タグ

2012年11月20日のブックマーク (11件)

  • ルイヴィトンが初音ミク衣装制作、渋谷慶一郎オペラに登場

    12月1日と2日に山口・山口情報芸術センターYCAMで行われる、渋谷慶一郎と演出家の岡田利規(チェルフィッチュ)による新作オペラ公演「THE END」に、ファッションブランドのルイ・ヴィトンが協力。オペラに登場する初音ミクの衣装を、ルイ・ヴィトンのアーティスティックディレクターであるマーク・ジェイコブスがデザインしたことが明らかになった。 「THE END」は歌手やオーケストラなどの生身の人間が一切登場せず、代わりにボーカロイドがアリアやレチタティーボを担当することで注目されているオペラ。映像およびキャラクターデザインをamazarashiのビデオクリップなどで知られる映像作家YKBX a.k.a Masaki Yokobe、舞台美術をOMAニューヨーク代表でもある建築家の重松象平が手がける。 作品中で初音ミクが着用する衣装は、マーク・ジェイコブスと彼のスタジオチームが2013年春夏コレク

    ルイヴィトンが初音ミク衣装制作、渋谷慶一郎オペラに登場
    kiria25
    kiria25 2012/11/20
    マーク・ジェイコブスがデザインしたのか。すごい。
  • SCE、「PlayStation Mobile」機器にAQUOS PHONEを追加

  • 2012企業サイト編|Webユーザビリティランキング|トライベック・ブランド戦略研究所

    トライベックでは、「主要企業Webユーザビリティランキング2012<企業サイト編>」を実施し、全15業界・150サイトのユーザビリティを評価しました。 ※ A軸:アクセス性、B軸:サイト全体の明快性、C軸:ナビゲーションの使いやすさ、D軸:コンテンツの適切性、E軸:ヘルプ・安全性 ※ 総合スコアは、5軸に傾斜配分をかけて割り出したものであり、5軸の単純平均ではありません。(満点=100点) ※ Webサイトへのリンクは調査当時のものです。現在は内容が異なっている場合もあります。 順位 サイト名 総合スコア

    2012企業サイト編|Webユーザビリティランキング|トライベック・ブランド戦略研究所
  • 【本日発表】クラウディアさんコミケ降臨!&27歳の誕生日オメデトウ!:Azureの鼓動:オルタナティブ・ブログ

    (記事後半抜粋) なお、同Webカタログは、日マイクロソフトの協力を得て、同社のクラウドプラットフォーム「Windows Azure」上にシステムが構築されている。これは、多くの一般参加者が利用することによるアクセス集中が想定されるためだという。そのほか、同Webカタログの運営に際して、「Windows Azure」に関する高度のノウハウを有するpnopが技術支援を行い、多数の企業サイトにて実績のあるひとひねりがWebデザインを手がけている。 --- 今年からコミケのカタログ(電話帳のような厚さのアレ)をWeb化しようという 取り組みが始まっており、そのバックエンドでWindows Azureを活用いただいている。 「チャンスは最大限に活かす、それが私の主義だ!」と、シャアを自称する私としては ここでコミケ関連の活動を盛り上げないわけにはいかない、ということで社内協力者を 集めてbusi

    【本日発表】クラウディアさんコミケ降臨!&27歳の誕生日オメデトウ!:Azureの鼓動:オルタナティブ・ブログ
    kiria25
    kiria25 2012/11/20
    googleに続きMSもコミケ参加するのか。
  • タイのアニメ同人絵がカオスになってた…伝統の画風で描かれたアニメキャラいろいろ : らばQ

    タイのアニメ同人絵がカオスになってた…伝統の画風で描かれたアニメキャラいろいろ いまや世界中で人気の日のアニメですが、タイのファンサイトに投稿されたアニメの同人絵がとんでもないことになっていました。 なんと伝統のタイ画風に描き直されているのです。 斬新な姿に生まれ変わった(?)アニメキャラ達をご覧ください。 1. エヴァンゲリオン 仏像的なデザインになったエヴァと、シンジ君の後ろにいるのは……カヲル君なの!? 男らしさが増したシンジ君。 斜に構えた綾波。 2. ジョジョの奇妙な冒険 空条承太郎。ツェペリのおっさんにしか見えません……。 3. ガンダム 大仏アムロ「2度もぶった!親父にもぶたれたことないのに!」 大仏ブライト「それが甘ったれなんだ! 殴られもせずに一人前になった奴がどこにいるものか!」 4. ドラゴンボール ピッコロの大魔王っぷり。 5. 魔法少女まどかマギカ 芸術作品とし

    タイのアニメ同人絵がカオスになってた…伝統の画風で描かれたアニメキャラいろいろ : らばQ
    kiria25
    kiria25 2012/11/20
    特徴があっていいんじゃないかな?かな?
  • Pinterest、企業によるアカウント利用を容認へ

    「プライベートではなく、ビジネスで」 これが、米国時間11月14日にPinterestが発したメッセージだ。Pinterestは、同サイトの人気が拡大する中、収益を得るための新たな手段として、ユーザーが既存のアカウントをビジネス用に変更することを認めるようになった。 AllThingsDのLiz Gannes氏が指摘しているように、今回の動きはPinterestの利用規約の変更を伴うものだ。だが、同社の急成長を考えれば、驚くべきことは言えないだろう。Pinterestは、comScoreが発表した米国における2012年9月のサイト訪問者数ランキングで、2500万人を超える訪問者数を獲得して第50位にランクインしている。 Pinterestの取り組みは大手ブランドや小売業者を対象としたもので、同サイトの成功を糧に粘り強く収益化を図っている創業者のBen Silbermann氏の戦略に沿ったも

    Pinterest、企業によるアカウント利用を容認へ
  • 10万円の炊飯器よりも美味しく炊ける、1995円の土鍋ごはんがすごい! : まめストリート・ジャーナル 〜無料で情報が買える唯一の新聞〜

    2012年11月19日15:27 by tkfire85 10万円の炊飯器よりも美味しく炊ける、1995円の土鍋ごはんがすごい! カテゴリ管理人 雑談 tkfire85 家電量販店に行くと、炊飯器コーナーには「8万円」だったり「10万円」もする高級炊飯器が置いてあります。釜がダイヤモンド加工とか々な機能が備わっているらしいです。ただ原点に立ち返ると、炊飯器が目指しているものは直火のかまど炊きではないでしょうか?そんな我が家では、炊飯器は殆ど使いません。(レトルトの赤飯を炊く時ぐらいでしょうか)。何を使っているのか?というと、土鍋です。それも激安の1995円。Amazonで買った「ほんわかふぇ」というものです。これが凄いのです。ほんと、「10万円とか8万円の高級炊飯器」よりも美味しく炊けます。ご飯一粒一粒が立っていて、どんな安いお米でも美味しく炊けます。うまい!うまい!和平フレイズ ほんわか

    10万円の炊飯器よりも美味しく炊ける、1995円の土鍋ごはんがすごい! : まめストリート・ジャーナル 〜無料で情報が買える唯一の新聞〜
    kiria25
    kiria25 2012/11/20
    一ヶ月前に"8万円の炊飯器よりおいしく炊ける土鍋"ご飯ってエントリあったねぇ・・・
  • 家電量販、「アマゾン価格」に怒り:日経ビジネスオンライン

    家電製品に関するインターネット通販「アマゾン」の価格設定が波紋を広げている。仕入れ値を下回ると見られる価格に、家電量販店から「ルール違反」との声が上がる。「キンドル」を日に上陸させる「黒船」の影響力はどこまで広がるのか。 「申し訳ありませんが、ウチではこれ以上の価格は出せません」 テレビ売り場の店員は、そう言って申し訳なさそうに頭を下げた。11月上旬、東京都心のある大型家電量販店で、シャープの薄型テレビ「LC-24K7」の値下げ交渉をした時のことだ。 交渉材料に使ったのはインターネット通販サイトの「アマゾン」。サイト上で販売元が「Amazon.co.jp」となっていた同型商品の価格は2万6543円だった。一方、量販店の値札に掲げられた価格は3万3100円で、10%のポイント付き。ポイント分を差し引いても3000円以上の開きがあった。 「ここまで下がりませんか」。アマゾンの価格を見せると、

    家電量販、「アマゾン価格」に怒り:日経ビジネスオンライン
  • リクルートがネット通販 仮想商店街、楽天を追撃 - 日本経済新聞

    リクルートホールディングスは来年3月にも、インターネット通販事業に参入する。衣料や家電などの小売店が出店する仮想商店街の運営に乗り出す。国内のネット通販市場は楽天、米アマゾン・ドット・コム、ヤフーの3強が主導している。リクルートは傘下のサイトで年間のべ1億人以上の利用者を抱える強みを生かす。ポイントを使った割引などサービス競争に拍車がかかり、消費者の利便性が高まりそうだ。経済産業省によると、国

    リクルートがネット通販 仮想商店街、楽天を追撃 - 日本経済新聞
  • 伊マセラティ、新型「クアトロポルテ」をデトロイトショーで公開

    kiria25
    kiria25 2012/11/20
    フロントからサイドはらしいデザインだけど、リアがちょっと平凡になった感がある。
  • プラグインは使わない!WordPress カスタマイズまとめ40

    作成:2012/11/19 更新:2014/11/01 WordPress > 自分のブログならいいけど、受託の場合は出来るだけプラグインやブログパーツ使用は控えたい。 例えば、Zenbackやlinkwithinって便利だけど外部リンクが表示されちゃうから、クライアントさんには使えない。プラグインを出来るだけ使わずに、自分でやんなきゃいけないこともあります。まぁそこで 「分かんなくなったらここ見よう」と参考にさせていただいたサイトをまとめました。カスタマイズをやっていくうちに内部施策が充実したのか、アクセスも40日間で147%アップ。集客提案の一つとしても使えると思います。 フッターにこだわったり、タグ・カテゴリ一覧表示したり、サムネイルで関連記事を表示、アバターを写真にしたり、レスポンシブ、マルチサイト化にカートまで受託開発で必要なことなどもメモメモ。※一部プラグインを使用します。 エ

    プラグインは使わない!WordPress カスタマイズまとめ40