Catfish and the Bottlemenから脱退したJohnny Bondがバンドは"崩壊"したとコメント 2022/06/06 ウェールズ・ランディドノで2007年に結成され、これまでに3枚のオリジナル・アルバムをリリースし、単独公演や「SUMMER SONIC 2019」でも来日したインディ・ロック・バンドCatfish and the Bottlemenの活動が困難となっていることが明らかになった。 バンドでギターを担当しボンディーの愛称でも知られるJohnny Bondは、自身のInstagramにステートメントを投稿。それによればBond自身は昨年の3月にバンドからの脱退を決意したものの、その後バンド側がそれを発表することはなかったという。更に他に代役もいなかったため、昨年夏の4回の公演にはセッション・ミュージシャンという立場で参加したそうだ。そしてその後は残された他の
西原理恵子について、思っていたことを適当に書く。ちなみに私は1985年生まれで東京の僻地でぬくぬく生まれ育った軟弱な人間。 今手元に本がなくて時系列は間違ってると思うからその辺はいい感じに脳内保管してくれると助かる…。 西原理恵子との出会いはもうよくおぼえていない。多分ダヴィンチとかカルチャー誌に載っていたのを読んで興味を持ったんじゃないかと推測している。 私はいろいろあって学校に行けない子供だったので、午前中に図書館に逃避し、そこで西原理恵子の本を借りたり、その帰りのブックオフでお小遣いで買ったりしていた。なので、売り上げに貢献していない読者だと思う。本当にそれは申し訳ない。 話を戻すと、最初に買ったのは「まあじゃんほうろうき」だったと思う。何故これだったかというと、単純にブックオフで全部100円で買えたから。 中学生くらいの私(今から22年前だ…時間の流れ怖っ)にはめくるめく世界だった
日本銀行の黒田東彦総裁は6日、東京都内で講演し、商品やサービスの値上げが相次いでいることに関連し、「日本の家計の値上げ許容度も高まってきている」との見解を示した。さらに、持続的な物価上昇の実現を目指す上で「重要な変化と捉えることができる」と指摘した。 家計が値上げを受け入れ始めた背景として、黒田総裁は「ひとつの仮説」と断った上で、新型コロナウイルス禍による行動制限で蓄積した「強制貯蓄」が影響していると指摘。「家計が値上げを受け入れている間に、良好なマクロ経済環境をできるだけ維持し、賃金の本格上昇につなげていけるかが当面のポイントだ」と述べ、強力な金融緩和を継ける考えを強調した。 講演中、対ドル円相場は1ドル=130円台後半で推移。黒田総裁は「安定的な円安方向の動きであれば、わが国経済全体にはプラスに作用する可能性が高い」との見解を改めて示した。 10日には、訪日外国人客の受け入れが再開され
就職活動中の学生によるSNSへの投稿を、企業が採用時に活用しようと調査する動きが広がっている。特に注目されているのが、学生が本名で作っているアカウントとは異なる、匿名の別アカウントだ。通称「裏アカ」と呼ばれ、悪口や本音など、実名では書きづらい内容をあけすけに投稿しているケースが多い。調査会社は、本名のアカウントに掲載されている情報などを手掛かりに、早ければ数十分で学生の裏アカを特定することもある。取材を進めると、調査会社に頼る企業側の本音や、コロナ禍で需要が伸びる背景が見えてきた。(共同通信=大野雅仁) 【写真】控室で面接を待つ就活生 23年卒就活はヤマ場、対面面接へ回帰 ▽「半数以上のアカウントに問題」 東京都千代田区にある雑居ビルの一角。SNS調査などを手がける民間会社「企業調査センター」のスタッフが黙々とパソコンに向かっている。調査対象の学生のアカウントを割り出し、投稿内容をチェック
CULTURE | 2022/05/31 チームビルディングもJASRACとの交渉も全部自分でやる。芥川賞作家・李琴峰がNFT小説プロジェクトに挑戦する理由 聞き手・文:赤井大祐(FINDERS編集部) 写真:グレート・ザ・歌舞伎町 小説『彼岸花が咲く島』(文藝春... 聞き手・文:赤井大祐(FINDERS編集部) 写真:グレート・ザ・歌舞伎町 小説『彼岸花が咲く島』(文藝春秋)で、日本語を母語としない作家として史上二人目の芥川賞を受賞した作家の李琴峰さんが、今年5月20日にデビュー5周年を記念してNFT小説『流光』(初出は『群像』2017年11月号)の販売を開始した。 プロジェクトでは、小説『流光』の日本語版2種、繁体字中国語版2種、簡体字中国語版1種の計5種を用意。それぞれ、小説+限定版表紙を基本セットに手書き原稿もしくは声優等による朗読音声が付属する。さらに価格吊り上げ式オークション
ブラジルサッカー連盟(CBF)は11日、6月に来日するブラジル代表のメンバーを発表した。 ブラジル代表は6月2日にソウルで韓国代表との親善試合を行った後、来日予定。6月6日、『国立競技場』にて開催される「キリンチャレンジカップ2022」で日本代表と対戦する。なお、6月11日に予定されていた国際親善試合のアルゼンチン代表戦は中止となった。 日本代表から4試合で8ゴールを奪っているエースのFWネイマール(パリ・サンジェルマン/フランス)をはじめ、各ポジションに世界屈指の実力者がズラリ。また、MFファビーニョやMFカゼミーロら、今月28日にチャンピオンズリーグ決勝を戦うリヴァプール(イングランド)とレアル・マドリード(スペイン)の選手も招集されている。 ブラジル代表のメンバーは以下の通り。 ▼GK アリソン(リヴァプール/イングランド) エデルソン(マンチェスター・C/イングランド) ウェヴェル
Live Schedule(152) Young Parisian(1375) 日記(355) Live日記(250) Glam Rock(139) Queer(23) Pro-Wrestling(38) Punk(72) Gothik(8) Movie(20) Photo(4) BOOK(12) New Romantic(7) HR / HM(5) New Wave(9) Proto Punk(2) ROCKABILLY(15) transceiver records(2) THE PROFESSIONALS by HOLLIE (12/17) THE PROFESSIONALS by TSUNEGLAM SAM (12/15) Glen Matlock 来日! by TSUNEGLAM SAM (12/15) スミジャン、モリジャン by TSUNEGLAM SAM (12/15) T
イギリスでは、新型コロナウイルスの厳しい規制が続くなか、首相官邸などでパーティーが繰り返されていた問題をめぐり、与党・保守党内でジョンソン首相を党首として信任するかどうかを問う投票が日本時間の7日未明、行われることになりました。 首相が過半数の信任を得られなければ辞任に追い込まれることになり、投票の結果が注目されます。 イギリスでは、新型コロナウイルスの厳しい規制が続くなか、おととしや去年、首相官邸などでパーティーが開かれていた問題をめぐり、 ▽ジョンソン首相を含む80人以上が罰金を科されたほか、 ▽その後公表された政府の調査報告書も政権や政府などの責任を厳しく指摘していて、ジョンソン首相に対する批判が強まっています。 与党・保守党は6日、ジョンソン首相を党首として信任するかどうかを問う投票を現地時間の6日夜、日本時間の7日未明に行うと発表しました。 保守党によりますと、ジョンソン氏を党首
東京都は6日、都内で新たに1013人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。うち1人はみなし陽性。 先週月曜日の1344人と比べ、331人減少した。前週同曜日の人数を下回るのは、24日連続。 年代別の内訳は、10歳未満152人、10代116人、20代183人、30代178人、40代167人、50代103人、60代50人、70代40人、80代14人、90代10人。 また、新たな死者の発表はなかった。発表がないのは先月9日以来。 都基準の重症者数は前日と同じ2人。 病床使用率は17.8%(前日17.7%)、重症者用病床使用率は3.6%(前日3.4%)。 東京都内の累計感染者数は1551837人となっている。(JX通信社/FASTALERT) 関連リンク:新型コロナウイルス 日本国内の最新感染状況マップ・感染者数(JX通信社)
日本共産党が7月15日で結党100年を迎えることをめぐり、かつて共産党員だったことがある立憲民主党の有田芳生参院議員が、「18歳の私を魅了したあの党の姿と時代のうねりを、もう一度見たい」と語った。 ◇ ◇ ◇ 日本共産党が7月15日で結党100年を迎える。名前を変えず1世紀続いた日本唯一の政党であり、西側諸国最大の共産党でもある。過去に20年間、共産党に籍を置いた人間として、歴史と現在を素描したい。 ◇侵略戦争に反対し続けた輝かしい党 かつて、哲学者の鶴見俊輔さんは、共産党を北斗七星にたとえた。戦前から一貫して侵略戦争に反対し続けた共産党は、自分がどれだけ時流に流されたかを測る「動かぬ座標」だと。確かに、共産党の政党政治内の位置は、戦後もほぼ常に最左派で一貫性がある。 そんな輝かしい党だが、党員は1987年の48万人から27万人、衆院議員は79年の39人から10人、参院議員も98年の23人
ホーム ニュース 中国のほぼすべてのゲームでは、「天安門事件が記念されるのを防ぐ」ために、6月にメンテナンスや一部機能規制がおこなわれる 天安門事件が発生してから、今年の6月4日で33年が経つ。6月4日には世界各地でさまざまな記念活動がおこなわれる中、中国国内でも中国政府の主導のもとに、ある種の「記念活動」がおこなわれた。それはすなわち「天安門事件」に関連するすべてのものを禁じ、削除することだ。 天安門事件とは、1989年6月4日に発生した事件。中国・北京の天安門広場にて民主化を求めてデモをしていた人々が、政府軍隊によって攻撃され多数の死傷者を出した事件。中国内では、この事件は長きにわたりタブー扱いとなっている。詳細はWikipediaなどを確認してほしい。 中国政府の天安門事件に関する統制は、じつに多様な形を取っている。まずはインターネット上の投稿だ。「天安門事件」という単語はもちろん、
私たちは防衛費を軍事費と呼ぶが、自民党は軍事費の国内総生産(GDP)比2%以上への増額を目指している。現在の2倍の11兆円を超える規模となる。防衛省の予算額が事実上、中央省庁で2番目なんて軍事国家そのものだ。戦力不保持を明記する憲法9条とは全く相いれない。 岸田文雄首相は先日の日米首脳会談で、軍事費の「相当な増額」を公約した。首相は財源を示さないが、選択肢は「相当な増税」か、社会保障や教育予算などの削減か、借金である国債発行かだ。軍事費を5兆円増やすためには、消費税なら2~3%の増税が必要だ。5兆円あれば教育無償化だって実現できる。暮らしを押しつぶす医療費や年金のカットももっての外だ。 安倍晋三元首相は、国債発行と言っている。戦前の日本は「戦時国債」で歯止めなき軍拡に突き進んだ。この教訓を踏まえ、財政法は建設国債を除く国債発行を原則禁止している。その歯止めを完全に外し、軍事費を捻出するため
フランス発のレオナルド・ディカプリオのドキュメンタリー『ディカプリオ 挑戦の軌跡(原題:Leonardo DiCaprio: Most Wanted!)』(2020年)が地上波放送決定。NHK Eテレで6月10日(金)放送。“ハリウッドの申し子”といわれ、アメリカ映画界で最も成功した俳優の一人であるディカプリオ。進化し続けてきたその挑戦をたどる。 ■『ドキュランドへようこそ「ディカプリオ 挑戦の軌跡」』 NHK Eテレ 2022年6月10日(金)午後11:00〜午後11:50 (50分) ※NHK BS1『BS世界のドキュメンタリー』枠で2022年4月7日深夜放送 世界的スター、レオナルド・ディカプリオ(47)。“ハリウッドの申し子”といわれ、アメリカ映画界で最も成功した俳優の一人とされる。一方で、ハリウッドが自分にはめようとしているイメージに反発するかのように、ハリウッドと距離を置くこと
【香港】中国の有名インフルエンサーの1人である李佳琦氏は3日、アイスクリーム製品の宣伝中に政治的な地雷を踏んだ。1989年に民主化を求める市民が武力で鎮圧された天安門事件について、若くてこの事件の記憶がない同氏の大勢のファンの間で関心が高まることとなった。 電子商取引のライブストリーミングで「口紅王」として知られる李氏は、中国のインターネット検閲の標的になった。 同氏は現地時間3日午後9時ごろ、英食品・日用品大手ユニリーバのアイスクリームブランド「ビエネッタ」の宣伝をしていた。もう1人の司会者と共に、周りに丸いクッキーを飾りチョコレートスティックのようなものをあしらったアイスクリームを紹介していた。ほぼその直後、このライブショーがオフラインになった。 中断の理由は一部の視聴者には明らかだった。このデザートの形が戦車に似ていたためだった。戦車は、1989年6月4日に民主化を求めて集まった市民
枝野幸男秘書を経て、地方議員を埼玉県で19年。 地域のために成果をあげてきた信頼できる政治家は、 打越さく良にとっては高校時代の同級生「まりちゃん」。 2人が会えば一気に女子高生モードが復活します。 高木まりさんのこれまでのこと、そしていま考えていること。 同級生の特権で、ざっくばらんに伺います。 餅つきを企画して米を研ぐ生徒会長 打越今日は高校の卒業アルバムを持ってきました。 高木うわ、私の髪もさもさ! 打越当時流行のレイヤーだよね、まりちゃんは。私はわが道を行ってた。 高木さく良とは3年間同じクラスだったよね。やりたい放題やらせてくれる学校で。 打越ハチャメチャで楽しかったね。まりちゃんは吹奏楽部でフルートやってて。 高木あと生徒会も。 打越そうだっけ。何やってたの? 高木会長とか。楽しいことできたらいいなって餅つきイベントやったりしたよ。皆で80キロのもち米研いで、ついて、お世話にな
なんだってー!? https://t.co/mCp2a0pEM9
れいわ新選組の運動家が、れいわのポスターが勝手に剥がされたと投稿。事実関係を問いただされるも無視し続け、さらに、れいわ運動家が店舗に無断でポスターを貼り出した疑惑まで噴出。忘れ去られることを願っているのか。
宅録ユニット・OK?NO!!の上野翔とカンノアキオでSpotifyで聴けるポッドキャスト番組『Radio OK?NO!!』を配信しています。こちらではその文字起こしを前編、後編に分けて掲載します。今回はサブスクにほとんど楽曲がないバンド・54-71を周辺ミュージシャンの楽曲を流しながら語る「54-71が流れない54-71」特集(前編)を掲載します。 Radio OK?NO!! Podcast #046「54-71が流れない54-71」特集音声は下記リンクから。ポッドキャスト登録を是非、よろしくお願いします! 上野:今日は僕が好きなバンドについて喋っていく回です。54-71というバンドがいます。 カンノ:いましたね。過去形ですよね。 上野:そうですね。2009年に活動休止かな。 カンノ:先週の「2004年」特集に引き続き、あの頃のあなたに捧げる系特集ですね(笑) 上野:どこかにいるであろうあ
いま「笑顔で最高って言えるか?」と問われたとして、「できない」と答えるほかないのは変わらないとしても、その理由は15年前とはまったく違うことであろう。疫病に戦争、出口の見えない国内経済の低迷……気が滅入るようなことを書いていると聞こえてきた。「まだ平気?」って。 坂本慎太郎の6年ぶりの新作『物語のように (Like A Fable)』を聴いていると、この世界から失われた本当になんでもない気の抜けた一日にトリップさせられるような感覚がある。たとえば表題曲では、旅や恋、生きていることを感じて脳内麻薬が出るような体験がもたらすドキドキが歌われ、音楽を聴いて心が浮き立つことそのものが表現されているように感じられる。もちろん、本作で歌われるのはただそれだけではないが。 私たちの生きる重く沈んだハードな世界で歌われるだけの必然性があり、そして一瞬でも楽しくなれるような、そんなギリギリのバランスのままポ
京都府や紀伊半島に生息するサンショウウオが新種であることがDNAの分析でわかったと国立科学博物館などが発表し、この10年間におよそ30種が新たに報告されるなど新種の発見が相次いでいます。 発見されたサンショウウオの新種は、「ホムラハコネサンショウウオ」と名付けられ、体長15センチほどで背中の赤色のもように特徴があり、京都府から石川県にかけた地域と、紀伊半島の標高の高い山間部の2つの地域に生息しています。 国立科学博物館の吉川夏彦研究員などのグループはDNAや形態の分析から新種であることを明らかにしました。 「ホムラハコネサンショウウオ」は、およそ40万年前には近畿地方を中心に広く分布していたものの、現在は生息に適した比較的、涼しい気候の地域でだけ、見られるということです。 国内の小型のサンショウウオはDNAの分析などから、この10年間におよそ30種が新たに報告されるなど、日本各地で新種の発
大和彩、ASD(自閉症スペクトラム。発達障害のひとつ)傾向が判明しつつあります。今年はASDに関してお勉強するために本を読み、ブログに感想を書いていきたい。 そんな第一弾に選んだのがこちら。 『アスパーガール: アスペルガーの女性に力を』 ルディ・シモン (著) "Aspergirls: Empowering Females With Asperger Syndrome" Rudy Simone ASD当事者の女性が実体験に基づいて書いた一冊。女性特有のASD症状を知るための入門書としてはぴったりの一冊だと思いました。 注意点:この本は2010年発行でかなり古いです。今は診断基準が改訂されたので、2022年現在「アスペルガー」という言葉は存在しません。代わりに今ではASD(自閉症スペクトラム)という語を使います。 『アスパーガール:』大和彩のおすすめポイント その1 ASD女性、ASD男性
おお、これは! BzとかXJapanも顔負けの集客力 https://t.co/PieHaY1Dci — じゅんちゃん (@junchann0202) 2022年6月5日 予祝といえば、某プロ野球チームの監督を直ちに思い出す。春のキャンプで胴上げの予祝なんかするから開幕9連敗するんだよ、などと馬鹿にしていたのだが、プロ野球には交流戦があることを忘れていた。当該人物が監督を務める球団は現在交流戦2位で、ソフトバンクとともに首位のヤクルトを1ゲーム差で追っている。今週は当該球団とヤクルトがともに敵地・福岡でホークス戦を戦う。 「予祝」って、阪神タイガースの現監督もカブれているヤツですね。😔 なんかのカルト絡みなのでしょうか❓🤔https://t.co/tHFBeDfSfE — HideNogami (@HideNogami) 2022年6月5日 そうか、交流戦優勝の予祝だったのか。 それに
2022/5/17(火) ふと気付くと最近本の入荷点数が少なくなってしまってるぞと気付き、以前イベントで買って気になっていた本を読み、お取り扱い依頼のリストを作った。 イベントと物販とその他(出版とか執筆とか)のバランスがいまだにうまく取れず、どうしても「あちらを立てればこちらが立たず」状態になってしまうのが悩ましい。 夜、パンサー向井さんのラジオを聴いてたら、友人の漫画家の谷口菜津子ちゃんのコミック『教室の片隅で青春がはじまる』の話が思いがけず始まって叫んだ。 友達がラジオやテレビに出るのはけっこう慣れているけど、ゲスト出演じゃなくてフリートークで「最近読んで面白かった本」として紹介していたので、本当に面白いと思ってくれていたんだろう。推しが友達の作品を褒めてるの、めちゃくちゃ嬉しいな!!!!!! 2022/5/18(水) 朝と昼とイベント打ち合わせが2本、そのあとは梅田Lateralで
公開からだいぶ日がたってしまいましたが、実は公開初日に見てました。その時の感想は以下のようなもの。Filmarksに掲載済です。 「シン・ウルトラマン」見ましたよ。今日が公開日だとすっかり忘れてて、慌てて当日チケット確保して鑑賞。imaxでなければ当日でもOKな感じ 面白いは面白いし、楽しめました。でも誰もがうなるような傑作かというと、好き嫌いはある。たぶん何をウルトラマンに求めるかに依ると思う。 怪獣の造形や質感、動き、お話、世界観も含め、テレビシリーズのウルトラマン、それも初代の世界をなぞってる感じで、「シン・ゴジラ」のリアリズムやシリアスさとは全くベクトルが異なる、いかにもな作り物の世界。あえてチャチさやチープさを狙ったような、モンドでキッチュでレトロな世界だった。この作品が「シン・ゴジラ」みたいな社会現象を起こすかといえば、それは全くないでしょう。いい意味で娯楽、それも往年のウルト
大阪城公園の話をするとブルーシートテントを持ち出してくる輩が出てくるけど、そういう偏見丸出し差別野郎は普通に軽蔑しても良いと思いますよ。そもそもブルーシートテントも維新前にほとんど撤去されてたので維新の実績じゃないし。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く