タグ

2011年4月7日のブックマーク (11件)

  • PC

    日経コンピュータ「動かないコンピュータ」 ネット出願にGmailが使えないトラブル 原因特定の難航で復旧に1カ月 2024.02.19

    PC
    kiria25
    kiria25 2011/04/07
  • http://japan.internet.com/wmnews/20110407/2.html

  • インターパイロン、Windows向けアプリマーケットを公開 

    kiria25
    kiria25 2011/04/07
  • メッシがFacebookを開設、7時間で700万人が「いいね!」 - サッカーキング|世界のサッカー情報サイト

    6日、バルセロナのFWリオネル・メッシがFacebookに自身の公式アカウントを開設した。 開設から7時間で世界中のファン700万人が「いいね!」と登録。改めて人気の高さを証明する結果となった。 最初に投稿されたメッセージは「やあ、僕のページにようこそ。当に多くのメッセージをありがとう。Facebookを通じて、多くの人たちともっと近づくことができたら嬉しいよ」と記している。 ユーザーのプロフィールページには「これまでに獲得したタイトルやトロフィーの数は関係ない。僕はアルゼンチンで育った普通の少年。それに、フットボーラーになれるとは夢にも思っていなかったんだよ」と、掲載している。 「世界一のプレーヤーとして認識される名誉と責任を感じるけど、すべてはバルサとアルゼンチンのチームメートのサポートがなければ成し得なかったこと。僕を努力させるのは、いつも家族やファンの存在」と感謝のメッセ

    kiria25
    kiria25 2011/04/07
    1時間当たり100万人が「いいね!」してるのか。すごいな。
  • ねとらぼ : 気になる・人に話したいネットの旬ネタをお届け

    「お前、何ガメ? ここ神奈川ぞ?」 沖縄県の希少生物を神奈川県の川で発見……ありえない遭遇に「こんなん悲しいな」「保護されて良かったです」

    ねとらぼ : 気になる・人に話したいネットの旬ネタをお届け
    kiria25
    kiria25 2011/04/07
  • 東日本大震災:星になったママへ 「波になって会いたい」 - 毎日jp(毎日新聞)

    母親を津波で亡くした及川律君(手前)と詠君兄弟。手前は律君の書いたお母さんの絵=岩手県陸前高田市で2011年4月5日午後、石井諭撮影 「一番きれいな星が、ママだよ」。パパに教えられ、澄んだ夜空を見上げる。岩手県陸前高田市の保育園児、及川律ちゃん(4)は、東日大震災で母久美子さん(32)を亡くした。「ぼくも流されて、ママに会いたいなあ。波になりたい」。小さな手で描いた母の似顔絵。いっしょに暮らし始めたおばあちゃんは、孫の無邪気な言葉を絵の裏に書き留めた。【長野宏美】 市立図書館の職員だった久美子さん。あの日、大きな揺れの後で隣接する市立体育館に同僚らと避難し、そこで津波にのまれた。仕事着のエプロン姿のままだった。 律ちゃんと弟の詠(えい)ちゃん(2)は保育園で昼寝をしていた。旋律の「律」と歌の「詠」。ピアノ好きだった久美子さんが名前をつけた。兄弟は保育士に導かれ、を履かず上着も着ないで大

  • クーポン共同購入サイト「Qpon(キューポン)」運営会社の株式譲受に関するお知らせ(SBIホールディングス)|ニュースリリース|SBIホールディングス

    2011年04月07日 株式会社シェアリー クーポン共同購入サイト『Shareee(シェアリー)』を運営する株式会社シェアリー(社:東京都港区、代表取締役社長:田中正人、以下:当社)は、株式会社ネットプライス(社:東京都品川区、代表取締役社長CEO:佐藤輝英)より、クーポン共同購入サイト『Qpon(キューポン)』を運営するディールメート株式会社(社:東京都品川区、代表取締役社長CEO:佐藤輝英)の株式を2011年4月15日付けで全て譲り受けることに合意いたしました。 『Qpon(キューポン)』は日で3番目に登場し、会員数8万人を擁するクーポン共同購入サイトであり、首都圏を中心にエステなど女性向けクーポンを販売することにより、会員数・売上ともに順調に推移しております。 また、日における「ギャザリング」®(=共同購入)のパイオニアである株式会社ネットプライスの出資によりスタートしたサ

  • Facebookのプライバシー設定で気をつけたい3つのポイント - はてなニュース

    ソーシャルネットワーキングサービス「Facebook(フェイスブック)」で、入力した出身校や近況をもとに古い友人と再会したり、交流の輪が広がったりした人も多いのではないでしょうか。交流を楽しむ一方で、気を配りたいのがプライバシー設定です。Facebookへの投稿や個人情報の公開範囲など、適切なプライバシー情報の設定方法を紹介します。 ■ 投稿や個人情報の公開範囲を設定する Facebookでは、近況、写真、リンク、動画のほか、連絡先や交際ステータスなど、プライベートに関するさまざまな情報を公開、共有できます。その公開範囲が、Facebookの「推奨」と自分の想定とで違っているかもしれません。Facebookページ上部の「アカウント」から「プライバシー設定」を選び、現在の設定を確認してみましょう。 ▽ Facebook - プライバシー設定 「Facebookでのコンテンツ共有」の欄に、各項

    Facebookのプライバシー設定で気をつけたい3つのポイント - はてなニュース
  • 細い路地に車、津波でエレベーター…軌跡の着地 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    車を細い路地に入れる機転が功を奏した。 当時、町立山田南小2年の長男(8)と近所の同級生の2人を後部座席に乗せていた。自宅に戻る途中、高さ数メートルの堤防を津波が越えてくるのを見た小野さんは、車を細い路地にバックで入れて停車。車は数秒でエレベーターのように2階の高さまで浮き上がり、津波がひくと、そのままの姿勢で「着地」した。車が転覆するのを壁が防いでくれた。目の前の道路では、波を受けた車が転がるように押し流されていくのが見えて怖かったという。 後部座席の窓を割って子ども2人と車を脱出すると、近くにいた男性らの助けで高台に逃げた。3人ともけがはしていなかった。 小野さんは「あきらめかけた時、子どもが明るく『助かろうね』と声をかけてくれた。子どものおかげで希望を持てた」と話した。

  • Facebook、mixi、Twitterのユーザー調査=MMD研究所【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)

    [読了時間:1分] MMD研究所(モバイルマーケティングデータ研究所)は、3月4日から10日までの7日間、日のインターネット、モバイルユーザー2584人を対象に、日の3大ソーシャルメディア(Facebook、mixi、Twitter)の利用に関するオンライン調査を行った。 利用率で見ると、mixiが57.6%と相変わらず強い。男女比でみると、mixiは3大ソーシャルメディアの中で最も女性比率が高い。「mixiは女性の間で根強い人気がある」と言われるが、今回の調査でもそれが裏付けられた形だ。(関連記事:どっこい、mixiは伸びていた) Facebookは実名を奨励しているし、匿名やニックネームではアカウントが削除される恐れがあるのだが、それでもニックネームを使っている人が7.1%、匿名の人が4.9%もいるが少々意外。(関連記事:実名じゃないとFacebookアカウントが突然停止に)

    Facebook、mixi、Twitterのユーザー調査=MMD研究所【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)
  • 和製英語の罠 - 英語 with Luke

    こんにちは、イギリス生まれ・東京在住、英語教師で作家のLukeです。今週、僕が書いたオノマトペ(擬態語・語音後)についての が出版されました。是非チェックしてみて下さい! 日人にとっても、英語圏のネイティブにとっても、和製英語はとても難しいと思います。ネイティブは和製英語をきちんと日語として認識して用いません。 その一方で、日人は和製英語が正しい英語だと思って、その言葉をよく間違って使います。この問題を解決するには、和製英語の正しい英語表現と正しい英語をきちんと勉強するしか方がありません。 さらに、 他の問題もあります。この問題はアメリカ独立戦争で生じたものです。アメリカ独立以降、英語と米語は徐々に離れていきました。そのため、19世紀や20世紀の発明を説明する言葉はしばしばイギリス英語アメリカ英語で異なります。例えば、20世紀に発明された車にまつわる言葉はイギリス英語アメリカ