タグ

2016年3月18日のブックマーク (7件)

  • 奨学金の未返済率、大学別に公表へ 日本学生支援機構:朝日新聞デジタル

    奨学金の貸与をしている独立行政法人・日学生支援機構は新年度から、奨学金の返済が滞っている人の率(未返済率)を、大学や専修学校など学校別に公表すると決めた。学校側の協力も得て未返済者を減らす狙いだが、「大学のランク付けにつながる恐れがある」など反対する声も出ている。 機構によると、昨年度末時点の未返済者は約32万8千人(未返済率9%)で、滞納額は計898億円。未返済者は年収が低い傾向があるという。学校別の公表は初めてで、大学や短大、専修学校が対象。新設校など一部は対象外とする可能性がある。担当者は「学校に現状を理解してもらい、返済の周知により力を入れてほしい」と説明する。 一方、ある国立大の学長は「なぜ大学別に公表するのか理解できない。無用な順位付けにつながりかねない」。別の大学関係者も「率の悪い大学名を公にするのは見せしめのようなものだ」と批判する。奨学金問題に詳しい岩重佳治弁護士は「未

    奨学金の未返済率、大学別に公表へ 日本学生支援機構:朝日新聞デジタル
    kiria25
    kiria25 2016/03/18
    未返済率が低い=いい職につける大学って評価は間違いなくされるでしょうね。いいことだと思うけど。
  • GASでチャットワークにGoogleアナリティクスの前日レポートを自動送信

    でもあれですよね。 朝一に尋ねてくる上司いますでしょ? 「昨日の数字どうだった??」 シートを開けばご自分でもすぐにチェックできるんですけどね。 部下は作業を中断してシートを開いて「ページビューは○○でした」と報告するわけですが、その間上司は後ろに立ってただその作業を見ているわけです。 二人にとってもったいない時間が毎日積み重なっていっちゃいますよね。 そこで登場するのがチャットワークです。 毎朝尋ねられる前に先手を打って、上司がメンバーとして入っているグループチャットに自動で送りつけてやりましょう。 Google Apps Script(通称GAS)を使えばチャットワークに自動でいろいろと通知をすることができます。

    GASでチャットワークにGoogleアナリティクスの前日レポートを自動送信
  • 「なぜ」ミャンマーに進出するのか?検討するための6つのフレームワーク (ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース

    ミャンマー進出の先行組の会社の相談を受けて驚くことがある。びっくりするほど事前の検討なしにミャンマーに入っていって、失敗をしていることだ。今回は、そもそも「なぜ」ミャンマーに進出するのか? 検討するための6つのフレームワークについて考えてみたい。 ● 事前の検討なしに進出しても、成功はしない 「孫子曰く、兵は国の大事にして、死生の地、存亡の道なり。察せざるべからず」(『孫子』始計編) 古代中国の代表的な兵法書である『孫子』は言う。戦いは、国家の大事であり、存亡がかかっている。それがゆえに慎重な検討の上で行わなければならない。海外進出においても、全く同じだ。海外進出は、その企業の重大事であり、また存亡の道だ。従って、相当慎重な検討が行われなければならない。 だからこそ、戦略立案が大事になる。また、もう一つの背景には当たり前のプロセスが意外と行われていない事実がある。この連載では、ミャ

    「なぜ」ミャンマーに進出するのか?検討するための6つのフレームワーク (ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース
    kiria25
    kiria25 2016/03/18
    最近注目されてるね、ミャンマー。
  • アトリビューションの行方と課題 2016年

    運用型広告 注目記事Pick Up:2024年2月によく読まれた記事をまとめて紹介- 2024年3月28日 フェディバースとは?スレッズを中心としたソーシャル連合体は実現するか- 2024年3月22日 Microsoft 広告 アカウントマネージャーに聞く第17回:Microsoft 広告、PMAX がすべての市場で提供開始(3月アップデート)- 2024年3月22日 Criteo、インティメート・マージャーの共通IDソリューション「IM-UID」と連携- 2024年3月22日 Googleの決算書をわかりやすく解説:2023年4Q 過去最高売上を記録! 知っておくべきポイントは?- 2024年3月1日 2016年の現在、アトリビューション分析は今まで以上に実施フェーズとして運用型広告の現場に浸透していると肌で感じています。 そんな中、ここ昨今のアトリビューションはどんな課題があり、201

  • ミラーレス車解禁へ 6月から公道走行可能に - 芸能社会 - SANSPO.COM(サンスポ)

    国土交通省は17日、自動車に設置されているバックミラーやサイドミラーの代わりに、カメラとモニターを備えた「ミラーレス車」を6月に解禁する方針を決めた。認証を得た新型車から公道で走行ができるようになる。道路運送車両法の保安基準を改正する。対象は乗用車やトラック、バスなどで、バイクは除外する。 基準では、運転手が視界を確保できるよう、モニターで映る範囲や画質、倍率などを定めるほか、運転席近くや現在のバックミラーなどと同じような場所にモニターを設置することも規定。昨年11月に国連で採択されたミラーレス車の国際基準に従った。欧州各国でも同時期に解禁される見通し。 国内では、日産自動車が、バックミラーを簡単に液晶モニターに切り替えられる技術を既に開発している。今後、同業他社も含め開発の動きが格化しそうだ。 ミラーレス車は、雨でミラーが見えにくくなるのを防ぐほか、車の突起が小さくなるため、空気抵抗が

    ミラーレス車解禁へ 6月から公道走行可能に - 芸能社会 - SANSPO.COM(サンスポ)
    kiria25
    kiria25 2016/03/18
    いいね。デザインの可能性が広がりそう
  • グーグル右広告枠廃止で、リスティング担当者とSEO担当者が今考えなければいけないこと | Web担当者Forum

    ――グーグルは、どういった意図でこの変更を加えたと考えますか? グーグルの考え方として、「PCとスマートフォンで何か異なることをする」というものはありません。広告においてもオーガニックにおいても変わらないグーグルのスタンスです。従って、PCでもスマートフォンでも同一のUXを提供したかったのではないかと、私は考えていますし、実際に多くの人がそのようにコメントしましたよね。 とはいえ、UX統一だけを純粋に狙った変更なのかというと、それはそうとは言い切れないでしょう。 広告枠数は減らしましたが、この変更によりグーグルに入る収益は上がっていくと考えるのが自然です。少なくともグーグルは「UXが高まればAdWordsの売り上げを減らしてもいい」と考えてはいないと思います。 広告表示が9%減少、クリックも5~7%減少 右広告枠はもともと弱かったので影響は限定的――この変更は、広告主にとって良いことなので

    グーグル右広告枠廃止で、リスティング担当者とSEO担当者が今考えなければいけないこと | Web担当者Forum
  • 再生エネ家計負担10倍に 16年度から月600円台後半 - 日本経済新聞

    太陽光発電など再生可能エネルギーの拡大に伴う家計の負担が一段と膨らむ。標準的な家庭の電気料金の負担は2016年度から月600円台後半になる見通しだ。再生エネの固定価格買い取り制度が始まった12年度の10倍程度に達する。足元の原油安で電気料金は低下傾向にあるが、再生エネの負担が打ち消す形となりそうだ。経済産業省が18日にも16年度の負担額を示す。買い取り制度は太陽光や風力発電の建設などにかかるコ

    再生エネ家計負担10倍に 16年度から月600円台後半 - 日本経済新聞
    kiria25
    kiria25 2016/03/18
    高すぎ・・・年間8000円くらい負担が増えるなんて。