2006年1月5日のブックマーク (2件)

  • 駆逐艦のスピードで舵を切る戦艦マイクロソフト - ZDNet Japan

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 成功体験に溺れないMicrosoft IT業界アナリストのベンダーに関する英文レポートを見るとたまに「victim of its own success(自らの成功の犠牲)」という表現に出会うことがある。ある市場セグメントで成功しすぎたために競合環境の変化への対応が遅れ、結果として企業が衰退してしまう状況を表した表現だ。あえて例を挙げるまでもなく、IT産業の歴史は「自らの成功の犠牲」の事例にあふれている。 この落とし穴にはまることなく、成長を継続してこれた稀有な企業のひとつがMicrosoftであろう。世界最大のソフトウェア企業でありながら、Microsoftの変化のスピードは(少なくとも現在までのところは)驚くほど迅速だ。戦艦の規模を

    駆逐艦のスピードで舵を切る戦艦マイクロソフト - ZDNet Japan
    kitashirakawa
    kitashirakawa 2006/01/05
    筆者の予測として「Microsoftは今回も戦略転換に成功し、新たなソフトウェアサービス市場においても重要プレーヤーとしての地位を維持するが、Googleを凌駕することはないであろう」と述べておくこととしたい。
  • nobilog2: ジャック・バウアーのオフィスに行ってきました

    新年あけましておめでとうございます。 今年は、いきなりドラマ「24」と携帯電話ビジネスとiPodに関連した話題からお送りします。 ドラマ「24」は今年も全世界的に大きな話題を呼びそうです。 米国では、再来週から、この人気ドラマの第5シーズンの放映が始まります。 私は放映に先駆けて、アップル社からも関連した発表があるのではないかとひそかに期待しています。 来週開催のMACWORLD EXPO/SAN FRANCISCOというイベントで、アップルが米国のテレビ会社「FOX」と提携するんじゃないかと... 今回はインテルCPU搭載Macが出るんじゃないかと注目が集まっており、他に新しいiPodなどの噂もありかなりもりあがっています。 私はそれらの発表に加え、さらにアップルが「FOX」と提携して、「24」のシーズン5をiTunes Music Storeで発売するんじゃないかと思っています。 これ

    kitashirakawa
    kitashirakawa 2006/01/05
    Amp'd Mobileは携帯電話といっても、通話よりも映像や音楽コンテンツの端末としてデザインされている。配信するコンテンツはクールなものに限定。社内に、オリジナル番組を制作しライブ配信するためのスタジオも製作中。