タグ

2014年3月11日のブックマーク (7件)

  • Buffer Blog - Thoughts on Social Media & Online Marketing

    New!Check out Board viewCheck out the new Board viewOrganize and track your social content ideas with the new Board view.Learn more

    Buffer Blog - Thoughts on Social Media & Online Marketing
    kimihito
    kimihito 2014/03/11
  • topranker.tvをつくった理由(企画編) - dev.log

    先日, topranker.tvをリリースしました。http://topranker.tv 世界のトッププレイヤーのバドミントン動画が簡単快適に見れる、動画まとめサイトです。 せっかくなので企画の上で考えたことなどをまとめておきます。 なぜtopranker.tvを作ったのか。 僕自身バドミントンをもう14年くらいやっているんですが、スポーツの世界にはまだまだITで解決できることがたくさんあると思ったのがきっかけです。 その一つが動画で、”見る価値のある”バドミントンの動画を見つけて見るって今でも非常に難しいことです。 Youtubeのような動画メディアの普及によって、世界中には超一流選手の動画がどんどんアップされるようになり、またスマホやタブレットの普及、通信速度の向上もあり、だれでもどこでも写真だけでなく動画が気軽に楽しめる環境になりつつあります。 でもそれにアクセスするには、一定以上

    topranker.tvをつくった理由(企画編) - dev.log
    kimihito
    kimihito 2014/03/11
  • ボケてが300万DL到達までに行ったグロースハックを少し紹介

    写真で一言ボケて(bokete)が300万インストールに到達するまでに行ってきたHackのいくつかをご紹介します。 Read less

    ボケてが300万DL到達までに行ったグロースハックを少し紹介
    kimihito
    kimihito 2014/03/11
  • ビートたけしが震災直後に語った「悲しみの本質と被害の重み」 (NEWS ポストセブン) - Yahoo!ニュース

    東日大震災から3年。震災直後にビートたけし氏が『週刊ポスト』誌上で語ったインタビュー記事「『被災地に笑いを』なんて戯れ言だ」は、当時大きな反響を呼んだ。その言葉は、震災から3年が経過した今でも色褪せることはない。著書『ヒンシュクの達人』(小学館新書)にも収録されている当時のたけし氏の言葉を、あらためて全文公開する。 * * * なによりまず、今回の震災で被災された方々には心よりお見舞い申し上げます。こんな大惨事になるとは思ってもみなかった。 ちょうど地震の時は調布のスタジオで『アウトレイジ』続編の打ち合わせをしててさ。オイラ、普段は大きな地震でも平気な顔して座ってるタイプなんだよ。 だけど今回は、スタジオの窓から見えるゴミ焼却炉のデカい煙突がグラグラしててさ。今にもこっちに倒れてきそうなんで、たまらず逃げたね。こんなこと初めてだよ。そんなの、震源地に近い東北の方々の被害に比べりゃ

    kimihito
    kimihito 2014/03/11
  • 「大事なのは理念の共有」 – BestTeacherとZ会が連携して提供する新たな英会話の勉強法 - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報

    昨年、盛り上がりを見せ始めた教育系スタートアップ。Ed Techと呼ばれるスタートアップたちだけではなく、大手教育関連企業の動きについても耳にすることが増えてきた。これらそれぞれの流れが合流し、新たな流れが生まれつつある。 その例の1つとなるのがBest TeacherとZ会による連携だ。その内容はZ会が出版した「会話がつづく!英語トピックスピーキング Story 1 英語ではじめよう!編」という書籍を購入した読者は、書籍で学んだ内容をBest Teacherで実践することができるというもの。 この連携により、両社は英語を学びたいユーザに対して、より高い学習効果を提供することを目指している。今回、Best Teacherの宮地俊充氏と、Z会の吉田晴奈氏に連携について話を伺った。 共有するコンセプトがあった TB:連携のきっかけはなんだったんですか? 吉田:Z会ではTOEIC対策や単語集など

    「大事なのは理念の共有」 – BestTeacherとZ会が連携して提供する新たな英会話の勉強法 - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報
    kimihito
    kimihito 2014/03/11
  • 「機能追加が進化とは限らない、サービスの本質にこだわる改善の秘訣」- 坂田直樹氏が語るBlabo!の軌跡 - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報

    今日ではオープンイノベーションやクラウドソーシングなど、離れた場所にいる人の協力を得たり、会社外の人のアイデアを参考にすることは当たり前のことになってきた。だが、この動きはここ数年で広まってきたもの。 筆者は2010年からこの領域に取り組み続けているサービスを知っている。「みんなの企画会議室」というコンセプトでスタートした「Blabo!」だ。Blabo!は、企業や行政が、商品•サービス開発やまちづくりのプロセスに、ユーザを巻き込んでしまう仕組み。 だれでも参加できるオンライン企画会議をひらくことができ、ユーザーからアイデアを募ることができる。ユーザがプランナーになりきって、アイデアを提案することで、ユーザ視点を取り入れたモノづくりが可能となる。 Blabo!は、今年の春でサービスを開始して5年目に突入し、三井不動産レジデンシャル、アサヒビール、ロッテをはじめとする大企業が活用するサービスに

    「機能追加が進化とは限らない、サービスの本質にこだわる改善の秘訣」- 坂田直樹氏が語るBlabo!の軌跡 - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報
    kimihito
    kimihito 2014/03/11
  • 俺がGitHubでスターを付けたリポジトリ一覧 - Qiita

    GitHubを彷徨っていてよくあるのが、ググったりRuby Toolboxとかで見つけて「これイイじゃんよ!」と思ったら既にスター済み、という奴。 一回、自分がどんなリポジトリにスター付けたのか整理しつつ、更新止まってたり古くなったやつを削除していこうと思う。 それぞれの説明は超適当。基的にいつか使おう的な感じでスターを付けているので、あんまり使ったことあるのが無い。 そもそも良く使うものにはスター付けてないこと多いし…。 大体rubygemsで一部JSのライブラリ、少しvimScalaって感じ。 思い返したようにスター付けてたので、時期がバラバラだけど、基的に下に行く程付けた時期が新しい。 リポジトリ 説明

    俺がGitHubでスターを付けたリポジトリ一覧 - Qiita
    kimihito
    kimihito 2014/03/11