タグ

2007年10月26日のブックマーク (7件)

  • 大学図書館のウェブサイトに関するベンチマーク調査、実施中

    Primary Research Group社が、大学図書館のウェブサイトに関するベンチマーク調査を実施しています。回答者(館)には、調査結果のPDFファイルを無料で提供するとのことです。 なお同社はこれまでも、図書館カフェ、大学における教職員・学生向けコンピュータリテラシー研修のトレンド、大学の卒業生との関係、大学図書館の目録・テクニカルサービス業務、高等教育機関における遠隔研修、企業図書館・大学図書館・法律図書館などをテーマとしたベンチマーク調査を実施し、その結果を有償で刊行しています。 Academic Library Website Benchmarks http://www.surveymonkey.com/s.aspx?sm=m1JNHTZoltnC0nQDEa3amg_3d_3d Primary Research Group http://www.primaryresearc

    大学図書館のウェブサイトに関するベンチマーク調査、実施中
  • OCLCの新OpenURLリゾルバ“WorldCat Link Manager”

    OCLCが、従来の“1Cate”に代わる新しいOpenURLリンクリゾルバ“WorldCat Link Manager”を発表しました。 ・入力語の自動予測(推薦)機能 ・XML形式での結果取得 ・カスタマイズ可能な部分の拡大 ・ISBNを介した電子ブックへのリンキング など、新しい機能が加わったようです。 WorldCat Link Manager: New name, new features http://www.oclc.org/news/briefs/brief162.htm

    OCLCの新OpenURLリゾルバ“WorldCat Link Manager”
  • Google、オープンソースのOCRソフトのアルファ版を公開

    GoogleがオープンソースのOCRソフト“OCRopus”(Linux版)のアルファ版を公開しました。すでにレビュー記事を出しているインターネットニュース誌もあります。 OCRopus http://www.ocropus.org/ Hands on with Google’s OCRopus open-source scanning software – ars technica http://arstechnica.com/news.ars/post/20071024-hands-on-with-googles -ocropus-open-source-scanning-software.html October 25th, 2007付けDigitalKoansの記事 http://digital-scholarship.org/digitalkoans/2007/10/25 /go

    Google、オープンソースのOCRソフトのアルファ版を公開
  • [CSS]高さの異なるカラムを揃えるスタイルシート | コリス

    Columnas 100% altas Columnas 100% altasのエントリーでは、下記のデモのように高さの異なるdivで組んだカラムの高さを揃えるスタイルシートを紹介しています。 sample:高さがばらばらのdiv sample:高さが揃ったdiv スタイルシートは、各divに対して「padding-bottom」と「margin-bottom」に同じ数値をプラス値とマイナス値で指定を行い高さを揃え、それらのdiv要素を包んだdivで「overflow:hidden;」を指定します。 詳しくは、最小限にしたサンプルを作成したので参照ください。 高さの異なるカラムを揃えるスタイルシートのサンプル 下記の「32768px」って、何か特別な意味があるのでしょうか。

    kitone
    kitone 2007/10/26
  • 『青空文庫 全』寄贈計画のお知らせ

    青空文庫図書館の書架に! 『青空文庫 全』寄贈計画のお知らせ 2007年10月26日 2010年4月10日 更新 青空文庫 ▲上の画像のクリックで、『青空文庫 全』が開きます。 プリント用の高解像度版は、ここをクリックしてダウンロードしてください。(9.6Mバイトあります。) 【寄贈計画ニュース:2010年4月10日版】 ・2010年4月10日(土)、残部がつきたので、『青空文庫 全』の配布を終了しました。 ・2008年1月13日(日)、公開作品の書誌データをまとめて取得する際に利用できる、 「作家別作品一覧」に関する内容を、「青空文庫早わかり」に書き足しました。『青空文庫 全』DVD-ROM収録作品の書誌データを得る際にも、「一覧」は使えます。 ・2008年1月、国際交流基金情報センターライブラリーのご支援を得て、海外図書館へ寄贈の輪が広がり始めました。 ・2007年12月13日(木

  • ダイソン、「完全メンテフリー」のサイクロン掃除機「DC22」

    ダイソンの掃除機の中でもフラッグシップに位置する機種。前機種のDC12から約3年ぶりのフルモデルチェンジとなる。ダイソンはイギリスの企業だが、DC22は世界に先駆けて日で発表された。 最大の変更点は、サイクロン掃除機の心臓部となる、ゴミと空気を遠心分離する仕組みを改良した点。まず、渦巻きを起こす円錐状のパーツをDC12の8個から12個に増やした。さらに、円錐状のパーツに達する前の部分で、ミクロのレベルのゴミを取り除く「コアセパレーター」という部品を新たに設け、集塵効率を高めた。 サイクロン掃除機では、空気で分離しきれなかったゴミをフィルターでキャッチするため、フィルターの定期的なメンテナンスが必要であることが弱点とされるが、DC22ではコアセパレーターの採用などにより、「完全メンテナンスフリー」を謳っている。なお、この「完全メンテナンスフリー」について、資料では「少なくとも約7年間フィル

  • 「eneloop universe products」が2007年度グッドデザイン大賞を受賞

    財団法人日産業デザイン振興会は、2007年度のグッドデザイン賞にて最も優れた作品に贈られる「グッドデザイン大賞」を、三洋電機株式会社の「eneloop universe products」に決定した。 「eneloop universe products」は、三洋電機の充電式ニッケル水素電池「eneloop(エネループ)」をはじめとした、“繰り返し使える”ことをコンセプトとした製品群のこと。審査の対象となった製品は、太陽光を利用してeneloopを充電する「eneloop solar charger(エネループ ソーラーチャージャー) N-SC1S」、充電式の携帯カイロ「eneloop kairo(エネループカイロ) KIR-S1S」、ポータブル電源「eneloop mobile booster KBC-E1S/KBC-S2S」、ニッケル水素充電池を用いた電気あんか「eneloop an

    kitone
    kitone 2007/10/26
    そろそろkairoの季節だ