2005年7月4日のブックマーク (5件)

  • jkondoの日記 - シンプルに考える

    北海道から土曜日の深夜に帰宅し、翌日、日曜日の朝からまた富士山麓の別荘に出かけました。別荘といっても、もちろん自分で持っているわけではなくて、ネットで安い貸し別荘を探して当日予約で駆け込んだのです。 日曜日の午後を別荘で過ごして、夜はゆっくりとreikonが作ってくれたおいしい料理べてぐっすり眠り、今日は5時半に起きて車を飛ばして東京に帰ってきました。 こんなことをやったのは初めてでしたが、実は少し前にNHKで工業デザイナーの深澤直人さんのドキュメンタリー番組を見て、その時に深澤さんが毎週欠かさず八ヶ岳の別荘に行き、草刈などをしているというのを見たことがきっかけでした。深澤氏は、「山の暮らしはシンプルで良い。東京の生活は複雑すぎる」ということを言っていて、まったくその通りだと思ったので行こう行こうと思っていた週末別荘がようやく実現したのでした。 実際やってみると、いろいろと溜まっていた

    jkondoの日記 - シンプルに考える
    kitashirakawa
    kitashirakawa 2005/07/04
    朝の掃除も「きれいな場所にアイデアは降りてくる」と言うのが影響してますし、ミーティングする台に白い紙
  • ITmediaニュース:「はてな」という変な会社 (1/2)

    「合宿いけへん?」――はてなの近藤淳也社長がそう切り出すと、社員の大反対にあった。ブログサービス「はてなダイアリー」など、20万人以上のユーザーをかかえる、たった10人の会社。遊びに行っている暇はない。 それでも近藤社長は強行した。「きっと何かあるから」。開発者を連れて平日3日間、冬の海を見下ろす宿で過ごした。ひたすらコーディングする以外、やることがなかった。「3日間で5日分くらいの仕事ができた」 この合宿で生まれたのが、国内初のソーシャルブックマークサービス「はてなブックマーク」。合宿に行くまでの車の中で「何作ろう?」とアイデアを募り、宿でコーディングし、帰ってきた次の日にリリースした。たった4日の早業だった。 合宿は、頭をクリアにして新サービスを考え、生産性を上げるための試みだった。はてなの社員はこの1年で倍増し、組織としての形が見えてきた一方、新サービスの開発が日に日に難しくなってき

    ITmediaニュース:「はてな」という変な会社 (1/2)
    kitashirakawa
    kitashirakawa 2005/07/04
    文化のレベルは、街中であーだこーだ言っている人の会話のレベルによって決まると思う。
  • 「現物主義」に基づいたソフトウェア開発手法

    This domain may be for sale!

    kitashirakawa
    kitashirakawa 2005/07/04
    人間は、現物がないときは何も意見がでないが、現物があるとあれこれ意見がでてくる。
  • 組み込み最前線(3)

    図1●新規開発のソースコードの規模と設計品質上の問題の相関 10万行以上の新規開発の組み込みソフトでは,90%以上の確率で設計品質上の問題が生じるという製品が10%を超える。出典:経済産業省,『2004年版組込みソフトウェア産業実態調査』,2004年 図2●新開発のソースコードの規模と手戻りの相関 10万行以上の新規開発の組み込みソフトでは,手戻りがほぼ確実に(90%以上の確率で)発生するという製品が約15%に達する。出典:経済産業省,『2004年版組込みソフトウェア産業実態調査』,2004年 図3●ソフトウェア組み込み分野における産業政策で重要と考えるもの 重要度の高いものから1,2,3として回答してもらった。「研究・開発を支援・促進し,技術標準化の推進」と「企業での技術教育を支援・補助する」への期待が際立って高い。出典:経済産業省,『2004年版組込みソフトウェア産業実態調査』,20

    組み込み最前線(3)
    kitashirakawa
    kitashirakawa 2005/07/04
    UniPhierにおける統合化の取り組みには,並外れた投資が必要だった。3年では回収できない規模とも言われている
  • グーグルvsヤフー--勝負を左右する企業文化の違い

    シリコンバレーにあるYahooの質素なオフィスの壁には、携帯型の鳥カゴなど、特許を取得している風変わりな品々を描いたポスターやスケッチが飾られている。これらの絵には重要な意味がある。鳥カゴで特許を取得できるなら、誰もが真剣に何かを考えることでビッグアイデアを思いつく可能性がある。これらの絵は、そのことをYahooの従業員に伝えるためのものだ。こうしたポスターは、同社が進めている「アイデア工場(Idea Factory)」プログラムを促進し、創業から10年になる同社で、創造的な考え方を活性化させるためのものだ。この10年の間に、インターネット大手から巨大メディア企業へと変貌を遂げた同社では、このアイデア工場プログラムを通して、同社の製品から職場環境まで、あらゆる事柄を改善するためのアイデアを提供するよう社員に呼びかけている。 Yahooのオフィスから5マイルほど離れた場所には、同社の宿敵Go

    グーグルvsヤフー--勝負を左右する企業文化の違い
    kitashirakawa
    kitashirakawa 2005/07/04
    Yahooの質素なオフィスには、携帯型の鳥カゴなど特許を取得している風変わりな品のポスターが飾られている。