タグ

2014年1月26日のブックマーク (6件)

  • 92%もの人が間違える計算問題をBASICに解かせてみた

    「92%もの人が間違えたという難解な計算問題」をBASICを使ってコンピュータに解かせた結果のツイートをまとめてみました。

    92%もの人が間違える計算問題をBASICに解かせてみた
    kitaj
    kitaj 2014/01/26
    実機がちらほらあるのがスゴイ.オレも実家のAmigaでやるしか!
  • 【旅行】『いつから衣類は一枚ずつたたむものだと思っていた?』パッキングプロに学ぶ旅行荷物の詰め込み方がすばらしかったのでまとめ - busidea

    旅行】『いつから衣類は一枚ずつたたむものだと思っていた?』パッキングプロに学ぶ旅行荷物の詰め込み方がすばらしかったのでまとめ 2014年1月24日 2021年8月24日 2020年以前の記事 キャリーケースもリュックすらなく、手提げ鞄一個でシンガポールくらいまでなら旅行します。てかしたことあります。アライです。 必要なものは現地で買えばええやんの心意気でやっております、が、一度だけ後悔したことがあります。 てっきりシンガポールの方が安いだろうと高をくくっていた乾電池が、シンガポールの方が断然高かったという・・・。 === 今回ご紹介しますのは、けんすうさん経由で知った、こちらのパッキングプロ動画。 小さなバックパックに、数日分の衣類をきっちり詰め込むまでの1分23秒(ただし早送り)。 たったこれだけの短い動画なのに、すばらしいパッキングテクニックがいくつも見られたので感動して、思わずまと

    【旅行】『いつから衣類は一枚ずつたたむものだと思っていた?』パッキングプロに学ぶ旅行荷物の詰め込み方がすばらしかったのでまとめ - busidea
    kitaj
    kitaj 2014/01/26
    なんでこれがそんなに評判なんだろう… 旅先で出してまたパッキングするの超面倒じゃん.
  • たった一晩でギックリ腰を治せるかも知れない方法 : にぽたん研究所

    冬場は、寒さによって全身が力みがちになり、腰まわりの筋肉が硬直する影響で、ちょっとした拍子でギックリ腰になる危険性が高まります。 一度ギックリ腰になってしまうと、寝ている姿勢から自力で立ち上がれるようになるだけでも何日かかかるようになり、やっと立てるようになっても歩行すらままならず、やっと歩行出来るようになっても階段の昇り降りが出来なかったりと、通常の生活がまともに出来るレベルまで回復するのに 1 週間近くかかったりすることもあります。 私は 25 歳ぐらいの頃に初めてギックリ腰になってしまい、以来、毎年冬になると必ず 1 度はギックリ腰になるようなりました。 寒空の下で道を歩いていれば「あぁ、そろそろまたギックリの時期が来たなぁ…」と戦々恐々としていたものです。 ギックリ腰になってからの最初の 2 年はまるで対処方法がわからず、ネットでギックリ腰に効く方法等の情報を収集しながら色々試して

    たった一晩でギックリ腰を治せるかも知れない方法 : にぽたん研究所
    kitaj
    kitaj 2014/01/26
    これホントかなぁ.一晩この体制キープってのは結構厳しいな.
  • HTML&CSS フロントエンド 何度も読み直したい資料・ツールまとめ - 酒と泪とRubyとRailsと

    HTML5/CSS3などのフロントエンドもWeb上の資料が充実しすぎていて、ついつい今までなんとなく作って体系的な知識が不足していました。知れば知るほど奥が深いフロントエンド・コーディングを少し手も効率的にするために、いくつか書籍を購入したり、ネット上の資料を読み込んでみたので、備忘録がてらまとめていきます。 (02/05 20:10) 定期見直し 🎂 [Style Guide]「Google HTML/CSS Style Guide」の和訳 Googleが作ったStyle Guide『Google HTML/CSS Style Guide』を和訳していただいた『Google HTML/CSS Style Guideを適当に和訳してみた』。HTMLのベーシックな書き方から、CSSの書き方まで一貫している。個人的にはCSSのプロパティがアルファベット順というのは合理的だと思う! 🐰 [S

    HTML&CSS フロントエンド 何度も読み直したい資料・ツールまとめ - 酒と泪とRubyとRailsと
    kitaj
    kitaj 2014/01/26
    CSS3もそろそろちゃんと勉強しないと
  • 子宝ちんこすこう

    ちんすこ坊や いきが(わきがじゃないよっ!沖縄方言で「男」の意。 大きなおめめ 主に下半身 波乗り、ちんことわざ作り、「#ちんこ映画」鑑賞 ちんこがキュートな二頭身ベイビー、南国沖縄で赤裸々に成長中。地元では“ちんすこ坊や”としてかわいがられている。年齢不詳だが、坊やと呼んでも差し支えない。最近の悩みは「少子化」と「夜中に一人でトイレに行けないこと」。好物はちんすこう。苦手な言葉は「いじめ」「一人っ子政策」。

    子宝ちんこすこう
    kitaj
    kitaj 2014/01/26
    さっき電車の中でバカップルっぽい二人組が話してたのはこれのことかっ! 誰か買ってきてw
  • 分かりすぎて困る!頭の悪い人向けの保険入門

    このサイトは頭の悪い人に保険をわかってもらおうと努力し、かつ 頭の悪い人に保険の良さをわかってもらうことで、保険の悪くなさ、 つまり、良さを知ってもらい、「保険って悪くない。つまり良いなぁ」 って思ってもらおうと思っている人たちが作ったサイトで、 保険の良さを伝えるのが目的です。 保険について詳しい保険アドバイザー。 著書に「保険の良さ」「保険は良い」「保険 is グッド」などがある。 ツイート

    分かりすぎて困る!頭の悪い人向けの保険入門
    kitaj
    kitaj 2014/01/26
    なんだこれwwww