タグ

ブックマーク / tabi-labo.com (3)

  • 3Dプリンターが99ドル。このレベルでこの価格は、もはや事件だ。 | TABI LABO

    3Dプリンター市場において、価格競争が激化している。 この「Obsidian」は、わずか99ドル(約10,800円)という価格でリリースされたもの。クラウドファンディングで設定された目標額の16倍もの資金調達に成功したことからも、注目度の高さが伺える。 このお値打ちな3Dプリンターの生みの親は、サンフランシスコを拠点とするベンチャー企業Kodama社。かつて、500ドル前後の価格帯で「Trinum」という3Dプリンターを開発し、「Kickstarter」経由で世界80ヶ国、3,000人以上へ出荷した実績を持っている。 そのDNAを受け継いて進化を遂げたのが「Obsidian」というわけだ。

    3Dプリンターが99ドル。このレベルでこの価格は、もはや事件だ。 | TABI LABO
  • これは試したい!Twitterで話題の「肩こりによく効く体操」 | TABI LABO

    この「肩こり体操」は、漫画家@aka_aofさんが重度の肩こりに耐えかね、訪れた病院で教わったストレッチ法。首から上に血がほとんどのぼらず、寝ていてもめまいを覚えるほど酷かったそうです。 肩こりは「絵描きの悩みの種」と、同業仲間に向けて自作のイラストを添えて体操を伝授。これがすでに28,000リツイート超え!効果のほどは…自身でお試しあれ。 重度の肩こりから漫画家を救った 「肩こりによく効く体操」 ①両手を組み、手のひらを上に向け両腕を頭上に目一杯伸ばす。この姿勢のまま10秒間キープ。 ②同じように両手を組んで、今度は体の前方へと目一杯伸ばす。この姿勢のまま10秒間キープ。 ③両腕を背中に回し、右手で左手首をつかみ、正面を向いたまま首を右側に傾け、左腕を下方に目一杯伸ばす(※首筋と組んだ左腕をよく伸ばすイメージで)。同じく10秒間。 ④今度は左手で右手首をつかみ、③と同様に正面を向いたま

    これは試したい!Twitterで話題の「肩こりによく効く体操」 | TABI LABO
  • 「独り言」の多い人は、頭が良かったことが判明。アインシュタインもそうだった! | TABI LABO

    「Elite Daily」で、ライターのGigi Engle氏が独り言のメリットについて書いています。彼女の記事によれば、独り言を話す人はちょっと変な人と思われがちですが、実は頭が良い(!?)のだとか。一体ナゼ?と思われた方、ぜひ読み進めてください。 私はよく独り言をいいます。例えば、ローションがなくなった時「私がローションだったら、どこへいくかしら?」「ほら、ベッドの下に転がってた!」なんてね。 でも私が独り言を言うのは、家の中だけではありません。道を歩いている時や会社にいる時、買い物している時でさえ言ってしまうのです。まわりの人からは、私が変人に見えるかもしれません。ニューヨーカーたちは、街を歩く私を見て「あの人大丈夫?」なんて思うでしょうね。 でも実のところ独り言を言う人は頭が良いのです。声に出すことで自分を納得させ、考えを整理することに役立つのです。 あの天才、アルベルト・アイ

    「独り言」の多い人は、頭が良かったことが判明。アインシュタインもそうだった! | TABI LABO
    kimu12
    kimu12 2015/07/12
  • 1