タグ

2011年2月14日のブックマーク (16件)

  • 教育の目的 :投資十八番 

    新年度から高校にTOEFLの受験を促す制度を導入するなど、子どもたちの英語力強化は不可欠として英語教育に力を入れる方針を打ち出した大阪府の橋知事ですが、インドの学校教育の現状を視察してこう発言しています。 日の子供に世界を生き抜く能力を身につけさせることは政治の最大使命 / 読売新聞より この「世界を生き抜く能力を身につけさせる」とは文脈的に推測するに「英語力」と同義でしょう。確かに社会に出ると英語力が問われる局面が無限にあります。でも、英語以上に重要なものは別にあるような気がします。 実は、文部科学省が定めた「学習指導要領」の冒頭の総則に、知事が言った「生き抜く能力を身につけさせる」に似た文言がでてきます。 生徒に生きる力をはぐくむことを目指し,創意工夫を生かし特色ある教育活動を展開する中で,自ら学び自ら考える力の育成を図るとともに,基礎的・基的な内容の確実な定着を図り,個性を生

  • 4年前にまとめた「記事を書く際の注意事項」を公開してみる - nagaimichikoの日記

    ひさびさの日記。 ・・・というか、ここしばらく忙しかったのと、その反動でGW中は何もネットに書きたくない気分で、ちょっと離れてました。 ネットに書き込むことは、プールで泳ぐことに似てるなと思った。 泳いでるときは楽しくて、自然に体も動くのに、ちょっと離れると忘れてしまう。そのうち、自分が泳げるのかどうかわからなくなって、水に入ること自体怖くなる。 でも、ちゃぷんっ って入っちゃえば、きっと大丈夫。 さて。 お休みということで、いろいろ片づけをしていたら、4年前の2004年1月にまとめた資料が出てきた。 「記事を書く際の注意事項」ということで、アルバイトに来ていた後輩の子に、記事の書き方をレクチャーしたときに使ったものだ。 ちょうど今の会社で2年目になったときに作ったらしい。シンプルだけど、我ながらそれなりに良くまとまっているので、初心を振り返る意味でも公開しようかなと。 ブログとか文章を書

    4年前にまとめた「記事を書く際の注意事項」を公開してみる - nagaimichikoの日記
  • nagaimichikoの日記

    はてなブログに記事UP中。使い勝手は正直、あんまり変わらん・・・。 http://nagaimichiko.hatenadiary.jp/ 「自分のはいつ出版禁止になるかわからない。 だから、ネットに表現する手段を持っていることが、当に重要なんだ」 この前会った作家さんに言われて、はっとした。 ものが自由に書けるという、あたりまえの幸せを。 夏に、イスラエルに行った。 2000年以上前に作られた遺跡を見て、 旧約聖書に記された場所を訪ねる。 ガイドさんが言う。 「古文書があり、遺跡発掘を通じてその事実が裏付けられたとき、 それは伝説ではなく、歴史になる」 と。 それは逆に言えば、 文書がなければ、歴史にはなりえない。 ただ「人類の謎」として、留め置かれるだけだということ。 “表現の自由”と言ってしまえば簡単だけど、 守らないと、いけない。 戦わないと、いけない。 大切な、大切な何かを、

    nagaimichikoの日記
  • 就職浪人してから10年が経った - nagaimichikoの日記

    当は2001年3月に卒業するはずだった。 1999年の秋頃から少しずつ就職活動を始めて、 何社くらいエントリーしただろう。 ちょうどインターネットで説明会を予約したり、エントリーシートを提出するのが始まった頃で、説明会なんてすぐ枠が埋まっちゃうからとりあえず興味ないとこでも手当たりしだい受けた。 履歴書はやっぱり手書きだった。 何がしたいのかと聞かれても、それまでは何となく大学院に進むつもりで、 でもとりあえず就職活動もして、 4年生になったら大学院の授業も取れるから聴講してみて、 なんとかく大学院に進んでもできる範囲のことが見えてしまって、 じゃあ就職しかないかな、ってそんな感じ。 何がしたいって聞かれても、 そんな未来のことなんてよくわからないし、 そもそも会社に入ったら何をさせてもらえるのか、どんな仕事があるのか、 それすらもなんだかよく分からないままだった。 多分クリックして応募

    就職浪人してから10年が経った - nagaimichikoの日記
    kimihito
    kimihito 2011/02/14
    最後で「おっ」となってしまった。
  • toushijouhou.com - toushijouhou リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

  • Loading...

    kimihito
    kimihito 2011/02/14
    37singlesかっけえなー。でも、オフィス必要になったのはどーしてだろう。
  • 私はウェブ技術をすべてアフィリエイトから学び独立した

    私は5年前に会社をやめて、個人事業主へ。そして、昨年法人化しました。 業務内容は、ウェブ制作がメインです。私はもと勤めていた会社で、ウェブ関連の仕事をしていたわけではありません。完全に独学でウェブ関連のスキルを習得して、これまでやってきました。 Amended Book Collection / StephenMitchell htmlcssはもちろん、MT、WPといったCMSのカスタマイズ、Ajaxやデーターベースを利用したプログラミングも身につけました。 なぜ、専門外の技術を習得できたかというと…、アフィリエイトが後押ししてくれたからです。 多くのスキルを習得 「アフィリエイト」というホームページ運営で収益を得る方法を知り、会社勤めをしながら、趣味でホームページ運営を始めたことがきっかけです。 売れるホームページを運営するには、見栄えの良いサイトを作る必要があるため、まずはhtml

    私はウェブ技術をすべてアフィリエイトから学び独立した
  • 希望を捨てて覚悟する - レジデント初期研修用資料

    何年たっても、当直業務というものはやっぱり怖い。研修医だった頃、平然と業務をこなす上の人たちを見て、自分もいつかああなれると信じていたのだけれど、怖いものはやっぱり怖くて、年次を重ねて、恐怖はむしろいや増した。 希望を捨てることについて。 尋問には希望が必要 戦争で捕虜になった人を尋問するときだとか、あるいは刑事事件で容疑者を尋問するときもたぶん同じだろうけれど、尋問や拷問のような手法を使うときには、何らかの希望を見せながらでないと、効果がなくなってしまうのだという。 それが尋問であれば、相手をどれだけ執拗に問い詰めたところで、話したところで状況が変わらないのなら、尋問を受ける側には意味がない。尋問を行うときには、まずは「答えてくれればこんなところからさっさと抜け出せますよ」とか、「早く帰って、子供さんと一緒に話がしたいですよね」だとか、そこから抜け出せる可能性をまず提示して、手を伸ばせば

  • プライドの捨て方、自由の得方

    ↓これを書いた者です。 「当たり前」を下げれば自由になる http://anond.hatelabo.jp/20110213012058 私が書いたものにしては、ブクマやトラバも多かったので、返信の意も込めて加筆します。 高い車に乗る、流行の服を着る、いい家に住む、人に舐められないようにする、彼女を作る、等々。私はこういうプライドをどんどん捨てるようにしている。というのも、社会に出て私は圧倒的に力がないことがわかった。それを認めたくないが故に頑張ったが、人間、無理をし過ぎると病んでしまうみたいだ。 幸いなことにを読むことは好きだ。だから、金銭的なプライドを捨てる言説を集めまくった。いや、いろいろ読む過程で自然と集めてしまった。その知識に基づいた価値観が私をこの世界から守ってくれる。いくら貧乏人と思われようが、安い服を着ようが、後輩に奢られようが、バカにされようが、ニコニコしながら「いやー

    プライドの捨て方、自由の得方
    kimihito
    kimihito 2011/02/14
  • 頑張るほどに問題の本質が見えなくなる - rabbit2goのブログ

    残業や休日出勤で仕事を片付けるのは悪くはないし、納期を守るプロ意識として結構なことだとは思うのだけど、そうやって力任せの解決をいつまでも続けていると、来解決すべき問題の質を見失っている気がしてならない。毎日残業して仕事を続けなければならない状況には、何か別の要因が有るはずだ。 担当者間で仕事の割り振りが上手く出来ていない。 仕事をうまく片付けて回すためのノウハウが共有されていない。 知恵を出せば効率的に進める方法が有るのに、面倒なので何も考えていない。 効率の悪い方法を繰り返すことに何の疑問も持っていない。 言われた通りの仕事の進め方に従うことが必須だと思い込んでいる。 例えば、納期のように明確な締切りが存在するだけで、脇目もふらずテキパキと仕事を片付けられる人は多い。そんな状況になると無駄なことは省くようになるし、少しでも効率的な進め方をするためにいろいろと頭をひねって考えるはずだ。

    頑張るほどに問題の本質が見えなくなる - rabbit2goのブログ
    kimihito
    kimihito 2011/02/14
  • 15 Free Bootstrap Admin Themes

    In the past, the admin sections of web applications were often built with functionality as the only priority, with little or no consideration given to the design. Thankfully, times have changed, and in recent years, there has been a pleasing convergence of powerful functionality and beautiful design. This trend has been supported by the popularity of the Bootstrap framework, which has made it easi

    15 Free Bootstrap Admin Themes
  • どうすればIT業界の残業時間は減るか:アルファルファモザイクだった

  • 3名でシンプルな匿名チャットが楽しめる『lissn』 | 100SHIKI

    これ、英語の勉強にいいかも。しばらく楽しんでしまった。 lissnは3名だけで匿名チャットが楽しめるサービスだ。 ユーザー登録も必要ないし、ビデオチャットでもないのでブラウザさえあれば楽しむことができる。 また細かいところがよく出来ていて、マウスオーバーすることで過去のメッセージなども見ることができるし、なにより誰がどこからアクセスしているのかがわかるのがいい。 さきほど話していたらシアトルの人とメキシコの起業家に出会ってしまった。やはり英語になってしまうのだが、かなり楽しいので是非試してみてほしい。

    3名でシンプルな匿名チャットが楽しめる『lissn』 | 100SHIKI
    kimihito
    kimihito 2011/02/14
    これ後でやろーっと
  • Meanwhile, Across Town | TIME.com

    kimihito
    kimihito 2011/02/14
  • The Best of Valentine's Day - TIME

    kimihito
    kimihito 2011/02/14
  • 達人プログラマやハッカーになるなはどういう勉強をしていけばい… - 人力検索はてな

    達人プログラマやハッカーになるなはどういう勉強をしていけばいいのでしょうか?(どの言語や分野をどういった順序で学べばいいかなど)

    kimihito
    kimihito 2011/02/14