ブックマーク / blog.japan.cnet.com (4)

  • CNET Japan Blog - 近藤淳也の新ネットコミュニティ論:世の中はでたらめな仕組みで動いている

    はてなはよく「変な会社」と言われます。社内の会議の様子を音声ファイルでラジオのように毎日配布したり、合宿でサービスを開発したり、ユーザーとの対話からサービスを改善するためにアイデアの取引を行う市場を用意していたり、とあまり聞き慣れないような取り組みをあれこれやっています。 このブログでは恐らくそういうはてななりの取り組みとその背景についてご紹介していくことになると思うのですが、その前に、なぜそんなに「変な会社」になってしまったのか考えてみたいと思います。 僕はなぜか、「世の中は誰かが適当に作ったとんでもなくでたらめな仕組みで動いている」という世界観を持っています。「世の中は遠い過去からこれまで人類の英知が作り上げてきた精巧な仕組みで動いていて、現時点での最適解になっている」などとは到底思えないのです。 ですので、誰もが当然と思って使っている仕組みや環境に対しても、常に「当にこれがベストな

    kitashirakawa
    kitashirakawa 2005/10/25
    ルールなんていうのはたくさんある中の単なる1つの可能性に過ぎない。ルールはハックするから面白くなる。
  • CNET Japan Blog - 近藤淳也の新ネットコミュニティ論:50%の完成度でサービスを出す

    はてなでサービスを出す時に心がけていることとして、「50%くらいの完成度でサービスを出す」という事があります。 普通に考えれば、サービスは「これで完成」と思う部分まで作り上げて出すべきものである気がしますが、ウェブサービスの場合、実際は半分くらいの完成度で出した方がうまく行く確率が高いと思います。 新しいサービス(例えばブログとWikiがくっついたようなダイアリー)の構想を考えたとして、そのサービスの機能は3種類ぐらいに分けて考えられます。 最低限必要な機能…ログインや日記を書く機能など。どんなシステムでも持ち合わせている機能 そのサービスを特徴付ける基機能…キーワードの自動リンクシステムや、それを実現するためのキーワード作成機能など。どのサービスにもあるわけではないが、サービスのコンセプトを表すために必須の機能 発展的機能…1.や2.を前提として考えた場合に必要となるであろう機能。コメ

    kitashirakawa
    kitashirakawa 2005/10/25
    作る人間の想像力には限界がある。数十万人に利用された時に何が起きるかを、全て想像することはできない。
  • コンテンツ配信から見たアップル:渡辺聡・情報化社会の航海図 - CNET Japan

    アップルについてもうひとつ。コンテンツ配信の面から整理してみたい。 iPodの進化をビデオ対応iPodまで思い返していてひとつ引っかかったことがあった。もしかすると、この動きはマイクロソフトに似ているところがあるかもしれない。 iPod(iTune)の歴史 iPodの機器としての進化の方向性を簡単にまとめると、 1)取り扱いコンテンツ形式の多様化(=音楽⇒写真⇒動画)、2)大容量化もしくは小型化、3)カラー化 の三点に集約出来る。 またiTuneも合わせて、ネットワーク上でリーチしている範囲は、初期はPC中心に始まり車、携帯と広がっている。携帯はともかく車とPCを結ぶデバイスとしてはデファクトの地位に近づきつつある。 また、今回のiMac G5ではPCとiPodの繋がりを深め、リビングルーム向けに進化している。キーとなるソフト、「Front Row」について、ネタフルの「新しい「iMa

    kitashirakawa
    kitashirakawa 2005/10/15
    iMacがオーディオとして、DVDプレーヤーとして、ビデオプレーヤーとして活用できるようになります。
  • http://blog.japan.cnet.com/umeda/archives/000629.html

    kitashirakawa
    kitashirakawa 2005/05/01
    シリコンバレーで最も注目される投資ファンド、シルバーレイクパートナーズが、30億ドルから40億ドル規模の2
  • 1