タグ

ブックマーク / wiredvision.jp (98)

  • ジャイロで自立する自転車用タイヤ | WIRED VISION

    前の記事 河川からタミフル、薬剤耐性に懸念:京都大の研究 日人アーティストの『朝マシン』がオランダで話題 次の記事 ジャイロで自立する自転車用タイヤ 2009年10月 6日 Charlie Sorrel 『Gyrowheel』は、子供用自転車の前輪に[補助輪の代わりとして]取り付けるもので、内部ではディスクが回転している。このディスクは充電式バッテリーで最大3時間動作し、子供が乗っている場合でも、車輪の直立状態を維持できる速さで回転する。 [ラスベガスで開催された]今年の『Interbike』展示会で撮影されたデモ・ビデオを見るとわかるように、蹴られても押されても立ち続けるこの車輪の能力は気味が悪いほどだ。特に、誰も乗っていないのに倒れることなく自転車が会場のフロアを進む様子には鳥肌が立つ。車輪の回転が止まり、非常にゆっくりと倒れていくときのスローモーションのような倒れ方にも注目して欲

  • 『iPhone』表示ヘルメット+自転車で東京を疾走(動画) | WIRED VISION

    前の記事 ビリヤードで無敵になれるARシステム(動画) 神経活動を分析して「見ていたものの再現」に成功 次の記事 『iPhone』表示ヘルメット+自転車で東京を疾走(動画) 2009年9月30日 Charlie Sorrel 「未来」が、ただの抽象概念から姿を変えてひとつの都市になったとしたら、その都市はもちろん東京だろう。そしてその未来都市の通りを自転車で走る時は、自転車用ナビゲーション・システム『iPhone ARider』を装着してになるだろう。iPhone ARiderとは、『iPhone』に接続された、ヘルメット搭載ディプレイ(HMD)だ。 未来的製品を手がけるユビキタスエンターテインメント[社文京区]が開発したiPhone ARiderは、ヘルメットのてっぺんに取り付ける『iPhone 3GS』用のマウント。同端末を水平に保ちつつ、コンパス誘導のマップが自由に揺れ動けるように

  • 水の噴射で「心理的バリア」を作る『Watergate』(動画) | WIRED VISION

    前の記事 ハエの「高速な視覚処理」を飛行シミュレーターで研究 骨董家具を改造、ネット対応の自動楽器(動画) 次の記事 水の噴射で「心理的バリア」を作る『Watergate』(動画) 2009年8月 7日 Charlie Sorrel 『Watergate』は、物理的に存在する「心理的なバリア」だ。人々の群れをヤギの群れのように誘導したり、あるいは所定の場所から出ないよう留めておくためには、通常ストリング・ワイヤーやロープが使用されるが、Watergateでは、仕切る部分に水が噴射されている。 この水のゲートは、たとえば回転式改札口の代わりに使用することが可能だ。バリアは簡単に破ることが可能だが、少なくとも心理的には、固体の物質を利用するよりおそらく抑止力が強いと思われる。 噴射される水に人々を押し込む、という明らかに楽しい用途もあるが、それ以外にもいくつかの利点がある。緊急事態の場合でも、

  • ネットの誘惑をブロックしてくれるソフト『自制心』 | WIRED VISION

    前の記事 「あと何%」のローディング画面を集めた美術館 1300万円の虹色宝石「アンモナイトの化石」 次の記事 ネットの誘惑をブロックしてくれるソフト『自制心』 2009年4月 1日 Eliot Van Buskirk ある同僚はかつて「仕事」について、「ネットに気を取られていないときに片付けるもの」と定義したが、言いえて妙だ。個人的な通信(電子メール、インスタント・メッセージ、ソーシャル・ネットワーキングなど)が、どれほど簡単に手元の作業から気をそらせてしまうかは、コンピューターで仕事をしている人なら誰もが知っている。 この問題を解決してくれるのが、Steve Lambert氏が3月下旬に発表したアプリケーション『SelfControl』だ。このアプリケーションは、『Mac OS X』向けの単純なオープンソース・プログラムで、ウェブサイトや電子メール・サーバーへのアクセスをブロックするこ

  • 手持ちの写真で好きな形のコラージュが作れるフリーソフト | WIRED VISION

    前の記事 ユニークでオシャレな小型プレハブ住宅:画像ギャラリー 新型『iMac』分解レポート:必需ツールは吸盤 次の記事 手持ちの写真で好きな形のコラージュが作れるフリーソフト 2009年3月 9日 Ken Denmead それはちょっと幸運な出会いだった。まずは2週間前、Leo Laporte氏がやっているポッドキャストの1つ『MacBreak Weekly』で、『Shape Collage』というクールなフリープログラムが注目品として紹介されていた。 これは当に素晴らしいプログラムで、今までは人間が物の写真を使って手作業でやっていた「コラージュ作り」を自動でやってくれる。 使い方はいたって簡単。使いたい写真を選び、全体の形を四角にするか、ハート型にするか、あるいは何かの文字にするかなどを決めれば、あとはShape Collageの出番だ。どこにどの写真をどんな形や大きさで入れるかを

  • 「通勤用自転車のコンテスト」に優勝した作品 | WIRED VISION

    前の記事 未来派の3輪電気自動車『2e』、今秋発売へ 太陽光を利用、低価格でフィルター交換不要な携帯浄水器、BMW社デザイナーが開発 次の記事 「通勤用自転車のコンテスト」に優勝した作品 2009年2月 5日 Charlie Sorrel 究極の通勤用自転車というものは、おそらく存在しない。どのようなモデルが最適かは、個人のニーズによって異なる。 たとえばワイアードの編集者Dylan Tweneyは、変速もできないおんぼろの自転車に乗っている。余分なものが一切ないため、電車に積み込みやすいのだ。一方、ドイツのベルリンに住む、『Boing Boing Gadgets』サイトのJohn Brownlee氏の自転車には、必要なときだけ下げて使う補助輪がある。この補助輪があれば、酒場でとったビールまみれの朝から無事に帰宅し、仕事を始めることができるのだ。 そしてTorkel Dohmens氏は、

  • ルービックキューブをiPhoneで撮影、最短解法を教えてくれるアプリ | WIRED VISION

    前の記事 酸化数が攻撃力:「化学の戦闘」カードゲーム、14歳の少年が開発・販売 「まだ使いにくいクラウドコンピューティング」と、Google社の噂の『GDrive』 次の記事 ルービックキューブをiPhoneで撮影、最短解法を教えてくれるアプリ 2009年1月29日 Michael Calore 『iPhone』の新しいアプリケーション『CubeCheater』を使うと、精巧なアルゴリズムと簡単な画像認識技術を利用して、有名なパズルゲーム『ルービックキューブ』を完成させることができる。 仕組みはこうだ。ルービックキューブの6面の画像を、各面1枚ずつiPhoneのカメラで撮影する。(『iPod Touch』の場合、色の組み合わせを手動で入力することができる。)CubeCheaterはそれぞれの色の配置を認識し、キューブのマップを生成する。そしてパズルを完成させる最短の手順を導き出し、順を追っ

  • サドルの無い過激なマウンテンバイク『Bergmonch』:動画 | WIRED VISION

    前の記事 「知性のある動物」8選、動画と画像で紹介 驚くべき日の「出前用バイク」 次の記事 サドルの無い過激なマウンテンバイク『Bergmonch』:動画 2009年1月22日 Charlie Sorrel 『Der Bergmonch』(「山の僧」を意味するドイツ語)は、山道のライドを楽しめるスポーティーなマウンテンバイクだ。折り畳むと、体積12リットルのバックパックに変身する。 これを最初に見たときは、簡単に持ち運べるよう工夫された普通の折り畳み自転車だと思った。だが実際は、過激な山下りに適した、スクーター似のオモチャに近い。 いや、オモチャと呼ぶのは少々不公平かもしれない。Bergmonchの前輪と後輪は、いずれもディスクブレーキと格的なサスペンションを備える。 唯一欠けているのは、サドルだ。つまり、Bergmonchの設計意図は、重心が定まらず急速に膝に負担がかかるような下り坂

  • 自動車偏重と肥満の関係:17カ国で比較調査 | WIRED VISION

    自動車偏重と肥満の関係:17カ国で比較調査 2009年1月 5日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) Dave Demerjian Photo: Flickr user Jeremy Brooks 定期的な運動が健康に良いことを示す証拠はすでに十分にあるが、新しい研究から、自動車を利用せずに徒歩や自転車、公共交通機関で移動すると肥満の予防になることが明らかになった。 「そんなこと言われなくても分かっているよ!」と思われるかもしれないが、テネシー大学のDavid Bassett教授と、ラトガーズ大学のJohn Pucher教授は、17カ国の先進工業国で調査を行ない、「能動的移動手段(active transportation)」[人が能動的に動く必要がある交通手段]と肥満率の間に強い関連性を見出したのだ。 「一般に、能動的移動手段の利用水準がきわめて高い国々は、肥

  • 厚さ2ミリ、長さ3メートルのテーブル | WIRED VISION

    厚さ2ミリ、長さ3メートルのテーブル 2008年12月26日 カルチャー コメント: トラックバック (0) Charlie Sorrel 「Surface」という名前については、米Microsoft社がすでに先取りしているかもしれないが、英Established & Sons社のこのテーブルは、いくつかの点においてさらに印象的だ。 『Surface Table』は、『フォーミュラ1』(F1)に使われている技術をベースとしており、カーボン・ファイバーの薄い層を重ね合わせてできている。そのこと自体はそれほど印象的ではないかもしれないが、製品仕様を見てみよう。 テーブルのサイズは全長がおよそ3メートル。厚さはわずか2ミリしかない。 もちろん、この薄さを実現しているのは、素材であるカーボン・ファイバーの硬さだ。テーブルの中央部分も、まるで筆者の腹部のようにたるんだりしていない。 素材そのものが見

  • 「貸し自転車」システム、欧州で人気:日本の商社が提携 | WIRED VISION

    「貸し自転車」システム、欧州で人気:日の商社が提携 2008年12月24日 環境 コメント: トラックバック (0) Charlie Sorrel 米General Electric社の研究チームは、有機発光ダイオード(OLED)のクリスマスツリーを発表した ただし、このOLEDクリスマスツリーは電源をコンセントに差し込む必要がある。スペインのバルセロナにあるクリスマスツリーは、それよりもう少し環境志向的だ。 上の画像は、サンタ・カタリーナ市場にある人力ツリーだ。日中はまるで醜い建設現場のように見えるが、日が沈むと、クリスマスツリーらしく全体がライトアップされる。通行人に呼びかけて、ツリーに電気を送るために数分間ずつ自転車のペダルを踏んでもらうのだ。 このプロジェクトは、指定のステーション間を低料金で移動できるレンタル自転車サービス『Bicing』の宣伝でもある。ツリー点灯用の自転車は、

  • ママチャリで快適に移動するたった3つの方法 | WIRED VISION

    ママチャリで快適に移動するたった3つの方法 2008年11月21日 カルチャー コメント: トラックバック (0) (これまでの 松浦晋也の「モビリティ・ビジョン」はこちら) いきなりホッテントリメーカーで作ったようなタイトルだが、とにかくそういう話。前回の話題で「バカ野郎、自転車に30万円も払えるかってんだ。自転車自転車だろうが。自分はマニアじゃないから9800円のママチャリで十分だ」と思った方に、とっておきの秘法をお教えしようというのである。とはいえ、どれも当たり前のことばかりだ。 まず最初は、「きちんとタイヤに空気を入れること」。街を走るママチャリを観察すると、タイヤがつぶれている車体が非常に多い。安い自転車は、安いが故に気を遣わずに使いがちだが、だからといって必要なメンテナンスを怠っていても大丈夫というわけではない。タイヤが規定の空気圧に達していないと、走行時の抵抗が大きくなり、

  • 「自転車乗りはEDになりやすい」:防止用サドルに新モデル登場 | WIRED VISION

    自転車乗りはEDになりやすい」:防止用サドルに新モデル登場 2008年10月31日 カルチャー コメント: トラックバック (0) Jose Fermoso Photo:MoonSaddle 米MoonSaddle社が開発した最新型サドルの三日月形デザインは、サイクリングを快適にするだけでなく、精子の数までも増加させる効果があるという。あなたが男性で、この話を聞いてハッと姿勢を正すだけでは済まないというのなら、ぜひチェックしてみて欲しい。 この『MoonSaddle』2008年モデルは、昨年のモデルのデザインを改良したものだが、その質は変わらない――尻の骨で座ることで、会陰部に圧力をかけないようにするというものだ。 2008年モデルには、約63トンの重さに耐える高抗張力のステンレス製パイプが20〜30度の角度でついていて、これに座ると少し姿勢が垂直になるようになっている。また、サドルと

  • 実はネットブックだった『iPhone』?――低所得層の購入が急増 | WIRED VISION

    実はネットブックだった『iPhone』?――低所得層の購入が急増 2008年10月31日 経済・ビジネスIT コメント: トラックバック (0) Meghan Keane 全米の携帯電話ユーザーのうち、『iPhone』所有者は1%にすぎないし、iPhone所有者のほとんどは、最新のハイテク・ガジェットに可処分所得のありったけをつぎ込む人たちのように思える(もちろん、今この記事を読んでいる皆さんのことではない)。 だが、状況は急速に変わってきているようだ。米comScore社が10月27日(米国時間)に発表した調査結果によれば、iPhoneを購入する人が最も急速に増えているのは比較的低所得の層だという。 この調査によると、iPhone所有者の43%は年収が10万ドルを超えている人たちだが、2008年の夏にiPhoneの購入が最も増加したのは、収入が平均より低い世帯だった。 具体的には、年収2

  • 1100万円のバイク『ルネサンス・ファイター』:その超越したデザイン | WIRED VISION

    1100万円のバイク『ルネサンス・ファイター』:その超越したデザイン 2008年10月21日 カルチャー コメント: トラックバック (0) Chuck Squatriglia Photo credit: Confederate Motor Co.(以下すべて) 米Confederate Motor Company社が素晴らしいバイクをデザインできることは知っている。同社の『Wraith』は、あらゆる意味で最高だ。 しかし、同社の新モデル『Renaissance Fighter』については、デザイナーが何か変なものでも吸っていたのではないかと思わざるをえない。デザイナーはこのバイクを、高級デパート『Neiman Marcus』で11万ドルをぽんと出してバイクを買うような人々に、気で売り出すつもりらしいのだが。 Renaissance Fighterは、言葉にならないほどかっこいい『B91

  • 部品は「栽培」、竹製フレームの自転車 | WIRED VISION

    部品は「栽培」、竹製フレームの自転車 2008年10月 1日 環境 コメント: トラックバック (0) Leander Kahney 自転車メーカー米Calfee Design社の竹製フレーム、変速なし、29インチホイールのマウンテンバイク。 Photo: James Merithew/Wired.com ネバダ州ラスベガス発――自転車製造業者のCraig Calfee氏は、日光と水を利用して、自転車のフレームを野原で「栽培」する方法を発見した。 それは、竹から自転車のフレームを作るというものだ。 カリフォルニア州サンタクルーズを拠点とするCalfee氏は、次のように話す。「基的には盆栽のようなものだ。竹を自分の望む形状に育てられれば、それは間違いなく、自分の望む形状を手に入れる最高の方法だ」 Calfee氏はしばらく前から竹製自転車を作っているが、オーダーメード生産のため、Calfee

  • 一度は乗ってみたい、斬新なコンセプトの自転車6種 | WIRED VISION

    一度は乗ってみたい、斬新なコンセプトの自転車6種 2008年7月 2日 デザイン コメント: トラックバック (1) Charlie Sorrel Photo:vrogy/Flickr 椅子もそうなのだが、自転車には、デザイナーを惹きつける何かがある。自転車は、比較的地味な存在で、すでにほぼ完璧なデザインが確立されているにもかかわらず、「再設計」する試みはひきもきらないのだ。 ペニー・ファージング[19世紀後半に考案された、前輪が極端に大きな自転車]に用いられていた前輪固定式のペダルから、ロッドやチェーンを用いた後輪駆動型への変更など、真の改善と言える再設計もあったが、あまり改善とは言えないものもあった(ローライダー[車高を低くした自転車]を覚えているだろうか?)。 ダイヤモンドフレームに2つのホイールがつく、という自転車の基形にはこれ以上手を加えることなどできない、ようにも見えるのだが

  • 『ニンテンドーDS』をハックして、デジタル・スケッチブックに | WIRED VISION

    『ニンテンドーDS』をハックして、デジタル・スケッチブックに 2008年5月28日 ハッキング コメント: トラックバック (0) Chris Kohler 『ニンテンドーDS』向けのアプリケーション・ソフト『Colors』を使って見事な絵を描く方法が、ワイアードの『How-To Wiki』で紹介されている(英文記事)。 DSの感圧式タッチスクリーンと描画ツールとの相性が非常にいいようだ。『How-To Wiki』セクションはCreative Commons Licenseで共有されているwikiスタイルの記事なので、誰でも文章を編集できる。 [以下の作品はJason R. Dunn氏がDS上で描いたレンブラントの模写。] Photo: Jason Dunn/jasonrdunn.com Photo: Jason Dunn/jasonrdunn.com [自作ソフトを読み込ませるマジコンを

  • 前輪を替えるだけで電動自転車に変身:最高時速は45km『Cyclemotor』 | WIRED VISION

    前輪を替えるだけで電動自転車に変身:最高時速は45km『Cyclemotor』 2008年5月23日 カルチャー コメント: トラックバック (0) Charlie Sorrel 米Neodymics社の『Cyclemotor』は、普通の自転車を即座に電動自転車に変身させる。 見た目は悪いが効率の良いこのユニットは、手持ちの自転車の前輪と交換するだけで使える。米DeWalt社の電動工具用バッテリー[米国ではホームセンターなどで容易に購入可能]を4個使用して、1馬力のモーターを動かす。 最高時速は約45キロメートル。1回の充電で約16〜32キロメートルの距離を走ることができるが、走行距離を伸ばすためにスペアの電池を携帯するという手もある。 私自身は電動自転車はあまり好きではない。ペダル式の普通の自転車のほうが運転が簡単で、健康にも良い。ペダル式自転車を電動にすると、こうした良さがほとんど失わ

  • HP研、第4の回路素子『memristor』を初めて実際に作成 | WIRED VISION

    HP研、第4の回路素子『memristor』を初めて実際に作成 2008年5月 1日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (2) Bryan Gardiner 17基のmemristorが一列に並んだ単純な電子回路の原子間力顕微鏡画像。それぞれのmemristorは幅50nm(原子150個分)のワイアーで接続されている。 Image courtesy of J. J. Yang, HP Labs. HP研究所の研究チームが、重要な新しい電子部品の、初めての実際に稼働する試作品を作った。この部品が実用化されれば、瞬時に起動する「インスタント・オン」PCや、人間の脳のように情報を処理するアナログ・コンピューターの開発につながる可能性がある。 新しい部品は、『memristor』(memory resistor、記憶抵抗)と呼ばれている。memristorはこれまで、[カリフォ