タグ

2009年1月6日のブックマーク (3件)

  • 「新刊ください」に戸惑った 初めてのコミケ出展

    (※)先週がお休みだったため、トップ10は2008年12月22日~2009年1月4日と2週間分のアクセスの合計です。 「新刊ください」――12月30日、東京ビッグサイト西ホールの一角でそんなふうに声を掛けられ、記者は戸惑っていた。 アクセス2位の記事にある通り、記者は仲間とともに初めての同人誌を作り、初めてコミケ(コミックマーケット75、冬コミ)に出展した。 販売物は、200部のモノクロオフセット「焼き肉焼き鳥恋物語」。カラー印刷のステッカーや封筒、手製のイラストスタンプを押したナプキン、はし袋など、前日までみんなで寝ずに作った「焼き肉グッズ」や、シコタホA氏提供の「ITちゃん」ペーパーも付けた。 完売でギリギリ赤字が出ないという値段に設定。サークルの仲間たち一緒に封筒にグッズを詰め込みながら、「売れるんだろうか」「大赤字でもいいネタだよね」「はし袋と割りばし配ってるサークルって多分うち

    「新刊ください」に戸惑った 初めてのコミケ出展
  • 新聞社より販売所が先に逝きます。 - ドクバリブログ

    新年、あけましておめでとうございます。 新聞配達の関係者から新年会で聞いた話題をメモ書き程度に。 昔なら配達エリアにマンションが建つと新聞拡張のチャンス、ドル箱が建てられたようなものだったのですが、最近建つのはもっぱらオートロック付きのマンション。 以前なら新聞配達はマンションの管理会社からマンションに入るための暗証番号を教えられていて入ることが出来たのですが、最近は新聞配達でも入れなくなったとのこと。 だから朝刊を玄関の集合ポストにしか入れることが出来ず、これが大不評でオートロック付きマンションだと新聞をほとんど取ってくれないとのこと。 もちろん勧誘も一切出来ないのでマンションが増えてもまったく部数増加に繋がらないのだとか。 んで、自分が話を聞いたのはニュータウンでの配達の話なんですが、今や新規にニュータウンの団地に入る人はいなくて、ほとんどが新規に建築されたマンションへの入居。 団地に

    新聞社より販売所が先に逝きます。 - ドクバリブログ
    kiria25
    kiria25 2009/01/06
    新聞断ったら販売員に胸ぐらつかまれて突き飛ばされた思い出がある。あの新聞社は確か朝日新聞。
  • ガソリンはまだ高いと思う3割以上

    今夏、史上最高といわれるほど急騰した原油価格。しかし9月以降、急落に転じ、12月現在も下落が続いている。ガソリンスタンドを利用する消費者の意識はどう変化しているのだろうか。20代から40代を中心とするネットユーザー429名の回答を集計し、1リットル160円であった5月調査の結果と比較した。 今年11月以降にガソリンスタンドで給油した人は、全体の60.1%。男性では71.1%、女性では45.8%だった。また20代では32.1%で、30代、40代の60%台を大幅に下回っていた。 給油した人にガソリンスタンドの種別を聞くと、「フル(フルサービスステーション)」が29.1%、「セルフ(セルフ式スタンド)」が53.5%、「両方」が17.4%と、半数以上がセルフ式スタンドを利用しており、その比率は女性より男性のほうがやや高めだった。ちなみに今年5月の調査で利用頻度の多いスタンドを聞いた際は、「フル」が

    ガソリンはまだ高いと思う3割以上
    kiria25
    kiria25 2009/01/06
    もう十分に安くなったんじゃないかな。これ以上安くするとガススタがつぶれちゃうんじゃない?