タグ

ブックマーク / havelog.aho.mu (4)

  • リモートワークの勘所と限界について1年くらいの感想、組織にとっての選択肢作りの話

    1年くらいリモートワークを続けてみた感想 まず当然ながら「リモートワークは生産性が高い!これこそ未来のワークスタイル!」のような感想はありません。 生産性やコミュニケーションに関連するメリット、デメリットをうまく相殺しきれれば、生活の自由度だけ向上してハッピー、と考えています。 今は自宅かレンタルオフィスのいずれかを作業場として開発などを行いつつ、社がある渋谷には1泊2日の出張を月2回するようなペースで仕事をしています。基Slack でテキストチャットによるコミュニケーションをメインとしつつ、必要があれば MTG に Hangout でビデオチャットで参加します。 生産性は大して上がらない 期待していた生産性は、それほど向上することはありませんでした。 東京にさえいなければ気軽に MTG に呼び出されることもありませんし、開発に充てることが可能な時間は若干増えています。通勤時間が長

    リモートワークの勘所と限界について1年くらいの感想、組織にとっての選択肢作りの話
    kimutansk
    kimutansk 2016/07/20
    開発専念したとしても、実際のところ生産性は変わらないと。あとはオフィスでの存在感をどう示すかという話になりますか。ただ最後にやってくるは納得いくところ。
  • Reactive Programming in JavaScript - Frontrend Final Conference 資料

    Reactive Programming in JavaScript ( 今回のスライド: HTML版 ) このスライド自体が Bacon.js で書かれた ahomu/Talkie で作られています。Rx系のライブラリに興味を持たれた方は、ぜひコードのほうもご覧いただければ。 アジェンダ What is Reactive Programming ? Reactive in Frontend JavaScript FRP with Reactive Extensions Reactive Programming について紹介しました。今回も懲りずに新ネタでしゃべった次第。Reactive も Functional も若干こわいひとたちが生息しているイメージ(個人の感想です)があるので、遅延評価で飛んでくる斧だけがこわい :P ノイズ避け 率直な感想として、RP/FRP を学ぼうとすると情報

    Reactive Programming in JavaScript - Frontrend Final Conference 資料
    kimutansk
    kimutansk 2015/02/27
    Actor/FunctionalRP/ReactiveManifesto/ReactiveStreamと乱立と。Reactive=片方の変化をもう片方に自動に伝播する仕組み、ストリームをリストとみなす、と。いいまとめ資料。
  • AngularJS についての所感

    AgularJS に対する気持ち 所感といいつつ、主に自分がつらさとして感じていることを書く。所感シリーズとしては jQueryについての所感 も併せて読みたい。 この学習曲線の中でいうと、たぶん今の自分は Very Cool! の頂点から降りている最中くらいだと思う。そして、マサカリをふりかぶった諸兄にひとつだけ言いたいのは、共感脳を養った方がモテるということだ。 チキンハート的弁解: 以下はAngularJSに関するつらさを述べることに専念するために、美点を挙げていないだけであってAngularJSを全方位的に貶めたり、何かと比べて明確にクソだというような意図はない。 画像は AngularJS: The Best Parts · Anand Mani Sankar からの引用。X軸にある www.bennadel.com は AngularJS 大好きさん。 辛1. $scope が

    AngularJS についての所感
    kimutansk
    kimutansk 2014/11/06
    「何でもできるように見えて、何かと引き換えに何かを失っているように映る。」はAngular使ってみると確かに感じるところです・・色々ぶっこみすぎな感はあります。
  • VagrantとChef-soloについて初歩の備忘

    開発環境を管理する 遅まきながら触ってみたら、予想以上に簡単だったのでちゃっちゃと備忘する次第。 Vagrant Chef | Opscode ということで、開発環境をどうにかしたかったので、VagrantとChefによる管理を試してみました。ついでに、Amazon S3のようなインスタンスを対象にもセットアップできるようにすることも想定してます。 記事は、ほんとに備忘録ノリなので、「Chefとは」「Chef soloとは」「Vagrantとは」などについては各自ググってください。 前提 現状は、開発環境のVMが秘伝のタレと化している 新しくVMをセットアップする際の作業にも秘伝のスクリプトが点在する phpnginxのconfigが、複数のリポジトリに偏在していて集めるの大変 それぞれが個別に設定しなくても、開発環境を一斉に更新できるようにしたい 新しい人がジョインしたときも同じ水準

    VagrantとChef-soloについて初歩の備忘
    kimutansk
    kimutansk 2013/08/07
    そろそろ始めようという身としては、こういう初歩の情報が何より有難いですねぇ
  • 1