やっぱりスマートウォッチは、ファッションだ。 NYのファッションシーンを牽引するラグジュアリーブランドMichael Bastian(マイケル・バスティアン)からスマートウォッチの登場です。 まだデザインのティーザーがあるだけですが、そこからはラグジュアリーに似合う高級感や品格が感じられます。 価格なども含め、詳細は発表されていません。 iOSとAndroidに連携するとあることから、スマートフォンに来た新着通知を表示する機能がメインとなるのではないでしょうか。 Michael Bastianがデザインを行い、HP(ヒューレットパッカード)が開発、そしてファッションECのGILTで販売されるという3社のコラボレーションのよう。 こちらからニュースレターを登録しておけば、新しい情報が入ったときに連絡があるはず。 要チェック。 リンク:mbxhp via:Uncrate / CNET
Oculus Rift 勉強会とは これからOculus Rift向けのアプリ/ゲームを開発したい人から、 ガチな人まで楽しく学ぶ勉強会です。 概要 内容は随時更新予定です 日時:2014/8/23 (土) 13:00~18:00 (会場 12:45~) 場所:株式会社ディー・エヌ・エーさま 渋谷オフィス(本社) 入場時の注意事項は下記の会場への入館フローについてをご覧ください 懇親会も無料ですので、あわせてご参加ください Oculus Rift勉強会 #01 懇親会 http://ocuben.doorkeeper.jp/events/14020 あると良いもの お名刺 (入館時に必須です!) PC 電源タップ Oculus Rift DK2は有っても無くても構いません! タイムテーブル 時間 内容
読んだ。 本が本でなくなる日 - TechCrunch この記事に限った話ではないが、電子書籍が普及してからというもの「本は死んだ!」みたいな話をたびたび目にする。俺から言わせてもらえば「今更?」って感じだ。本が息をしなくなってから相当経っているだろ。 文庫本 電子書籍は携帯性に優れているが、本を手軽に持ち歩けるようになったと言えばまず文庫本だ。そして文庫本もまた本の価値を下げてしまった。 それまで本というものは重厚で高価であり、気軽に持ち歩くものではなかった。そのため本を読むということは部屋で机に向かって行うものだった。そのため読書はそれ自体が主であり、何かのついでや暇つぶしで行うものではなかったのだ。 しかしそれが16世紀に変わってしまった。アルドゥス・マヌティウスの手によって*1。印刷業を営んでいた彼は商売の上手いヴェネツィア人らしく、「持ち歩ける本」という全く新しい商品を生みだした
いい写真を撮るのは難しい!! なんて思い込みにすぎない!(断言) Tokyo Otaku Modeのフォトグラファーのハラです。 ふだんはTOMが運営するECサイトの商品写真の撮影を担当しています。 僕は15年間、プロのフォトグラファーとして活動していますが、会う人に必ず同じことを言われます。 「写真、教えてください!!!」 「どうやったら上手な写真が撮れますか?…」 そして、続けて言われるのが… 「絞りとシャッタースピードがーーー」 「構図って難しいですよねー」 で、最後に言われるのが…( 頑張って頑張って説明したあと…) 「やっぱりプロは違いますね…」 または 「今度、教えてもらった通りに撮ってみます!」(数カ月後「写真教えてください!」ってまた言われる) はい、もうやめましょう!! 断言します! 写真は難しくありません!!超カンタンです!! プロは特別でもなんでもありません!カメラだ
「良いアイデアを得る秘訣は、たくさんのアイデアを得ることだ」。こう述べたのはノーベル賞を2度受賞した科学者、ライナス・ポーリングである。イノベーターの共通点を一つ挙げるとしたら、アイデアを集めるのが好き、ということだ。エジソンは、一生の間に、3500冊を超えるノートにアイデアを書いていたという。 イノベーションは企業の規模を問わず必要なものだが、特にベンチャー企業の場合には不可欠だ。なぜならば、イノベーションを実現しない限り、事業を成長させ拡大できないまま、瞬く間に消えてしまうからだ。 発見力と実行力は違う イノベーションに関連して、ハーバード・ビジネス・スクールのクレイトン・クリステンセン教授の著書「イノベーションのDNA」の中に、次のような記述がある。 まず自分自身に問いかけて欲しい。自分は画期的なアイデアを生み出すのが得意だろうか? 社員の創造性とイノベーション能力を高める方法を知っ
「自ら学習するマシンを生み出すことには、マイクロソフト10社分の価値がある」。 米マイクロソフトの創業者ビル・ゲイツ氏は今から10年前の2004年2月にこう語った。 その時は来た。 米グーグルや米アップル、米フェイスブックといった先進IT企業は今、コンピュータがデータの中から知識やルールを自動的に獲得する「機械学習」の技術を駆使し、様々なイノベーションを生み出し始めている。 これらは来たる機械学習革命の、ほんの序章に過ぎない。 機械学習の本質は、知性を実現する「アルゴリズム」を人間の行動パターンから自動生成することにある。 この事実が持つ意味は、果てしなく大きい。 今後、実社会における様々な領域で「人間の頭脳を持つプログラム」が登場する一方、データの中から知識やルールを見つけ出したり、プログラムを開発したりするデータサイエンティストやプログラマーの仕事が、機械に置き換えられてしまうからだ。
1. 無断複写 ・ 複製・転載はご遠慮ください。 LEARNING ENTREPRENEUR’S LAB リーンスタートアップの概要 ~早く・安く実験をしてムダなく事業を立ち上げるマネージメント理論~ 2014年7月 堤 孝志 2. 無断複写 ・ 複製・転載はご遠慮ください。 LEARNING ENTREPRENEUR’S LAB 2 自己紹介 堤 孝志 •ベンチャーキャピタリスト •キャリアのスタートであった商社時 代から一貫して新規事業の立ち上 げに取り組む •何年ものベンチャー支援経験から おぼろに学んできたノウハウが 「Four Steps to the Epiphany」に見 事に言い尽くされていることに衝撃 をうけ、原著者に直接掛け合って同 書を翻訳出版、顧客開発モデルの 普及に取り組んでいる 3. 無断複写 ・ 複製・転載はご遠慮ください。 LEARNING ENTREPRE
1. Steve Blankが開発した新規事業創造の実践教育プログラム リ ンロ ンチパッド リーンローンチパッド LEARNING ENTREPRENEUR’S LAB PROJECT 2014年2月 年 月 註:本資料の内容は、個人の見解に基づいており、所属する組織の見解を示すものではありません。 無断複写 ・ 複製・転載はご遠慮ください。 3. 実践講座:リ ンロ ンチパッド 実践講座:リーンローンチパッド リーンスタートアップの中核である顧客開発モデル(CDM)の主唱者Steve Blank 氏が開発した実践講座 氏が開発 た実践講座 2011年スタンフォード大学エンジニアリングスクールで開始 その後コロンビア大学、カリフォルニア大学バークレー校、プリンストン大学等の全米 に拡大 アメリカ国立科学財団(NSF)の研究成果の商業化プログラムとして採用され、2年間で 3
サービス開発手法としての「リーンスタートアップ」という言葉が、日本でもはやり始めたのは2012年頃からだろうか。また、この言葉とよく比較される「アジャイル」については、もう少し歴史が長いようだ。 リクルートでもアジャイル手法については、それなりに早い時期から着目してきた。独自のアジャイル開発スキームを「SWAT(Speedy Willing Alliance Teamの略)」として確立し、今なお運用している(図1)。 このアジャイル開発スキームを効果的に実践するには、開発サイドのIT部門だけではなく、ビジネスサイドである事業部門の理解や協力が欠かせない。今回はこの、開発サイドで発案・構築したアジャイル開発スキームを、ビジネスサイドに浸透させていった話をしたい。 リクルートがアジャイル開発の実験を開始したのは2006年頃である。当時はまだウォーターフォール型で確実に、時間をかけてサービスを開
トップバッターとして口火を切ったのは、シスコシステムズの平井康文氏だ。同氏はIoTの観点から世界の変化について言及した。「IoTは、単なるツールやシステムではなく、それらを活用することで、ビジネスのイノベーションを実現するものだ。ユーザーのQoL/QoW(Quality of Life/Work)を向上できることが重要だ。地球上の経済がデジタル化する中で、我々の価値観は“モノ”から“コト”へとシフトしている」と述べた。 そのような中でシスコは、従来のセンサ技術やM2Mなどの基盤上で人・プロセス・ビジネスのデータがつながる「IoE」(Internet of Everything)というコンセプトを提唱している。 「まだ地球上の1%しかインターネットにつながっていない。残りの99%以上のモノが連携することで、まったく新しいビジネスや価値が生まれるだろう。その観点から我々はIoEという表現をして
【8月5日 MODE PRESS WATCH】フランスのネタトモ(netatmo)社が、iPhoneと連携して紫外線の量を計測できるウェアラブルデバイス「JUNE」を7日に発売する。 紫外線をリアルタイムに測定するセンサーを内蔵し、紫外線の強さや一日を通じて肌が吸収した紫外線量、日差しの下で過ごした時間などを計測する「JUNE」は、iPhone用のアプリと連携することで、世界保健機関(WHO)の基準に準拠した現在のUV指数や、皮膚タイプと照らし合わせたSPF値の推奨など、UV対策のアドバイスをくれる。 デザインを手がけたのは、フランス人ジュエリーデザイナーのカミーユ・テューペ(Camille Toupet)。太陽の光を受けてきらめく、ファセットカットのダイヤモンドをイメージした。本革ブレスレットに加え、同梱のシリコンベルトに付け替えれば、アクティブな日常生活での使用シーンにも対応できる。カ
By Blythe D. 人間の感覚と脳での認知には一定のタイムラグがあり、「私たちが『現在』と感じていることは、実際には0.5秒前に発生したものである」という説を耳にしたことがある人も多いと思いますが、さらにその認識は直前のおよそ15秒間の間に知覚された情報が影響を与えあったものであるという研究結果が発表されています。 Your reality is 15 seconds in the making - Quartz http://qz.com/193708/your-reality-is-15-seconds-in-the-making/#/h/59390,1,59397,2/ (PDFファイル)Serial dependence in visual perception - Fischer_Whitney_NN_2014r.pdf https://whitneylab.berkele
今日、医療用ITの分野では「ビジネス自体」が売買されている。2016年上期にはこうしたM&Aが急成長するだろう。 独立系中位の投資銀行であるバークレイ・ノイスは先日、医療・医薬品関連の情報・技術産業向け企業買収トレンドレポートを発行した。そのサマリーから、2013年以降に取引高が全体で18%上昇したことが分かる。 医療用ITの分野では取引高は17%上昇し、その件数は65件から増えて76件となった。このレポートによると、半期ごとに見て過去2年半で最大の増加量である。 バークレー・ノイスのCEO、Tom O’Connor氏は、「変化の激しい医療用情報・技術市場では、戦略的なバイヤーと金融関係のバイヤーの両方が魅力的な企業買収先を探しています」と語る。「そこそこの規模と経常収益で、大きく伸びる可能性を秘めた会社であれば、長期にわたる医療関連情報、教育、技術のプロバイダーであれ、医療保険請求管理や
By Francois Peeters 2014年にブラジルで開催されたFIFAワールドカップでは、7台のハイスピードカメラでゴール付近を毎秒500コマで撮影し、ゴールラインをボールが完全に超えたかどうかを判定するゴールラインテクノロジーが導入されました。テニスにおいてもコート周囲に10台のカメラを設置し、ボールの動きを瞬時に映像解析するホークアイというシステムが採用されているなど、スポーツ界に導入されるテクノロジーは次々と登場しています。 そんな中でイングランドのプレミアリーグに所属するサッカークラブマンチェスター・ユナイテッドFCや、アメリカのNFLが新しいデータ分析ツールとなるさまざまなデバイスを導入し、スポーツの世界でも高度なデータ分析が主流になりつつあります。 Louis van Gaal has Manchester United's players under video s
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く