タグ

ブックマーク / www.gizmodo.jp (148)

  • 人間工学とか何も考えてなさそうなV8エンジン4輪バイク

    イッちゃってます(ほめことば)。 ただただスゲー、という言葉しか浮かんできません。ダッヂ・トマホークのような4輪レイアウト、ワイドなバーハン、そしてなによりもマセラティのV8エンジンがどーん。これ、暖気中もヘッドからくる熱気にやられそう。 こんなにもイカした、そしてイカれたバイクを作ったのはフランスのルドヴィク・ラザレス。今までにも様々な2輪、3輪、4輪のカスタムを手がけています。 レンジローバーのV8を積んだミニ。 同じくレンジローバーのV8を使ったトゥインゴ。 そしてBMWのV12を使ったオリジナルのWazuma。 いやあ、濃い。濃すぎる。 この「LM847」のスペックは470馬力/400kg。パワーウェイトレシオは0.85kg/hp。ルックスといいスペックといい、バットマンにそのまま出演してもおかしくないデキといえましょう。 ハンドルが広く、遠いので、小柄な人だと寝そべるようなポジシ

    人間工学とか何も考えてなさそうなV8エンジン4輪バイク
    kikai-taro
    kikai-taro 2016/03/15
    こうなると実用性云々よりも、“物”語りの要素が強い。あ、そうか、これはアートなんだ。/夏場の東京用に冷房機を。マッチョな軟弱者向けに。/四輪だから日本なら自動車扱いか?
  • 飛び出すナイフを木材で丹精込めて作ると不思議なファンタジー感が出た

    飛び出すナイフを木材で丹精込めて作ると不思議なファンタジー感が出た2016.03.13 08:007,798 塚 紺 これ...パーティ全体のHP回復する効果とかあります? 普段は刃が隠れていて、スイッチを押すと刃が飛び出すスイッチ・ブレードって見たことありますか? 押すと刃が引っ込んで刺さった様に見えるおもちゃのマジックナイフとは違いますよ。John Heiszさんはそんなスイッチ・ブレードを木材で作ってしまった強者。金属とは違って薄さに限界があるので、よくあるスイッチブレードの2倍ほどの大きさになったと言っていますが、その大きさもあってなんだか格的な剣のようにも見えます。 中のバネの部分はさすがに金属を使っているようです。へー飛び出すナイフの中ってこんな仕組みになってるんですね。内側に隠れていたナイフが、横のスイッチを押すことで... シュパッ! と飛び出すわけです。しかしこのブレ

    飛び出すナイフを木材で丹精込めて作ると不思議なファンタジー感が出た
    kikai-taro
    kikai-taro 2016/03/14
    紙でこれを作ろうとして我が息子が失敗を重ねているようだ。そろそろ木工具の使い方を教えてやるかな、と思った。
  • 6時間以下の睡眠は徹夜するのと同じだった

    睡眠はあなたが想像している以上に大切だったんです。 睡眠時間が異なる参加者を集めて実験が行なわれました。夜しっかり寝るグループ、数時間だけ寝るグループ、そして一睡もしない徹夜グループ。この3グループを比べた結果、なんと数時間しか寝ないのは、徹夜するのと変わらないということがわかりました。 ワシントン州立大学の研究チームによっておこなわれた睡眠の実験。参加者にとっては簡単な実験ですよね。寝て、アンケートに答えて、心理テストを受けるだけ。でも、なかなかおもしろい結果が出ました。2週間の間、毎日6時間しか寝なかった人と2日間徹夜をした人とではテスト結果が変わらなかったのです。この研究結果はSleep紙に発表されています。 2週間に及ぶ実験には48人が参加し、「8時間しっかり寝る人」、「4時間寝る人」、「6時間寝る人」でグループ分けされました。このほかに、3日間の実験で「徹夜をし続ける人」のグルー

    6時間以下の睡眠は徹夜するのと同じだった
    kikai-taro
    kikai-taro 2016/03/14
    とすると、子どもが生まれてからずっと徹夜をしているのに等しい私はどうすればいいのだろうか。実は自分で気づいていないだけ、だなんて。日本人の生産性の低さの理由となるかも。
  • 「MacはPCではない」はひと昔前の話

    PCをパソコンの略だと思ってるのはWindowsユーザだけ」、「MacPCではない」という話がありますが、今はMacPCもハードウェア上の違いはない、「すべてのMacPCだ」という話もあって、へー!となりました。 なんでそんな話になったかと言いますと… 先日「スマートフォンは携帯ではない」と言う人がいる、というのがギズで話題になったときに、サイトはおおまかにPC版/携帯版/アプリとあってスマホはPC版も見れるからね、となり、そんなこと言ったらPC版(英語ではデスクトップ版=ウェブ・デスクトップ版)と言いつつMacでも見れるけど…と屁理屈こねて、今はどうなのかなーと思って後で調べてみたら「今のMacは全部PCだ!」という記事が目に飛び込んできた、というわけです。 「MacPCではない」と言われる理由 まずその前になぜ「MacPCではない」と言う人がいるのか、ですが、これはオープン

    「MacはPCではない」はひと昔前の話
    kikai-taro
    kikai-taro 2016/02/25
    ハードがどうのとか、仕様がどうのとかの問題じゃないでしょ。気持ちの問題。いまだに「MacはPC」とか「Macはパソコン」ていうとムキになって怒る人、いるのかな? 昔はいたけど。
  • Gizmodoが新しいウェブライターを大募集!

    ギズモード・ジャパンでは、さまざまなテクノロジーを横断できるウェブライターを募集します。 今回募集するのは、先進的なテクノロジーやサイエンスの情報に敏感で、僕らの日常で起こる出来事さらには未来について予想の斜め上から意見を発信したい「未来ウォッチング」好きな人です。例えば、「ロボット自動車で社会が変わるよー」という意見に対しても、「いや〜、それ違うんじゃない?」と冷静かつ熱くテクノロジーの未来への想いを伝えてくれる、意欲の高い人を探しています。 ギズモード・ジャパンは、テクノロジーを身近に感じてもらえるように、思ったことを率直に伝えるメディアです。ポジティブな情報もネガティブな情報も隠さず取り上げて、今年で10年目。プロカメラマンが教えてくれる写真のあるあるネタなんて記事から、3Dプリンター技術者の悲痛な声も書いてきました。そんなテックメディアをこれから一緒に作ってくれる人が今回の募集の対

    Gizmodoが新しいウェブライターを大募集!
    kikai-taro
    kikai-taro 2016/02/23
    人類じゃないとダメなのか?
  • これから需要が増す職業ランキング(ただしアメリカ)

    これから需要が増す職業はなんだろう? ロボットや人工知能テクノロジーの進化によって、今後10~20年で47%の仕事が機械に取って代わられると言われています。 主にアメリカのミレニアル世代(1980年〜2000年生まれの若い世代)に向けた、2014年から2024年にかけて、成長する職業、高収入の職号、そして新しい職業を紹介します。 今後伸びる分野でい扶持を稼がなくては…そんな風に思う方の参考になるかもしれません。 アメリカの労働統計局のデータでは、ヘルスケア産業が今後伸びるのが一目瞭然です。 最も早く成長する職業1位:風力発電タービンの技術者 108% 2位:作業療法アシスタント 43% 3位:理学療法士アシスタント 41% 4位:理学療法介助者 39% 5位:在宅医療介助者 38% 最も年収が高い職業1位:内科医や外科医など 18万7,000ドル(約2,136万円) 2位:精神病医 1

    これから需要が増す職業ランキング(ただしアメリカ)
    kikai-taro
    kikai-taro 2016/02/18
    ずばり、整形外科とリハビリ、そしてそれらの周辺事業だよ。
  • 世界中から選りすぐり! 混乱を招くだけのゴミデザイン公共交通機関マップ

    世界中から選りすぐり! 混乱を招くだけのゴミデザイン公共交通機関マップ2016.02.18 07:06 迷わせるためにあるのかとさえ思ってしまうヒドいマップ。 上手にデザインされた公共交通機関マップっていうのは美しいものです。スッキリしていて、綺麗で、シンプルで直感的。でも下手くそにデザインされているマップは、どこへ向かっているのかわかんなくなってしまい、ただただ混乱を招くだけです。 デザイナーのキャメロン・ブースさんが選りすぐりの悪デザイン公共交通機関マップを世界中から集めてきてくれました。ただでさえ複雑な交通システムなのに、必要以上にさらに複雑にしているようなマップから、酔っ払った職員さんがパワーポイントで作ったような雑なものまで、いろんな酷さが集結しています。 ブースさんのサイトから彼のコメント付きでいくつかピックアップしてあげていきましょう。 ドイツ・マイニンゲンのバス路線図 「不

    世界中から選りすぐり! 混乱を招くだけのゴミデザイン公共交通機関マップ
    kikai-taro
    kikai-taro 2016/02/18
    路線図のよろしくない例たち。実際は、スマホに地図アプリ、乗り換え案内アプリがあるからどうでもよくなってきているかも。
  • お金持ちはなぜ悪事を働くのか、新たな研究で明らかに

    お金持ちはなぜ悪事を働くのか、新たな研究で明らかに2016.02.09 12:155,067 福田ミホ 競争に勝つことで、欲が深まる。 悲しいことに、お金持ちで成功していてパワフルな人ほど、ズルしたりウソをついたり、なんというか信頼できない感じだったりします。ダークサイドに落ちないと、上には行けないってことなんでしょうか? でもある研究によれば、むしろ逆のようです。つまり、競争に勝つことによって、倫理感より自分の利益を優先させるようになってしまうんだそうです。 米国科学アカデミー紀要(PNAS)で、イスラエルのネゲヴ・ベン=グリオン大学とエルサレム・ヘブライ大学の研究チームが、そんな残念な研究結果を発表しました。 彼らが行った実験は2段階のゲーム形式で、まず1段階目で被験者を勝者と敗者の半々に分けます。そして2段階目では被験者にサイコロを振らせ、出た目にもとづいてお金をごほうびとして与えま

    お金持ちはなぜ悪事を働くのか、新たな研究で明らかに
    kikai-taro
    kikai-taro 2016/02/09
    「競争に勝つことが不正を招いている」。だから、おカネが汚いものに思われ、金儲けがいけないことのように感じられるのかもね。>>成功してる人はズルい手段でますます得をして、そうじゃない人は損をする
  • ゼネラル・エレクトリック社、電球形蛍光灯やめるってよ

    LED一択の時代へ。 ゼネラル・エレクトリック社(GE)が米国での電球形蛍光灯の販売・製造を停止する計画を発表しました。彼らは電球形蛍光灯の製造を2016年末までに終了し、1番エネルギー効率の良いLEDにシフトすると明言しています。 トーマス・エジソンの白熱電球以来の歴史を持つGEがLEDへのシフトを言い切ったことには、我々ユーザー側にもメリットがあります。まず今まで、電球にはいろんなタイプがありすぎました。白熱電球は安いけどすぐ切れるし、電球形蛍光灯は明るくて長持ちするけどすぐ明るくならないし、有害物質の水銀を使っています。LEDは長持ちして省エネでもありますが、値段が高いのがネックでした。 そんな今LEDに向けて舵を切る理由を、GEはいくつかあげています。まずLEDの価格が十分リーズナブルになってきたこと。もちろん白熱電球や電球形蛍光灯に比べれば高いんですが、その差は電球ひとつあたり1

    ゼネラル・エレクトリック社、電球形蛍光灯やめるってよ
    kikai-taro
    kikai-taro 2016/02/03
    >>LEDは、スマートホーム実現に向けたトロイの木馬にもなりうる
  • \ アマゾンが本屋開店 /…という噂

    街の屋を窮地に追いやっていると時に叩かれるアマゾンが、まさか街に屋をだすなんて…! ネタ元のCNBCが、アマゾンが数百店舗の屋を開店予定だというニュースを報じて大騒ぎになっています。「噂」レベルの話ではありますが、最終目標としては300から400店舗をオープンさせることなんだとか…。店舗で販売されるの価格はネットストアと同じとも報じられています。 まるでエイプリルフールのような話ですが、CNBCは情報ソースを大手ショッピングモールのCEOだとしています。一方、アマゾン側はこの件に関してコメントすることはないと一蹴。一連の流れについて、誤解を与える報道だと腹を立てる匿名アマゾン関係者もでてきています。 アマゾンはすでに、昨年11月にシアトルに屋をオープン。発表当時は何やってんだかと誰しもが思っていましたが、どうやら上手くいっているのでしょうね。だからこそ、こんな噂がでたのでは…?

    \ アマゾンが本屋開店 /…という噂
  • 脳から心を読む。正解率96%、見ているものをリアルタイムで推定

    脳から心を読む。正解率96%、見ているものをリアルタイムで推定2016.02.02 16:30 福田ミホ 人類超能力者化計画、またひとつ前進。 ワシントン大学の研究者たちが、科学的な読心術の実現に向けて一歩進みました。彼らは脳インプラントとソフトウェアを使うことで、実験の被験者が今何を見ているのか、ものすごいスピードと正確さで解読したんです。 紙やコンピューター画面で2次元の画像を見る能力、そしてその画像が何かを認識する能力の裏側には、科学者にもまだ解明できていないプロセスがあります。そこでワシントン大学の神経科学者Rajesh Rao氏と神経外科医のJeff Ojermann氏は、ある実験を行ないました。彼らはその中で、コンピューターが人間の脳の信号をほとんど人間の認知と同じ速度で解読できることを示したのです。詳細についてはPLOS Computational Biologyの論文で公開

    脳から心を読む。正解率96%、見ているものをリアルタイムで推定
    kikai-taro
    kikai-taro 2016/02/02
    夢の記録装置がヨドバシカメラで販売されるようになるのも時間の問題。
  • 人工知能はクリエイティブになれるのか? フォントをデザインさせてみると…

    人工知能はクリエイティブになれるのか? フォントをデザインさせてみると…2016.02.01 12:05 Rina Fukazu これは一見の価値あり! 人間の脳神経の仕組みをモデルとした情報処理システム、ニューラルネットワーク。その能力の幅広さに注目が集まるなか、5万種のフォントをニューラルネットワークにデザインしてもらうとどうなるのだろうと考えたのがErik Bernhardssonさん。 ある晩ひょんなことから大量のフォントが欲しいと思った彼は、1時間で大量のスクリプトを書き上げ、数日後に5万ものフォントを生成しました。それから人工知能がそれぞれを比較できるようフォントをビットマップ化し、64x64ピクセルのなかにアルファベットや数字を詰め、分析を始めたそうです。 そのなかで見出したのは、ニューラルネットワークがフォントの形を決定づける特異な数学的構造。彼はこれを「フォントベクトル」

    人工知能はクリエイティブになれるのか? フォントをデザインさせてみると…
    kikai-taro
    kikai-taro 2016/02/01
    実は同じ要領で、芸術と神とが同じ起源を持つ人間に特有な錯覚であった――とかわかったりしたら…
  • 善良なハッカーが言いました「GMのクルマにもハッキングできるけど...」

    善良なハッカーが言いました「GMのクルマにもハッキングできるけど...」2015.08.03 22:005,662 何か事件が起きる前で良かったです。 GMの自動車もハッキングで侵入や遠隔操作ができることが分かりました。同社の「オンスター(Onstar)」という車載情報システムにセキュリティホールが見つかり、そこから進入すれば車のロックを解除して操作ができてしまうようです。 オンスターは、事故があった時に最寄りの警察や消防に連絡をしたり、盗難車の追跡をするサービス...なはずなんですが、この動画を見る限りじゃ自動車泥棒とハッカーのコンビで悪さし放題ですよね。 この脆弱性を見つけたソフトウェア開発者のSamy Kamkarさんは、スマホを使ってオンスターのシステムに侵入するデモンストレーションをネットに投稿しました。恐ろしいことに、いとも簡単にロックが外れる様子が見られます。 実験している車

    善良なハッカーが言いました「GMのクルマにもハッキングできるけど...」
    kikai-taro
    kikai-taro 2015/08/04
    私的には、電子燃料噴射装置ですら十分イカガワシヒのに、昨今のドライブ・バイ・ワイヤは完全にエンガチョだ ~(;´Д`ノ)ノ
  • 近い将来、100万年以上保存できる記録メディアが開発されるかも!

    人類の歴史を変えるかもしれない偉大な発明。 従来の記録メディア-CDやDVD、それにHDDやSSDにはどれも数年から長くて数十年という寿命がありました。貴重な資料をいかにして保存するか。長らく研究者のテーマであった「半永久的に保存することのできる記録メディアの開発」を実現しようと、イギリスのサウサンプトン大学とオランダのアイントホーフェン工科大学のチームが共同で研究を続けているのが、100万年以上保存することができる360TBのガラスディスクの開発。彼らは石英とナノ構造素材で作られたガラスに似たディスクにレーザーで記録することで、経年劣化とは無縁の記録メディアを産みだすことに成功しました。 またこのガラスディスクは耐久性にも優れ、例えば火災で燃えてしまっても華氏1832度の温度まで記録物を損傷なく保管することができます。半永久的に保存することのできる記録メディアの誕生は、文明を後世に伝達す

    近い将来、100万年以上保存できる記録メディアが開発されるかも!
    kikai-taro
    kikai-taro 2013/07/18
    われわれ人類以前の100万年前に同じ発明が実用化していたとしたら…
  • グーグル、無料でAndroidケータイを一斉配布する可能性も?

    いきなり2010年頭より大嵐を起こしてくれそうな予感... 間もなく正式発表が行われるものの、そんなに「グーグルフォン」の登場に期待しすぎるなよって評価もあるんですが、米GIZMODO編集チームからは、この最新鋭の「Nexus One」なるAndroidケータイが、王者iPhoneもビックリの戦略で一斉無料配布される可能性について大胆予測を出していますよ。 とにかくケータイ会社も自分で好きに選べるので、希望者には全員にグーグルフォンを配布しまくって、その後は、Androidユーザー各自にドンピシャで広告を打ちまくるビジネスモデルで儲けていく...。そんなことできるわけないだろって一蹴されちゃいそうですが、どうやらスマートフォン1台の原価って、意外と大したことなかったりもするんですよね。iSuppliの分析では、せいぜい最新の「iPhone 3GS」でも180ドルくらいしかかかっておらず、ま

    グーグル、無料でAndroidケータイを一斉配布する可能性も?
    kikai-taro
    kikai-taro 2010/01/08
    実際にそうなったとしても、もう、驚かない
  • 【閲覧注意】運転中の携帯メール警告動画で言葉を失う(動画)

    イギリスのグウェント州で地元警察によって制作された、運転中の携帯メール抑止のためのビデオ。 運転メール抑止の講習の1部として、地域の学校でこの映像を公開するようです。地元警察としては、このショッキングな映像が抑止につながればと考えているようです。 学習の一環として見るには、ショッキングすぎる気もします。悲惨すぎると言いますか。ただ、世界中でいろんなメールしながら事故が起きている今、これほどショッキングに呼びかけなくては心に届かない、と思う人の気持ちもわからないでもないです。 多くの人は自分は大丈夫だと思ってしまいがちですが、ながらガジェット(運転しながら携帯メール、歩きながらゲーム等)は大変危険です。大好きなガジェットをずっと楽しむためにも、ガジェットの使い方は気をつけましょう。 [BBC News - Thanks, Matthew] Jack Loftus(原文/そうこ)

    【閲覧注意】運転中の携帯メール警告動画で言葉を失う(動画)
    kikai-taro
    kikai-taro 2009/08/25
    貧しくなった人間の想像力を補うにはコレくらい必要なのかもね
  • 露光時間6ヶ月 太陽の動きで見る冬から夏

    不思議の国みたいな画がとれますね。なんだかクラシック。 Justin Quinnellさんは手作りピンホールカメラで6ヶ月という長い露光時間で、イギリスはブリストルにあるSaint Mary Redcliffe Churchの写真を撮影。 この白っぽい線は、太陽の動きです。1番下が冬至、12月22日の線。1番上は夏至、6月20日の線です。 Quinnellさんはプロのピンホール写真家で、長時間露光のプロジェクトは過去にも経験あり。「カメラを放置しとくだけでしょ?」なんて思ったら大間違いです。ちゃんとした画を撮るのは大変なんです。雨風にさらされてカメラがダメになったり、シャッターが降りて撮影ストップされてたり、またまた長期の撮影のためいつのまにやらカメラが回収できないくらい薮の奥にとりこまれてたり。 まさに、自然との戦いですね。 [Pinhole Photography] Dan Nosow

    露光時間6ヶ月 太陽の動きで見る冬から夏
    kikai-taro
    kikai-taro 2009/08/13
    認識速度がきわめて遅い生物が存在していたとしたら、こういう絵を見ているんだろうなぁ
  • USBバスパワーで、昭和の光をデスクに

    短寿命で、高電力な物の白熱電球を使っています。 昭和の雰囲気をデスクに再現ということで、やってしまいました。白熱電球のUSBライトです。白熱電球といえば製造・販売が縮小している現状ですが、そんな中での新発売ですからねー。色んな意味ですごいです。 人類の明かりはより省電力、長寿命への進化してきましたが、その進化の過程で効率のみに囚われ、他の色々な物事と同じように、何か大切な物を置き忘れてきてはいないでしょうか? (中略)切れた電球を交換する際は「物にはいつか寿命がある」という理を感じながら、交換という行為を楽しんでください。 なるほど、寿命の短さを逆転の発想としてとらえる心の余裕が現代人には必要ってことですかね? LEDのほうが高性能で長寿命ですけど、確かに白熱電球にはなにか惹かれるものってありますからねー。 こちらUSB 裸電球 昭和浪漫シリーズ、替えの電球2個付きで1280円にて販売中

    USBバスパワーで、昭和の光をデスクに
    kikai-taro
    kikai-taro 2009/07/07
    ばかくさくていいわ。たしかに白熱電球には経済効率だけでは切って捨てられない何かがあるね
  • iPhone 3GS機能完全ガイド

    予想通り出ましたね、アップルの新しいiPhone 3GS! あの流出画像のスクリーンとiPhoneは結局物でした。 触ってみた感想はこちら(英語)、機能紹介ビデオはこちら。 iPhone 3GS新機能の全詳細は以下にまとめておきます! スピード「3GS」の「S」は「SPEED!」のS。実際速くなってます。 • アップルによると新プロセッサ搭載で前世代より最大2倍の高速環境とか。:メッセージ立ち上げは2.1倍、SafariにNYタイムズを呼び出すロード時間も2.9倍速くなります。 • バッテリー消費も少なくなり、バッテリー寿命が改善。 カメラiPhone 3GSの強みのひとつ。あらゆる面で改良した、とアップル。 • センサーは3メガピクセル • 新カメラはオートフォーカス、自動露出、自動ホワイトバランスつき • 処理中にタップしてフォーカスしたり、ホワイトバランス変更も可。これはいいですね

    iPhone 3GS機能完全ガイド
  • 子持ちiPhoneオーナー必見の息子・娘がはまるiPhoneアプリ紹介8選

    週末恒例のiPhoneアプリ紹介、AppBankです!チェキラ! 今週はお父さんお母さん必見!息子・娘がはまるiPhoneアプリということで8個のアプリを紹介したいと思います。今回紹介するアプリは実際に赤ちゃんや子供達に遊んでもらい、当にうけたものばかり! では、紹介行きます。 どれも秀逸なiPhoneアプリばかり。続きを読むからどうぞ。 BabySoothe 対象年齢:0歳~ 【 iTunes で「BabySoothe」の詳細を見る 】 母体の体内に近い音を鳴らしたり、自然界の音を流して、赤ちゃんを泣き止ませるという趣旨のアプリです。 母体の体内音を聞かせると1歳未満の赤ちゃんなら7割弱がすぐに泣き止むという調査結果もあるらしいです。自然界の音に近い音を流すことで大人にも癒し効果があるとか。 実際に赤ちゃんが泣いてるときに試したところ、ピタッと泣き止み、やけにマジメな顔になって何かを感

    子持ちiPhoneオーナー必見の息子・娘がはまるiPhoneアプリ紹介8選