元々小さなベンチャー企業でPHPな仕事をしてそこそこに満足していた自分が、Rubyを知ってじわじわと病みつきになっていき永和システムマネジメントに入社、日中のRubyのお仕事では飽きたらず時間さえあれば個人的にプログラミングをしてときどきgemを作って公開するようになった簡単な経緯と、そこでやっていることをお話します。
9/29締切【4ヶ月完結・オンライン+現地】わたしをいかした小さな商いをはじめる。まち商いスクール in 福島県双葉町 greenz.jpの連載「暮らしの変人」をともにつくりませんか→ 旅行は、その土地の人との交流ができると、記憶に残る素敵なものになりますよね。現地の人にとっても、異文化に触れられる楽しい出会いになります。「旅での素敵な出会いを確実にできるようにしたい」そんな想いから始まった「FindJPN(ファインドジャパン)」の取り組みをご紹介します。 「FindJPN(ファインドジャパン)」とは? FindJPN(ファインドジャパン) 「FindJPN」は、外国人に日本文化や日本の生活を紹介したい人をつなぐサービスです。外国人旅行者が”旅先の文化や生活を”、”地元の人間を介して”体験できるサービスを提供しています。 一見、外国人向けの取り組みなのかと思いますが、それにとどまらないのが
サブカル好きはくすくす笑いながら読めると思う、そんな本です。サブカルで食う 就職せず好きなことだけやって生きていく方法大槻 ケンヂ 白夜書房 2012-04-28売り上げランキング : 5686Amazon楽天市場価格.comby カエレバ簡単に言うと大槻ケンヂがサブカルという極めて狭い界隈でどのように食べることができるようになるか、ということを語った本なのですが、そもそもこの本に書かれているサブカルで食えているモデルケースが杉作j太郎氏や吉田豪氏ですから半端ないです。いや、この2人はすごいとは思いますが、そこを目指していいのか、という根本的な問題はあると思います。 山形浩生も以下のエントリーで書評書いていますが、この本の面白さはその客観性ですね。これほど勘違いしていない本も珍しいとおもいます。 大槻『サブカルで食う』:大槻モヨコ殿の一代記。楽しいよ。 - 山形浩生の「経済のトリセツ」 自
Powered by WordPress ユーザー名またはメールアドレス パスワード ログイン状態を保存する ← デジタルマガジン へ移動 プライバシーポリシー 言語
こんにちは、tsunmatsuです。つんまつと読んでください。 この前、オープンしたばかりの渋谷ヒカリエに行きまして、そこの8階にいわゆるコワーキングスペース?と呼ばれる「MOV」って洒落た場所がありました。 コワーキングスペース、主にフリーランスの方たちが共同で働くためのスペースみたいで、個人的には「家でやれよ、家で」って思うんですけど、まあ流行ってるみたいなので需要はあるのでしょう。 そこで料金見てびっくりしました。月額15,750円(フルタイムメンバー)。 入会金も10,500円。 高っ! こんなするの? ちなみにミーティングルームは狭い部屋でも1時間5000円から6000円ぐらいでした。定員10名を超えるようなとこだと1万円超える部屋もありました。キャバクラか。 (ちなみにコピー11円でコンビニより高くてちょっと笑った) これでも日割りすると500円、カフェより安い!とか謳ってて、
What is Startup Weekend? Startup Weekend is a global network of passionate leaders and entrepreneurs on a mission to inspire, educate, and empower individuals, teams and communities. Come share ideas, form teams, and launch startups. Startup Weekend Global Site Original by Dave McClure http://500hats.typepad.com/500blogs/2009/08/your-solution-is-not-my-problem.html 私は投資家で、君は起業家だとしよう。 私達は同じエレベーター
スマートフォンのアプリ開発経験者も未経験者も、 誰だって価値のあるアプリを作りたいと考えていますよね。 色々勉強したり経験者に話を聞いたりしていくうちに行き着くのは、 「シンプルにするのはいいことだ」という話。どうやらそれは間違いなさそうです。 じゃあ、どうやってシンプルにするのか? その方法を解説していきます。 現在は、尊敬する以下の本を参考に記事を書いています。 今回は第二章を読んでインスパイアされたことをまとめてます。 iPhoneアプリ設計の極意 ―思わずタップしたくなるアプリのデザイン シンプルで価値のあるアプリを作るための7つの方法は以下のとおりです。 構想は大きく、実装は小さくする モバイルな状況でのユーザー心理を理解する 作り手のためのVCTフレームワークでコンセンサスをとる ユーザーのための5Wフレームワークでストーリーを作る 他との差別化を狙う 過激派ほど声が大きいこ
従来はブラウザゲームと言えばFlashが主流でしたが、iPhoneやiPadの登場でプラグインを使用しない作り方が求められてきています。 その中で今一番注目を集めているのはやはりHTML5では無いでしょうか。 LimeJSの目標はユーザーがFlashで出来ているのかHTML5で作られたのかを意識しないような操作性を求めているとの事です。 実際にデモを体験してみるとわかるのですが、かなり直感的に操作できるようになっています。 動作ブラウザはHTML5が動作するものとの事で、 Chrome、Safari、Firefox、Operaで動作するようになっています。 もちろん、iPhone、iPadやAndroidでも動作します。 IEだけはまだサポートされていないようですね。 ソースコードはGithubから自由にダウンロードできるようになっていますが、 セットアップにはpythonが必要なようです
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く