タグ

selfdevelopmentとinterectualに関するkimurasatoruのブックマーク (1)

  • 高校生(高専生)のための知的生産の技術

    自分の感受性くらい  茨木のり子 『自分の感受性くらい』 ぱさぱさに乾いていく心を ひとのせいにするな みずから水やりを怠っておいて 気難しくなってきたのを 友人のせいにするな しなやかさを失ったのはどちらなのか 苛立つのを 近親のせいにするな なにもかも下手だったのはわたくし 【…】 駄目なことの一切を 時代のせいにするな わずかに光る尊厳の放棄 自分の感受性くらい 自分で守れ ばかものよ ●はじめに 高校から大学というのは実に多感な時期で、学校がどこであれ、この時期に何を学び取るかが人生を決める。赤川次郎(『三毛ホームズの青春ノート』岩波ブックレット、後に『は楽しい』岩波書店所収)は次のように書いている。 一七、八歳から二二、三までの五、六年で、人の視野は決ります。どこまで世の中が見えるか、それを決めるのは学生時代なのです。 人生の目的の一つは自己実現だといえる。自己実現というのは

    kimurasatoru
    kimurasatoru 2006/03/27
    金川 欣二:マックde記号論(言語学のお散歩)
  • 1