タグ

2009年6月15日のブックマーク (18件)

  • 「今あえて目録を語ろう」に行ってきました: 目子の断片

    6月13日に第18回大図研オープンカレッジに行ってきました。 帝塚山学院大学の渡邊隆弘さんの「目録法の再構築と大学図書館」。 立教大学の牛崎進さんの「目録をめぐる大学コミュニティ」。 そしてパネルディスカッションでした。 渡邊さんは目録法の再構築のなかでもFRBRとRDAについてのお話でした。 RDAの構造とNACSIS-CATの比較があり、RDAで重視されている「関連」の構造は、NACSIS-CATでいえばリンクであらわされている(例:著作と表現形=統一書名典拠レコードと、体現形=書誌レコードの記述部分)と説明されると、RDAも少し分かりやすくなったような。 目録の今後の問題について、結構踏み込んだ話になりました。 データの品質問題として、重複書誌やレコード調整の問題と、著者名典拠がないのはどちらが問題か。 典拠リンクを必須化することも考えてよいのでは。 典拠コントロールはある程度集中し

    kitone
    kitone 2009/06/15
    「取次・流通と提携した目録集中センター方式にして、アウトソーシングの現場で目録をとってきた人たちによりよい条件の仕事を提供、正規職員は学習支援などの業務へシフト」 同意.
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    kitone
    kitone 2009/06/15
    久しぶりに図書館-FDタグをつける
  • 米国コロラド州のレンジビュー図書館、デューイ十進分類法の使用を中止

    米国コロラド州アダムス郡レンジビュー地区の図書館が、デューイ十進分類法の使用をやめ、書店等で用いられている「WordThink」という分類方法に切り替えると報じられています。まずは2つの分館で開始し、2009年内には、85,000冊所蔵の分館を含む6つの分館(と移動図書館)の全てで新方式になるとのことです。 Rangeview Library District, CO, First System To Fully Drop Dewey — Library Journal, 6/5/2009 http://www.libraryjournal.com/article/CA6663145.html 参考: E677 – デューイ十進分類法を採用しない図書館,議論の的に http://www.current.ndl.go.jp/e677

    米国コロラド州のレンジビュー図書館、デューイ十進分類法の使用を中止
  • IT news, careers, business technology, reviews

    Heads on: Apple’s Vision Pro delivers a glimpse of the future

    IT news, careers, business technology, reviews
    kitone
    kitone 2009/06/15
    Cacheじゃん
  • Senayan | Open Source Library Management System

    Senayan is an open source Library Management System. It is build on Open source technology like PHP and MySQL. Senayan provides many features such as Bibliography database, Circulation, Membership and many more that will help "automating"  library tasks. This project is proudly sponsored by Pusat Informasi dan Humas Depdiknas and licensed under GPL v3. Senayan3-stable9 telah dirilis dan bisa didow

  • OPACに、利用者と図書館員は何を求めるか?-OCLCが報告書を刊行

    OCLCが、これからのOPACの目指していくべき方向性を見極めるための調査を実施し、その成果を“Online Catalogs: What Users and Librarians Want”として公表しています。この調査は、Worldcat.orgの利用者と世界中の図書館員を対象として行われました。 調査の結果、 ・その資料がニーズに合っているかどうかを決定する際、エンドユーザーにとて最も重要なのはメタデータの要素となる。 ・適切な資料の特定を支援していくれるOPACがエンドユーザーに求められている。 ・業務を支援してくれるようなOPACが図書館員に求められている。 といったことが明らかになったそうです。 Online Catalogs: What Users and Librarians Want http://www.oclc.org/reports/onlinecatalogs/d

    OPACに、利用者と図書館員は何を求めるか?-OCLCが報告書を刊行
  • 図書館新総合情報システム更新にかかる情報提供依頼

    三重県では、平成22年12月運用開始を目標とした図書館 新総合情報システム(仮称)の導入を予定しており、機能の維持を前提として、ハード・ネットワーク構成等の再構築を検討しています。  つきましては、業務における基機能と提案依頼事項をまとめた仕様書を提供し、見積もりと併せ、仕様書にかかる意見・提案等も提出いただくことで、さらなる競争性の確保、よりよいシステム調達を目的として情報提供依頼を行いたいと考えています。提供していただいた情報は、具体的な入札仕様を検討する際の参考資料として活用しますので、よろしくお願いいたします。  なお、詳しい内容につきましては、別添ファイル「情報提供依頼について」をご覧ください。 1)提出期限   平成21年6月26日(金曜日) 17 時まで。          期限延長を希望される場合にはその旨ご連絡ください。 2)提出先    三重県立図書館 3)提出方法 

  • ローコストでできるファインダビリティ向上(<特集>ファインダビリティ向上) | CiNii Research

    JaLC IRDB Crossref DataCite NDL NDL-Digital RUDA JDCat NINJAL CiNii Articles CiNii Books CiNii Dissertations DBpedia Nikkei BP KAKEN Integbio MDR PubMed LSDB Archive 極地研ADS 極地研学術DB 公共データカタログ ムーンショット型研究開発事業

    kitone
    kitone 2009/06/15
    Greasemonkeyで360 Searchをパーソナライズして検索先DBを保存する
  • メディア・パブ: 開花する電子書籍市場,本命Amazonに挑むScribd

    電子書籍市場で足場を固めつつあるAmazonに対して,文書ストアを開設したScribdが挑戦する。 このほど,そのScribdが出版社Simon & Schuster(CBSの一部門)と提携し,Simon & Schusterが発行している書籍のデジタルコピーを文書ストア“Scribd Store”で販売することになった。約5000タイトルを売ることになっているが,中にはStephen King, Dan Brown,それにMary Higgins Clarkなどのベストセラー作家の作品も含まれる。 文書ストアScribd Storeは,文書共有サービス(Scribd.com)をベースにして先月に開設されたばかりの文書マーケットプレイス・サイトである(こちらを参照)。出版社を含む企業から個人までの誰もが,小説やレポートなどを販売できる。 ところで文書ストアの土台となるScribd.comは

  • 国大協「来年度から授業料値下げを」 - MSN産経ニュース

    国立大学協会は15日、東京都内で総会を開き、厳しい経済情勢を踏まえ、能力や意欲のある学生の進学機会を奪ってはいけないとして、授業料や入学金の目安になる標準額を来年度から6年間引き下げることを国に求めるとする検討会議の中間報告を了承した。秋に最終報告をまとめる。 ただ、国の運営費交付金が毎年1%ずつ減額されて厳しい経営が続いているとして、交付金増額を値下げの前提にしており、実現までの壁は高そうだ。国による授業料減免の拡大や給付型奨学金の創設も求めた。 平成16年度の法人化まで国立大の授業料は全校一律だったが、現在は各校の判断で決める仕組み。標準額の20%増まで値上げでき、据え置きや引き下げもできる。標準額は17年度に53万5800円に引き上げられて以降、据え置かれている。

  • javascript - にKanconvitを移植してみた : 404 Blog Not Found

    2009年06月15日16:30 カテゴリLightweight Languages javascript - にKanconvitを移植してみた コードが以外にコンパクトだったので、JavaScriptにも簡単に移植できそうだなと思ったら、あっという魔に出来上がったので。 [を] 簡体字と日語漢字の相互変換ツール Kanconvit を公開 Hack部(ハック部)の合宿で、中国語の簡体字と日語漢字の相互変換ツール Kanconvit を作りました。 /lang/javascript/kanconvit/trunk ? CodeRepos::Share ? Trac Demo: 漢字 中華料理協議会 简体字 中华料理协议会 DHTML Source Bookmarklets Kanconvitしたいページを開いた状態で使って下さい。 漢字から簡体字 简体字から汉字 工夫のしどころ 変換

    javascript - にKanconvitを移植してみた : 404 Blog Not Found
  • ソシオメディア | UIデザインパターン

    ソシオメディアが独自に提供するUIデザインパターン集。これを使えばUI設計を効率化できます。

    ソシオメディア | UIデザインパターン
    kitone
    kitone 2009/06/15
  • フランス国立図書館、WorldCatにデータ提供する旨の合意書に署名 | カレントアウェアネス・ポータル

    OCLCが2009年6月12日、フランス国立図書館がOCLCの総合目録“WorldCat”にデータ提供を行う旨の合意書に署名したと報じています。およそ1,320万件の書誌レコードが登録される見込みとのことです。 The Bibliothèque nationale de France to add records to WorldCat; OCLC and National Library of France sign agreement in Paris http://www.oclc.org/news/releases/200936.htm 参考: フランス国立図書館、WorldCatに書誌レコードを提供 http://current.ndl.go.jp/node/9150 (2008年10月22日時点では「意向書」への署名となっています。)

    フランス国立図書館、WorldCatにデータ提供する旨の合意書に署名 | カレントアウェアネス・ポータル
    kitone
    kitone 2009/06/15
  • 2009-06-13(Sat): ワークショップ「ひらめき、ひろがる、知の可能性(かたち):CiNiiリニューアルとウェブAPIコンテスト」で司会 - ACADEMIC RESOURCE GUIDE (ARG) - ブログ版

    昨日は、 2009-06-11(Thu)〜2009-06-12(Fri): 国立情報学研究所 平成21年度 オープンハウス (於・東京都/学術総合センター) http://www.nii.ac.jp/index.php?action=pages_view_main&page_id=317 の一環として行われた次世代学術コンテンツ基盤ワークショップ「ひらめき、ひろがる、知の可能性(かたち):CiNiiリニューアルとウェブAPIコンテスト」で司会を務めた。 考えてみると、国立情報学研究所オープンハウスは今回で3年連続の参加。 ・「国立情報学研究所オープンハウスで講演「図書館目録の将来:ユーザの視点から‐ユーザーの拡大を受けて」」(編集日誌、2007-06-09) http://d.hatena.ne.jp/arg/20070610/1181443486 ・「NIIオープンハウス2日目−ワークシ

    2009-06-13(Sat): ワークショップ「ひらめき、ひろがる、知の可能性(かたち):CiNiiリニューアルとウェブAPIコンテスト」で司会 - ACADEMIC RESOURCE GUIDE (ARG) - ブログ版
    kitone
    kitone 2009/06/15
    「一人だけで作らず、ぜひチームを組んでほしい」「ぜひ、プロデューサー、エンジニア、デザイナー、そしてできればエディターといった4人くらいのチームで参戦してほしい」
  • 簡体字と繁体字の変換

    概観 Big5(繁体中国語)とGB(簡体中国語)は,コンピュータ上では別個の言語です。同じ中国語なのにこれはとても不便なことです。そこで,GB コードと Big5 コードを相互に変換するプログラムが必要となります。 ただ,Mac OS Xのバージョン10.4 は,OS 自体に簡体字・繁体字の変換機能が備わっており,他のツールを使うことなく文字の変換ができるようになりました。 これは繁体字(Big5)で書かれたファイルです。まず簡体字に変更したい箇所を選択状態にします。 次に中国語繁体字入力プログラムを開きます。 入力プログラムに「Convert to Simplified Chinese text」(簡体字に変換)という項目があるので,それを選びます。 すると.... このように,選択した箇所だけが簡体字に置き換わっています。 簡体字から繁体字への変換も同様の手順です。 OS

  • 簡体字と日本語漢字の相互変換ツール Kanconvit を公開

    簡体字と日語漢字の相互変換ツール Kanconvit を公開 2009-06-14-1 [Release][Programming][Bookmarklet] Hack部(ハック部)の合宿で、中国語の簡体字と日語漢字の相互変換ツール Kanconvit を作りました。 オフィシャルな読みは「カンコンビット」ということでよろしくです。 まあ別になんでもいいんですが。 - Kanconvit - 簡体字と日語漢字の相互変換ツール http://kanconvit.ta2o.net/ 簡体字と日語漢字の違い分かりますか? 下図では、右が簡体字で左が日語漢字(Kanconvitで変換したもの)です。 左だと漢字だけ見るだけでも中国語の意味がなんとなくわかりそうでしょ? Kanconvit ダイジェスト - 文字変換ライブラリ「Kanconvit.pm」(Perlモジュール) http:/

    簡体字と日本語漢字の相互変換ツール Kanconvit を公開
  • 検索サイトの速度 グーグル2位、Bing5位、1位は!?

    ゴメス・コンサルティングが同社のWebサイトパフォーマンス測定ツール「Gomez Performance Network」で計測した「業界別サイトパフォーマンス動向」を発表した。 ゴメスはWebサイトパフォーマンスについて、業界別に定期的に測定をしているが、今回はいつもの業界別調査とは別に、日国内でサービスを提供している検索サイト12サイトのトップページの表示速度を調査した(検索パフォーマンスではないことに注意)。 1位は、グーグルでもヤフーでもなく、マーズフラッグ。通常時の速さに加え、遅延が発生した際にも1.8秒台を1回記録するのみなど、「安定したサイト運用」が理由だという。3位のヤフーは、画像数が多い割には速く、「同様に画像数が多い一般サイトにおいてもサイトパフォーマンスを管理する上で、参考とすべきパフォーマンス管理ノウハウが多数実行されて」いると、ゴメスではレポートしている。 順位

    検索サイトの速度 グーグル2位、Bing5位、1位は!?
  • NED-WLT

    無料ストーリー公開中です! Amazon 心理学入門3位 読書推進運動協議会より 推薦図書に選ばれました! Amazon人物群像1位 増刷が決定しました! 電子書籍化が決まりました! Amazon企業革新2位 Amazonリーダーシップ2位 増刷が決定しました! Amazon会社経営7位 増刷が決定しました! 韓国での出版も決定! 新版・文庫発売しました! Amazon新書・文庫1位 Amazon総合ランキング8位 Amazon 2010年・新書7位 韓国での出版も決まりました。 『英会話ヒトリゴト学習法』第2版 Amazonビジネス英会話3位 韓国台湾での出版も決定。 オリコン/ビジネス書8位達成 オーディオブックFeBe1位達成 SPA! '08年下半期ビジネス書1位 Amazon 総合1位達成 Amazon 2008年総合15位 14万部突破しました。 韓国台湾中国でも出版です

    NED-WLT
    kitone
    kitone 2009/06/15
    『あたらしい課長の教科書』,『あたらしい戦略の教科書』の著者.慶應理工卒,オランダでMBA.