ipodに関するkitashirakawaのブックマーク (34)

  • 後藤弘茂のWeekly海外ニュース - ハンドヘルドXboxはMicrosoftの“iPodキラー”になる

    ●のど元まで出かかったハンドヘルドXbox 今年のゲーム関連ショウ「E3(Electronic Entertainment Expo)」での、Microsoftの話題は、言うまでもなく携帯ゲーム機だった。Microsoftがハンドヘルドゲーム機のプロジェクトを2005年秋からスタートさせている、少なくとも検討していることは、業界の公然の秘密状態となっている。ニュースでも、Microsoftがハンドヘルド版Xboxを開発していることは、3月から流れていた。 そのため、3月のゲーム開発者向けカンファレンス「GDC(Game Developers Conference)」の時点では、E3で携帯機への参入表明がされるのではとウワサされていた。あるMicrosoft関係者は、GDCで何らかのアクションがあるだろうと言っていた。そうなれば、携帯機でも三つ巴の戦いになるわけで、ふくらみつつある携帯ゲーム

    kitashirakawa
    kitashirakawa 2006/05/20
    この携帯機は、“Xboxをハンドヘルドにしてビデオや音楽機能を加えた機器”ではなく、“ビデオや音楽が楽しめて、プラスゲームもできる機器”と位置付けられることになる。
  • nobilog2: iTMSは今後も99セント

    CNet Japanの記事:iTMSの楽曲価格、99セントで据え置き--アップルと主要レーベルが合意 によれば、米国のレーベル各社がiTunes Music Storeでの楽曲販売価格をつりあげようとしていたが、結局は従来通りの99セントに落ち着いたらしい。 実はこうした楽曲販売料金の値上げ交渉の動きは水面下ではあるが、日のレーベルの方が先行していたといわれている。アメリカでの動きは、日でのこうした動きや着うたフルなどに影響を受けたものだといわれている。 これについては、一体、日のレーベルが楽曲にどれほどの値段をつけようとしているのか気になっていたが、これについてはソニーのNetJukeを使い始めてわかった気がする。 NetJukeというのは、ソニーのインターネット接続可能なステレオコンポのことだ。 インターネットにつなげば、パソコンを持っていない人でも簡単に楽曲をオンラインから購入

  • 家庭を狙うApple社の「後追い」戦略が強い理由 - 日経エレクトロニクス - Tech-On!

    もしもソニーが報道機関に呼びかけ,携帯型音楽プレーヤ「ウォークマン」を接続できるステレオ・コンポを発表しても,それほど大きな反響は呼ばないだろう。招待者が米Apple Computer, Inc.になると話が変わる。同社のCEOのSteve Jobs氏が舞台に登場し,iPodに接続可能なスピーカー・システム「iPod Hi-Fi」を発表したところ,全世界の報道機関が一斉に報じた(Tech-On!関連記事1)。 Apple社の発表が注目を集める理由は,言うまでもなく「iPod」の成功にある。iPodの成功で,Apple社は「面白い製品を作っている中規模のパソコン・メーカー」から,家電業界を左右する有力企業に変身した。iPod Hi-Fiの発表会で,Jobs氏は「我々は,持ち運んだり車につないだりする携帯型音楽プレーヤ市場で成功した。次の焦点は家庭にある」と語った。以前から予測できた通り,いよ

    kitashirakawa
    kitashirakawa 2006/03/05
    Apple社は、できることをあえて限定することで,デジタルメディアがもたらす新たな機能やサービスにユーザーが圧倒されないようにしている。こうすることで,斬新な機能やサービスをユーザーは受け入れやすくなる。
  • 1ギガiPod nanoの登場は何を意味するのか

    2月7日の深夜、1Gバイト版のiPod nanoが発表された。同社の新製品は年頭に行われるMac World Expoで発表される(あるいはお披露目される)ことが多いが、iPod関連だけはその限りではないようで、iPod nanoや第5世代iPodもある日突然に発表され、販売が開始されている。 iPod nanoについては既存の2G/4Gバイト版も併売され、同時にiPod shuffleの値下げも行われた。今回の新製品投入によって、iPodシリーズは以下のような商品構成となったわけである。容量は512Mバイト~60Gバイト、価格も7900円~4万6800円までと幅広い構成になっている。 名称 容量 価格 備考 iPod

    1ギガiPod nanoの登場は何を意味するのか
    kitashirakawa
    kitashirakawa 2006/02/22
    Front Rowでポイントになるのは、クリックホイール的な操作インタフェースであり、普及のためにはクリックホイールを搭載した機器=クリックホイールを搭載したiPodがどれだけユーザーの手元に存在するかにかかっている
  • RSSリーダーにもファッションセンスが必要: DESIGN IT! w/LOVE

    不確実な時代をクネクネ蛇行しながら道を切りひらく非線形型ブログ。人間の思考の形の変遷を探求することをライフワークに。 はてなについてずっと気になっていることがある。 ブログとオンライン型のRSSリーダーとソーシャルブックマークというサービスの組み合わせは最高だと思う。 だけど、なんであんなにセンス(端的にいえば、ファッションセンス)がないのだ!と。 たぶん、あのセンスのなさ(あるいは偏り)で、はてなは随分とターゲット層を狭めてしまっているはずだと思っている。実際、そのせいでいわゆるギーク寄りの人が集まる結果となってしまっているように見えるし、ブックマークで注目されるエントリーにもそちらの話題への偏りが見られる。 だから、僕はfeedpathに期待していたりもしていたわけだが、僕のその感覚はちょっとだけ正しかったらしく、feedpathの「最も使われるタグ」を見ていたりすると、よりマス的な言

    kitashirakawa
    kitashirakawa 2006/02/12
    節約をすると同時にとセレブに魅力を感じることができる女性を相手にするなら、単なる「チープ革命」ではどうにもならないということを、ウェブ進化論(自然淘汰−環境適応)を論じる際には忘れてはいけない。
  • Apple

    Business Value of IT, Future of business/companies/workers, Ability to innovate. アメリカでは勿論だが、日では、Apple Computerという会社は相当人気がある。 というか、少なくともブロガーコミュニティでは熱烈な信者が多いらしく、SV在住日人人気ブロガーの方(って、むちゃくちゃ限定されるやん…という突っ込みはナシで)からもAppleネタを書くとアクセスが増えると聞いたことがある。 さて、Appleについては、昔、Appleの描く世界観としてWWDCのSteve Jobsのキーノートの印象をまとめたことがある。読み返すと、あのカリスマぶりが蘇り、改めてすごい人だなあ、と思うと共に、当時抱いた、より良い・おしゃれなライフスタイルの提案、感性への訴求、ユーザーが実際にその製品を使う場面のストーリー作りのう

    Apple
    kitashirakawa
    kitashirakawa 2006/02/04
    ビジョンを具体的なイメージにして見せる能力の高さ(消費者とのコミュニケーション能力)また、ハードやソフトといったインフラに加えて、コンテンツ流通基盤とコンテンツ自身を有する点が、競合他社にはない強み。
  • Appleは再び地に落ちるのか?

    『イノベーションのジレンマ』でおなじみのクリステンセン氏がBusiness Weekの取材に応え、Apple Computerの将来についてコメントしてます: How Apple Could Mess Up, Again (Business Week) AppleはかつてPC事業で犯したのと同じ過ちを、iPodとiTunesの事業で犯すのではないかという内容。プロプライエタリな技術の限界を警告し、アーキテクチャのオープン化を薦めています。けどAppleの社内文化は変えがたいだろうから、結局プロプライエタリな先端技術をどうにかして売り込むしかできないだろう--という悲観的な見通しをしています(Jobsが成功しているのだって、そういった文化を変えるのではなくて自社技術を上手く事業化できたからでしょ?という議論)。 一方、1月10日の日経産業新聞の解説によれば、「店頭で品薄が続く『iPodナノ』

    kitashirakawa
    kitashirakawa 2006/01/22
    1つの企業で実現できることには限界があり、それを乗り切るために「アライアンスの提携」という戦略を取るのか、「オープンソース化」に踏み切るのか、はたまた有効な手立てを打てずに歴史を繰り返すのか。
  • 【Octiv】iTunes用オーディオプラグイン [Volume Logic iTunes Plug-

  • http://www.media-kankyo.jp/contents/eyesonMEDIA/archives/2005/05/005ipoduyrec.html

    kitashirakawa
    kitashirakawa 2005/12/01
    iPodによって刺激された、もっと音楽を楽しみたい…という欲求を最も低コストで解決できるのが、レンタルという方法なのである。
  • nobilog2: Goodbye MD, seriously.

    最近、最後のDATレコーダー(デジタル・オーディオ・テープ・レコーダー)の発売中止が発表された。 AV WATCH: ソニー、DAT製品の国内出荷を終了 その一方で、そろそろMDにも終わりが見えてきたかもしれない。 共同通信(via Yahoo! News)は「ミニディスクの需要25%減 iPodに市場奪われる」と伝えている。 海外ではまったく人気のないMDプレーヤーは、やはり日が売り上げの8割強を占めているようだが、iPodやソニーなど国内メーカーも発売を始めたデジタルオーディオプレーヤー(DAP)に取って代わられている、と言う。 でも、今の「携帯型デジタルオーディオプレーヤー」では当の「Goodbye MD」はできないと、主張するのがトランステクノロジー(長瀬産業株式会社)、今日、都内でかなり力のこもった発表会が開催された。 発表会でトランステクノロジーの平塚氏は、まずMDプレーヤ

    kitashirakawa
    kitashirakawa 2005/11/29
    長瀬産業のTRANSGEARは「Goodbye PC」を唱うパソコン不要のデジタルオーディオプレーヤー。平塚氏は2006年以降、PCレスのDAPが増え始めると語る。
  • コピープロテクションCDが招く災い ー 元麻布春男の週刊PCホットライン

    ●「rootkit」入り音楽CDの存在が明るみに 米国の著名なプログラマーであり、ライターであるMark Russinovich氏(Microsoft Press刊の「Inside Windows 2000」などの執筆で知られる)が執筆した、10月31日付のBlogからすべては始まった。氏のBlogによると、Sony BMGのCopy Protected CDが、専用プレーヤーといっしょに「rootkit」と呼ばれる、ある種のソフトウェアをインストールすることが分かったという。 Sony BMGのCDがインストールするrootkitは、システムの一部をのっとり、特定のファイルやレジストリをシステムから隠してしまう。その隠し方は実に念入りで、アンチウイルスソフトのようなセキュリティソフトの目さえかいくぐってしまうほどであった(一部には、アンチウイルスソフトウェアが検出しないよう、大手セキュリ

    kitashirakawa
    kitashirakawa 2005/11/16
    音楽を本当に売りたいなら、まずほかの娯楽から時間を奪い、音楽に触れる機会そのものを増やす必要がある。
  • http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/china/406516

    kitashirakawa
    kitashirakawa 2005/11/08
    中国でのiPod販売状況は、欧米ほど堅調ではない。2005年上半期の月平均出荷台数は5000台前後
  • iPod nano の登場とスマイル・カーブが意味する日本産業の未来 - カトラー:katolerのマーケティング言論

    先週、銀座のアップルストアでi Pod nano4ギガ(27,800円)を買い求めた。 その軽さ(42g)と薄さ(6.9mm)、高性能に驚かされた。フラッシュメモリーを採用し、私が購入した4ギガタイプでは、1000曲が収まってしまう。音楽のヘビーリスナーでもない私の場合、家にある100枚程度のCDなら、この42グラムの中に全て収まってしまうことだろう。 ネット上やデジタルグッズの情報誌などにもnanoに関するレビュー記事の掲載が始まっているが、どれも絶賛に近い。一方、競争相手のソニーは、nanoの発売日にあえてぶつける形で、iPod型ウォークマンの新製品発表を仕掛けたが、完全に霞んでしまった感がある。発表された新製品は、いずれも後手をとったソニーが巻き返しのために満を持して市場に送り込んだ「刺客」製品という触れ込みだったが、アップルのnanoに比べると第一にコンパクトさで、またデザイン面で

    iPod nano の登場とスマイル・カーブが意味する日本産業の未来 - カトラー:katolerのマーケティング言論
    kitashirakawa
    kitashirakawa 2005/11/03
    iPod nanoには、ウォークマンのような「ものづくり」の面における努力の痕跡や技術的な進化の跡は見られない。
  • 「携帯ビデオがパッとしない7つの理由」を解決する

    CNet Japanのコラム「エキスパートの視点」で、Video iPodなど携帯ビデオプレーヤーは普及しないだろう、という意見が掲載されています: 携帯ビデオがパッとしない7つの理由(CNet Japan) 表題通り、携帯ビデオの普及を阻む7つの理由が語られています。 逆に言うと、この7つの障害が乗り越えるような使い道が考えられれば、それが携帯ビデオのキラーコンテンツとなるのでは?僕は携帯ビデオプレーヤー、あるいはVodcasting(Video Casting)の熱心な支持者というわけではないのですが、面白いので挑戦してみます。 「ながら観賞」ができない 「ながら鑑賞」しなくても良いコンテンツなら良いのでは?昨日の記事(Video iPodのキラーコンテンツ?)で紹介した通り、「ハウツービデオを携帯ビデオプレーヤーにのせるのはどうか」というアイデアが出ています。「歩きながら見る」ために

    kitashirakawa
    kitashirakawa 2005/10/27
    可能性があるのは「NHK語学講座Vodcasting」です。調査で、聴きたい番組として語学講座が37.3%も存在しています
  • 週刊 デバイス・バイキング 「ビデオiPod」登場。PSP用MPEG-4も再生可能?

    「ビデオiPod」登場。PSP用MPEG-4も再生可能? 正常進化がビデオ対応 アップルコンピュータ「iPod」 ■ ホワイトiPodがビデオ対応 iPod nanoのヒットも記憶に新しく、ますます市場でのポジションを強固しつつあるiPodシリーズ。その中心ともいえる1.8インチHDD搭載の「ホワイトiPod」も、新たにビデオ対応を果たし、リニューアルされた。 噂の絶えなかったビデオ対応iPodだが、ブランド名は「iPod Video」とはならなかった。スティーブ・ジョブズCEOが「ホワイトiPodもそろそろ取り替える時期が来た」と紹介したことからもわかるように、iPodシリーズ初のビデオ対応機は、「第5世代のiPod」として登場した。 最大の特徴は、320×240ドットの2.5型液晶の搭載と、H.264/MPEG-4のビデオ再生に対応したこと。さらにiTunesにおけ

  • 【コラム】シリコンバレー101 (150) iTMSでテレビ番組販売、無料で視聴できるのに売れるの? | ネット | マイコミジャーナル

    Apple Computerが先週、iTunes Music Store(iTMS)を通じたテレビ番組の販売を発表した。デジタル音楽販売を開始した時に比べると、「番組が少ない」「無料で視聴できるテレビ番組に1.99ドルを払う人がいるのか?」等々、風当たりが強いように思える。特にHDD録画機が普及している中、わざわざiTMSで買う人はいないんじゃないか……という見方にはうなずけるモノがある。 たしかに自分も4年ぐらい前から、見たいテレビ番組はHDD録画機のTiVoに予約して、時間のある時にまとめて見ている。リアルタイムで見るのは、結果を知った後では全然楽しめないスポーツぐらいだ。おかげで関心のある番組はくま無く押さえられるようになったし、最近はテレビの"ながら"視聴をしなくなった。だが、見逃すプログラムがまったくなくなったわけではない。 たとえばコメディアン、ジョン・スチュワートのCross

    kitashirakawa
    kitashirakawa 2005/10/23
    配信に適したコンテンツをうまくアピールすれば、成功の可能性があることは、CrossfireやLive 8が証明している。
  • ハコフグマン: ビデオi-podが映像マーケットを加速させる

    R30さんがさすがに素早く、鋭い分析をされている。ビデオi-podの出現を、私たちコンテンツ屋(イヤな言い方だが)がどうとらえているか、書いてみたい。当はビデオi-pod買ってからにしようかと思ったけど、買う暇がない。 要するに、我々にとってのビデオオンデマンドの魅力は、「無限の売り場面積」ということに尽きる。appleがその売り場面積が増やしてくれたことが、私たちには革命的なことなのかもしれない。テレビはどうあがいても1日24時間分の融通のきかない売り場面積しかない。こうした電波の希少性が規制を生み、ゆがんだ独占市場を連綿と作り上げてきた。 ブログでも再三指摘しているが、私がネットに期待しているのが、映像の売り場を増やしてくれることによって、ソフト供給側の売り手市場が実現することだ。指をくわえて見ているだけなのが情けないが、こればかりは技術革新によるものなのでどうしようもない。もちろん

    kitashirakawa
    kitashirakawa 2005/10/18
    作り手としていえば、300円のコンテンツの1万5000ヒットで、現状の30分のドキュメンタリー番組はペイする。
  • ビデオiPodの登場で変わる「何か」

    先週末のネットニュースメディアは、ビデオiPodの話題一色に塗りつぶされた。以前から出るのではないかと予想されてきた製品であっただけに、好意的に受け止められたようだ。 さて、週が開けて少し落ち着いたところで、このビデオiPod(ネーミング的にはただのiPodなのだが、ここでは暫定的にそう呼ぶ)を中心とした一連のビジネスが、今後日においてどのような影響を及ぼすのかを考えてみよう。 イヤその前に、ちょっとイジワルな指摘をしておこうか。丁度1年前、AppleがiPod Photoを発表したときに、かのスティーブ・ジョブス氏は「携帯プレーヤーの進む方向として、動画対応は間違いだ」と述べている。 だがそのとき筆者は別メディアのコラムで、これはiPodの動画対応製品を出しやすくするためのブラフだと分析した。ITmediaのコラムで書いておけば自慢げにリンクが張れたものを、まったく惜しいことをした。

    ビデオiPodの登場で変わる「何か」
    kitashirakawa
    kitashirakawa 2005/10/18
    携帯iPodとは違って、無線iPodはiTunesをバイパスしないため、コンテンツの視聴も柔軟な運用が可能だ。
  • iPod専門テレビ局「PodTV」が開局--100チャンネルを無料で - CNET Japan

    テレビ番組やテレビコマーシャルの制作や広告代理店業などを手がけるメディアエンジンは、iPod向けVideoCast専門テレビ局「PodTV」を開局し、今週中にも番組を提供開始する。いつでもスタートできる体制で、暫定的に10月21日に開始する予定だが、ビデオ再生機能がついた新型iPodの発売に合わせて開始するので前倒しして始まる可能性もある。 テレビ番組の制作で培ったノウハウを活かして、独自で制作した番組をテレビと同様に広告入りで配信する。そのため、視聴者はiTunes6とビデオ対応の第5世代iPodがあれば無料で番組を見られる。iPodがなくてもPCで見ることが可能だ。 iPodに音楽や音声番組を配信するPodCastの仕組みを使うが、同社では動画配信をVideoCastと呼んでいる。ただし、このほかにもテレビ番組やビデオを配信する仕組みを「Videocast」「VodCast」 「ビデオ

    iPod専門テレビ局「PodTV」が開局--100チャンネルを無料で - CNET Japan
    kitashirakawa
    kitashirakawa 2005/10/18
    テレビ番組の制作で培ったノウハウを活かして、独自で制作した番組をテレビと同様に広告入りで配信する
  • Video iPodに勝つためには何をすればいいか。 - R30::マーケティング社会時評

    ある映像関連業界の人から表題のような相談を受けた。当面は投資家向けの説明をどうすればいいかっていう話だが、その向こうには今後5年ぐらいのスパンでどう事業をやっていけばいいかという話も含まれているっぽい。知るか、そんなこと。 とか切って捨てるのもかわいそうだし、まあ投資家向けの言い訳はいろいろとアドバイスをしてあげたのだけれど、ゼロベースで考えた時にiPod流のコンテンツ配信ビジネス破壊にどうキャッチアップできるかについて、ちょっと考えたことをまとめてみたい。 iPodでふつうに映像見られるようになったら、地デジとか1セグとかもう要らないし、という話はアイドル並みにちょうカッコイイ孝好先生がこちらとかこちらでお書きになっていらっしゃる。ま、その通りだろう。 携帯電話は、女子高生だろうが主婦だろうがビジネスマンだろうが、世の中から自分が孤立していないことを証明する唯一無二のコンタクト・ポイント

    Video iPodに勝つためには何をすればいいか。 - R30::マーケティング社会時評
    kitashirakawa
    kitashirakawa 2005/10/15
    映像コンテンツを有料で、Podcastingを使って「定期的に購入する」という販売モデルが、既に可能になっている