タグ

2020年7月15日のブックマーク (6件)

  • ヨーロッパの「民族統一主義」運動(前編) - 歴ログ -世界史専門ブログ-

    大きいことは、いいことだ。我らが祖国のあるべき領土 国境線は民族移動・宗教文化の伝播・経済的要因など様々な要因を背景にして、大きな政治力や軍事力を持った権力が現れることで様々に書き換わってきました。 今は別の権力が支配しているものの、自分たちの言語を話す人々が住む土地、祖先がかつて辺境に植民に行った先、かつて祖先が住んだ土地、偉大な王がかつて征服した土地、これらは来は自分たちが支配しなくてはいけない土地である、という言説はかなり広く存在します。そういう言説が影響力を持つことで悲劇的な戦争が起きたことも多々ありました。 そのような「民族統一主義」の言説をまとめてみます。今回はヨーロッパ編です。 1. 大ドイツ Image by Master Uegly オーストリア主導での統一ドイツ ナチス・ドイツが東方に「生存権」を求め掲げた大ドイツ帝国圏のイデオロギーは有名ですが、その思想の下敷きとな

    ヨーロッパの「民族統一主義」運動(前編) - 歴ログ -世界史専門ブログ-
  • 生命科学者、天皇陛下に一本取られる(近藤 滋)

    陛下と会? マジで? 実は、天皇陛下と皇居で事をするという奇跡に恵まれたことがある。もちろん、筆者自身はそんなVIPではないので、偶然と幸運が重なったためだ。 2015年のお正月に、神経科学会の重鎮であるN先生が、天皇陛下の御前で「ご進講」という講義をしたのがそもそもの始まり。ご進講の1ヵ月後に、陛下が講師を皇居に招き、お礼の意味で事会を開く、というのが慣例となっているそうで、その時に、2名の随行者を連れていくことが許される。N先生は神経科学が専門のK大学医学部教授の先生をひとりと、もうひとりになんと筆者を指名してくれたのである。 指名してくれた理由は、筆者の専門が、「動物の縞模様ができる原理の研究」だからである。陛下が魚類の分類学者であることは、ご存知だろうか。宮内庁のHPに行くと、陛下の論文のリストがある。全部で28編もあるが、そのほとんどがハゼ類の分類に関する論文である。魚種の

    生命科学者、天皇陛下に一本取られる(近藤 滋)
  • 【北欧旅行記】スコットランド→ノルウェーまでの航空券600円!北欧旅行で使った予約サイトまとめ | 週末北欧部

    「北欧旅行で使った予約サイト」のまとめです。 ■旅程: 日→スコットランド→(ちょっとロンドン) →フィンランド→(ちょっとラトビア) →ノルウェー→(ちょっとオランダ)→日 トランジットで立ち寄りたくて 欲張りすぎましたが、費用「13万円」でした* ※航空券/チャージ/宿泊費/現地ツアー費用込み。 —————————- ■ホテル検索サイト —————————- ★おすすめ:Venere 日語対応。世界中のホテル検索用。 色々調べた中で多分一番安い。 早ければ早いほど安い! スコットランドではB&Bかホステルを利用。 それぞれの違いとしては ホステル:2000円以内。朝なし。 B&B:家族経営の家を改装した宿。 4000円以内。基的に朝込み。 という差がありました* —————————- ■ホームステイ先を探す —————————- ★おすすめ:CouchSurfing ホスト

    【北欧旅行記】スコットランド→ノルウェーまでの航空券600円!北欧旅行で使った予約サイトまとめ | 週末北欧部
  • 「エンジニアのための発信講座」をはじめます - その後のその後

    (2020.7.15 タイトル変更しました) 弊オンラインサロン開設以来、ずっと「サロンという形態で自分が提供できる価値は何か」とずっと自問してきました。iOSやSwiftといった何か特定の技術を初学者に丁寧に教えるというのは僕の強みを活かすものではないし、自分が旗を振って共同開発をやるというのもピンとこないし・・・ということでもうこの方向しかないだろうと。で、日!弊サロンのv2.0ともいえる新しいプロジェクトを始動させました。以下サロン内のSlackチャンネルに書いた内容: 講座の説明 講座の主旨 「サロン主がもしかしたら仕事をふるかも!?」というのは多くのエンジニア系サロンにおいて参加の大きな動機となっているようです。サロンでもそれは可能ですが、「やりたい仕事の依頼が向こうからくるエンジニアになることをサポートする」方が堤の強みとも合致するし、より質的では?と考えるに至りました

    「エンジニアのための発信講座」をはじめます - その後のその後
  • お客様第一主義とユーザー中心デザインの違いとは デザイン会社 ビートラックス: ブログ

    デザインのゴールの1つが、顧客の視点に立って物事を考え、そのニーズに即した商品やサービスを作り出すこと。 しかし、これを聞いた多くの人々が「そんなの以前からやっているよ」と言う。そう、世の中の多くの企業は、すでにお客様からの意見を最優先し、それに即したサービス作りや改善を日々行なっている。 なぜ今さらデザイン思考が特筆すべき存在になっているのだろうか? おそらくその理由は、いわゆる ”User Centered Design (ユーザー中心デザイン) ”と呼ばれる概念を通じて、ユーザーも想像だにしなかったようなイノベーションを生み出す事が可能になるからである。 ではどうして今までの、お客様第一主義、からはなかなか世の中を驚かせるようなソリューションが生み出しにくいのだろうか? おそらくその理由は、お客様第一主義とユーザー中心デザイン (UCD) が、似て非なるものであるからだろう。 お客様

    お客様第一主義とユーザー中心デザインの違いとは デザイン会社 ビートラックス: ブログ
  • 「未経験文系から3ヶ月でデータサイエンティストになって一発逆転」はここで終わり (2020/7/31 更新) - todo-mentor’s diary

    データサイエンティストを生業にする手段と実態について述べる。 途中、具体例・境界値の例として私個人の話もするが、なるべく一般性のある話をする。 この記事で言いたいことは具体的には4つだ。 プログラミングスクールをディスるなら代わりの入門方法を提供しようよ。 もう「未経験文系から3ヶ月でデータサイエンティストで一発逆転物語」を止めろ。*1 おじさんは人生逆転したいなら真面目にやれ。 若者はワンチャンじゃなくて、ちゃんと化け物になれよ。 この記事についてはパブリック・ドメインとして転載・改変・リンク記載を自由にしてよいです。 (続き書いた) a. 入門は辛いが… b. 思考停止でプログラミングスクールに通うな。 なろう系・始めてみよう系資料一覧 (最速・最短ルート用) まずは動かしてみよう。強くてニューゲームが体験出来るぞ! 入門以前の 一般向け業界 (AI業界と展望がわかる) 技術者入

    「未経験文系から3ヶ月でデータサイエンティストになって一発逆転」はここで終わり (2020/7/31 更新) - todo-mentor’s diary