タグ

採用とコミュニケーションに関するkiku-chanのブックマーク (24)

  • 就活生のみなさんへ ~文系?理系?~ « サーバーワークス社長ブログ

    サーバークスCEOブログ 大石蔵人之助の「雲をつかむような話」は、 「はてなブログ」へ移行致しました。 旧ブログ記事のURLからお越しの皆様は自動で新ブログへ転送されます。 転送されない場合、恐れ入りますが下記URLから移動をお願い致します。 新URL:https://ceo.serverworks.co.jp/ 引き続き、大石蔵人之助の「雲をつかむような話」を宜しくお願いいたします。

    就活生のみなさんへ ~文系?理系?~ « サーバーワークス社長ブログ
    kiku-chan
    kiku-chan 2012/07/02
    言いたいことを高次元で全て言われていた
  • 行きつけのスタバのマネージャーがすごかったという話 - デマこい!

    「正しい面接」というと就活生とか受験生とか、面接を受ける側の話になりがちだ。入社試験のような「振り落す」ための面接ならば、面接官は偉そうにふんぞり返っているだけでいい(優秀な学生は内定辞退するだろうが)。しかし学校の三者面談や職場の定期面談――世の中の「面接」のほとんどは「相手を理解する」ために行われる。したがって「運営側」つまり面接をする側のほうが、「正しい面接」の方法を熟知していなければならない。 では、面接官が理解しておくべき「正しい面接のやり方」とはなんだろう。 行きつけのスタバのマネージャーが凄まじかったので、書き残しておく。 私がスタバを利用する最大の理由は「電源が使い放題だから」だ。が、スタッフの教育が行き届いているのには驚かされる。差別化の難しいコーヒー飲料という商材で、しかも価格は高め。ひねくれた人からは「MacBook Airを見せびらかしたいやつらが行く場所だろ?」な

    行きつけのスタバのマネージャーがすごかったという話 - デマこい!
  • 開発手法とコミュ力は捨てろ――SIエンジニアに告げる、Web企業への転職戦略

    開発手法とコミュ力は捨てろ――SIエンジニアに告げる、Web企業への転職戦略:きのこる先生のエンジニア転職指南(6)(1/2 ページ) 元プログラマ、現Web系企業の人事担当者による、エンジニア転職指南。「応募書類の書き方」や「自己PRの仕方」について、エンジニアの視点を持ちながらアドバイス。エンジニアの幸せな転職のために、菌類が奮闘する。 皆さん、こんにちは。2011年も残すところあとわずか。忙しい日々をお過ごしでしょうか。 師走ということで、師に負けず菌類も走り回っています。新卒採用のエントリが始まり、やるべきことは増えるばかり。冬眠したい気持ちをぐっとこらえてフル稼働中です。 繰り返す、ここはSIerではない さて今回は、かつて私が所属していた「システム・インテグレータ(SIer)」、そしていま所属している「Web系企業」についてお話します。 SIerは、長引く不況とIT業界の構造変

    開発手法とコミュ力は捨てろ――SIエンジニアに告げる、Web企業への転職戦略
  • asahi.com(朝日新聞社):「コミュ力なし」は「内定なし」 企業と学生の間には深い溝 - 週刊朝日・AERAから - 就職・転職

    来春の大卒予定者は、10月1日時点で就職内定率が60%以下。「超氷河期」を下回る数字だ。  企業が最重要視するコミュニケーション能力を、学生たちは捉えきれずにいる。 (編集部 大波綾 写真 篠塚ようこ)  名刺サイズの白い紙が2枚と黒いサインペンが置かれた机を前に、リクルートスーツ姿の男女14人が緊張した面持ちで座っている。出された「課題」は、名札(ネームカード)を作ること。書き終えたらケースに入れて左胸につけ、挙手をして、「終わりました」と報告する。名札作りは単純な作業だが、手を挙げて、声を出して報告をする一挙手一投足に、講師から次々とダメ出しが飛ぶ。  「手を挙げるならまっすぐ。声が聞こえない。目を見て!」  「声、出ますか。おなかから出ますか。今より5倍出ますか」  「プラスαの心が大事。指示されたことしかできないですか」  「意欲のない人は結構です。どうぞお帰りください。言われたこ

    kiku-chan
    kiku-chan 2011/01/06
    「企業が求めるのは、本音を聞き出す力、言葉の裏側を読む力、あるいは対人交渉力だったり、話を整理してまとめる力だったり。話すことよりも、聴く力のほうが重視されています」 現場とギャップがありそうな。。。
  • 仕事のできない就活エリートと東大生 - 武蔵野日記

    今日から勉強会がスタートしているらしい。まだ帰省先の人もいるかもしれないが……。松先生に昨日年始の挨拶に行ったら「ぼくは電総研時代1月4日に仕事に出たことなかったよ」とおっしゃるのだが、これはもう少し有給を取ってのんびりしていてもよかったのだろうか。いや、研究所で学生がいなかったから年始これといって忙しくなかった、という意味なんだろうけど…… iPad での論文管理には Papers を使っていて、これはこれで満足しているのだが、高い(1,700円)のと iPad (iPhone) および Mac 版しかないのが難点。Mendeley のほうがどこからでも使えていいのだが、これは iPad 版が存在しないのだった。 と思ったらMendeley for iPad (Lite) が出たらしい。悪くはないのだが、単体で論文がダウンロードできないのが痛いかな〜(Dropbox は読めるので、Dr

    仕事のできない就活エリートと東大生 - 武蔵野日記
    kiku-chan
    kiku-chan 2011/01/06
    「コミュ力のある就活マッチョがなぜ入社後に潰れたり問題児になったりするのか」興味深いな。就活は「外へ」のコミュニケーションだし、会社は「内へ」の適応が重要だけど、面接では外面しか分からないからなあ
  • 就職活動における「コミュニケーション能力」の中身 - 常夏島日記

    一見もっともらしいことを記者さんは書いたつもりなんでしょうけど、読んだほうにとっては疑問を感じる記事の典型を見ました。これ。 「コミュ力なし」は「内定なし」 企業と学生の間には深い溝:asahi.com いや、このタイトルそのものには全面的に賛成です。コミュニケーション力についての、学生と企業の認識には深く広い溝があります。ただ、この記事そのものにはその溝をある意味広げかねない要素があると思いましたので、ついついエントリを起こしてみます。 といっても、http://news4vip.livedoor.biz/archives/51664057.htmlや(´A`)<咳をしてもゆとり - FC2 BLOG パスワード認証で2ちゃんねるの人たちが指摘していることでもあるんですけどね。 「手を挙げるならまっすぐ。声が聞こえない。目を見て!」 「声、出ますか。おなかから出ますか。今より5倍出ますか

    就職活動における「コミュニケーション能力」の中身 - 常夏島日記
    kiku-chan
    kiku-chan 2010/12/13
    「面接する側が必ずしも陶冶された人格と学問的に鍛えられた頭脳を理解できるとは限らない」 面接だけじゃなくて、就職した先で求められるコミュ力が「喫煙所でパチンコの話ができる能力」かもしれないよ?
  • 名札を作り胸に付け「終わりました」と言う→「指示されたことしかできないの?帰って」

    1 : 白ワイン(愛知県):2010/12/08(水) 18:22:07.53 ID:FjPduOpPP ?PLT(12076) ポイント特典 http://www.asahi.com/job/syuukatu/2012/etc/OSK201012070066.html 来春の大卒予定者は、10月1日時点で就職内定率が60%以下。「超氷河期」を下回る数字だ。 企業が最重要視するコミュニケーション能力を、学生たちは捉えきれずにいる。 名刺サイズの白い紙が2枚と黒いサインペンが置かれた机を前に、リクルートスーツ姿の 男女14人が緊張した面持ちで座っている。出された「課題」は、名札(ネームカード)を作ること。 書き終えたらケースに入れて左胸につけ、挙手をして、「終わりました」と報告する。 名札作りは単純な作業だが、手を挙げて、声を出して報告をする一挙手一投足に、講師から 次々とダメ出しが飛ぶ。

    kiku-chan
    kiku-chan 2010/12/09
    こんな研修受けて、いざ内定とれて入社したら「言われきてたことと全く違いました」みたいなことになりそうね。。。
  • バネは曲がらなきゃ伸びない。コミュニケーション能力やら学力やらの話。 島国大和のド畜生

    どういう人が欲しいか。 大手の人曰く。 やはりパーフェクトな人が欲しいんだけど、そんな人は滅多に居ない。 とりあえずの指針として。 学校教育で、頭が良かった奴というのは、その場のルールを把握してそれに順応する能力に長けているので、そういう人は、会社、社会でも、ソツなく立ちまわれる可能性が高い。だから学歴は重視する。 ただ、学校や予備校と異なり、現場での問題というのは「正しい問題提起がされない」「答えが無い」場合が殆どなので、「全ての条件が揃っていれば実力が発揮できるタイプ」は役に立たない場合が多い。 「条件が揃って無くても闘える」か「条件が揃って無ければ役立たず」かは、面接で見分けないといけない。 コミュニケーション能力があると、条件をそろえる為に動ける人材になる可能性が有る。 こういう見方をするそうな。 オイラが大手居た頃そんな見方した事無いけどな。(俺がバカだから。) そんな見方されて

    kiku-chan
    kiku-chan 2010/06/21
    これはもっと読まれるべき
  • 新卒採用で“コミュニケーション能力”がメルクマールとなる背景 - シロクマの屑籠

    (メルクマール:診断基準、判断基準) 新卒者採用は「コミュニケーション力」を重視 日の未来は暗いな\(^o^)/ - スチーム速報 VIP 新卒採用についての企業アンケートをみると、ここ数年、おきまりのように『コミュニケーション能力』が上位に来る。その後に続くのが『積極性』や『協調性』というのもいかにもありがちなパターンで、それに対しインターネット上に反論が溢れかえる、という光景まで含めて、すでに予定調和と化している*1。 専門性や語学力などを重視するより、具体的な描写の難しい“コミュニケーション能力”とやらを重視するというのは、確かにおかしなことのようにみえるかもしれないし、その企業の未来は暗いように読めるかもしれない。 けれども、最低限のコミュニケーションも協調性も無く、人間関係でちょっと揉めただけで消極性の虜になってしまうような新卒社員を、どこの企業が欲しがるだろうか?一人だけでこ

    新卒採用で“コミュニケーション能力”がメルクマールとなる背景 - シロクマの屑籠
    kiku-chan
    kiku-chan 2010/05/06
    元記事のid:nekoraさんのブコメが全てという気もするけれど、職場でのコミュ力のニーズというのはここで言及されている程度なんだけど、「就活」になっちゃうと企業の方も見栄を張ってデカイこと言う傾向がある気がする
  • 「コミュニケーション能力」論の罪 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    さて、先日ご案内した岩波書店の「自由への問い」シリーズの第6巻『労働』ですが、冒頭の佐藤俊樹・広田照幸対談が大変面白いので、是非お読みになることをお勧めいたします。 ここでは、そのうち、「コミュニケーション能力」論の罪と題する一節から、 >佐藤 この空白恐怖は、貴戸さんが描き出した、働くこととコミュニケーションスキルや社交性がなぜこれほどきつく結びつけられてしまうのか、という現在の問題につながってきます。もし働くことが特定の職務に強く結びついていれば、「ここでちゃんと働いているのだから、あとは関係ないでしょう」といえる。働く内容も「今はここまで」みたいに分割できる。それに対して日型のメンバーシップでは、働くことと具体的な内容が直接結びついていない。だから、周囲の人とうまくやるとか円滑にこなすと行ったことが、まっとうな働き方の大事な要素とされてしまう。それぞれの仕事当に必要とされる以上

    「コミュニケーション能力」論の罪 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    kiku-chan
    kiku-chan 2010/04/29
    そもそも、仲間集団の「内」と「外」でのコミュニケーションって全然違うのだけれど、採用面接なんかでは「外」の部分しか測りようがなく、(体育会系の人が)職場で求めるのは「内」の部分だけだったりするな
  • 就活で大事な気が個人的にすること - かねどーのブログ

    僕がブログで就活について普段記事を書くときは、「とにかくを読みなさい」「大学や組織の外に出ていろんな世界を見なさい」といった感じで、内面的な部分について話すことが多いのですが、それ以外に大事だなぁと思う点、すなわち外面(そとづら)について、思うことを述べてみたいと思います(´・ω・) 特に意識すべきは次の点です。 ・姿勢 ・豊かな表情(特に笑顔) ・声の抑揚 ・身振り手振り ・聞くときの動作や相槌 さて、僕は「生き様は顔に出る」というのは相当程度正しいと思っていますし、言葉を数往復すればその人がどういうタイプの人間か(外交的か内向的か、プライドが高いか、頭がいいか等)が結構わかると感じます。上であげたような外に出てくる部分は、自分が喋っている内容と同じように、自分がどういう人間かというシグナルを送るので、強く意識してコントロールしなければいけません。例え知的だったり誠実な人でも、この多分

    就活で大事な気が個人的にすること - かねどーのブログ
    kiku-chan
    kiku-chan 2010/03/08
    ちまた(特に、就活)で言われるところの「コミュニケーション能力」について、良くまとまった内容だと思う/知り合いの製薬会社の営業部長は、表面的に器用な奴よりも誠実なタイプの方が営業成績が伸びると言ってた
  • 就活にはコミュニケーション力が必要か!?

    1 名前:就職戦線異状名無しさん:2010/02/25(木) 21:23:09 なぜ、コミュ力がないと学歴や筆記が良くても受からなくて 逆に、コミュ力があれば学歴や筆記が悪くても受かるのか? 2 名前:就職戦線異状名無しさん:2010/02/25(木) 21:24:00 面接は一発逆転できるけど、筆記で一発逆転はない 4 名前:就職戦線異状名無しさん:2010/02/25(木) 21:39:16 トーク力なしでこの先どうする 154 名前:就職戦線異状名無しさん:2010/03/01(月) 02:45:22 一応英語的視点で言うと、どう伝えるかってのがコミュニケーションの意味だな 7 名前:就職戦線異状名無しさん:2010/02/25(木) 21:59:40 面接五分でなにがわかるの? 11 名前:就職戦線異状名無しさん:2010/02/25(木) 22:03:12 5分でボロ出すようなや

    kiku-chan
    kiku-chan 2010/03/02
    「コミュニケーション力」の定義のしようがないのがなんとも。
  • http://d.hatena.ne.jp/tazan/20100203

    kiku-chan
    kiku-chan 2010/02/04
    “学生が「コミュニケーション能力」という言葉に苦しまなければならないほど、企業は自らの求めるコミュニケーション能力を表現出来ていない。自分ができないことを人に求めていいのだろうか。”
  • 体育会系社畜の仕事。 ニートの海外就職日記

    男性係長は平成9年7月に入社。19年9月に係長に昇任。朝6時前に出社し、夜は10時半に帰宅、休日も働く激務が続いた。今年3月から課長代理によるパワハラが始まったという。 証言書によると、課の朝礼で課長代理から「数字を上げられないお前は係長でも何でもねえ」「仕事をしていないんだから給料を返せ」とののしられ続けた。構内放送で名前を呼び捨てにされ、出席簿から名前が消された。4月には「お前なんかいらないから行ってこい」と新人研修に2回も参加させられた。 男性は5月18日未明、の携帯電話に「仕事をこんな形でしか解決できなかった。今までありがとう。当に幸せだった」とメール送信。同日早朝、新潟市内 で飛び降り自殺した。自殺原因について課長代理は職場で「多額の借金があった」「夫婦仲が悪かった」などと説明したという。 佐川急便広報部は「ご家族の気持ちを第一に考え、慎重に話し合っていきたい」としてい

    kiku-chan
    kiku-chan 2009/07/31
    『表面的なコミュニケーションスキル(同調スキルとも言う)』←ここに思わずひざを打ってしまった!/「コミュニケーション能力」って何かってちゃんと答えられない人が多くって、大半の場合は「同調」でしかない
  • 「頭のよさ」をコンビニの現場から考える - G.A.W.

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    「頭のよさ」をコンビニの現場から考える - G.A.W.
    kiku-chan
    kiku-chan 2009/01/20
    限られた人材の中で、人を育て、仕組みを作り収益を上げていくというどの職場にも共通する命題だと思った。/自分の業務・作業に対してマニュアルを作り、体系的にまとめてくとシステムを考えることへの入り口になる
  • 初対面の相手もこれで丸裸に? 何気ないクセが表す、人間の本当の姿|トレンド|無料動画 GyaO[ギャオ]|

    model : Raquel 爪をかんだり、足を組んだり、普段無意識のうちにやってしまっている、何気ないクセってありますよね。実は、これには深~い理由があるとか。初対面の相手の性格も見極められる深層心理を探ってみましたので、ご覧ください。 あのローマ法王庁が聖職者候補への心理テストを容認するなど、世間ではまだまだ心理テストの需要が高いようですが、何よりも初対面の人のことがよくわかるのが何気ないクセ。昔から「なくて七癖、あって四十八癖」という諺もある通り、誰でもその人なりの性格を如実に表すサインがあるのです。 そこで今回は、ベストセラーとなった『「しぐさと心理」のウラ読み事典』や、ネットで挙がっていた解説などを参考にしつつ、以下にまとめてみたのでご覧ください。「あの人のことがわからない…」と悩んでいる方は案外すぐに解決するかもしれませんよ? ・鼻歌を歌う →好奇心旺盛で想像力が豊

  • 共同体工学のすすめ - レジデント初期研修用資料

    最近考えていることなど。 言葉の定義 「共同体」と「主催者」というものを想定する。宗教団体ならば、教団と教祖の関係になるし、 パチンコ屋さんなら、パチンコ屋さんの門をくぐった顧客は全て、共同体の一員で、主催者は社長になる 共同体はしばしば重なり、見る角度によって様相を変える。 「はてな」という共同体を主催しているのは近藤社長とその周りの人々だし、 「はてな村」という、議論それ自体を楽しむ共同体は、「はてな」と重なるけれど、主催者は異なる 「共同体工学」の目指すもの 上手に制御された共同体は、実体としての力を持つ。「コミュニティエンジニア」は、 共同体に対する操作を通じて、そうした力を引き出そうと試行錯誤する 「共同体の成功」というものを、主催者がそこから取り出した、実体としての力であると定義する 「お金」であったり、投票のような「権利」であったり、行動であったり、主催者が、 共同体から大き

  • 適当にサボって恋をした学生生活が、デキる営業の資質だって?

    もちろん、ちゃんとした恋愛ならした方がいいに決まっているし、勉強ばかりじゃなくて恋もしなくちゃ、っていうのはむしろ納得できるところだよ だけれど適当に学校サボってカラオケに行ってデートして、とかそんなことまで営業の資質として評価されたんじゃ堪らないねってかそんな外道が会社にいい影響を及ぼすはずがないじゃない会社を適当にサボっても、しっかり数字さえ上げていればいいって? そんな外道が真面目な人間に与えるモラルハザードの影響を考えたことがないからそんな脳足りんなことが言えるんだお前の会社の屋台骨を支えるのは、地道にこつこつ積み上げることのできるタイプの人間だよそんな人間の心を腐らせてどうするんだよそれはそのまま、会社の屋台骨を腐らせることに直結するんだよ? この社会を見てみるといい今正に、俺が言ったことがそのまま、社会にありありと出てしまっているじゃないか 真面目な人間が根腐れて、心を腐らせて

    kiku-chan
    kiku-chan 2008/08/10
    ちょっとズレるんだけど、大学時代は勉学よりもバイトや恋愛の経験の方が重要とかいけしゃあしゃあといいつつ、専門卒・高卒の人に対して差別的なことを言う人いるけど、だったら恋愛経験ある高卒フリーター採用する
  • 新入社員か - finalventの日記

    今日から社会に出るという人も多いのだろう。何が大切かみたいな話を年配者としてはついしたがるものだが、そうした年配者は自身の幸運を正当化しているに過ぎない。 大半の人は社会というサバイバルゲームに落ちこぼれるし、その落ちこぼれぐあいのなかで身の程の幸せの枠を引く。 そのうち、死の桃源郷が見るうちになんのために仕事をしてきたのかなという反省の部分に家族とか仲間を思う。まあ、そのくらいなものだ。結果からすれば、その上手な落ちこぼれの知恵を身につけるべきかとは思うが、それを言ってもね。 というわけで、無粋の頭をひねるに、社会人に大切なことは「ケツを割らない気心」だと思う。これは微妙なんで、「わたしは絶対に責任を取る」ということとは違う。そういうヒロイズムでどうとなるものじゃないし、船が沈みかけきたら二番手くらいに逃げるほうがいい。そうではなく、「わたしがケツを割らなければできる部分の限界を意識しそ

    新入社員か - finalventの日記
    kiku-chan
    kiku-chan 2008/04/02
    新入社員にも読んでほしいけど、定期的に読み返したい文章。“この人はけっこうダメな人だけど、意外とケツを割らないな」と思えるなら、そこに学ぶべきことはたーんとある。”
  • なんと言うあさはかな俺

    昨日言った第一志望の面接が散々だったので、酒をあおりながらアドバイスを聞きに行こうと思い立って、昔バイトで働いていた居酒屋に立ち寄った。 僕の長所と短所を教えてください、と社員さんに聞くとこんな答えが返ってきた。 俺には長所も短所もない。人より明らかに優れた長所も見受けられないし重大な短所も見受けられない。話してるだけでこいつ社会にもまれてないなって言うのがわかる。変なこと言わんとこうとするあまり逆に言動がおかしいことになっている。甘やかされて育ってきたって言うのがよくわかる。いっぺん店にべに来たお父さんチラッと見たことあるけど、ものすごいやさしいやろ?そうやって今までほめられて育ってきたから、ほめられるとモチベーションが上がるんやけど、怒られると人以上に縮こまってしまう。バイトで遅れてきた時も「申し訳ありませんでしたー!」ってちゃんとあやまればそれで済む話やのに怒られるのを怖がるあまり

    なんと言うあさはかな俺
    kiku-chan
    kiku-chan 2008/03/27
    等身大の自分を知ったのだから、それでいいじゃないか!みんなそんなもんだよ。今からがスタートですよ。ってか、就職する前に気付けたのって強いと思う。 あと、就活なんてそんなもんだよ。