タグ

2023年12月22日のブックマーク (6件)

  • 自転車青切符は人が死ぬからやめたほうがいいよ

    自転車の無茶な運転が多すぎる!←わかる さっさと取り締まれ!←ちがくね? あなた方が望んでいることは、交通事故による被害者が減ることですか?それともムカつく自転車乗りが罰金を払ってスカッとすることですか? 被害者が減ることを望んでいるなら、今の状況での青切符は反対してください。 自転車乗りに罰金を払わせたいなら止めませんが、「事故を減らすために!」とか正義のフリしないでください。胸糞悪い。 今の状況で青切符を導入すると、今より多くの人が死にます。 つまらない罰金を払うのが嫌になった自転車がこぞって車道を走るようになれば、車との事故が増えるのは当然。 しかも歩行者vs自転車ではなく、自転車vs自動車・バイクという事故になるので、事故の重大さは増えます。 理由は簡単。 交通ルールを守ることと、安全に走ることが必ずしも一致していないから。 その多くは路上駐車が原因。 自動車などに比べて速度の遅い

    自転車青切符は人が死ぬからやめたほうがいいよ
    kiria25
    kiria25 2023/12/22
    歩道を逆走するチャリとか信号無視するチャリとかは普通に取り締まって問題ないと思う。
  • Wi-Fi 7が法改正で解禁。320MHz帯域幅で10GbEを凌駕する速度に?

    Wi-Fi 7が法改正で解禁。320MHz帯域幅で10GbEを凌駕する速度に?
    kiria25
    kiria25 2023/12/22
    まだWi-Fi6環境でもない我が家。
  • 風呂は2日に1回? もう住めない? 水源地の水道料金、急騰の謎 | 毎日新聞

    もう住みたくない――。清流に恵まれた山あいの街で、水道料金が急騰している。来夏には下流自治体の最大約2・5倍に跳ね上がるという。「水源地なのになぜ?」。住民から悲鳴が上がっている。 水道料金の上昇が止まらないのは愛知県新城市。静岡県との境に位置し、約4万4000人が暮らす。1級河川「豊川」が流れ、山間部は流域自治体にとって重要な水源の役割を果たしている。 水道メーターの口径によって料金は異なるが、一般的な口径13ミリの場合、今年7月までは1カ月814円(税込み)だったのが、現在は1144円、来年8月には1474円に引き上げられる予定だ。わずか1年で約1・8倍になる。

    風呂は2日に1回? もう住めない? 水源地の水道料金、急騰の謎 | 毎日新聞
    kiria25
    kiria25 2023/12/22
    「急騰の謎」を追求するでもなく、改善を提案するでもなく中身があまりない記事。
  • コロナ定期接種、7千円に 来年度、高齢者ら自己負担 | 共同通信

    Published 2023/12/21 19:04 (JST) Updated 2023/12/21 21:22 (JST) 65歳以上の高齢者らが対象となっている来年度の新型コロナワクチン定期接種を巡り、低所得者を除いて自己負担額が7千円となるよう、政府が接種費用の一部を助成することが21日、関係者への取材で分かった。市町村に助成金を交付して超過分を賄う。定期接種の対象ではない任意接種の人は、今回の助成は適用しない。 定期接種は、65歳以上の高齢者と、60~64歳で一定の基礎疾患のある重症化リスクの高い人が対象。関係者によると、インフルエンザ定期接種の費用が約5千円となっていることを参考に7千円とした。 定期接種の対象者は年1回、秋から冬の間に接種することになる。

    コロナ定期接種、7千円に 来年度、高齢者ら自己負担 | 共同通信
    kiria25
    kiria25 2023/12/22
    7千円か。新種がまた出てきているみたいだし、リスクが高い人は悩ましいね。
  • 抜けた炭酸を復活させる方法に「こんな手があったか」「本当に戻った」。道具なしでシュワシュワ - macaroni

    抜けた炭酸を復活させる方法に「こんな手があったか」「当に戻った」。道具なしでシュワシュワ 気の抜けた炭酸飲料。シュワシュワ感を復活させるには、用の重曹とクエン酸を使用するとよいのだそうです。「当に?」「どうやるの?」という方のために、記事では詳しい手順や検証結果をお届けします。果たして炭酸は無事に蘇るのでしょうか?乞うご期待! 2023年12月19日 更新

    抜けた炭酸を復活させる方法に「こんな手があったか」「本当に戻った」。道具なしでシュワシュワ - macaroni
    kiria25
    kiria25 2023/12/22
    道具無しでってタイトルなのに、”用意するもの”という項目がある矛盾
  • 「緊急事態です!」東京23区で粗大ゴミ控えるよう声明 火災が原因で施設一部使えず(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース

    東京23区で出たごみの処理施設などを運営する組合が11月に起きた施設の火災で処理ができなくなっているとして粗大ごみの廃棄をなるべく控えるよう呼び掛けました。 「東京二十三区清掃一部事務組合」は21日、「緊急事態です!粗大ごみがあふれています」と声明を出しました。 組合によりますと、11月に23区の粗大ごみを粉砕処理する江東区の施設で火災が発生したため施設が利用できなくなりました。 リチウムイオン電池を粉砕したことで出火したとみられています。 現在は不燃ごみの処理施設を停止して、粗大ごみの処理をしているということです。 組合は不燃ごみの処理施設で火災や故障が起きて使えなくなった場合、5日程度でごみをためる施設が満杯になり、粗大ごみも不燃ごみも受け入れができなくなると窮状を訴えています。 そのうえで住民に対し、「粗大ごみの廃棄はなるべく控えて下さい。リチウムイオン電池などの製品の適切な分別にご

    「緊急事態です!」東京23区で粗大ゴミ控えるよう声明 火災が原因で施設一部使えず(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース
    kiria25
    kiria25 2023/12/22
    ちょうど粗大ゴミを捨てようと思ってたところにこんなニュースが。まだ使えることは使えるし、3月まで我慢するかなぁ。。。