リテラシに関するkilreyのブックマーク (260)

  • 「ウォーターフォール型開発は80年代の技術」 - カレーなる辛口Javaな加齢日記

    追記 http://d.hatena.ne.jp/masayang/20100809/1281395947 http://d.hatena.ne.jp/masayang/20100810/1281547469 http://d.hatena.ne.jp/masayang/20100811/1281604763 http://d.hatena.ne.jp/masayang/20100812/1281670369 http://d.hatena.ne.jp/masayang/20100810/1281499156 「ウォーターフォール開発」、当に日でうまく行っているのか? http://slashdot.jp/developers/article.pl?sid=10/08/11/081219 答:うまくいってない. それ以上に,アジャイル開発を理解してない/理解できない人が,まだまだ多いの

    「ウォーターフォール型開発は80年代の技術」 - カレーなる辛口Javaな加齢日記
    kilrey
    kilrey 2010/08/10
    「ウォーターフォール開発の利点」として挙げられるものってモデル上の利点であって、実現されていないものばかりなんだよね。
  • Memcached に潜むセキュリティホール | スラド セキュリティ

    ストーリー by reo 2010年08月10日 10時30分 インターネット向けにポート開いちゃってる事がニュースなのでは 部門より さまざまなサイトで使われているキャッシュ機構、memcached に潜む脆弱性が 家 /. 記事にて紹介されている。 memcached には認証機構やセキュリティ関連の機能を備えていないため、データベース〜 memcached 間や、Web サーバー〜 memcached 間のネットワークをモニタすることで、比較的容易にその通信内容を盗み見ることが可能であり、そこからたとえばユーザーのログイン ID / パスワードなどを取得するということが理論的には可能という。 前述のとおり memcached はセキュリティ機構がないため、利用には適切なネットワーク設定が必要であるが、たとえば bit.ly や Globworld、Gowalla といったサイトでは

    kilrey
    kilrey 2010/08/10
    ×"memcached に潜む脆弱性"○"memcached を使ったシステムに潜む脆弱性"
  • yebo blog: クヌース教授は間違っていた

    2010/06/15 クヌース教授は間違っていた Slashdotによれば、この数十年間、クヌース教授をはじめとするコンピュータ科学者が最適としてきたアルゴリズムを10倍高速にする方法をPoul-Henning Kamp (PHK) というハッカーが見付けたという。その論文タイトルは「You're Doing It Wrong (あなた達のやっている事は間違っている)」で、ACM Queueに掲載されている。別にクヌース教授の考えが間違っているわけではなく、アルゴリズム的には正しいが、実用レベルでは、OSには仮想メモリがあり、VMと干渉しないようにすれば簡単に高性能なシステムが作れる。従来の考え方はモダンな計算機を考慮に入れていないので、現実的には不適合を起こしている。具体的にはヒープにBツリーの要素を取り込んだBヒープというデータ構造を使うことで、バイナリヒープの10倍のパフォーマンスを

    kilrey
    kilrey 2010/06/15
    ちょっと過大広告ぎみ。「キャッシュが大きいアーキテクチャに最適化したら10倍の高速化!」くらいが正しい表現では。
  • 中学受験で1日8時間勉強する子供の3つの進路

    http://d.hatena.ne.jp/hiroyukikojima/20100207/1265553342 昔中学受験で灘入った俺が来ましたよ。 「中学受験で1日8時間勉強する子供」というのがまず理解できない人もいると思う。ここから説明しよう。 当たり前だが、こういう子どもたちは、受験を始める前から普通の子供と違う。 私たちは小学生入学時点からすでに友達から切り離され、 習い事を山ほどやらされ、忍耐イコール親の愛情という条件付けを徹底して行われている。 私の場合はピアノ・そろばん・柔道・テニスだった。 難関中合格者の子供はたいてい何らかの楽器が演奏できると思って間違いない。 灘が毎年文化祭でやっている音楽コンクールは相当のレベルなのでぜひ聴きに行くと言い。 これを理解していない親が、突然小学5年くらいから「できる子」の表面だけ見て 準備のできていない子供を勉強漬けにすると、高確率で家

    中学受験で1日8時間勉強する子供の3つの進路
    kilrey
    kilrey 2010/02/09
    「1日8時間も勉強しなくちゃならないのか」とコメントしたら「そこまでするなら受験しないでよい」と「そこまでしなくても受かるだろう」の二通りに読めることだろう。
  • だから出版業界はダメなんだ。

    同人誌からいきなり単行デビュー 『ねこむすめ』作者、地元で描き続ける http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20100205/209304/ はぁ~~~~~~~(ため息)。 この記事はデジタルネイティブだとか、 同人誌でいきなり単行デビューするのはすごい、新しいことだみたいな風に書いているが、 自ら出版業界の鈍臭さを強調しているのにまったく気づいていないのな! 同人誌からいきなりデビューだって? そんなん、ぜんぜんすごくねぇってばよ。 だって、同人誌にならなきゃ、編集者は拾い上げられなかったんだろ? 単行にならなきゃ、インタビューすら載せられないんだろ?しかもせいぜいウェブで。 あまりにも保守的で旧態依然としてるじゃん。紙にならなきゃ評価できないってどんだけ頭が硬いんだよ。 面白い奴がいたらネットでさっさと拾って書かせろっての。 飲み会で名

    だから出版業界はダメなんだ。
    kilrey
    kilrey 2010/02/07
    ×"だから出版業界はダメなんだ。"○"だから日経bpはダメなんだ。"
  • セブン&アイ、ネットの「誤算」:日経ビジネスオンライン

    2009年12月8日に誕生した「セブンネットショッピング」。オープン直後から価格表示ミスなど、トラブルが相次いだ。消費不振の中、セブン&アイの新たな成長基盤になれるか。 「年内は1日も休めなかった」。幹部からはそんなため息が聞こえる。セブン&アイ・ホールディングスのEC(電子商取引)サイト、セブンネットショッピングに携わる社員は、年末年始も気が休まらなかったに違いない。 「“流通クラウドポータル”を目指す」。セブンネットショッピング社長の鈴木康弘氏がそう豪語する中で誕生した通販サイト。2009年12月7日、東京・四ツ谷のセブン&アイ・ホールディングス社内の会見場は、突然の告知にもかかわらず記者や関係者で埋め尽くされた。 ネットユーザーの指摘は厳しい 書籍から品、日用雑貨に至るまで11のカテゴリー、500万品目の商品を揃え、2011年末までには1000万品目を扱うサイトにする--。総合ネッ

    セブン&アイ、ネットの「誤算」:日経ビジネスオンライン
    kilrey
    kilrey 2010/01/19
    対マスコミ鎮火策としては正しいけど、対ネット鎮火策にはなってないよね。
  • オープンソースはなぜ完全敗北したのか?

    ある時期に「オープンソース」というものがすごいぞと喧伝されていたことがあった。 ソフトウェアを作る際、プロジェクトリーダーがスケジュールや役割分担を決めて作っていくよりも、 ネットを通じて不特定多数が思い思いに自分のアイデアを注ぎ込み、 一つのものを作った方が色んな奴の知識や発想によってすごいものが出来るぞ、という考え方だ。 どっかの外国人が旗振りとなって、色んなプログラマが賛同して、それなりに盛り上がった。 でも、結局、今見てみたらどうだろう?大失敗じゃないか?だって、リナックスはOSの主流になってないじゃん。 梅田望夫はオープンソースの思想をプログラミングの分野だけでなく ネットを使って人文科学などにも応用したらなにやらすごいことが起こるはずだ、と書いていた。 速水健朗はそれを「ニューエイジ」と切って捨てていたけど、でもある程度は成功していると思う。 その一つの集大成がウィキペディアだ

    オープンソースはなぜ完全敗北したのか?
    kilrey
    kilrey 2010/01/17
    "ネットを通じて不特定多数が思い思いに自分のアイデアを注ぎ込み、"<この誤解がどこから来たのかが気になる。
  • Linuxはデスクトップ分野以外ではいろんなところで使われてるよ。 向き不向..

    Linuxデスクトップ分野以外ではいろんなところで使われてるよ。 向き不向きがあると思うんだよなあ。 目標がわかりやすい、ぶっちゃけていうと標準規格やパクリ元があるようなものって割と成功していると思う。 Firefoxなんかがその代表例で、GIMP、Inkscape、OpenOffice.orgなんかもその傾向がある。 一方で、プログラミング以外の知識が必要なものや、アプローチ方法が判りづらいものなんかは難しい。 ATOKみたいな日語変換ソフトウェアではMS-IMEに追いつくのさえ厳しい気がする。 根的にクローズにする必要があるDRM分野なんかも無理だろう。 あと、誰でも使えるUI設計って苦手な気がする。変な選民思想のせいもあるかも。

    Linuxはデスクトップ分野以外ではいろんなところで使われてるよ。 向き不向..
    kilrey
    kilrey 2010/01/17
    "標準規格やパクリ元があるようなものって割と成功している"<いや、そういうものしか気づかない/気づけないというだけだと思うよ。
  • 富士通研究所がNASAのJavaプログラム検証ツールを拡張、数万行のWebアプリの自動検証に成功 | OSDN Magazine

    富士通研究所(社:川崎市)と同社の米国法人は2010年1月12日、オープンソースのJavaプログラム検証ツール「Java PathFinder」を拡張し、文字列型データの自動検証に対応させる技術を開発したと発表した。従来の手作業のテストに比べて検証の網羅性を大幅に向上できるという。 「Java PathFinder」は、ソフトウェアが正しく開発されたかを確認するプログラムの検証ツールで、米航空宇宙局(NASA)が開発した。火星探査機の制御システムの検証などに使われ、2005年にオープンソース化された。与えられたJavaプログラムのソースコードに対して具体的なテストデータを与えなくても、入力データのさまざまなバリエーションによって引き起こされる動作を自動的に実行する機能(シンボリック実行モード)を備える。 しかし、これまで同機能には数値型のデータしか扱えないという制限があり、業務アプリケー

    富士通研究所がNASAのJavaプログラム検証ツールを拡張、数万行のWebアプリの自動検証に成功 | OSDN Magazine
    kilrey
    kilrey 2010/01/15
    問題点はそこじゃないよね。
  • 挨拶を強化すると何が起こるか?:日経ビジネスオンライン

    小売業とは、お客様に喜んでいただくのが仕事である。商品を売ることを通してお客様に喜んでいただくのであるが、商品を売るのが仕事だと考えると間違いを犯してしまう。あくまでもお客様に喜んでいただくのが来の仕事であり、たまたま商品を売っているだけであると考えるべきである。 これは小さな差のように見えて、大きな差であると思う。従業員全員がお客様に喜んでいただこうと考え、行動ができれば、その小売業は必ず成功するであろう。 小売業は厳しい競争環境の中での生き残っていかなくてはならない。そのためには差異化が必要である。商品や品揃え、価格での差異化と同じくらい重要なのが、販売員の挨拶や接客である。品揃えや、価格に魅力があっても、挨拶、接客が悪ければ、お客様は満足しない。販売員の挨拶や接客の悪さにより、お客様が離れていくのはよく起こる現象である。 感じのいい売り場でお客様に気持ちよく買い物をしていただくのは

    挨拶を強化すると何が起こるか?:日経ビジネスオンライン
    kilrey
    kilrey 2009/12/28
    "あくまでもお客様に喜んでいただくのが本来の仕事であり、たまたま商品を売っているだけであると考えるべきである。"という心構えは対向言論程度でないと危険かも。
  • 品質は作り込むもの - rabbit2goのブログ

    ソフトウェア開発において、ありがちな品質対策の例。 テスト作業への人員追加 テスト期間の延長 テスト体制の見直し 経験的に言って、こんな素性の悪いソフトウェアに関わるとロクな事が無い。根的な作りが悪いソフトウェアを、いくらテストでフォローしようとしてもそれは無理というものだ。出血が続いているからと言って、傷口に絆創膏を貼り続けても何も解決しない。対処療法が効くのはほんのつかの間に過ぎないし、それでカバーできる範囲は極めて限られている。やるべきなのは出血が続いている根原因を突き止め、その出血を抑えるための施策を取ることだろう。テストによってマイナス10点がマイナス5点に上がったことを指して「品質が改善した」と主張するのは大きな誤解だし、そもそもいくらテストを続けても決してプラスの点にはなり得ない。スティーブ・マコネル氏がCode Completeの中で言っているように、テストは品質を改善

    品質は作り込むもの - rabbit2goのブログ
    kilrey
    kilrey 2009/12/15
    品質保証と品質向上は違うという話か。困ったことに品質が低いほど保証に必要なテスト件数は増える。だから品質保証のための早道も結局は品質向上になる。
  • ミス板でこのミステリーがすごい!に組織票疑惑?

    10 名前:名無しのオプ[sage] 投稿日:2009/11/29(日) 21:22:02 ID:vZ/zZbl+ 蜥蜴は相手にしなくていいよ 杉江だのその慶応仲間だのが、内輪で「粘膜wwwグロwwwうぇうぇwww」とかはしゃいでるだけだから あいつらこそミステリー界を私物化してオモチャしてるダニだよ。SRの比じゃない 13 名前:名無しのオプ[sage] 投稿日:2009/11/29(日) 22:06:24 ID:pnFa57CP >>12 杉江もけっきょく書評芸能人になってるとおもう。大森やトヨザキとおんなじ ダカーポのベスト(with香山)なんかひどいじゃん、と素朴に思うんだけど ふつーにミステリを読みたい人が参考にするで、粘膜蜥蜴うぇうぇwwwとか、やっぱダメだと思うけどね もし川出、古山、村上といった慶応仲間が粘膜に入れてたら、もう慶応の連中の投票は一切参考にしない 218 名

    ミス板でこのミステリーがすごい!に組織票疑惑?
    kilrey
    kilrey 2009/12/14
    何を今更。投票形式のランキングで組織票は当たり前で、「誰が投票したか」まで見なければ意味がない。
  • 2009-03-22

    http://d.hatena.ne.jp/Erlkonig/20090322/1237729957経由、http://home.att.ne.jp/iota/aloysius/someone/days/days0903.htm#22の話。 伊藤計劃さん(http://d.hatena.ne.jp/Projectitoh/)の訃報が届いた。日SFの将来を担う作家だと思っていたのだが……。お悔やみ申し上げます。 これもhttp://d.hatena.ne.jp/solar/20090322#p1の話。 ゼロ年代の作家ってそんなにいないか?と思ったので調べてみた。基準はタイムラグを考慮して1998年以降にデビューとした。発表年と出版年が混じっているけど気にしない方向で。 絲山秋子 2003年『イッツ・オンリー・トーク』(デビュー)、2005年『沖で待つ』。 古川日出男 1998年『13』(デ

    2009-03-22
    kilrey
    kilrey 2009/12/09
    自分で書いておいてなんだけど、芥川・直木賞的な観点で集めたから抜けが多いよね。
  • 「くだけた表現」を自動修正する技術をKDDI研究所が開発 | スラド IT

    ストーリー by hayakawa 2009年12月05日 16時30分 「伏せ字」が無意味になる時代、到来 部門より RBB TODAYの記事によると、これまでの言語解析技術では困難だった、口語やギャル文字などの「くだけた表現」を自動修正する技術をKDDI研究所が開発したとのこと。これは、情報通信研究機構(NICT)からの委託研究(インターネット上の違法・有害情報検出技術の研究開発)の一部として開発されたもので、Web上の文書を高精度に解析するもの。 同記事中には一例として、 「ゎナ=∪も行くょ~」→「わたしも行くよ」「この携帯ヵゎいいね」→「この携帯かわいいね」「オ●マ大統領来日」→「オバマ大統領来日」 といった変換が可能であると紹介されている。 今後は、違法・有害情報フィルタリング技術などに応用されるそうだ。これが各種ブラウザに装備されれば解読に四苦八苦する時間が減ると思うのは、もう

    kilrey
    kilrey 2009/12/05
    "これまでの言語解析技術では困難だった"<辞書だけの問題のような。その辞書は何ヶ月使えるのか。
  • ポインタ演算は正しく使用する ――C/C++セキュアコーディング入門(2)

    CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

    ポインタ演算は正しく使用する ――C/C++セキュアコーディング入門(2)
    kilrey
    kilrey 2009/12/04
    "ポインタ型データは、メモリ上にあるオブジェクトの位置(メモリアドレス)を意味しています。"<ダウト。必ずしもアドレスそのものとは限らない。タグ付きポインタだとか。
  • DIYを勘違いしないで:テクノロジーと希望:オルタナティブ・ブログ

    前の記事を書いていて書きたくなってしまったので、あっためていたネタをもう一。 ソフトウェアの世界でもDIYが流行していて、それを勘違いしてる輩が多いので、その点について注意を。 私の個人ブログを読んでいる人はご存じですが、私はDIY趣味です。昔の言い方なら「日曜大工」ですね。といっても、素人さんの仕事とは違いますよ。一応大工の息子で、プロの仕事を現場で手伝ってましたから・・・中学の進路指導で「IBM行きたい」と書いたら勘当騒ぎになり大変でしたが・・・。でも、今でも電動機を何台も持っていて、家の中には手作りの家具やら巨大な棚がたくさんありますし、リフォームも製図して指示しました。 みなさんのお家の近くにも「ホームセンター」というのがありますよね。いわゆるDIY(Do It Your Self:自分でやっちゃう)店です。大工さんとかが仕入れるような素材や器材を売っていて、そこで材料を買って

    DIYを勘違いしないで:テクノロジーと希望:オルタナティブ・ブログ
    kilrey
    kilrey 2009/12/04
    説明が長くなった時点で喩え話としては失敗です。
  • 「Aを見てBと思えないなんて共感力低いよねー」

    kilrey
    kilrey 2009/12/03
    何でも"力"と呼んで責任を押し付けるの良くない。
  • リビジョン管理システムを使える技術者はイケテいる - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)

    ある程度の経験を積んだ技術者/プログラマであるかどうかを判断したいとき、「リビジョン管理システムを普通に使えるかどうか?」という基準はけっこう有効な気がした。 以下の使い方は、「使ってみれば便利さが分かるから」とか言ってなんら説明をしなかった僕の責任です -- と前置きしますが: proj/2009-10-23/, proj/2009-11-10/ なんてディレクトリが、リビジョン管理下になっている。 同じことだが、foo.c, foo-v2.c, foo-v3.c なんてファイルがある。 リポジトリのワーキングコピーとは別に、“ほんと”のワーキングディレクトリがあり、ほんとのワーキングディレクトリから一端リビジョン管理下ワーキングディレクトリにファイルコピーしてからコミットしている。 複数人参加単一プロジェクトのディレクトリ構成が、proj/tanaka/, proj/suzuki/,

    リビジョン管理システムを使える技術者はイケテいる - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)
    kilrey
    kilrey 2009/12/01
    「日付バックアップと違って差分管理してくれるから容量を食わない!」くらいのノリの人がいる。
  • 映画を体系的に見たいと思って大学に入ってから教養として映画を見ていた..

    映画を体系的に見たいと思って大学に入ってから教養として映画を見ていた。 好き、好きじゃないだけで判断してるんじゃ嫌だなと思ったから。 とりあえず「見てないとバカにされそう」な映画を選んで観ることにした。誰からされるかは知らないけど。 「このリスト全部読んでないと猿です」って言ってた奴もいたけど、ああいうのに影響されてたかもしれない。 もちろん、この7は全部観てるし ヒッチコックも、エイゼンシュタインも、ゴダールも、アンゲロプロスも、ワイルダーも、成瀬も、 タルコフスキーも、グリフィスも、ビクトル・エリセも、フェリーニも、陳凱歌も見た。いかにもでしょ。 大学入って3年で千はいかないけどかなりの数を見た。これでもシネフィルにしてみればしょぼい数字なんだけど。 小説音楽も同じように体系的に理解したかったからとりあえず「読んでないと・聞いてないとバカにされそう」なものを選んできた。 数をこな

    映画を体系的に見たいと思って大学に入ってから教養として映画を見ていた..
    kilrey
    kilrey 2009/11/28
    「体系的に理解する」というのは「誰かの作った体系を理解する」のとあまり違いがないんだけどね。
  • 伊郵政金融、小数点処理のバグにより大混乱 | スラド IT

    イタリアの郵便事業の金融口座が小数点処理のバグによって大混乱に陥っていたそうだ(家/.記事)。 イタリアでは小数点の表記にカンマ記号がつかわれているが、アップグレードの際にこの小数点処理でバグが発生、取引金額が100倍される事態になってしまったという。予定の100倍の金額が引き落とされたりして何千もの口座が影響を受け、取引停止の処置がとられたそうだ。 バグは修正され、超過取引額を元に戻すなどの修復作業が行われ事態は徐々に収束しているという。大きな被害を受けた顧客へのサポートなども実施されているそうだ。

    kilrey
    kilrey 2009/11/27
    イタリア語ではないロケールで開発したということかな。日本でも海外発注で地雷を抱えているところが多いのでは。