タグ

2015年5月15日のブックマーク (14件)

  • 自転車の取り締まりが強化! 6月1日の道路交通法改正の注意点

    皆さん6月1日から道路交通法が改正になることをご存じでしょうか? この間何度か改正が行われてきましたが、危険運転の罰則強化が主な変更点でした。真面目な優良ドライバーにはあまり関係がなかったため、ピンと来なかった方が多かったと思います。しかし、今回はまったく違います。子供たちも含めて、ほとんどの方に非常に大きな影響がある変更なのです。 今回の改正の最大のポイントは、自転車の取り締まり強化です。ほとんどの方(特に子供たち)は知らないと思いますが、道交法上自転車は軽車両なので、違反をすると免許がなくても取り締まりの対象となります。 今までは、自転車に乗っていて切符を切られたという話はほとんど聞いたことがないと思います。それはなぜかというと、今まで自転車の違反には青切符(反則金)という制度がなく、赤切符(罰金)しか適用ができなかったからです。 車を運転する方はご存じだと思いますが、赤切符というのは

    自転車の取り締まりが強化! 6月1日の道路交通法改正の注意点
    kissuijp
    kissuijp 2015/05/15
  • ES細胞持ち出し混入の疑い 告発状受理 NHKニュース

    STAP細胞の問題では、理化学研究所が、実際には、別の万能細胞のES細胞だったと結論づけていますが、これを受けて研究者から警察に提出されていた告発状が受理されていたことが分かりました。容疑者を特定せず、何者かがES細胞を無断で研究室から持ち出して混入させた疑いがあるとするもので、警察は今後、詳しい状況を調べることにしています。 これを受けて、理化学研究所に勤めていた研究者から警察に提出されていた告発状が、14日受理されていたことが、捜査関係者への取材で分かりました。 告発状では、容疑者を特定せず、何者かがES細胞を、保管されていた研究室から無断で持ち出してSTAP細胞の研究に使われていたものに混入した疑いがあり、こうした行為は窃盗にあたるとしています。 警察は今後、研究所の関係者から事実関係について話を聴くなどして、詳しい状況を調べることにしています。 小保方元研究員の代理人の弁護士は「告

    kissuijp
    kissuijp 2015/05/15
  • 東洋経済オンライン「青森にはご当地ラーメンと呼べるものがない」←あるよ!

    You−me(💉PPPMPMM) @anatawatashihtn これだから脳卒中が多いのよ的な/「青森にはご当地ラーメンと呼べるものがない」ケンカうってる/津軽ラーメンの名店青森にもあるよ。八戸では八戸ラーメンをうたった店たくさんあるよ htn.to/Ujx94f6kV 2015-05-15 12:43:07 道良寧子℠ @doramao 青森市でちゃんと取材したの?と思ってしまうにゃあ。昔ながらの中華そば的なラーメンが人気だし、焼き干しなど魚介系ダシの名店がいっぱいあるのよ。 / “インスタント麺を「日べる街」の真実 | 品 | 東洋…” htn.to/654Sjn #ぽんぽこたぬきさん 2015-05-15 12:45:29

    東洋経済オンライン「青森にはご当地ラーメンと呼べるものがない」←あるよ!
    kissuijp
    kissuijp 2015/05/15
    確かマルちゃんのカップ麺で激にぼってあったけど青森じゃなかったっけ?煮干しのダシがめっちゃ効いてるアレかなり美味くて、ご当地ラーメンだと思ってた。
  • Kylie Minogue - Timebomb (Official Video)

    Official music video for Timebomb At First Sight. Video directed by Christian Larson. Music produced by Karen Poole, Matt Schwartz and Paul Harris written by Karen Poole, Matt Schwartz, Paul Harris. The new album Tension is out now: https://Kylie.lnk.to/TensionID Watch Official Kylie Minogue videos: https://Kylie.lnk.to/TensionPlaylistID Follow Kylie: http://www.kylie.com https://www.faceb

    Kylie Minogue - Timebomb (Official Video)
    kissuijp
    kissuijp 2015/05/15
  • 芽兎めうが何故か社畜化するまでとそのテンプレのルーツについて - メモ帳DPA

    今週に入ってから何故かめうめうが上司等から理不尽な目に遭う系の改変コピペを頻繁に目にする。 この文書フォーマット自体は音ゲー関連のクラスタではかなり前から何度か見かけてはいたが、それがここに来て何かの拍子で全然関係ないユーザ層にまで到達したんだと思われる。 社畜キャラ?芽兎めうちゃんネタツイートまとめ - さまざまなめりっと twitter上(の一部)ではだいぶ前の時点から社畜キャラとしてのポジションみたいな所を確立してしまっているが、そもそも芽兎めうは特に社畜とは全く関係ないキャラである。(一応はんこ屋をやっていることになってるが働いてるシーン自体全然ない) キャラクター:芽兎 めう|「ひなビタ♪」公式サイト にも関わらず、どうしてこうなってしまったのかが謎過ぎるし誰も大をちゃんと知らないっぽいのでざっと調べることにした。 めうめうの社畜化 めうめうが理不尽に酷い目に逢う起こりはおそら

    芽兎めうが何故か社畜化するまでとそのテンプレのルーツについて - メモ帳DPA
    kissuijp
    kissuijp 2015/05/15
    最近よく見るネタ
  • 125) 首相官邸屋上のドローン落下事故に関して :ドローン空撮[技術解説]

    2015年4月22日に発見された、首相官邸屋上のドローンに関して。 ドローン空撮実務に携わるプロとして考察します。 ・ドローン法とテロは別問題 ・飽和攻撃を想定しているか? ・ラジコンの趣味レベルで、100kmを飛べる100km/hのUAVは自作出来る ・ドローン賛成派の視線ではリスクは語れない ドローン法とテロは別問題 既に流れに入っていますが、ドローンに関する法整備が進んでいます。 どのような整備が進んでも、最初の重大テロを防ぐ事が出来ないと考えています。 有毒ガスを上空から散布する。 この様なテロを簡単に出来るようになってしまったという認識が必要です。 テロを起こす者には、法規制など・・・当然の事ながら関係ないことです。 ・花火大会の群衆に硫酸散布 ・都心部でサリン散布 ・旅客機に意図的にドローンストライク 法整備は、商業利用などの為に必要。 テロ対策には、特定機材の販売と使用の禁止

    kissuijp
    kissuijp 2015/05/15
  • 気がつけば、教室は何かの最前線。 - 小学校笑いぐさ日記

    担任している小2女児が、 「あのね先生、ラッスンゴレライって、韓国にめいれいされて日の悪口を言ってるんだよ」 と、“教えて”くれたのが連休前のことになります。 思わず 「……誰が言ってたんですかそんなこと」 「お父さん」 お父さんか……。 いや、まあ、さして人間関係が広くもない2年生のこと、「やっぱりそうか」という思いも正直あったのですが。 しかし、高校生・大学生ならいざ知らず、まさかいい歳こいた三児の父がそんな「ネットde真実」めいたことを娘に得々と言って聞かせるはずはなかろう、という願望めいた思いもあったりなかったり。 淡い願望は打ち砕かれたわけですけども。残念ながら。 まあ、学級担任が、ご両親の言うことを真っ向から否定するようなことを言うのも好ましくない(逆に言って、保護者が担任批判を始めると、担任は非常に困りますし)ので、その場は言葉を濁してしまったのですが。 しかし、日、8.

    気がつけば、教室は何かの最前線。 - 小学校笑いぐさ日記
    kissuijp
    kissuijp 2015/05/15
    確かに現実の社会でデマと対峙したとき、スルーするか、オブラートに包んで伝えるか、デマだよと笑い飛ばして伝えるか、は悩む。この場合は難しいね。
  • 知りもしないことを聞かれ、適当に回答する国民と、その結果に右往左往する偉い人たち【コラム】

    ©iStock.com/LanceB 山一郎です。東京都民です。 私たちのこの民主主義社会がいかに美しく、儚(はかな)い存在であるのか、すでに公になっている調査結果の報道から見てみましょう。 安倍内閣 「支持」51% 「不支持」32%(NHKニュース) 安倍内閣を支持もしていなければ不支持でもない私は17%の中に入っているわけですが、予備や事前も含めていろんな調査結果を見ることの多い私としては、NHKのように信頼のおける報道機関が提供するこの手の数字も、結局は「私たちの社会に確実な世論など存在しない」ということを改めて教えてくれるわけであります。 ■ この記事では、電話調査において信頼できる一般的な手法であるRDD法によって、1594人に質問をし、67%にあたる1062人の国民から回答を得たと伝えられています。 注目するべきは報道の後半部分で、アメリカのオバマ大統領と会談した安倍晋三首相

    知りもしないことを聞かれ、適当に回答する国民と、その結果に右往左往する偉い人たち【コラム】
    kissuijp
    kissuijp 2015/05/15
    それが間接民主制のメリットでありデメリットでもあるんだけどね。だから世論調査の精度は風向きを見るくらいの感覚がちょうどいいと思う。
  • 江戸しぐさに学ぶ 日本のこころ・思いやり

    「江戸しぐさ」という言葉をご存じでしょうか。「江戸商人の間で広まった人間関係を円滑にするための行動哲学」と言うと少し難しく感じてしまいますが、「先人が残した人付き合いの知恵」と言い換えても良いでしょう。近年は小学生向け道徳の教科書にも採用されるなど、この先人のマナーに注目が集まっています。 「世界史的にも類を見ない約260年に渡る江戸治世と平和の秘訣は『江戸しぐさ』にあったと考えられます」と話すのは「江戸しぐさを考える会」の曽野よし子会長。江戸商人が築いた「江戸しぐさ」が円満な人間関係を作り上げ、ひいては国全体を平和に導いたのだと言います。 日で唯一現存する江戸しぐさを網羅した書物「江戸仕草大百科」には全82種類の江戸しぐさが記録されており、曽野さんの一族がこの「大百科」を代々受け継いできました。残念ながらうっかり家に忘れてしまったとのことで、取材日に物を見ることはできませんでしたが、

    江戸しぐさに学ぶ 日本のこころ・思いやり
    kissuijp
    kissuijp 2015/05/15
    心温まる「江戸しぐさ」の紹介。
  • ECサイト運営業務を5つに大別して整理してみた - 事業者が注力すべき業務と、効率化・アウトソースすべき業務 | EC業界ニュース・まとめ・コラム「eコマースコンバージョンラボ」

    ECサイト運営業務を5つに大別して整理してみた - 事業者が注力すべき業務と、効率化・アウトソースすべき業務 EC業界に関係するテクノロジーは日進月歩に発展を続けており、ECの運営者に求められるスキルやノウハウは数年前と比較して格段に高くなってきている。またそれと共に、ここ数年でバックエンド業務を中心にEC運営のアウトソースサービスが充実してきており、それらを上手く活用すればかなりの効率化が可能になってきている。しかし多くのECサイト事業者において、その両方の波になかなかうまく乗れずに、最新技術を活用して業務を効率化し、売上アップへの道を上手に歩むことが出来ていない。今回は、ECサイト運営業務を5つの切り口で洗い出し、業務の特徴の整理と効率化の可能性について考えていく。 <参考> ECサイトの梱包発送業務をアウトソースする際の分かりやすい4つの判断基準 - やるべき業務に集中するための指針

    ECサイト運営業務を5つに大別して整理してみた - 事業者が注力すべき業務と、効率化・アウトソースすべき業務 | EC業界ニュース・まとめ・コラム「eコマースコンバージョンラボ」
    kissuijp
    kissuijp 2015/05/15
  • 9歳息子がパソコンを触り始めたので、ネットの怖さについて話す。ちなみに、お父さんはエッチなサイトのプロ

    よく眠りたまに色々考える主婦 甘木サカヱ @toppinpararin 9歳息子がパソコンを触り始めたので、ネットの怖さについて話す。 私「君に知らない女の子から写真付きメッセージが来ます。凄く可愛い女の子です」 息子「マジで」 「その子とネットで話すうち、君はどんどんその子が好きになります」 「まあ…///」 「でも正体は大抵おっさん」 「えっ」 2015-05-13 22:40:54 よく眠りたまに色々考える主婦 甘木サカヱ @toppinpararin その2 私「君に、可愛い女の子からメールが来ます」 息子「またかよ」 「今度は電話で話します。声も可愛くていい子です」 「キター!!」 「その子に凄く簡単で儲かるバイトを紹介すると言われ、君は喜んで待ち合わせ場所に向かいます。するとそこには女の子は居らず、知らない男の人が」→ 2015-05-13 22:41:18 よく眠りたまに色々

    9歳息子がパソコンを触り始めたので、ネットの怖さについて話す。ちなみに、お父さんはエッチなサイトのプロ
    kissuijp
    kissuijp 2015/05/15
    昔はブラクラとか蓮画像とかを経て「もう騙されねえ」体験を積み重ねたもんだ。今は直で犯罪者コースとか借金コースが待ち受けているんだよねぇ。
  • 教諭泥酔、送った教頭が部屋誤る 北海道、侵入容疑逮捕:朝日新聞デジタル

    北海道警北見署は13日夜、北見市立中学校の男性教諭(22)=北見市公園町=を住居侵入容疑で現行犯逮捕した。職場の飲み会で教諭が深酔いしたため、教頭が教諭の住むアパートまで連れて帰ったが、間違って隣の他人の部屋に教諭を入れてしまったという。同署は14日に教諭を釈放した。 同署によると、教諭は13日午後11時20分ごろ、2階建てアパートの2階にある自室の隣の部屋に侵入した疑いで逮捕された。この部屋に住む会社員男性(32)が同11時15分ごろに帰宅したところ、施錠していなかったはずの玄関ドアにカギがかかっており、不審に思って110番通報した。 勤務先の中学校によると、教諭は職場仲間とビールなどを飲酒。深酔いしたので1次会で切り上げて教頭が連れて帰ったが、廊下が暗くて部屋番号がよく見えず、間違えてしまったという。教頭は取材に「不祥事を起こさないよう一緒に帰ったのですが、申し訳ありません」と声を落と

    教諭泥酔、送った教頭が部屋誤る 北海道、侵入容疑逮捕:朝日新聞デジタル
    kissuijp
    kissuijp 2015/05/15
    「施錠していなかったはずの玄関ドアにカギがかかっており、不審に思って110番通報した。」普通逆だろ。
  • “ブラック企業” 是正勧告回数一定以上で公表へ NHKニュース

    いわゆる「ブラック企業」への対策として、違法な長時間労働を繰り返している企業の社名を公表することを検討していた厚生労働省は、違法に月100時間を超える残業が行われるなどして複数の支店や営業所が是正勧告を受け、その回数が一定以上に達した大企業について企業名を公表する方針を決めました。 その結果、相当数の従業員の間で違法に月100時間を超える残業が行われるなどして複数の支店や営業所が是正勧告を受け、是正勧告の回数が合計で一定以上に達した時点で、組織としての問題とみなして企業名を公表する方針を決めました。 公表の対象となるのは、資金や従業員の数が一定以上の大企業で、厚生労働省は近く、全国の労働局に通達を出して運用を始めることにしています。 厚生労働省は、全国の労働基準監督署を通じて毎年10万件前後の事業所に是正勧告をしていますが、企業名を公表するのは刑事事件として書類送検した場合だけで、これま

    “ブラック企業” 是正勧告回数一定以上で公表へ NHKニュース
    kissuijp
    kissuijp 2015/05/15
    抑止の方向に動くかなと思ったけど、ブコメを見ると大企業や元請けがホワイト化して、しわ寄せが中小や下請けにいくおそれもあるか。
  • ロボット推進事業関係者が語る、「介護ロボット」が普及しない理由

    ロボット推進事業関係者が語る、「介護ロボット」が普及しない理由:コストだけが問題ではない(1/3 ページ) 4人に1人が65歳以上という「超高齢社会」に突入している日。そうした社会状況に伴い、高齢者の介護の需要も急増しているが、介護施設をはじめとする現場の人手不足は深刻だ。厚生労働省によれば、10年後の2025年には団塊世代が75歳以上に達するため、介護現場の人手不足はさらに進み、現在の倍に近い約250万人の介護職員が必要になると言われている。 近年、そのような中で注目を集めているのが「介護ロボット」だ。介護ロボットなどを開発するベンチャー企業のサイバーダインが2014年3月に上場するなど、介護ロボットに対する期待は高まっている。 しかし、2010年から全国に先駆けて介護ロボットの普及事業に取り組んできた公益社団法人かながわ福祉サービス振興会の報告書によれば、その期待とは裏腹に介護現場で

    ロボット推進事業関係者が語る、「介護ロボット」が普及しない理由
    kissuijp
    kissuijp 2015/05/15
    介護は人がやるものとか教育に時間がかかるというのは理由にならないと思う。対して、作業の度に付け外しが現実的でないというなら動きやすい形状のものとか、脱着作業に手間取らないなどの改良の余地はある。