タグ

technoに関するkimurasatoruのブックマーク (3)

  • Carl CraigとオーケストラのLive - NoTechnoNoLife

    これはヤヴァい! Technoをオーケストラで演奏する映像なんですが、まさかこれほどかっこいいとは。 この映像を見てて、バスドラが入ってくるあたりで鳥肌がすごかったw やっぱりすべての原点はオーケストラなんだと再確認しました。 トラックリスト 1. Darkness 00:08:18 2. Transition #1 00:01:12 3. At les 00:08:17 4. Dominas 00:10:54 5. Desire 00:07:37 6. Recomposed 00:09:57 7. Technology 00:08:24 8. Bis 1: The Melody 00:05:35 9. Credits 00:00:32 もっと全部見たい方は以下からどうぞ。 再生ボタンを押すと、下のほうにインジケーターが出るのでみたいトラックの場所を選んでください。 (というか最初から見て

  • ミニマルテクノの系譜を自分なりに紐解いてみる - MetaMixRec.

    http://d.hatena.ne.jp/inumash/20081020/p1 http://d.hatena.ne.jp/d0d1e/20081021 こちらの記事に触発されてしまったので、これを機会に自分でも一度知識を整理しとこうかなと思います。 テクノを聴き始めて10年近く経つので、なんか自分を振り返る意味でも面白そうだし。 http://kanasoku.blog82.fc2.com/blog-entry-8859.html ↑こういうの見ると、やっぱ曲がりなりにもガチでテクノと向き合ってる人間としては一言物申したくなるってもんだぜ!Strings of Lifeを1000回聴いてから出直して来い とりあえずYouTubeで見つかった曲をベタベタ貼っていきます。 追記(08/10/23):若干加筆・編集を加えました。 ここで述べるのは、あくまでフロアで機能する音楽としてのテクノ

    ミニマルテクノの系譜を自分なりに紐解いてみる - MetaMixRec.
  • テクノ民族楽器入門 - SLN:blog*

    最近「音が出るおもちゃ」が楽しい。引き金はKaossilatorとDS-10を買ったこと。もともとRoland MC-303っていうオールインワン型のマシンから打ち込みをはじめたというのもあって、やっぱり手頃な価格でちょこちょこ触れる電子楽器がでてくると無条件で反応してしまう。 ふと考えて見ると、DTM以前のテクノはTR-909やTB-303といった単機能のマシンをシンクさせてセッションさせる方法がメジャーだったわけだけど、リズムマシンやシンセが小型化した今、電子楽器はカリンバやアサラトのように手軽にセッションして遊べる民族楽器のような存在になってきている気がする。そういえばその昔、テクノを「都市の民族音楽」なんて呼んでいた人もいたけれど、こうしたガジェットを見るとなんだかそれもすごくナットクできる気がする。今回は、こうした高機能な音が出るおもちゃ=テクノ民族楽器をいくつかまとめてみた。

  • 1