タグ

ブックマーク / kansou135.hatenablog.com (7)

  • 老人と海は「大人」向け小説 - のほほん感想録

    名作と呼ばれているヘミングウェイ『老人と海』を読みました。 これは、巨大なカジキマグロを釣り上げるために、老人が何日も船で頑張る話。 感想 私にはこの物語の面白さが分かりませんでした。 老人がカジキマグロを釣り上げるために何日も格闘した努力や、帰港途中に襲ってくるサメと闘う勇気というのは、評価されるものであり、そこが魅力でハードボイルド小説と呼ばれているわけだけど、私は面白いと感じませんでした。 この老人ほど仕事に対して向き合えていないからでしょうか? 人生経験が足りないからでしょうか?それとも、両方? ……なるほど、歳を取れば面白くなる物語とはこのような物語を指すんですね。「大人」向け小説と言えそう。変な意味ではなく。 なら年齢を重ね人生の折り返しくらいまで『老人と海』はしばらく寝かせる必要がありますね。 一度目には楽しめなくても二度目三度目は深みを持った味が出てくる、そんな作品なのかも

    老人と海は「大人」向け小説 - のほほん感想録
    kiratto-life
    kiratto-life 2015/07/17
    中学生か高校生の時にのめり込むように読んだ覚えがあります。でも内容覚えてないので再読してみようかな
  • 年収200万円でも必ず貯金ができるようになる3つのステップ - のほほん感想録

    年収200万円からの貯金生活宣言』を読みました。 このは、お金を貯められない人のために、お金をためていく方法や収入の範囲内ですべきことが書かれています。 このに書かれている貯金プログラムを実行すると、貯金ゼロ、借金が250万円あった人が、年収は同じ350万円のまま、毎年100万円貯金できるようになったそうです。 今回は、このから貯金をするためにやるべきことを3つのステップに分けて紹介したいと思います。 Photo:Savings By Tax Credits 収入と支出を把握する 自分の収入は把握しているかと思います。しかし、貯金できない人は毎月の支出を把握していないケースが多いです。 そのためまずは、家計簿を用意して何にどれくらいお金が使われているのかというお金の流れを把握しましょう。 家賃や光熱費、通信費など固定費と、費や交際費、ガソリン代など流動費を、だいたいの金額でいいの

    年収200万円でも必ず貯金ができるようになる3つのステップ - のほほん感想録
  • 祝100記事! 三日坊主の私がブログを継続できた4つの理由 - のほほん感想録

    8月の上旬くらいから格的な更新を始めて、気がつけば100記事です。 始めたばかりの頃は、100記事なんて夢のまた夢でした。飽きっぽいと自負しているので、2週間くらいでやめてしまうかと思っていたのですが、意外と続くものですね。今思うとあっという間でした。 なんて月並みの感想はこれくらいにして、100記事記念に三日坊主の私がブログをここまで続けられたのかを分析してみました。 BLOG / manoftaste.de 1ヶ月は毎日更新する ブログが続かなくなる一番の原因は、ブログ執筆が習慣にならずに飽きてしまうことだと思っていたので、一ヶ月は更新しようと考えていました。 一ヶ月と決めた理由は、近い目標を立てておけば飽きないと思ったからです。最初から100記事を目標にしても、途中で飽きてしまいそうでしたからね。 実際、2週間続けると連続更新が途絶えるのが勿体無いと感じて、自然と義務付けられていま

    祝100記事! 三日坊主の私がブログを継続できた4つの理由 - のほほん感想録
    kiratto-life
    kiratto-life 2014/11/25
    おめでとうございます!
  • 1日10分であらゆる問題がスッキリする「ひとり会議」のやり方 - のほほん感想録

    『「ひとり会議」の教科書』を読みました。 書を読もうとしたきっかけは、考え事を「ひとり会議」と称して行うのが面白そうだったからです。また、どのようにひとり会議を行うと、普通の考え事とは違う結果になるのか興味があったからというものあります。 今回は、ひとり会議を行うべき理由とひとり会議の流れを紹介したいと思います。 Photo:Meeting Myself By Cybergabi なぜ「ひとり会議」をするのか 私たちの頭には、どんなときも絶えず様々な思考が浮かんでは消えてを繰り返しています。仕事をしているときも、テレビを見ているときも、この記事を読んでいるときも、この思考は止まることはありません。 普段はこの思考に振り回されることはないのですが、やるべきことが処理しきれないほど増えすぎると、「あれもやらなきゃ」「これもやったほうがいいかも」といろいろなことに目が行ってしまい、目の前にある

    1日10分であらゆる問題がスッキリする「ひとり会議」のやり方 - のほほん感想録
  • ジャンルを絞ったブログ運営に飽きるのは倦怠期と一緒かもしれない - のほほん感想録

    今日は、の感想とかじゃなくて思ったことです。 今回思ったことは、ブログを運営するアドバイスに、一つのジャンルに特化しろというものがありますが、それにはデメリットがあるんじゃないかと思ったわけです。 一つのジャンルは飽きる 一つのジャンルに特化するデメリットとは、運営していて新鮮味が無くなるということです。 どんなに好きなことを書いていたとしても、新鮮味を求めたくなるのが人間というものです。 例えるならば、どんなに好きな人と付き合っていても、いずれ迎えてしまう倦怠期のようなものです。恋愛の倦怠期も3ヶ月で迎える人が多いようで、私はこのブログとの倦怠期を迎えてしまったのかもしれません。 みなさんも感じたことはありませんか?決めたジャンルを書いているうちに、他のジャンルが書きたくなってしまうようなこと。他のジャンルに色目を使ってしまうこと。 私は読書以外に、日常の事とか今日のニュースにちょっと

    ジャンルを絞ったブログ運営に飽きるのは倦怠期と一緒かもしれない - のほほん感想録
  • 脳の働きをもっと良くするために実践したい5つの行動 - のほほん感想録

    『脳に悪い7つの習慣』を読みました。このには、脳を駄目にする習慣やどうしてその習慣が脳に悪いのかという理由、脳に悪い習慣を克服する方法が書かれていました。 今回は、このから悪い習慣をやめて、脳の働きを良くするための行動を5つ紹介したいと思います。 Photo:brain power By ajeofj3 何事にも興味を持つ 脳の原点とも言える能は、「知りたい」と思う能です。産まれたばかりの赤ちゃんでも何事にも興味を持って、いろいろなことをするように、人間の脳にとって「知りたい」と思うことは、欠いてはいけない能なのです。この能に逆らってはいけません。 何事にも興味をもつことをやめると、脳神経細胞を活かすどころか衰える原因にもなりますので、興味が無いと考えるのは止めましょう。 興味を持たないと頭がいい人でも、物事を覚えられないでしょうし、それについて深く考えようとも思わないでしょう

    kiratto-life
    kiratto-life 2014/10/02
    分かりやすくて参考になりました。
  • 完璧主義を治すって考え方、やめませんか? - のほほん感想録

    完璧主義を治したいと思っている人は、少なくないと思います。 かく言う私も完璧主義です。この完璧主義を治したくて、を読んだら治らないかなとか考えていたのですが、そう簡単に治ることがありませんでした。 でも、ある考えが浮かんでから、完璧主義がマシになったので書いていきたいと思います。 完璧主義の悩み そもそも完璧主義とは、自分の理想を追い求める考え方のことです。テストで100点を目指すのもそうですし、期限ギリギリまで完成度の高いものを作るのもそうです。その考え方は問題ないのですが、完璧主義ゆえの悩みというのは、以下のものがあるでしょう。 理想のものではないので、先延ばしにしてしまう。 完璧を求めすぎて、生産性が悪くなってしまう。 理想に辿り着けそうにないので、行動しない。 欠点ばかり見てしまう。 私がこの中で問題視すべきだと思うのは、欠点ばかり見てしまうことです。これのせいで、完璧主義という

    完璧主義を治すって考え方、やめませんか? - のほほん感想録
  • 1