kitiroのブックマーク (2,244)

  • 学術会議問題は「学問の自由」が論点であるべきなのか?

    学術会議問題は「学問の自由」が論点であるべきなのか? 2020.10.07 Updated by Yoichiro Murakami on October 7, 2020, 17:47 pm JST 日学術会議次期会員の推薦候補の一部を内閣が任命しなかった事について、出発点から、「学問の自由の侵害」と捉え、糾弾するのが新聞輿論のようです。一部の学者や識者層も、その立場で動こうとしているようです。しかし、客観的に見れば、この主張は全く的外れであることは明瞭で、間違いの根は「現在の」日学術会議に対して広がっている幻想、あるいは故意の曲解にあります。 日学術会議はもともとは、戦後、総理府の管轄で発足しましたが、戦後という状況下で総理府の管轄力は弱く、七期も連続して務めたF氏を中心に、ある政党に完全に支配された状態が続きました。特に、1956年に日学士院を分離して、文部省に鞍替えさせた後

    学術会議問題は「学問の自由」が論点であるべきなのか?
    kitiro
    kitiro 2020/10/09
  • Windowsのログを外部バックアップする | DevelopersIO

    はじめに システム運用においてログの長期保存と外部バックアップはとても重要です。サーバ自体に障害が発生し起動しなくなった場合、外部に保存されたログのバックアップが無いと障害直前に何が起きていたのか分かりませんし、長期的に保存されていなければ発生した問題が「以前から起きていた」のか「たまたま今だけ起きた」のかが分かりません。 Linuxの場合はシステムログがテキストファイルで出力されているため、fluentdを使ったり、あるいはrsyncなどで外部にそのままコピーしたりします。簡単ですね。 それではWindowsは?単純にテキストファイルになっているのでは無く、以下のようにイベントビューワーという専用の管理アプリケーションで確認します。主に「Application」「システム」「セキュリティ」の3種類のログがシステム管理用として用意されています。「Setup」はその名の通りWindowsセッ

    Windowsのログを外部バックアップする | DevelopersIO
    kitiro
    kitiro 2020/10/07
  • https://www.cybereason.co.jp/blog/cyberattack/3613/

    https://www.cybereason.co.jp/blog/cyberattack/3613/
    kitiro
    kitiro 2020/10/06
  • 天然木のアームチェア(ダイニングチェア/ソファー/ベンチ)|通販のベルメゾンネット

    家具・収納用品大型商品送料&通常送料無料キャンペーン対象 期限:2024年6月5日(水)まで ※必ず適用するキャンペーンのチェックボックスにチェックを入れてください。 ※カート画面で、対象商品画像横の「家具・収納用品大型商品送料&通常送料無料キャンペーン」の表示をご確認ください。表示のない場合はキャンペーンが適用されませんので、ご注意ください。

    天然木のアームチェア(ダイニングチェア/ソファー/ベンチ)|通販のベルメゾンネット
    kitiro
    kitiro 2020/10/04
  • 最新!疲労・ストレス講座 14 – 東京慈恵会医科大学ウイルス学講座

    第14話解説 マンガでも解説しているように、ヒトの遺伝子に対する研究は、ヒトゲノム⇒マイクロバイオーム⇒メタゲノムというように、対象とする遺伝子の数がどんどん大きくなっています。推定ですが、メタゲノムを全部調べようとおもったら、ヒトゲノムの10,000倍くらいの労力、時間、お金がかかると思います。また、例えばHHV-6などのヘルペスウイルスでは、脳や神経節などの検体が採取できない部分に潜伏感染しているので、現実にはメタゲノム解析によってSITH-1などの病気の原因となる遺伝子を見つけることは出来ません。 我々が、うつ病の原因遺伝子としてSITH-1を見つけた方法は、もちろんメタゲノムを全部調べたわけではありません。HHV-6の潜伏感染の研究を理論的に発展させて、SITH-1とうつ病との関係を推定し、実際に検証を行いました。この際に威力を発揮したのが、末梢血の中の抗体を利用してSITH-1の

    kitiro
    kitiro 2020/10/04
  • 2020年10月に発生した東京証券取引所のシステム障害についてまとめてみた - piyolog

    2020年10月1日、東京証券取引所はアローヘッドの機器故障によりシステム障害が発生し、終日売買を停止すると発表しました。故障した機器は交換が行われ、取引は翌日再開されています。ここでは関連する情報をまとめます。 機器故障起きるも縮退運用に失敗 障害概要図 アローヘッド内の共有ディスク装置1号機で機器故障が発生した。実際故障したのはサーバー上のメモリ周辺機器とされる。 1号機故障により両現用で稼働していた2号機のみのフェールオーバー(縮退運用)が行われるはずだったが何らかの問題により行われなかった。 共有ディスク装置を使用する相場配信、売買監視のシステムで障害が発生。 障害復旧時に発生する注文データ消失による市場混乱を避けるため当日終日の取引停止の措置を実施。(遮断) フェールオーバー失敗原因は設定ミス フェールオーバーに失敗した理由が特定できたとして10月5日に発表。 障害発生時のフェー

    2020年10月に発生した東京証券取引所のシステム障害についてまとめてみた - piyolog
    kitiro
    kitiro 2020/10/02
  • RDBの限界とNoSQLの登場

    事実世界のインターネット人口が増えたのは1990年代からだ。 [引用] http://www.soumu.go.jp/johotsusintokei/whitepaper/ja/h10/html/98wp2-3-1f.html [引用] http://www.soumu.go.jp/johotsusintokei/whitepaper/ja/h29/html/nc144210.html __NoSQL__の登場 1990年に入るとインターネットの利用人口が急激に増加することになる。 この頃からトランザクションに最適化されて設計されたDBでは性能劣化が始まり、システムはデータベースに対しスケール性能を必要とし始める。 多くの開発者は、単一の強力なサーバーでリレーショナル・データベースを実行するのではなく、リレーショナル・データベース管理システム (RDBMS) のパーティショニング (シャー

    RDBの限界とNoSQLの登場
    kitiro
    kitiro 2020/10/01
  • 高木浩光@自宅の日記 - メールのFrom:には複数のアドレスを書けるがS/MIME署名は?, 「Sender ID」はphishing詐欺防止に効果をもたらすか

    ■ メールのFrom:には複数のアドレスを書けるがS/MIME署名は? メール体のヘッダにある「From:」フィールド(Outlook Express日語版では「送信者」として表示される)には複数のアドレスを記述できる。この仕様のことはあまり知られていないかもしれない。(なしにろ、そもそもFrom:が自由記述する場所だと知らない人も少なくないくらいなのだから。) From:に複数のアドレスを書くのがどういうときかというと、たとえば、結婚する2人が連名で披露宴の案内メールを出す場合など*1だ。新郎と新婦のメールアドレスをコンマで区切って並べて書く。そして、実際に送信を行う者のアドレスをSender:に書く(ここには1つのアドレスしか書けない仕様になっている)。 From: "新婦の名前" <shinpu@example.com>, "新郎の名前" <shinro@example.jp>

    kitiro
    kitiro 2020/09/30
  • 杉原千畝が「命のビザ」を発給した記念館 日本の誇りをかけて閉館危機から救いたい!

    このプロジェクトは、2020-08-28に募集を開始し、1,164人の支援により10,487,500円の資金を集め、2020-10-30に募集を終了しました 新型コロナウイルスの影響により、杉原千畝が “命のビザ” を発行したリトアニア・カウナスにある旧日領事館(現:杉原記念館)が閉館の危機に直面しています。第二次世界大戦下、日の指示に背いてまで人々を救うビザを発給し、今でも多くの人に敬愛される杉原氏の偉業を後世に残して行く為に一緒に支援しませんか? プロジェクトは駐日リトアニア共和国大使館の後援を得ています。 追加情報!(10/30) ・【第7弾公開】私たち一人ひとりのプロジェクトへ思いを綴ったnote も是非ご覧ください!(不定期更新) 第七回:【メンバーの想い No.7 なかじ】 (「ひと」を救った杉原さんの功績が問題提起に繋がるはず) ・10/30(金) 神奈川新聞社のネット

    杉原千畝が「命のビザ」を発給した記念館 日本の誇りをかけて閉館危機から救いたい!
    kitiro
    kitiro 2020/09/30
  • TechRepublic: News, Tips & Advice for Technology Professionals

    Slack is a cloud-based tool for team communication and collaboration. Explore our Slack cheat sheet, covering features, pricing, usage, integrations and more.

    TechRepublic: News, Tips & Advice for Technology Professionals
    kitiro
    kitiro 2020/09/29
  • 【レポート】インフラエンジニアは働かない~AWSのフルマネージドサービスでメンテフリーになるまで~ #AWSSummit | DevelopersIO

    DA事業部の春田です。 AWS Summit Online絶賛開催中!ということで、記事では「CUS-60: インフラエンジニアは働かない~AWSのフルマネージドサービスでメンテフリーになるまで~」の内容についてまとめていきます。 セッション情報 株式会社カプコン システム開発部 中村 一樹 氏 株式会社カプコン システム開発部 中島 淳平 氏 DL数500万を超える大型タイトル、モンスターハンターライダーズ。 メンテフリー、省コスト、最先端、をテーマにしたカプコン史上最大のインフラアーキテクチャはどの様に設計され、どう運用されているのか。コンテナって実際どうなの、Kubernetes?ECS?RDBMSを使わずしてサービスを提供することは可能?大量アクセスにより生成されるログを安全に回収するにはどうする?実際に運用してみた経験や事例を踏まえて、カプコンの考えるクラウドネイティブ時代の

    【レポート】インフラエンジニアは働かない~AWSのフルマネージドサービスでメンテフリーになるまで~ #AWSSummit | DevelopersIO
    kitiro
    kitiro 2020/09/28
  • 【レポート】情報子会社のクラウドジャーニー〜違和感ではじまったクラウド運用からクラウドネイティブまでの軌跡〜 #AWSSummit | DevelopersIO

    DA事業部の春田です。 AWS Summit Online絶賛開催中!ということで、記事では「CUS-82: 情報子会社のクラウドジャーニー」の内容についてまとめていきます。 セッション情報 NRI システムテクノ株式会社 デジタル事業企画部 大甲 隼土 氏 NRI システムテクノ株式会社 デジタル事業企画部 座間 哲也 氏 情報子会社としてSoRシステムを運用してきたメンバーがコテコテの価値観でクラウド活用の第一歩を踏み出したものの、今までの価値観で上手く回らない疑問から「もっとクラウドを活用できるのでは?」と思い立ち、少しつずつクラウドネイティブな仕組みづくりを始めてきた、クラウドジャーニーをご紹介いたします。取組を継続的に推進するにあたって、どの様にしてクラウド活用組織への変革を、クラウド人材の育成を行ってきたのか、その取組に関しても併せて紹介いたします。 ※セッション動画は以下

    【レポート】情報子会社のクラウドジャーニー〜違和感ではじまったクラウド運用からクラウドネイティブまでの軌跡〜 #AWSSummit | DevelopersIO
    kitiro
    kitiro 2020/09/28
  • 世界人口の3分の1、「Z世代」について知っておくべき事柄(Forbes JAPAN) - Yahoo!ニュース

    世界のあらゆる企業が、今後絶対に無視できない勢力に成長するのが、1995年から2010年の間に生まれた「Z世代」と呼ばれる若者たちだ。Z世代は今や世界人口の3分の1を占めており、その購買力は1430億ドル(約15兆円)に達し、国際貿易戦争を再燃させるほどのパワーを持っている。 しかし、ジェネレーションZとは一体何なのだろう? この世代は何を楽しみ、何を求めているのだろう? 幸いなことにベイエリアに拠を置く調査会社の「Zebra IQ」の最新レポートで、Z世代が何を楽しみ、何を欲しがっているかが見えてきた。この記事では、その内容をかいつまんで紹介したい。 カリフォルニア大学バークレー校を中退した23歳の女性起業家、ティファニー・ゾンが2017年に設立したZebra IQは、Z世代の分析データをスナップチャットなどのテック系大手やアパレル企業に提供している。ゾンは2020年のフォーブスの30

    世界人口の3分の1、「Z世代」について知っておくべき事柄(Forbes JAPAN) - Yahoo!ニュース
    kitiro
    kitiro 2020/09/28
  • アップルの元デザイナーが手掛けた、小さなプレハブの家「weeHouse」

    iPhone、ラップトップ、AirPods…… アップルはその考え抜かれたデザインと細部へのこだわりで知られている。 Alchemy Architectsがデザインしたカリフォルニア州のある家は、アップルのデザインが家に宿ったかのような雰囲気だ。 リンクトインのプロフィールによると、アップルで10年間、シニア・デザインディレクターを務めていたB・J・シーゲル(B.J. Siegel)氏は、2016年にAlchemy Architectsと共同で同社の「weeHouse」のカスタマイズ版を作った。 シーゲル氏が手掛けた家は、普通の極小住宅とはやや異なる。多くの極小住宅同様、モジュール式で離れた場所で組み立てられるものの、合計で1000平方フィート(約93平方メートル)近い広さの2つの建物で構成されている。その滑らかなミニマリストなデザインはアップルのプロダクトとも共通している。 シーゲル氏が

    アップルの元デザイナーが手掛けた、小さなプレハブの家「weeHouse」
    kitiro
    kitiro 2020/09/28
  • Emotetのメール攻撃手法「スレッドハイジャック」のケーススタディ

    By Brad Duncan September 23, 2020 at 6:00 AM Category: Malware, Unit 42 Tags: botnet, cyber crime, Emotet, mealybug, TA542 This post is also available in: English (英語) 概要 Emotetマルウェアをプッシュする悪意のあるスパム(マルスパム)は最も一般的な電子メールベース脅威で、若干数、これを追い上げる脅威は存在するものの、その数は他のマルウェアファミリを凌駕しています。 ここ数週間、私たちは感染コンピュータのメールクライアントから盗んだ正規のメッセージを利用する「スレッドハイジャック」手法を使うEmotetマルスパムが大幅に増えている様子を観測しています。このマルスパムは盗んだメッセージを使い、あたかも正当なユーザーからの返

    Emotetのメール攻撃手法「スレッドハイジャック」のケーススタディ
    kitiro
    kitiro 2020/09/25
  • オンライン=リアルの「Z世代」と線引きするX・Y世代 コミュニケーションと人間関係はどう変わったか

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    オンライン=リアルの「Z世代」と線引きするX・Y世代 コミュニケーションと人間関係はどう変わったか
    kitiro
    kitiro 2020/09/25
  • Period of rebelliousness and over-adaptation: effects on psychological independence, fears of abandonment - CORE Reader

    kitiro
    kitiro 2020/09/25
  • 信州大学機関リポジトリ

    kitiro
    kitiro 2020/09/25
  • Microsoft 365 Apps の更新履歴 (日付別の一覧) - Office release notes

    このブラウザーはサポートされなくなりました。 Microsoft Edge にアップグレードすると、最新の機能、セキュリティ更新プログラム、およびテクニカル サポートを利用できます。

    Microsoft 365 Apps の更新履歴 (日付別の一覧) - Office release notes
    kitiro
    kitiro 2020/09/24
  • 「青」「蒼」「碧」三つの「あお」の意味と色の違い

    「青」「蒼」「碧」。どれも「あお」と読み英語でいう「ブルー」の色を指す言葉と思われていますが、「蒼」「碧」は実際には「グリーン」に近い色です。 「青」「蒼」「碧」、三つの「あお」の色の違いは次の通りです。 このページでは、「青」「蒼」「碧」、三つの「あお」の色の違いだけでなく意味の違いについても詳しく解説しています。 【青、蒼、碧】三つの「あお」の色と意味の違い【青】「青」と聞いて真っ先に思い浮かべるのは、晴れ渡った日の昼間の青空の「青」。真夏の炎天下の中の「青」い海。 しかし「青」は、来は白や黒、そして草木の緑まで範囲の広い色を指す言葉として使われていました。 現代もでつややかな黒毛の馬のことを「青毛の馬」。信号機の「ススメ」のシグナルの色がグリーンであるにも関わらず「青」と呼ぶのは、「青」という言葉の古い使い方の名残りと言われています。 なお、現代の「青」は英語でいうブルー系統の色の

    「青」「蒼」「碧」三つの「あお」の意味と色の違い
    kitiro
    kitiro 2020/09/23