タグ

Logに関するkimutanskのブックマーク (27)

  • サービスに寄り添うログ基盤/pepabo_log_infrastructure_bigfoot

    サービスに寄り添うログ基盤 - ログ収集のその先に - はてな・ペパボ技術大会〜インフラ技術基盤〜@京都 http://hatena.connpass.com/event/33521/

    サービスに寄り添うログ基盤/pepabo_log_infrastructure_bigfoot
    kimutansk
    kimutansk 2016/07/04
    レコメンドをHivemallでやっていますか。実際クエリで出来るのは大きい・・・
  • GitHub - twitter-archive/distributedlog: A high performance replicated log service. (The development is moved to Apache Incubator)

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - twitter-archive/distributedlog: A high performance replicated log service. (The development is moved to Apache Incubator)
    kimutansk
    kimutansk 2016/05/10
    まんま名は体を表すプロダクト。動作的にはホットデータをメモリ、コールドになるにつれてHDFS等に移動していく機能を持ったKafkaみたいなノリでしょうか。
  • Building DistributedLog: High-performance replicated log service

    Infrastructure Building DistributedLog: High-performance replicated log service At Twitter, we’ve used replicated logs to address a range of challenging problems in distributed systems. Today we’d like to tell you about DistributedLog, our high-performance replicated log service, and how we used it to address one of these problems. Last year, we provided an in-depth look at Manhattan, Twitter’s di

    Building DistributedLog: High-performance replicated log service
    kimutansk
    kimutansk 2015/09/16
    Bookkeeperの上に分散ログサービス層をラッピングしてストリーム等のユースケースに対応したという話。Kafkaっぽいと思ったら案の定過去のKafkaを検討して自作を選んだ過去がありましたか。
  • Data practitioners | Cloudera

    Cloudera makes bold bet on strategic acquisition of Verta’s Operational AI Platform Read the blog

    Data practitioners | Cloudera
    kimutansk
    kimutansk 2014/10/18
    ログは追記のみ、時間という明確なシーケンスを保持する、ストレージの最もシンプルな抽象化の形態、と。
  • JDK8からあるちょっと嬉しいGCログオプション - n-agetsumaの日記

    JDK8およびJDK8u20では、GCログに関連する2つの便利な機能が追加されている。いずれの機能も2014/8現在最新のJDK7 update 67 には含まれていないが、JDK7u80にてバックポートされる予定。 GCログにpidと日付を含める (JDK8より) JAVA_OPTS="$JAVA_OPTS -Xloggc:/var/log/wildfly/gc_%p_%t.log" => 実際のファイル名例 : gc_pid31455_2014-08-31_14-20-16.log.0GCログのフォーマットに%pを入れるとpid形式のプロセスIDが付与される。また%tを付与すると"_2014-08-31_14-20-16"のようにGCログファイルを作成した日付時分秒が追加される。かつてGCログはJavaを再起動すると同じファイルが上書きされて消えてしまうため、出力先を-Xloggc:g

    JDK8からあるちょっと嬉しいGCログオプション - n-agetsumaの日記
    kimutansk
    kimutansk 2014/09/01
    これは非常に便利ですね。とはいえ、むしろなぜ今までなかったのか、という意見の方が多いとは思いますが。
  • Fluentdとログ収集のパターン - Go ahead!

    「ログを集めて保存する」と言うのは簡単だけど,ログ収集の構成にはいくつか方法があり,勉強会などでちょくちょく聞かれるので,いくつかのパターンについて書く. 「俺はもうバリバリログ収集やってるぜ!」という人は多分すでに知っていることが書かれているので,タブを閉じて良い. ここではログコレクタにFluentdを想定しているが,他のログ収集プロダクトにも適用出来るはず. ただ,Fluentdはタグベースのルーティングを持ち,単体でもキューのように動作させることが可能で,既存のものより複雑な問題を解決しようとしているので,少し工夫が必要かもしれない. Fluentdそのものについては公式ドキュメントや,Fluentdとはどのようなソフトウェアなのかを参考に. クライアントから直接保存する いきなりFluentdを使わないパターン.JavaScript SDKを提供している解析サービスやモバイル端末

    kimutansk
    kimutansk 2014/08/03
    Exactly Onceはやはりログ収集基盤側で保証しているものはそうありませんか。このあたりはやはりアプリケーション側で対応するしかないわけですかね。
  • GitHub - lebinh/ngxtop: Real-time metrics for nginx server

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - lebinh/ngxtop: Real-time metrics for nginx server
    kimutansk
    kimutansk 2014/03/23
    nginxのメトリクスをtopのように概要表示してくれるpythonスクリプト。出力形式も設定できるので中々使えそうです。今度仕掛けてみますか。
  • The Log: What every software engineer should know about real-time data's unifying abstraction | LinkedIn Engineering

    The Log: What every software engineer should know about real-time data's unifying abstraction I joined LinkedIn about six years ago at a particularly interesting time. We were just beginning to run up against the limits of our monolithic, centralized database and needed to start the transition to a portfolio of specialized distributed systems. This has been an interesting experience: we built, dep

    The Log: What every software engineer should know about real-time data's unifying abstraction | LinkedIn Engineering
    kimutansk
    kimutansk 2013/12/27
    LinkedInの記事だけあって、Apache Kafka、Storm、Samza等ログストリーム&ストリーム処理プロダクトについての・・大作記事。しかも最後のリファレンスも充実。素晴らしい。
  • Sumallyのconsole.logが可愛くあざとい件 - PolyPeaceLight

    普段の癖でSumallyを開いた時にWeb Inspectorを立ち上げるとconsole.logにメッセージがあることに気がついた。 なんだこれww 「We need couple of talented geeks. Are you the one? Check this out」 「探しものはなんですか?見つけにくいものですか?HTMLの中も、JSの中も、探したけれど見つからないのにまだまだ探す気ですか?それより僕と働きませんか?」 「コードやHTTPの通信を見て、まだまだ改善の余地あるな、と思ったあなた!僕らのチームに参加しませんか?」 「おおっと!Web Inspectorでチェックですか!そういう精神好きです。僕らのチームに参加しませんか?」 「We want you for our engineering team. Check this out」 うまいけど僕はそこで上記の

    kimutansk
    kimutansk 2013/12/05
    この発想は無かった・・・いいですねぇ。これw
  • Lumberjacking on AWS: Cutting Through Logs to Find What Matters (ARC306) | AWS re:Invent 2013

    kimutansk
    kimutansk 2013/11/21
    AWSを用いてログをどうやって解析活用するか、の話。システム図がイメージしやすくていい感じでした。
  • Storm0.9.0の新機能(Topology毎のログ出力)を試してみます - Taste of Tech Topics

    こんにちは。kimukimuです。 Storm0.9.0-rc系がリリースされてから正式版が出るのを待っている今日この頃ですが、 Storm0.9.0はApacheプロジェクトに入る前の最終リリースとなるということで、かなり大きなマイルストーンになりそうです。 そのため、検証のためまだ正式版が出るまでにはかかりそうです。 なので、正式版が出る前ですが、Storm0.9.0で追加/変更された機能を順に試してみることにします。 今回は、実際にStormを使っている方にとっては非常にありがたく感じる 「Topology毎のログ出力切り分け」について。 1.StormTopologyログ出力はわかりにくい? 実際にStormを使ったことがある方だとわかるかと思いますが、StormTopologyのログ出力先はわかりにくいです。 理由は、以下の2点。 どのTopologyがどのログに出力されている

    Storm0.9.0の新機能(Topology毎のログ出力)を試してみます - Taste of Tech Topics
    kimutansk
    kimutansk 2013/11/01
    #stormjp 地味ですが、実際にStormを使うと効いてくるログ出力先切り替えについて
  • S3とFluentdを用いた効率的なログ管理 | SmartNews開発者ブログ

    ゴクロの大平です。 私にとって一番大事で替えの効かないミュージシャンはさだまさしさんですが、私にとってクラウドコンピューティングのサービスの中で一番大事で替えが効かないサービスはS3です。 多種多様なAPIを用いて柔軟にファイルの操作が出来る事や、”99.999999999%”と謳われている高い耐障害性、S3にあるデータをElastic MapReduceやRedshiftなどを用いて手軽にデータ解析を行える基盤が提供されていることなど、あまりに便利すぎてS3の代替となるサービスを探しだすのが難しい状態です。 もちろん多くのAWSユーザーが同じようにS3の便利さを享受していると思いますし、インターネット上でも多くのブログ等でその魅力が語られています。その中で記事は既に存在する記事と似たような内容を書いてしまうかもしれませんが、弊社なりのS3の使い方についてご紹介したいと思います。 なお

    kimutansk
    kimutansk 2013/09/02
    適度にコードがあってわかりやすいですねぇ。他の独自プラグインも楽しみです。
  • コピペで始めるSLF4J & Logback | DevelopersIO

    SLF4J & Logback JavaLoggerといえばlog4jで十分なのでlog4jを使ってる場合も多いと思います。 ログの出力性能は最終的にはディスクの速度で決まり、ログ出力の要件は案件が変わってもそれほど変化することもないのでlog4jの定義ファイルもコピペして再利用すればいいですし、新たなLoggerを使うのは手間でしかありません。 今回紹介するSLF4J & Logbackは既存のソースコードに手を入れること無く、しかも他のLoggingライブラリのログ出力も統合できます。 SLF4J SLF4Jはロギング実装を持たず、出力先毎のライブラリを入れ替えることで色々なLoggingライブラリに対応しているFacadeです。 SLF4Jには標準でplaceholderを使えるAPIもあるのでlog4jなどでよく書いてたlog出力前に不要な文字列結合を避けるためのif文は必要なく

    コピペで始めるSLF4J & Logback | DevelopersIO
    kimutansk
    kimutansk 2013/07/11
    SLF4j、if文なしだと文字列結合は回避できますが、結合前の文字列はメモリ上に具体化してしまう関係上ログによっては負荷かかるんですよね。なので結局if文で囲ってしまう今日この頃です。
  • logbackを使う - clash_m45の開発ブログ

    今まではJavaでログ出力といえば、log4jだったが、最近ではlogbackも使いやすくなっている。 [追記] logbackはintra-martで採用されたりしているので既にかなりメジャーであると言える。 http://www.intra-mart.jp/apilist/v70/doclet/im_commons/jp/co/intra_mart/common/platform/log/rolling/ExtendedTimeBasedRollingPolicy.html [追記-終] logbackでログをファイル出力する場合は下記のAppenderクラスを使う。 FileAppender - ファイルへ出力する。 RollingFileAppender - FileAppenderを継承し、ログローテーションを提供する。 詳細はリンクを参照。 logbackではログローテーション

    logbackを使う - clash_m45の開発ブログ
    kimutansk
    kimutansk 2013/06/19
    LogBack、「複数のJVMによる同じログファイルへの書き込みをサポートしている」が、prudent設定が必要?ただ、性能的にはどうでしょうか。
  • あなたの/var/log/messages、データ紛失していませんか?

    今回は、Linuxサーバのログについての話です。 環境はCentOS 6.4です。 ログが捨てられている? ログファイルの /var/log/messages でこのようなメッセージを見つけました。 Jun 10 14:31:01 www rsyslogd-2177: imuxsock begins to drop messages from pid 573 due to rate-limiting なんだろうと思って、調べみました。 これは、rsyslogのrate-limitingという機能で、rsyslogが扱っているログファイルのメッセージが捨てられてしまっているという事がわかりました。 デフォルトでは200行まで出力すると、その後が捨てられるみたいですね。 大事なログが捨てられてしまっているとしたら困るな。。。 ということで、ログの切り捨てをしないように設定してみました。 rsy

    あなたの/var/log/messages、データ紛失していませんか?
    kimutansk
    kimutansk 2013/06/15
    結構あっさり消えちゃうんですね。溢れそうな場合はきちんと設定しておくとしましょう・・・
  • Mozilla、Goで実装されたサーバーログ収集・分析ツール「Heka」を公開 | OSDN Magazine

    Mozillaは4月30日、サーバーのログデータ収集や分析の簡素化を図るフレームワーク「Heka」のベータ版「Heka v0.2b1」をリリースした。サーバーの稼働状況に関するさまざまなデータの収集・分析などを簡素化・容易化するツールで、初めてのベータ版公開となる。 HekaはMozillaのサービスチームが開発したツール。メッセージのルーティング、収集、分析などの機能をもつ「hekad」とクライアントライブラリから構成されている。logstasch、statsd、syslogなどさまざまなツールが持つ役割を統合するもので、ログファイルやサーバー診断などのデータを収集し、標準形式に変換した後にルーティングルールセットに基づき評価してルーティングするという流れ。hekadはデータパイプラインの構築に適しているとの理由から米GoogleGo言語で作成されており、軽量でほとんどのホストで動くと

    Mozilla、Goで実装されたサーバーログ収集・分析ツール「Heka」を公開 | OSDN Magazine
    kimutansk
    kimutansk 2013/05/03
    fluentdやflumeと立ち位置的には似たようなものなんですかね。。。ただ、Goですか
  • Google Code Archive - Long-term storage for Google Code Project Hosting.

    Code Archive Skip to content Google About Google Privacy Terms

    kimutansk
    kimutansk 2013/04/27
    ログの可視化、映像化ですか。見ていてわかりやすいですし、後は出す単語次第では別の用途にも使えそうですねぇ
  • ログをLTSVやJSONで保存した場合のサイズ比較 - stanaka's blog

    追記(2/17) 変換スクリプトを見せてほしい、という要望があったので、 https://gist.github.com/stanaka/4967403 に上げておきました。ltsvを読み込んでオプションで指定したフォーマット(デフォルト JSON)に変更します。 追記ここまで LTSVの盛り上りも収束してきていますが、サイズに関する懸念があがっていたので、確認してみました。 手近にあったアクセスログ 186万件ほどを対象に、 ssv .. Combined Log Formatの拡張で、ラベルなし (レスポンス時間とか10個ぐらいのフィールドを拡張しています) json .. ラベルあり ltsv .. ラベルあり の3パターンで試してみました。 まずは行数を確認しておきます。 % wc -l access_log.json 1861706 access_log.json未圧縮だと、 a

    ログをLTSVやJSONで保存した場合のサイズ比較 - stanaka's blog
    kimutansk
    kimutansk 2013/02/16
    既に、Combine Log Formatを使う理由は昔がそうだったから、以外にないんですかねぇ・・・
  • 感情に訴えかけるログ、 Log::Minimal::Emotional !!!! - (ひ)メモ

    某所で 人間の脳には人の顔を識別するための特別な神経回路が最初から組み込まれていて、人の顔の違いを見分けたりというのが、他の図形よりも格段に高速に行えるようになっています。ということで、ログメッセージに顔文字を入れてみたら、なにこれすごいヽ(=´▽`=)ノ ってなったところ。 という発言をみかけたので、つくりました。 Log::Minimal::Emotional - https://gist.github.com/hirose31/4958764 「エモーショナル」はお好みなものに容易に再定義可能です。 #!/usr/bin/env perl use strict; use warnings; use utf8; use Log::Minimal::Emotional; $Log::Minimal::Emotional::EMOTION->{CRITICAL} = '⊂二二二( ^ω^)

    感情に訴えかけるログ、 Log::Minimal::Emotional !!!! - (ひ)メモ
    kimutansk
    kimutansk 2013/02/16
    ・・・ま、確かに一瞬で何が起こっているかわかるんですけどねw
  • perl - Apache Combined Log を LTSV に : 404 Blog Not Found

    2013年02月08日19:00 カテゴリTipsLightweight Languages perl - Apache Combined Log を LTSV に びっぐうぇ〜ぶに乗る前の準備として。 Labeled Tab-separated Values (LTSV) Labeled Tab Separated Valuesノススメ - stanakaのブログ タグ「ltsv」を検索 - はてなブックマーク 移行にあたっては当然「過去ログどうするよ」という問題が発生するわけですが、一番使われているであろう (common|combined) log をLTSVに変換するスクリプトが、ざっと見回しても見つからなかったので。つーかススメるならこれくらい用意しようよ>id:stanaka ltsv.orgのexampleもcombined_ltsvの方がいいと思う。 Enjoy! Dan

    perl - Apache Combined Log を LTSV に : 404 Blog Not Found
    kimutansk
    kimutansk 2013/02/09
    これで変換もできるようになる、と。だんだん至れり尽くせりに。