タグ

2010年7月6日のブックマーク (7件)

  • 「ドブス」動画投稿、首都大の指導教官を諭旨解雇 - MSN産経ニュース

    首都大学東京(東京都日野市)の学生が「ドブス写真集を作る」などと言って女性に無断で動画を撮影し、インターネット上に投稿していた問題で、大学側は6日、動画を作った学生2人(退学処分)のゼミを担当していたシステムデザイン学部の男性准教授(43)を諭旨解雇処分にした。 また、ミニブログ「ツイッター」で学生の行動をあおる不適切な発言をしたとして、同学部の別の男性准教授(46)を訓告にした。 首都大によると、学生2人は問題の動画を大学の卒業制作として撮影。指導を担当していた准教授は動画を見た際、不特定多数の人に見られないようネットへの投稿は止めるよう指示する一方、「作品は動画よりも写真集として仕上げた方がよい」などと制作の継続を容認する指導をしたという。 また、訓告となった准教授は学生が昨年夏にネット上に公開した別の動画について、ツイッターで「さらに笑いや共感、反感(上等!)を起こしてほしい」などと

  • Twitter利用者、「女性10〜30代前半で40%超」「男性はその半分」など意外?な結果に 〜 MMD研調べ(RBB TODAY) - Yahoo!ニュース

    Twitter利用者、「女性10〜30代前半で40%超」「男性はその半分」など意外?な結果に 〜 MMD研調べ 7月6日11時0分配信 RBB TODAY MMD研究所(モバイルマーケティングデータ研究所)は5日、Twitter利用に関する調査結果を公表した。6月24日〜7月1日(8日間)の期間、3,774人のネットユーザー/モバイルユーザーを対象に調査を行ったもの。 【その他の画像、より大きな画像、詳細なデータ表など】 それによると、ユーザー全体の34.4%がTwitterを利用。男女別の内訳を見ると、男性の利用者が21.8%であるのに対し、女性の利用者が38.2%と、女性の利用者が多い傾向が見られた。とくに多機能携帯電話でモバイルWebサイトに日常的にアクセスしている女性の場合、10〜30代前半までの年代でいずれも、Twitter利用率が40%以上と非常に高い利用率となっていた。

  • これは間違いなくネルフの仕業@岩手県

    これは間違いなくネルフの仕業@岩手県

    これは間違いなくネルフの仕業@岩手県
    kiria25
    kiria25 2010/07/06
    ネルフは岩手にあったのか。
  • JRAの公式クソワロタwwwwww - おはようwwwお前らwwwwwwww

    JRAの公式クソワロタwwwwww 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 03:05:15.19 ID:XATi8iNC0 神ゲーwwwwwww 当たらねええええええええええ http://www.jra-jwc.jp/ 2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 03:20:43.95 ID:gzNCglgNP チョリッス以外がカオスすぎてワロタ 3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 03:21:26.82 ID:A6zXBXVR0 探勝と馬連当たった 6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 03:29:18.60 ID:v/QzpPbF0 馬券ってなんだっけ キリン・・・いやちょっと首の長い馬なんだなきっと 7 :以下、

    kiria25
    kiria25 2010/07/06
    JRAぶっ飛んでるwww
  • 児童ポルノ監視員に6千人殺到 警察庁が求人

    18歳未満のわいせつ画像など(児童ポルノ)をインターネット上で不特定多数に公開しているサイトを発見、摘発する「児童ポルノ監視員」の募集を警察庁が行ったところ、1名の定員枠に対して全国から6千人以上の応募が殺到していることが分かった。募集期間は7月15日まであることから、最終的に1万人を超える応募が見込まれる。 警察庁では、昨今の児童ポルノ禁止に対する世論の高まりを受け、摘発の強化に乗り出している。その一環として、インターネット上で違法に児童ポルノを配信しているサイトがないか巡回、摘発する「児童ポルノ監視員」を増員する方針を取りまとめた。しかし、庁内ではまだこれらの技術に精通している職員が少ないことから、インターネットに詳しい専門家を広く公募することになった。 今回、実験的に民間から1名の採用枠を設け、1日から同庁のホームページで告知したところ、予想を上回る反響があり、今日現在で6千人を超え

    児童ポルノ監視員に6千人殺到 警察庁が求人
    kiria25
    kiria25 2010/07/06
    最後の一文w/餌まいて誘きだす訳ですか。
  • asahi.com(朝日新聞社):処理下水、豪へ輸出実験 千葉・川崎から水不足の鉱山へ - 社会

    千葉市、川崎市の下水を高度処理してオーストラリアに輸出する実験が今秋にも始まる。下水はほとんどが処理後、川や海に捨てられていた。これを豪州からの鉄鉱石を運び終えた空の大型船に積み込み、雨が少なく水不足に悩む豪州の鉱業会社に供給する。成功すれば、日の「水資源」を輸出する初の事例になる。  5日、国土交通省などが始める実験に、ウェスタンオーストラリア州政府が協力することで合意した。売却候補地は、リオ・ティントなど世界的な鉱業会社が進出している豪州西部の鉄鉱石産地だ。  鉱業会社は、鉄鉱石を洗ったり、粉じんが舞い上がらないようにしたりするために大量の水を使うが、豪州は全土が水不足。国交省によると、鉱業会社がいま使っているのは、海水を飲料水レベルまで淡水化した水で、1トン当たり4〜5豪ドル(300〜400円)もするという。  今回の試みは、豪州のような水需要国と、水余りの日をビジネスベースで結

    kiria25
    kiria25 2010/07/06
    日本の数少ない資源のひとつ「水」がようやくビジネスになりかけてるのか。ぜひ成功させて各地に拡大してほしい。
  • サイトを公開する際に最低限抑えておきたい Apache の設定 | バシャログ。

    こんにちは nakamura です。最近トルシエさんテレビ出すぎじゃありません?ウィイレヤロウヨ。オフサイドダヨ! さてさて今回は意外と知られてないけど、サイトをインターネットに公開する際には知っておいた方が良い Apache の設定をいくつかご紹介します(一部 PHP の設定もありますが)。この設定をしていないからといって即危険にさらされるという訳でもありませんが、リスクの芽は摘んでおくに越した事はありませんよね。 無駄な HTTP ヘッダを返さない ディストリビューションにより異なるかもしれませんが、CentOS デフォルトの設定の場合 Apache が返してくる HTTP ヘッダは以下のようなものです。 HTTP/1.1 200 OK Date: Mon, 05 Jul 2010 01:01:14 GMT Server: Apache/2.2.3 (CentOS) X-Powered

    サイトを公開する際に最低限抑えておきたい Apache の設定 | バシャログ。