タグ

ブックマーク / logmi.jp (19)

  • 立派な「起業の動機」を語らされ、責任と負債を背負わされる経営者 気づいたら借金、倒産に陥る起業の罠

    趣味やスキルを活かした低投資・低成長・低関与の「そこそこに稼ぐ」ことを目指す起業スタイルに注目した「そこそこ起業(ライフスタイル企業家)」。イベントでは、東京都立大学大学院経営学研究科准教授の高橋勅徳氏が登壇。今回は、気づいたら借金、倒産に陥る起業の落とし穴や、経営に「立派な動機」を求められることの怖さについて語られました。 経営学者が語る「そこそこ起業」のススメ司会者:じゃあさっそく、高橋先生からお話をいただきたいと思います。高橋先生、よろしくお願いします。 高橋勅徳氏(以下、高橋):今日はお招きいただきありがとうございます。東京都立大学大学院経営学研究科で、経営学の准教授をさせていただいております、高橋勅徳と申します。まず30分くらい、2024年7月に出させていただいた新刊について、お話しさせていただけたらと思います。 自己紹介をしますと、神戸大学大学院で博士号を取った後にいくつかの

    立派な「起業の動機」を語らされ、責任と負債を背負わされる経営者 気づいたら借金、倒産に陥る起業の罠
    kiku72
    kiku72 2024/11/12
    “2024.11.11”
  • 「尖った人ではなく、暗黙知を形式知に変換する人がほしい」 “均質人材”を育成してきた日本でこれから求められる能力とは

    「プログラミングを学ぶ」ではなく「要件定義を学ぶ」 田中邦裕氏(以下、田中):あと13分ぐらいになったので、今後の展望にいきたいのですが、その前に、質問が7個ほど来ているので、みなさんに聞きたいと思います。 一番投票数が多い質問が、「非エンジニアAIを使ったスマホアプリを作りたいんだけれども、プログラミングをそもそも学ぶべきか?」という質問です。 生成AIがある今、何をどのように学ぶべきなのか。プログラムを学ぶべきなのか、それ以外になにか手段があるのか。目的によっても違うのですが、ざっくりとしたこの質問に対して、なにか答えられる方はいますか? 比戸将平氏(以下、比戸):じゃあ、私から。 田中:はい、お願いします。 比戸:先週ぐらいに、NVIDIAのジェンスン(Jensen Huang氏)が、「今後はAIがプログラムを書くから、もうプログラムを学ぶ必要はないよ」と発言したのが切り取られて、

    「尖った人ではなく、暗黙知を形式知に変換する人がほしい」 “均質人材”を育成してきた日本でこれから求められる能力とは
    kiku72
    kiku72 2024/06/21
  • マッチングアプリの創業者が行う、孤独を解消する習慣 短いテキストで写真なし、反ソーシャルメディアなつながり方

    SXSW2024での調査では、80%の人が、仕事が原因で孤独を感じている アン・ショケット氏(以下、アン):私たちがやっている新しいことについて話を戻します。私たちは女性の仕事における地位向上の支援に重点を置いています。そこで昨年サウスバイに来た時、孤独という問題を特定するための調査を行いました。その結果、女性たちがより大きな権力や影響力を持つ地位に就くことが、孤独によって妨げられているとわかりました。 孤独は周囲の人間関係をこじらせ、昇進や役割を放棄してしまうからです。つまり、孤独が嫌なものだということはすでに話しました。今年はその解決策に焦点を当て、調査を行いました。その結果、今年の数字はさらに悪化しているとわかりました。80パーセントの人が、仕事のせいで孤独を感じています。 43パーセントの人が、仕事中が1日で一番孤独な時間だと答えています。感謝や不安や希望について話すHingeの幹

    マッチングアプリの創業者が行う、孤独を解消する習慣 短いテキストで写真なし、反ソーシャルメディアなつながり方
    kiku72
    kiku72 2024/04/01
  • 津田大介氏「僕は今、Xを捨ててもほとんど関係ない」 世界のデジタルメディアがコケる中、ビジネスモデルをどう確立するか

    ネットメディアは転換期を迎えている 瀬尾傑氏(以下、瀬尾):すごくたくさんの方が集まってくださっています。今日は「メディアとプラットフォームの今後はどうなる?」という話です。 メディアといった場合に、僕や津田さん、藤代さんはニュースメディアで語りがちですが、プラットフォームも含めて、当はメディアってもうちょっと広いんですね。今日はもっと広げて議論をしたいと思っているんですが、一番最初にニュースメディアの話をしたいと思っています。 今、ニュースメディア、特にネットメディアが転換点にある感じがします。10年ほど前にバイラルメディアなどが注目されて、新興メディアがけっこう出てきました。 その後ビジネスモデルが変わり、既存の新聞やテレビが苦戦していく中で「BuzzFeed」や「ハフィントンポスト(現ハフポスト)」「NewsPicks」など、いろいろなメディアが出てきたんです。 みなさんご存じのよ

    津田大介氏「僕は今、Xを捨ててもほとんど関係ない」 世界のデジタルメディアがコケる中、ビジネスモデルをどう確立するか
    kiku72
    kiku72 2024/02/09
    “だから今は、インターネットがあって、Xがあって、YouTubeがあって、それぞれが別の経済圏と別のエコシステム”
  • 仕事ができる優秀な人ほど、部下を育成できない理由 幹部・管理職に「変われ」と言う前に、見直したい組織のあり方

    幹部が思うように動かない、人材の離脱が止まらない、社長の思いが社員に届かないなど、経営者が抱える悩みは多岐にわたります。そこで今回は、株式会社PDCAの学校 代表の浅井隆志氏が、その原因と対策法について解説。記事では、管理職の9割以上がプレイングマネージャーである日企業の課題点を元に、組織開発のポイントを探ります。 「強く指摘して辞められたら、正直困る」という音 浅井隆志氏:みなさん、こんにちは。株式会社PDCAの学校代表取締役、浅井隆志でございます。日は社長向けということで、おそらく役員の方や幹部の方もいらっしゃるんじゃないかなと思います。 「言うことを聞かない幹部、言うことを聞かない管理職の方をどう変えていくか」にテーマを絞って、お伝えしていきたいなと思っております。 まず、今日はどういう話をしていきたいのかということなんですが、そもそもなんで幹部は動かないのか。それから幹部は

    仕事ができる優秀な人ほど、部下を育成できない理由 幹部・管理職に「変われ」と言う前に、見直したい組織のあり方
    kiku72
    kiku72 2024/02/08
  • 元・ジュディマリTAKUYA氏が語る、“神様”デヴィッド・ボウイへの想い

    「JUDY AND MARY」のギタリストとして活動し、 『クラシック』『くじら12号』など数多くのヒット曲の作詞・作曲を手がけた、TAKUYA氏。2001年のJUDY AND MARY解散後は、ソロ活動を行い、またプロデューサーとしても国内外を問わず活躍。2015年の「Slush Asia」にて、「福岡をアジアの音楽のハブにする」構想を発表したことも記憶に新しい。そんなTAKUYA氏が愛してやまないという、アーティストが、デヴィッド・ボウイだ。長年のファンとして、同じアーティストとして、TAKUYA氏は、2016年1月に知らされたデヴィッド・ボウイの訃報をどのように受け止めたのか? 8月11日に実施するトリビュートライブを前に、熱い想いを語りました。 デヴィッド・ボウイとの出会いは小学生 ――まず、TAKUYAさんとデヴィッド・ボウイの出会いは? TAKUYA氏(以下、TAKUYA):小

    元・ジュディマリTAKUYA氏が語る、“神様”デヴィッド・ボウイへの想い
    kiku72
    kiku72 2023/11/24
  • レッドブルが、少ない広告費でリポビタンDに大差をつけた理由 広報に強い会社・弱い会社の違いと、ファンづくりで大切なこと

    経営者やリーダー向けに、「経営」「マネジメント」をテーマとした各種セミナーを開催する経営者JPのイベントに、『心をつかむ話し方 無敵の法則』著者であり、『ザ! 鉄腕DASH!!』『奇跡体験アンビリバボー』『ズームインスーパー』などに放送作家として携わり、現在は戦略的PRコンサルタントとしても活動している野呂エイシロウ氏が登壇。「なぜか好かれる、心をつかむ幹部の法則」をテーマに、経営者JPの代表・井上和幸氏と対談しました。記事では、広報が強い会社・弱い会社、それぞれの特徴について解説しました。 “補欠の人”がカバーできるのが組織のいいところ 野呂エイシロウ氏(以下、野呂):みなさんもそうだと思うんですが、組織でいろんな仕事をされているじゃないですか。1人で砂漠にいたら、一歩間違ったら死んじゃうんですけど、組織なので仲間もいるし、自分が遅刻してもリカバリーに入ってくれる方もいらっしゃる。 「

    レッドブルが、少ない広告費でリポビタンDに大差をつけた理由 広報に強い会社・弱い会社の違いと、ファンづくりで大切なこと
    kiku72
    kiku72 2022/09/30
  • 「やはりインフラ作りは楽しくてしょうがない」 村井純×登大遊×田中邦裕が語る、日本のICTの課題と期待

    インターネットの父、村井純氏 田中邦裕氏(以下、田中):よろしくお願いします。ここから60分間、登さんと村井先生という、濃いキャラを2人お迎えして、どのように進めていこうかと、悩ましいところですけれども、最大限お二人の魅力を引き出していきながら、けしからん話をしていければなと思っていますので、どうぞよろしくお願いします。 では、最初に自己紹介を軽くしていただければなと思います。お二人のことはみなさんすでにご存じかと思いますが、村井先生から軽く自己紹介いただいてよろしいでしょうか。 村井純氏(以下、村井):慶応大学の村井です。今日はちょうど「WIDE(WIDEプロジェクト)」の合宿をやっていて、そこからここへ来たので、髭も剃っていないし(笑)、WIDEの合宿の時はガッと(予定を)ブロックしているので、けっこう久しぶりにいろいろな話がじっくりできる時だと思います。 今日はこのシャツを着てきまし

    「やはりインフラ作りは楽しくてしょうがない」 村井純×登大遊×田中邦裕が語る、日本のICTの課題と期待
    kiku72
    kiku72 2022/07/06
  • 吉村議員「文通費は第2の財布」国会議員の税金ムダ遣いを指摘

    候補者差し替えにより国会議員へ 橋下徹氏(以下、橋下):あれもまた急にやからね。 吉村洋文氏(以下、吉村):そうですね。 橋下:去年の年末。 松井一郎氏(以下、松井):候補者差し替えやったよな。要は何かっていうと、もう維新の政治理念、信条を現職が間違ったと。 要は「国会議員が上で、地方議員は下」みたいな感覚に1回永田町に行ったらなってしまって。もう仲間の地方議員が「大阪の府議会市議会が何を勘違いしてんの?」という話で、全くこれ支援できない対象になって。 それでみんなが吉村に、地方の議員の感覚を持ってそのまま国会行ってほしいということがどんどん僕のところにきたんで。候補者差し替えで。あのときも急で今回も急やけどね。 橋下:それに全部応えてくれて。でもあんときに国会議員って言われて、もうやるしかないって感じだったよね。 吉村:そうですね。国会議員になって、やっぱり「大阪の改革が国会議員の中でど

    吉村議員「文通費は第2の財布」国会議員の税金ムダ遣いを指摘
    kiku72
    kiku72 2021/12/10
    https://twitter.com/hiroyoshimura/status/1469291171470278656 #たった1日で100万円 問題もこってり話してくれるんだろうなあ #あさパラS
  • コロナに関係なく、私たちの働き方はとっくに「限界」だった 日本人が知らない、人口ボーナス期・オーナス期の「勝てるルール」の違い

    株式会社ワーク・ライフバランスが主催したイベントに、代表取締役社長の小室淑恵氏が登壇。オンライン会議の課題である「発言が偏る」「ホワイトボードが使えず話がまとまらない」「相手の反応が見えない」といった事例を挙げながら、心理的安全性の高い組織作りの秘訣を解説しました。 発言が偏る、話がまとまらない……オンライン会議の悩み 小室淑恵氏:今日、事前にみなさまからアンケートをいただきました。そこに、オンライン会議の課題をたくさん書いていただきました。「一部の人に発言が偏る」、これはかなり多くの方が書いていらっしゃいました。「リアル会議よりも時間が長引いてしまう」、一日中会議になっちゃう、なんて方もいました。 「議論の発展・ブレストが難しい」。言葉を重ねて、どんどん発言していくことが難しい。リアルだったらホワイトボードにまとめていきますが、これができないので「話がまとまらない」であるだとか、今、人事

    コロナに関係なく、私たちの働き方はとっくに「限界」だった 日本人が知らない、人口ボーナス期・オーナス期の「勝てるルール」の違い
    kiku72
    kiku72 2021/08/04
  • 鳥越俊太郎氏「左耳はほとんど聞こえません」 補聴器片手に難聴者にエール

    ジャーナリストの鳥越俊太郎氏が、シバントス株式会社の「Signia(シグニア)補聴器奨学生募集プロジェクト」のアンバサダーに就任。2月に行われた発表会見に参加しました。2000年にメニエール病を発症し、現在は左耳がほぼ聞こえない状態だという鳥越氏。聴覚障がいは、目に見えないものなので「気付いてもらえず会話をごまかしながら乗り越えてきた」と、苦労を明かします。今後もアンバサダーとして、積極的に難聴であることや補聴器の使用を公表し、補聴器普及に一役買いたいという思いを語りました。 鳥越氏「左耳はほとんど聞こえません」 司会者:日は補聴器奨学生募集のアンバサダーに鳥越さんが就任されるという、シバントス株式会社1周年記念事業の発表の場でございます。鳥越さんとシーメンス補聴器との出会いについて、お話をおうかがいしたいのですが。 鳥越俊太郎氏(以下、鳥越):シーメンスとの出会いの前に、私の聴覚障がい

    鳥越俊太郎氏「左耳はほとんど聞こえません」 補聴器片手に難聴者にエール
    kiku72
    kiku72 2021/07/23
    彼はメニエル病による耳鳴りから難聴へと移行して今は補聴器愛用のようですが、おれは補聴器必要な難聴の症状も無いのですが、補聴器で耳鳴りもなくなるのなら買いたいが、金が無い
  • 40代、50代男性の自殺率は世界トップクラス 「中年の危機」が訪れる理由と抜け出すための道筋

    サイボウズの総合イベント「Cybozu Days」。クラウドサービスを活用したチームビルディングなど、さまざまなセッションや展示をお届けします。今年のテーマは“エゴ&ピース”。記事では、40代の中年ビジネスマンのエゴに焦点を当てた「ミッドライフクライシス」の模様を全2記事でお届けします。 1記事目では、サイボウズ株式会社 社長室の野水克也氏が「中年ビジネスマンはエゴを持つべきか?」「なぜ中年のエゴは的外れになってしまうのか?」などのリアルな悩みに、株式会社星野リゾート グループディレクターの久英司氏をゲストに招き、共に探っていきました。 40代は普通に努力していると成長が下っていく 野水克也氏(以下、野水):日全国の中年のみなさま、こんにちは。ようこそCybozu Daysへお越しくださいました。日は9ヶ月ぶりにリアルに人前でしゃべります。目の前にお客さまがいらっしゃることは、こん

    40代、50代男性の自殺率は世界トップクラス 「中年の危機」が訪れる理由と抜け出すための道筋
    kiku72
    kiku72 2021/02/20
    98年から自殺者数は3 万人越えてそれから15年間超えっぱなし、下降傾向にあるものの、男性が多い。やはり貧困の問題じゃないですかね https://www.nikkei.com/article/DGXNASDG16083_X10C13A1MM0000
  • DMM亀山会長が株式投資の実態を明かす - ログミー[o_O]

    DMMの社員向けに定期開催される勉強会"亀山塾"。今回は会長・亀山敬司氏が、素人が知らない株式投資の実態を紹介しました。 「オススメ株」は実際儲かるのか? 「財テク」ってあるよね。株とか不動産投資とか、いろいろあるじゃない。 さっきみたいなものじゃなくて、これはもっと巷にあふれてる話だよ。証券会社や不動産屋を使っての投資。 財テクなら、けっこう考えている人もいるかもしれないよね。これで騙されたという人はあまりいないと思うんだよね。じゃあ、この投資ってやつが、実際儲かるかどうかという話。 まずは株について。デイトレーダーとか毎日マメに売買してる人もいるけど、これはまったく別の世界だからオレもよく分からない。だから今回は一般的な株式投資についてね。 株の世界では「女、子どもが株を始めたら逃げろ」って言われることがある。要は「素人が株を買い始めたら売れ」ってこと。 俺が1年くらい前に見たテレビ

    DMM亀山会長が株式投資の実態を明かす - ログミー[o_O]
    kiku72
    kiku72 2016/06/20
    前に「ネットワークビジネスは友だち無くすから止めろ」に比べると歯切れ悪い。自分とこでやってるからか http://fx.dmm.com/
  • 「マルチ商法には気をつけろ」DMM亀山会長が説く、お金と人間関係のルール

    DMM亀山塾「マルチ商法には気をつけろ」 亀山敬司氏:新卒の人は初めてだろうから言っておくと、この亀山塾はうちの会社の中の実例とか、例えば前回はMVNOのマーケティングといった、事業で実際に起こった具体的な例を上げながら、勉強してもらおうかなと思ってやっています。 今日は新卒が多いと聞いたので、いきなり業務のことはわからないだろうということで、ちょっと趣向を変えて一般的な話、世間にありそうな話をしたいと思います。 俺の知り合いに若いやつがいて、最近そいつが「彼女欲しいっすよ」みたいな話になった。「でも、出会いがないんです」みたいなことを言うから、今だったら「pairs」とか「Omiai」とかいろいろなサイトがあるから申し込んでみたらどうだと。

    「マルチ商法には気をつけろ」DMM亀山会長が説く、お金と人間関係のルール
    kiku72
    kiku72 2016/06/07
    “、合法、非合法関係なしに、マルチのなにが問題かというと、ひと言でいえば「友達をなくす」ってことかな” #ネットワークビジネス #マルチ
  • JASRAC独占にNO! 業界を動かした男・三野明洋氏が闘いの歴史を語る

    著作権ビジネス界に激震が走った2015年。「avexがJASRACから離脱」というニュースは、音楽業界にどのような意味をもたらしたのでしょうか。また、現代の著作権管理のあるべき姿とは? 『やらまいか魂~デジタル時代の著作権20年戦争~』の出版を記念し、著者である三野明洋氏が、メディアラボ渋谷スペースにて『やらまいか魂学』を開催します。その準備回、第0回は音楽評論家の高橋健太郎氏との対談。ゲストにミュージシャンの戸田誠二氏を迎え、次世代のための著作権ビジネスについて語ります。序盤は2015年の大改革へ至る経緯について。最高裁が認めた「JASRACによる独占禁止法違反」とは、どのような状態だったのでしょうか。大塚愛の楽曲に加えられた圧力の実態が赤裸々に語られます。 「avexがJASRAC離脱」という衝撃 高橋健太郎氏(以下、高橋):三野さんの『やらまいか魂 デジタル時代の著作権20年戦争』(

    JASRAC独占にNO! 業界を動かした男・三野明洋氏が闘いの歴史を語る
    kiku72
    kiku72 2016/01/28
    “イーライセンス 代表取締役会長 三野明洋 氏 音楽評論家 高橋健太郎 氏 ミュージシャン 戸田誠司 氏”
  • 『江南スタイル』の大ヒットが私に何をもたらしたか PSYが語るスターとの共演と一発屋問題

    『江南スタイル』の大ヒットが私に何をもたらしたか PSYが語るスターとの共演と一発屋問題 "Gangnam Style" Singer PSY Visits Harvard 2012年に『江南スタイル(GANGNAM STYLE)』で大ヒットを飛ばした歌手・PSY氏が2013年にハーバード大学でのスピーチに登壇。自身が初めてアメリカに渡った頃のエピソードや、『江南スタイル』が出来るまで、そしてYouTubeで20億再生を達成した脅威のブレイクをきっかけにしたセレブとの共演などについて語りました。韓国にいるPSY氏のもとに、突然ジャスティン・ビーバーのマネージャーのスクーター・ブラウン氏から電話がかかってきたときは、耳を疑ったそうです。さらに、「一発屋」と呼ばれないために考えに考え抜いてリリースした『Gentleman』制作秘話なども語られます。 江南スタイルのPSYがハーバード大でスピーチ

    『江南スタイル』の大ヒットが私に何をもたらしたか PSYが語るスターとの共演と一発屋問題
    kiku72
    kiku72 2015/11/19
    それなりに音楽雑誌とか音楽ニュースサイト読んでるのに彼のインタビュー読んだのはじめてだった
  • 「年収=人の価値」ではないはずだから 大人の男性に、立ち止まって考えてみてほしいこと

    男性にとっての仕事という存在 ジェーン・スー氏(以下、スー):『貴様いつまで女子でいるつもりだ問題』とか、『私たちがプロポーズされないのには、101の理由があってだな』とかいうを書いていて、その時にもお話ししたと思うんですけど。 今正確なデータが手元にないんでアレですけど、日の自殺の7割は男性なんだそうです。私はそのデータを見たときに結構ギョッとして。そのデータの一番怖かったところは、7割超えてる年代っていうのが20から60の間ですよ。つまり就業期間にあるとき、自殺全体に占める男性の割合は7割を超える。 それぐらい男の人にとって仕事って大きいものなんです。でも構造として社会がそれを受け入れられなくなったら、女の人は絶対に追い立てちゃダメだと思うんですよ。だって焼け野原みたいなところに行って「草刈って来い!」っていうのは……。 草が枯れないことが自分の価値とイコールになってしまうぐらい煽

    「年収=人の価値」ではないはずだから 大人の男性に、立ち止まって考えてみてほしいこと
    kiku72
    kiku72 2015/10/30
  • 薬物中毒もスマホ依存も原因は同じ - ログミー[o_O]

    薬物中毒もスマホ依存も原因は同じ 多くの人が間違えている、中毒者への正しい接し方とは Everything you think you know about addiction is wrong ジャーナリストのJohann Hari(ヨハン・ハリ)氏は身近にいる薬物中毒者(薬物依存症患者)を助ける方法はないかと考え、世界中の中毒経験者や中毒について研究している研究者に会いに行きます。3万マイルを旅して、たくさんの人に会った彼が気付いたことは「中毒について知られている全てのことは間違っている」ということでした。ネズミをケージに入れ、ただの水とヘロインかコカインを混ぜた水を置いた実験では、1匹のみで孤立させたネズミはドラッグの入った水を飲み、複数の仲間とつながりあえる環境のネズミはドラッグの入った水を飲まなかったという結果が出ました。人間も生まれつき結束を必要としています。社会での繋がりを見

    薬物中毒もスマホ依存も原因は同じ - ログミー[o_O]
    kiku72
    kiku72 2015/08/16
  • 「理性、倫理、常識、芸術学部で? 嘘だろ?」ロバート・デ・ニーロがクリエイターを志す若者たちへメッセージ

    「理性、倫理、常識、芸術学部で? 嘘だろ?」ロバート・デ・ニーロがクリエイターを志す若者たちへメッセージ ニューヨーク大学 卒業式 2015 ロバート・デ・ニーロ ハリウッド映画俳優のRobert De Niro(ロバート・デ・ニーロ)氏がニューヨーク大学・ティッシュ芸術学部で行った卒業式スピーチ。自身の俳優業において、オーディションに落ちた経験を振り返りながら、会社や仕事で直面する「拒絶」と向き合う方法や、つまずいても「次」へ行くことの大切さについて説きました。スピーチの最後では「君たちは舞台芸術やメディアアートの未来に希望を与えてくれるんだ」と卒業生を激励しました。 芸術学部卒には安定した仕事がない ロバート・デ・ニーロ氏:ちょっと鼻をかもうかな。 (会場笑) このガウンだとポケットにたどりつくまで大変だ。なんて実用的なんだ。 グリーン学部長、学生部長、執行部、教授、スタッフ、ご両親、

    「理性、倫理、常識、芸術学部で? 嘘だろ?」ロバート・デ・ニーロがクリエイターを志す若者たちへメッセージ
    kiku72
    kiku72 2015/06/19
  • 1