CPU wait% が異常に高い。 もう全体の80% 以上が wait%。 で、この wait% ってのは主にローカルディスクが原因なのだけど、ディスクの性能限界まではまだ結構余裕があるから原因がよく分からないでいた。 のが解決したのでメモ。 PHP では error_log という便利な関数があって、ファイルにガンガン文字列を追記してくれる。 もちろんファイルじゃなくてもいいけど、多くはファイルに対してログなどを残すのに大変便利。 これがまた超高速で fwrite なんかより断然速い。しかもスレッドセーフ。 fwrite みたいに「途中までしか書き込めませんでした」なんて弱音を吐くこともない。 そして PHP 5.2.13 からはファイルへの書き込みに限っ

    kikai-taro
    kikai-taro 2011/02/08
    現有案件で発生しそうなのでメモ
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
  • ReadWrite - IoT and Technology News

  • 目指せ!プロブロガー 1月の業務報告 | TechWave(テックウェーブ)

    [読了時間:4分] 2月になりましたので、1月の業務報告をしたいと思います。業務報告をするのはTechWaveの理念「情報化社会への移行の支援」「新しいメディアの形の模索」にそって、新しいメディアを立ち上げようと考える人たちにとって少しでも参考になればという思いからです。特に一部の従来型メディア企業の経営難を受けて独立を考えている人にとって、少しでも参考になればありがたいです。 ただ今年から少し業務報告の形を変えようと思います。PVや広告収入をベースにした黒字達成率もあとでお知らせしますが、それ自体を前面に押し出すことはやめました。以前からPV、広告収入至上主義的なものの見方っていやだったのですが、先日ライブドアさんのイベントに出席したところライブドアさんのエライ方が「PV中心の時代は終わった。ソーシャルの時代に入り大事なのは読者にいかに愛されるか、ということだ」とか主張されていました。素

    目指せ!プロブロガー 1月の業務報告 | TechWave(テックウェーブ)
    kikai-taro
    kikai-taro 2011/02/08
    「大きな事業にはなりえないでしょうが、僕一人が生活していくには十分な事業です。それに塾生はみなさん熱心で、熱気があり講義していて非常に楽しい」←多分ここが核心
  • https://jp.techcrunch.com/2011/02/07/20110205social-commerce-and-the-new-rules-for-local-businesses/

    https://jp.techcrunch.com/2011/02/07/20110205social-commerce-and-the-new-rules-for-local-businesses/
    kikai-taro
    kikai-taro 2011/02/08
    「いつの世もすばらしい地域ビジネスとは、人と人との関係の力と地域コミュニティーに参加することの重要性を理解している人間を中心に据えたビジネスである」
  • メルマガサービス最大手「まぐまぐ」に聞く、儲かる個人メディアの作り方 « 中の人直撃インタビュー « トレンド:@niftyビジネス

    第21回 メルマガサービス最大手「まぐまぐ」に聞く、儲かる個人メディアの作り方 「ホリエモンメルマガ1万ユーザー突破」のニュースから、再注目されているメルマガ業界。これまでの歴史や「有料メルマガ配信のコツ」まで、有料メルマガの“ウラ側”に迫ります。 昨今、メールマガジン(以下、メルマガ)がビジネスマンの間で注目を集めているようです。きっかけは、人気メールマガジン「堀江貴文のブログでは言えない話」。ご存知「ホリエモン」こと元ライブドア社長の堀江さんが、経済情報から芸能界の裏話、新たなビジネスモデル、獄中記といったコンテンツを毎週配信しています。 2010年11月、そのメルマガの購読者が1万人を超え、「月額840円で1万人ってことは、メルマガって結構儲かるんじゃない…?」と、ネットで話題になったのです。 というわけで今回は、メルマガサービスの最大手「株式会社まぐまぐ」を直撃! 創業メンバーで

    kikai-taro
    kikai-taro 2011/02/08
    今さら感は満点なんだけど、改めて考えてもいいメディアと領域ではある
  • 「自分ってスゴイ!」と思う理由(そして、それでもOKな理由) | ライフハッカー・ジャパン

    自分ってこの世の誰よりもスゴイ! と思っている偽善者のみなさん、それはあなただけではないですよ。実はみんなそういう風に考えていて、しかも、それでもOKなんです。「みんな、そういうもんだ」って、誰に対しても思うようにしておけば...。 誰もがみな、自分がこの世で一番良い人間だと思っています。もしこれを信じないのなら、あなたは嘘をついているか、何かおかしいのでは? ...なんて書くと、怒りのコメントを今にも大量にもらいそうですが、少々お待ちを。こう考えてみてください。 もし、誰か他の人になれると言われたら、なりたいですか? 誰か、自分より絶対に優れている人はいますか? もしそう思っているなら、自分を知り尽くしていないか、または気分が落ち込んでいるのかも...。 以降書かれていることは、すごい思い込みだとは思います。しかし、筆者は、私達の脳は最終的には「自分は、この人生で他の誰よりもベストの選択

    「自分ってスゴイ!」と思う理由(そして、それでもOKな理由) | ライフハッカー・ジャパン
    kikai-taro
    kikai-taro 2011/02/08
    人生の目的が生存にあるから当然である
  • インターンシップとか募集してみるテスト | fladdict

    「寄付ハック」であったり、変なウェブサイトであったり、弊社ノベルティであったり、あまりお金にならない実験的なプロジェクトを色々したい!! でも、ちょっと生計をたてる為のプロジェクトもやらなければならない。手が二しかないのが口惜しい今日この頃です。 なので僕の悪巧みを色々と実験してくれるインターンさんとかを大募集したいのですが、どなたか暇な人はいませんでしょうか? 業務内容 ・僕が印刷やサーバーや光造型の予算を出すので、僕のかわりに、僕の変な実験を色々と代行してくれる人。 募集要項 ・暇な人 (社会人可、学生可)。 ・たまに飯田橋、牛込神楽坂に通える人。 ・ノートパソコン持ってるとステキ。 ・業務・趣味どちらでもいいので、自分で手を動かしてなんか作った事ある人。 報酬 ・iPhoneとかiPadアプリに関する助言、ノウハウあげる ・ブログとかTwitterとかに関する助言、ノウハウあげる

    kikai-taro
    kikai-taro 2011/02/08
    こういうの、今後増えるだろうなぁ
  • 読書日記 – iOS開発におけるパターンによるオートマティズム | fladdict

    「iOS開発におけるパターンによるオートマティズム」は、HMDTの木下さんによる、2/9日発売のiOS開発。 超オススメ。 来なら、僕がレビューするのもおこがましいですが、BNNさんから献を頂いたので役者不足ながら。 実はこの、タイトルに反して「デザインパターン」や「自動化」の話でない。ここがちょっとややこしい。このでは、スニペットとコーディングガイドラインを組み合わせたような、開発の作法のテンプレ化を「パターン」、そしてそのパターンに従いながら車輪の再発明を避けつつ効率よく組み上げて行くことを「オートマティズム」と呼んでいる。 ようは空手の型とか将棋の定石の、iPhoneアプリ版といっていい。 RSSリーダーの開発を例題にし、MVCの構成、Retainの考え方、DB制御、シングルトンの書き方。。。といったアプリ開発に必要な様々なものの設計、記述作法を扱い。パターンの考え方とその

  • AOLが買収した『Huffington Post』の価値 | WIRED VISION

    前の記事 1冊100円で書籍をスキャン、日のサービス ロンドン地下「秘密の核シェルター」:ギャラリー 次の記事 AOLが買収した『Huffington Post』の価値 2011年2月 8日 メディア コメント: トラックバック (0) フィードメディア Sam Gustin, Ferix Salmon 1月13日に開催されたイベントで語るArianna Huffington氏。AP Photo/Earl Gibson III 米AOL社は6日遅く(米国時間)、Huffington Post社を3億1500万ドルで買収したことを発表した。 この金額は、これまでにブログやブログ・ネットワークに対して支払われたものとしては、群を抜いて高い金額だ。AOL社が以前に買収した『TechCrunch』や『Weblogs』の場合は、それぞれ約2500万ドルだった。 Huffington Post社の創

    kikai-taro
    kikai-taro 2011/02/08
    AOLが買収した『Huffington Post』の価値 | WIRED VISION
  • 「地方の反乱」についての投稿を募集します

    愛知県知事選挙と名古屋市長選挙では、独自の政策を掲げた地域政党が圧勝しました。大阪でも、橋下知事の提唱する「大阪都」構想など、中央の政界から距離を置こうとする動きが強まっています。 こうした動きが多くの支持を受ける背景には、混乱する中央政界に対する国民の不満があるためでしょう。地方分権を進めることは、自民党も民主党も掲げた政策ですが、いざ具体的に地方が独自の政策を実行しようとすると、霞が関がそれを阻止しようとします そこでアゴラでは、こうした地方分権の動きについての投稿を募集します。道州制などの抽象論ではなく、地方の生活がどう変わるのか、分権をどう進めるか、といった具体的な論考や提言を求めます。

    「地方の反乱」についての投稿を募集します
    kikai-taro
    kikai-taro 2011/02/08
    「道州制などの抽象論ではなく、地方の生活がどう変わるのか、分権をどう進めるか、といった具体的な論考や提言を求めます」
  • Cyberduck でファイル名やディレクトリ名が文字化けしたときの対処法。

    Web 制作のことを中心に、ちょっとした Tips などを掲載しています。「自分用メモ」が基スタンス。 btmup Blog Mac 用の FTP ソフトとして代表的な「Cyberduck」。 無料で使えて機能も豊富なので、とても重宝しています。 いきなり動作が重くなったり頻繁に落ちたりしたりするのが玉にキズなんですが。 (以前の記事で解決策の一つを紹介してます) さて、そんな Cyberduck でサーバーの中身を見ているとき、ファイル名やディレクトリ名が文字化けしていることがあります。 例えばこんな↓感じ。 Webで扱うファイルやディレクトリは半角英数の名前にするなんて常識中の常識なんですが、中には無頓着というか無神経というか、日語のままアップしちゃう人が居るワケですね。 文字化けしてるとダウンロードできなかったり、名前を変更することもできなかったり、ディレクトリの場合は中身を見る

    kikai-taro
    kikai-taro 2011/02/08
    あ、なるほど、の目から鱗情報。ウェブだけじゃなく自炊したPDFなんかもFTPで上げ下げしたりするので、日本語ファイル名が見えると嬉しい