タグ

2016年9月21日のブックマーク (4件)

  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Dogs are the most popular pet in the U.S.: 65.1 million households have one, according to the American Pet Products Association. But while cats are not far off, with 46.5…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    kiria25
    kiria25 2016/09/21
    だからamazonでAnkerブランドのロボット掃除機のセールやってたのか。
  • モバイルバッテリーのAnker、家電ブランド立ち上げ! ロボット掃除機などを発表

    モバイルバッテリーやUSB ACアダプターなど、コストパフォーマンスに優れたモバイル周辺機器のネット販売で国内でも存在感を持つAnker。そのAnkerが家電ブランド「eufy」の立ち上げを発表。日法人であるアンカー・ジャパンが都内で記者説明会を開催した。 ロボット掃除機は最大200分の連続稼働が特徴 4980円の超音波加湿器も 今回発表されたのはロボット掃除機「Eufy Robovac 20」、LEDデスクライト「Eufy Lumos」、超音波加湿器「Eufy Humos Air」の3製品。 まず、Eufy Robovac 20は、現在競争が激しい丸型の自動掃除機。Ankerとしては今年6月にRobovac 10をリリースしたばかりなので、早くも2世代目のモデルということになる。2万9800円というロボット掃除機としては最安クラスのシンプルなモデルながら、8cmという薄さでベットの下な

    モバイルバッテリーのAnker、家電ブランド立ち上げ! ロボット掃除機などを発表
    kiria25
    kiria25 2016/09/21
  • 102234

    58年北海道生まれ。81年東京大学経済学部卒。三菱商事、野村投信、住友信託銀行、メリルリンチ証券、山一證券、UFJ総研など12社を経て、2005年に楽天証券経済研究所客員研究員、23年3月から現職。 山崎元のマルチスコープ 旬のニュースをマクロからミクロまで、マルチな視点で山崎元氏が解説。経済・金融は言うに及ばず、世相・社会問題・事件まで、話題のネタを取り上げます。 バックナンバー一覧 正しい投資の普及に 熱心な金融庁 先般、金融庁から「平成27事務年度版 金融レポート」が発表された。森信親氏が長官に就任して以来、金融庁が従来のやや金融業界寄りの立ち位置を、顧客寄りに修正したこともあり、なかなか面白いレポートになっている。 同レポートの最大の読み所は、現在の日銀の金融政策による低金利の銀行経営・金融システムへの影響や、いわば従来の金融行政のやり残しである地方銀行の経営に関する見解などにある

    102234
  • ヒト細胞を放射線から守る新たんぱく質、クマムシから発見 東大など

    東京大学を中心とする研究グループは9月21日、極限状態でも生きられるクマムシから新しいたんぱく質を発見し、ヒトの培養細胞のDNAを放射線から守る働きがあると分かったと発表した。放射線が強い環境でもクマムシが耐えられる謎の一部も解明したという。 クマムシは水がない環境では体内の水分を抜いて縮こまり、ほぼ完全な脱水状態の休眠に入る(乾眠)。乾眠状態では、さまざまな極限状態にも耐えられるという (c) 2016 Sae Tanaka, Hiroshi Sagara, Takekazu Kunieda. クマムシは、真空状態などの極限的な環境でも生き延びる1ミリ未満の小さな生き物で、ヒトの場合だと2人に1人が死に至る量の約1000倍(4000グレイ)の放射線にも耐えられる。だが、なぜクマムシがこのような極限状態でも耐えられるのか、詳しいメカニズムは分かっていなかった。 研究グループは、強い放射線を

    ヒト細胞を放射線から守る新たんぱく質、クマムシから発見 東大など
    kiria25
    kiria25 2016/09/21
    放射線治療の被曝を軽減できるかな?まだまだ研究段階だろうけど。