タグ

ブックマーク / dailyportalz.jp (60)

  • 保存版!使っている専門通販サイト

    1971年東京生まれ。デイリーポータルZウェブマスター。主にインターネットと世田谷区で活動。 編著書は「死ぬかと思った」(アスペクト)など。イカの沖漬けが世界一うまいべものだと思ってる。(動画インタビュー) 前の記事:捨てられない器(うつわ) > 個人サイト webやぎの目 ハレパネ・パネルデポ いちどサブロク(1800mm x 600mm)のボードを電車で運んでいるとき、ホームの風圧で煽られて線路に落ちそうになった。大きな板を手で運んじゃだめ!タクシーにも乗らないし。 そういうときはネットで注文しよう。

    保存版!使っている専門通販サイト
  • イギリスでまずい料理を食べたい

    1971年東京生まれ。イラストレーター。ドクロ服、ドクロ雑貨集めに情熱を燃やしすぎている。ほかにはワニ、ウツボ、ハダカデバネズミなど毛の生えていない動物も好む。著書に「しろねこくん」、「ココロミくん」、「ひとみしり道」、「ばかスイーツ」などがある。(動画インタビュー) 前の記事:鷹になりました(デジタルリマスター版)

    イギリスでまずい料理を食べたい
  • 街にピンを立てる ― マイマップAR

    Googleマイマップを愛用している。地図上に線を引いたり、ピンを立てたりできるサービスだ。 そうやって立てたピンや引いた線が、現実の景色に重なって見えたら面白いんじゃないか、とふと思った。 そういうアプリを作ってみました。

    街にピンを立てる ― マイマップAR
  • ロンドンの「獣」団地と階段にうっとり

    先日、ロンドンに行った。 実は数ヶ月前にも行っている。その時はかっこいい団地を見て回り、記事を書いた。ほんとうにすてきだった。 これで団地マニアのぼくはすっかりイギリスが気に入ってしまい、今回ふたたびおもむいた次第だ。年に2回も。すっかりお金がなくなった。団地貧乏。望である。 とはいえ、さすがに今回は団地ばかりでなく、他のものも見て回ろうと自制していた。大人だ。 大人のはずだったんだけど、バービカンという団地に行っちゃったら、やっぱり夢中になっちゃって、結局団地三昧でした。 あと、階段も。

    ロンドンの「獣」団地と階段にうっとり
  • 多脚クレーンにロードカッター、炭鉱掘削機~かっこいい機械、集まれ!

    かっこいい機械を集めるこのコーナー、怒涛のご応募ありがとうございます! みんな好きだろうな…と予想してはいたのですが、思った以上の反響です。パンドラの箱を開けてしまった…!という思いです。 ちなみに当方、各種機械に関する専門知識はありませんので、鼻水を垂らしながら「か、かっこいい…」とつぶやく小学5年生スタイルでの紹介になってしまうことをご容赦ください。 インターネットユーザー。電子工作でオリジナルの処刑器具を作ったり、辺境の国の変わった音楽を集めたりしています。「技術力の低い人限定ロボコン(通称:ヘボコン)」主催者。1980年岐阜県生まれ。 『雑に作る ―電子工作で好きなものを作る近道集』(共著)がオライリーから出ました! 前の記事:あつまれ!!かっこいい機械! > 個人サイト nomoonwalk

    多脚クレーンにロードカッター、炭鉱掘削機~かっこいい機械、集まれ!
    kimurasatoru
    kimurasatoru 2015/12/28
    多脚クレーンにロードカッター、炭鉱掘削機~かっこいい機械、集まれ! - デイリーポータルZ:@nifty
  • スマホを持って墓巡りすると超楽しい

    どういうわけか、切手を集めるとか、古地図を持って廃線跡とたどるとか、そういう地味な趣味に心ひかれる。 墓巡りもまた地味と言われがちな趣味だと思う。 今日は、そんな地味の塊のような墓巡りという趣味にスマホを持っていくだけで何十倍も興奮できるぞという、ライフハックをプレゼンしたいと思う。

    kimurasatoru
    kimurasatoru 2015/04/30
    ですよねー! / スマホを持って墓巡りすると超楽しい - デイリーポータルZ:@nifty
  • 雑に扱われている古墳を見に行く

    古墳というものがある。簡単に説明すれば権力者のお墓のことで、世界最大級の墳墓である「大仙陵古墳」や、卑弥呼の墓と言われている「箸墓古墳」などが有名だろう。 ただし、有名な古墳はほんの一部で、多くは名も知れぬ古墳だ。日には15万を越える古墳が存在する。そんな数ある古墳の中から、雑に扱われている古墳を巡ってみようと思う。

    kimurasatoru
    kimurasatoru 2014/10/31
    じつにいい。 / 雑に扱われている古墳を見に行く - デイリーポータルZ:@nifty
  • 街中を流れる天井川、しかも廃河川をたどる

    先日、川が道路の上を跨いでいる光景に出くわした。いわゆる天井川というやつだ。 その後、天井川についていろいろ調べると、西日に多くあって、特に滋賀県の琵琶湖に流れ込む草津川がすごい、ということを知った。あまりにも天井川すぎて国道1号線やJR東海道線が川の下をくぐっているという。しかも、危ないので新しく川を掘って流れを変えたため、今はその部分は廃河川になっているというのだ。 いろいろダイナミックすぎる。これは見に行かなければ!

  • テレビのような顔ハメ

    もう8年も前になるが、写真をテレビ画面のように加工するという記事を書いた(「テレビようなホームページ」) 気に入っている記事だが、コンピュータでちまちまと画像加工しなければならないのが難点である。一発でスカッとリアルタイムで変化しないのだ。 もっと簡単に世界を変える方法はないだろうか。 そんな(僕の)ニーズに答える顔ハメを作った。

    kimurasatoru
    kimurasatoru 2014/07/03
    オリジン弁当で唐揚げ半額。
  • 商業施設名が「ヒカリエ」化している :: デイリーポータルZ

    渋谷ヒカリエ、東京ソラマチ、キラリナ京王吉祥寺。 最近、そんな名前の複合商業施設が増えている。日語ベースの造語でカタカナ4文字くらい。 昔は中野サンプラザ、キャナルシティ博多みたいな分かりやすい英語が多かったはずだ。いったいいつからヒカリエみたいになったのか?調べてみました。

    商業施設名が「ヒカリエ」化している :: デイリーポータルZ
    kimurasatoru
    kimurasatoru 2014/06/13
    京都アスニー(「明日に」京都市生涯教育センター80年ごろ)みたいなのは含みますか。
  • 1000円で楽しむワインとおつまみ(ファミレスで)

    ワインを手ごろな価格で満足行くまで飲めて、それに合うおつまみに苦労しないのは何と言ってもサイゼリヤだろう。 しかし最近、その他の一般的なファミレスで飲むワインもアツいような気がする(常温だけど)。 ビールより比較的手ごろな価格であり、フードメニューもワインと合う物が多くなってきているような気がするのだ。ワインでせんべろ(1000円でべろべろに酔える立ち飲み屋や居酒屋)として楽しむことができるかもしれない。 「ファミレスでせんべろ(ただしワイン)」をテーマに、5つのファミレスをまわり、1000円で実現するワインとフードの魅力的な組み合わせを模索してきた。

    kimurasatoru
    kimurasatoru 2014/06/05
    ジョナサンズはすばらしいし、ファミレスはひとりでもうっかり晒し者みたいなカウンター席にならないのがよい。 / 1000円で楽しむワインとおつまみ(ファミレスで) - デイリーポータルZ:@nifty
  • 四谷から42km、玉川上水をさかのぼる

    東京の小学校では必ず、社会の時間に「玉川上水」のことを教わる。玉川兄弟が江戸の町に引いた、長いながーい上水道だ。 今日はその全貌を知るべく、四谷から42km、玉川上水の源流をさかのぼる旅に出てみた。

  • 早大建築学科の妙な宿題を集めた「こそあど?展」に行ってきた

    「宇宙人として、2週間分の日記をつけなさい」 これ、早稲田大学の建築学科の設計演習Aという授業で実際に出された宿題だ。 その授業では毎回妙な宿題が出される。それらの宿題の成果を集めた展覧会が開かれるというので、行ってきました。

    早大建築学科の妙な宿題を集めた「こそあど?展」に行ってきた
    kimurasatoru
    kimurasatoru 2014/05/15
    グラフィックでもやるべき課題ばかりだ。 / 早大建築学科の妙な宿題を集めた「こそあど?展」に行ってきた - デイリーポータルZ:@nifty
  • フランス行ったのに窓ばかり見てた

    もう一昨年のことだが、はじめてフランスへ旅行に行った。楽しかった。 彼の地でいきなり窓に夢中になってしまったので、その話をしたいです。

    kimurasatoru
    kimurasatoru 2014/02/18
    まじめな記事じゃないか。 / フランス行ったのに窓ばかり見てた - デイリーポータルZ:@nifty
  • 来場者をハトにするイベント

    1971年東京生まれ。デイリーポータルZウェブマスター。主にインターネットと世田谷区で活動。 編著書は「死ぬかと思った」(アスペクト)など。イカの沖漬けが世界一うまいべものだと思ってる。(動画インタビュー) 前の記事:ヤンキープロジェクションマッピング > 個人サイト webやぎの目 ハトマスクを買って思ったのは、もっとハトを増やしたいということだ。例えば地下のミスターミニッツで待っているOLがみんなハトだったらおもしろい。なかでの修理をしている人もハトだといい。 おもしろいというか僕の隠れた嗜好が明らかになったような気もする。 3月、衝動に任せて8枚追加で買った。 おかげでたまたまストリートビューに写りこむこともできたし、イベントやヒカリエの編集部で会った人に次々ハトマスクをかぶせていた。

    kimurasatoru
    kimurasatoru 2013/11/14
    来場者をハトにするイベント - デイリーポータルZ:@nifty
  • 高級マンション広告コピー「マンションポエム」を分析する

    ここ数年、高級マンションの広告をよく見ている。買う予定は全くない。というか、ぼくが何千万・何億もするようなマンションを買えるような収入を得ることはまずないだろう。って、書いてたらなんか悲しくなってきた。 なんでそんなものを見ているのかというと、そこに書かれているコピーの名調子っぷりがとても興味深いからだ。ぼくはこれを「マンションポエム」と呼んでいる。 これまでたくさん見てきたので、ひとつこれらの「詩」を分析してみようではないか。

    kimurasatoru
    kimurasatoru 2013/08/30
    @nifty:デイリーポータルZ:高級マンション広告コピー「マンションポエム」を分析する
  • 信用金庫のディスプレイ観察

    1971年東京生まれ。イラストレーター。ドクロ服、ドクロ雑貨集めに情熱を燃やしすぎている。ほかにはワニ、ウツボ、ハダカデバネズミなど毛の生えていない動物も好む。著書に「しろねこくん」、「ココロミくん」、「ひとみしり道」、「ばかスイーツ」などがある。(動画インタビュー) 前の記事:先にかゆみ止めをぬっておく

    kimurasatoru
    kimurasatoru 2013/08/15
    @nifty:デイリーポータルZ:信用金庫のディスプレイ観察
  • Maltine Records×デイリーポータルZ「クラブイベント」やります - デイリーポータルZ:

    こんにちは、編集部・石川です。この夏、デイリーポータルZは初の音楽イベントを開催します! といってもわれわれはネットの物書き集団、音楽については素人です。そこで、強力なパートナーと手を組みました。 マルチネレコードとデイリーポータルZ、インターネット最強タッグのクラブイベント、その名も「クラブイベント」。最高の夏にしようよ。 イベント概要 Maltine Records × デイリーポータルZ 「クラブイベント」 2013/8/18(日) 18:00~22:00@渋谷SECOBAR (前売premium)\2,700 特典CD-Rつき /(当日)\2,500 >>前売り購入はこちら<< ※IDチェックがありますので、ご来場時は必ず写真付き身分証明書をお持ちください。(未成年も入場できますが、アルコール類は購入できません) 「クラブイベント」のここがすばらしい! 1.ダンスミュージックとスラ

    kimurasatoru
    kimurasatoru 2013/07/18
    どうしてこうなった…。こないだのは振りだったん? / Maltine Records×デイリーポータルZ「クラブイベント」やります - デイリーポータルZ
  • 黎明期のパソコン誌を見ながら

    黎明期のパソコン雑誌が実家から出てきた。 「懐かし~」 と思う当時を知る人と、当時を知らない 「ちょ、マジかよ」 と思う人がいるんじゃないかと思う パソコン黎明期の話です。

    kimurasatoru
    kimurasatoru 2013/05/17
    @nifty:デイリーポータルZ:黎明期のパソコン誌を見ながら
  • 鉄塔が御神木みたいになっている

    先日友人たちと横浜のとある街を歩いていたところ、ふしぎな形の道路を見つけた。交差点が円になっているのだ。 この交差点の発見をきっかけに、さいごは「鉄塔は御神木ではないか?!」というとんでもな結論に至った、その経緯を説明しよう。させてください。

    kimurasatoru
    kimurasatoru 2013/05/10
    すばらしい…。 / @nifty:デイリーポータルZ:鉄塔が御神木みたいになっている