タグ

2010年2月3日のブックマーク (18件)

  • 瓢亭本店 | 京都写真(Kyoto Photo)

    当ブログに掲載している写真の無断使用・無許可転載を禁止します。 また誹謗中傷などをコメントした場合は削除する場合があります。 "> 商用での利用をお考えの方はリサイズ前の画像を用意出来ます。 メールはこちらまで └メール youpvお気に入り町家カフェ 古書と茶房 ことばのはおと 旅行・観光情報サイト 旅行Latte とリンクしています。 京都観光にスマホアプリ 京都コンシェルジュ はいかがでしょうか(^^) ├ひろさんのブログ │└Spice of Life 京の街角 ├柚実さんのブログ │└柚実の日記 ├eiさんのブログ │└ちょっとそこまで ├churinさんのブログ │└凛日和 ├RKROOMさんのブログ │└徒然なるままに ├lecoupleさんのブログ │└京都コトハジメ ├cocoさんのブログ │└It's a fine day today ├ろぃずさんのブログ │└*ろぃず

    瓢亭本店 | 京都写真(Kyoto Photo)
    kitone
    kitone 2010/02/03
    若狭粥
  • halutaスタッフブログ

  • wh is p er wo r l d s : F-SNAP No.005 F71 LAURA "kayo's"

    from konishishunya.orgF-SNAP No.005 F71 LAURA "kayo's" FREITAGツインピークスシリーズ。女子モデルの決定版ローラです。浴衣にもグンバツに似合うナイスモデルです!2009年7月26日。府中競馬場にて撮影。

  • NYPLの電話リファレンスがどんな質問にも5分以内に答えてくれる理由

    『広辞苑』という国語辞典が、今ではちょっと信じられないほど「権威」を持っていた頃、日人は岩波書店の辞書編纂室に電話して、自分じゃちょっと答えが見つかりそうにない質問を尋ねたりしたのだそうだ。 そんな時、アメリカ人なら図書館に電話する。 過去形ではない。 この検索エンジンの時代に、だ。 君が誰でも、何歳でも、どこからでも、そしてどんな質問でもいい、何かわからない事があったら、この番号に電話して尋ねてみるといい(もちろん国際通話料その他のコストは君もちだ)。 国際アクセス番号(たとえば010)+アメリカの国番号(1)+ニューヨークの地域番号(212)、あとは340-0849。 ニューヨーク公共図書館(New York Public Library)電話リファレンスサービス、通称"TelRef"につながるはずだ。 さっきは南アフリカから、レーニン像って世界中にいったいいくつあったんだ?という電

    NYPLの電話リファレンスがどんな質問にも5分以内に答えてくれる理由
    kitone
    kitone 2010/02/03
  • CiNii Research

    JaLC IRDB Crossref DataCite NDL NDL-Digital RUDA JDCat NINJAL CiNii Articles CiNii Books CiNii Dissertations DBpedia Nikkei BP KAKEN Integbio MDR PubMed LSDB Archive 公共データカタログ ムーンショット型研究開発事業

    kitone
    kitone 2010/02/03
  • 梅澤 貴典(私立大学職員) - 大学経営・政策コース:東京大学大学院教育学研究科・教育学部

    大学経営・政策コース:東京大学大学院教育学研究科・教育学部 東京大学大学院教育学研究科、大学経営・政策コースは、大学・高等教育の管理者、政策担当者を対象に大学の管理運営、高等教育政策について理論的・実践的な教育を行うとともに、この新しい分野の研究者、将来のリーダーを育成する大学院です。 「大学図書館職員の専門性アップ」が私のテーマでした。 コースで学ぶきっかけは、私立大学図書館協会の派遣研修生としてイリノイ大学で学ばせていただいた際に、アメリカの大学図書館職員(librarian)たちが非常に高度な専門性をもってサービスしているのを目の当たりにしたことでした。 アメリカのlibrarianは専門職であり、自身の専門分野と図書館情報学の学位(どちらも修士以上)が要求されます。たとえばHarvard ロースクールの図書館では、法学修士と図書館情報学修士の両方を取得しているlibrarianが

    kitone
    kitone 2010/02/03
  • 原研哉氏トークイベント採録(1/5) | くらしの良品研究所 | 無印良品

    お探しのページは見つかりませんでした 申し訳ありませんが、このページアドレスは存在しません。削除されているか、 アドレスが変更されているか、現在アクセスできなくなっている可能性があります。 Page Not Found We’re sorry, the page you’ve requested does not exist at this address. It may be deleted, changed its address, or unable to accesss right now.

    kitone
    kitone 2010/02/03
  • E1017 – オランダ王立図書館,2010‐2013年の戦略計画を発表

    オランダ王立図書館,2010‐2013年の戦略計画を発表 オランダ王立図書館(KB)はこのほど,2010年から2013年までの戦略計画(E549参照)を作成し,公表した。KBは,「人と情報を結びつける(bring people and information together)」をミッションとする。このミッションの下,デジタル化の影響を受けて情報提供のあり方が激変する中でKBが影響力を持つために,「オランダの全ての出版物及びオランダについて書かれた全ての資料に,誰でも,どこからでもアクセスできるようにする」「オランダの(学術)情報インフラにおいて中心的な役割を担う」「国内的,国際的に,デジタル情報への永続アクセスを促進する」というビジョンを掲げている。さらにこのビジョンを達成するため,5つの戦略的優先事項を挙げている。 1つめが,「オランダの全ての出版物,オランダについて書かれた全ての資料

    E1017 – オランダ王立図書館,2010‐2013年の戦略計画を発表
    kitone
    kitone 2010/02/03
    「5つめが,「KBを挑戦的な組織にし,魅力的な職場にする」である。先述の電子図書館を実現するには,組織とスタッフの変化が必要であるとの考えの下,組織構造改革,スタッフのスキル開発が推進される。」
  • 続・週末の極秘プロジェクト

    お茶の水女子大学附属図書館のLiSA(Library Student Assistant)の活動ブログです。LiSAは、LiSAメンバーと図書館スタッフの協働による図書館活性化のための活動です。 1月29日のLiSAブログに、すばやく松田さんが反応してくださってますが、 ふふふふ。 そうです。 「椅子のあたりがかわいくなるんです。」 ↓ ↓ ↓ ↓ あっ、見せちゃった(^^; そう、視聴覚コーナーの椅子が椅子が可愛くなったんです。 さらに、さらにぃ?? ↓ ↓ ↓ でね、DVD観る時って、クッションが女子には必須アイテムでしょ? くまもクッション抱けば、 ↓ ↓ ↓ お茶大生もクッション抱くのです。 そうです。 図書・情報チームスタッフの有志がこのクッションをそれぞれおうちで作る! というのが、「週末の極秘プロジェクト」でありました。 この自慢の新しい椅子を選ぶときの大騒ぎについては、12

    続・週末の極秘プロジェクト
    kitone
    kitone 2010/02/03
    「でね、DVD観る時って、クッションが女子には必須アイテムでしょ?」 うんうん,この感覚.
  • アグーだしのおいしい専門店/沖縄そば いしぐふー

    いしぐふーの ネットショップ いしぐふーのオリジナル宅配そばなどを販売中!。全国発送対応。いしぐふーの味をご自宅でお楽しみいただけます。

  • 本家 亀そば 港町本店(那覇市)

    こちらは那覇の西洲にあるおそば屋さんです。 看板でも歌っている通り、アグーので出しをとっているとか!? これは気になりますよね!という事で行って来ました。

    本家 亀そば 港町本店(那覇市)
  • 大学経営・政策コース-東京大学大学院教育学研究科

    Copyright(c) Department of University Management and Policy Studies All Rights Reserved.

  • 東大大学院大学経営・政策コースのWebサイトには有益な情報が一杯 - Clear Consideration(大学職員の教育分析)

    high190です。 大学や高等教育機関の教職員を対象とした東京大学の専門職大学院「大学経営・政策コース」のWebサイトがリニューアルしていました。リニューアルは去年行われていたみたいなんですが、恥ずかしながら今まで気づかず。このブログは大学に関するブログですし、大学職員の方々にも大いに関係があると思いますので改めてご紹介します。 東京大学大学院教育学研究科大学経営・政策コース コースの概要が分かるよう、概要と目的を抜粋します。 コースは、大学・高等教育の管理者や政策担当者を対象に、大学の管理運営および高等教育政策について理論的・実践的な教育を行うとともに、この新しい分野の研究者と将来のリーダーを育成するために、2005年に開設された新しい大学院です。 他のコースとの違いとしては、大学・高等教育機関の教職員の入学を想定しているため、夜間および土曜日の履修だけで修士号が取得できるよう配慮し

    東大大学院大学経営・政策コースのWebサイトには有益な情報が一杯 - Clear Consideration(大学職員の教育分析)
  • シンポジウム「依存学ことはじめ」-はまる人生、はまり過ぎない人生、人生の楽しみ方-

    日時 平成22年3月14日(日曜日) 13時00分~17時30分(受付開始:12時30分~) 場所 京都大学 百周年時計台記念館2階 国際交流ホール (京都市左京区吉田町 京都大学部構内) 定員 300名(事前申込みによる先着順) ※定員に達し次第締め切らせていただきます。 参加費 無料 プログラム

    シンポジウム「依存学ことはじめ」-はまる人生、はまり過ぎない人生、人生の楽しみ方-
    kitone
    kitone 2010/02/03
  • 国立民族学博物館|研究フォーラム

    開催日:2010年3月6日(土) 開催場所:国立民族学博物館講堂 主催:国立民族学博物館 共催:人間文化研究機構・オーフス大学(デンマーク) 協力:ノルウェー子ども文化研究所(ノルウェー) 後援:デンマーク大使館・ノルウェー王国大使館・大阪教育委員会・特定非営利活動法人関西国際交流団体協議会 チラシダウンロード[PDF:959KB] 13:00−13:10 館長挨拶 13:10−13:30 趣旨説明「子どもたちのウェルビーイングと学びの未来」 鈴木七美(国立民族学博物館) 13:30−14:00 「北欧諸国における子どもの生活空間」 Anne Trine Kjørholt (Norwegian Centre for Child Research) 14:00−14:30 “Early Childcare in Denmark: A Discussion of Social Inclusi

    kitone
    kitone 2010/02/03
    「子どもたちにとっての未来社会-北欧の思想と実践」
  • 国立民族学博物館|研究フォーラム

    kitone
    kitone 2010/02/03
    「広がる教育空間-子どもたちのウェルビーイングから考える-」
  • 国際子ども図書館:展示会のお知らせ

    国際子ども図書館では、開館10周年と2010年国民読書年を記念して、2月20日(土)から9月5日(日)まで、展示会「日発☆子どもの、海を渡る」を開催します。 日では、たくさんのすばらしい外国の絵や物語が出版されているので、子どもたちは日語でそれらを読むことができます。では、逆はどうでしょう?実は、日の子どものも、海を渡って外国の子どもたちに読まれているのです。 日の子どものは、どんな国・地域で翻訳されているのでしょうか?それぞれの国や地域の習慣や文化に合わせて、絵や文にどのような変化が加えられているのでしょうか?日語の原書と30以上の国・地域で出版された翻訳版など合わせて約300点を展示して、日の児童書の国際的な広がりをご紹介します。 絵や物語だけでなく、ノンフィクションや昔話、また昔話を題材にしたちりめんなども展示します。おなじみの姿の、思いがけない雰囲気の

    kitone
    kitone 2010/02/03
    日本発☆子どもの本、海を渡る
  • 第8回SPARC Japanセミナー2009「Marketing to Libraries Worldwide」 - かたつむりは電子図書館の夢をみるか(はてなブログ版)

    2009年度ラストのSPARC Japanセミナーに参加してきました。 国際学術情報流通基盤整備事業 │ イベント情報 │ H21 │ 2009第8回「Marketing to Libraries Worldwide」 第8回 SPARC Japan セミナー2009「Marketing to Libraries Worldwide」 概要 2008年の米国に始まる経済危機は、ジャーナルを出版する側にとっても、またそれを購入する図書館、そして、それを販売する出版社にとっても、ジャーナルを取り巻く世界に影響を与えることになりました。私どもはすでに「学術誌の価格高騰」「オープンアクセスへの対応」などいくつかの重要で、避けがたいテーマを抱えていた上に、新たな課題が浮上したという状況が、2010年の今ということであるかもしれません。 今回のセミナーは世界最大の学会出版連合である、ALPSPから、N

    第8回SPARC Japanセミナー2009「Marketing to Libraries Worldwide」 - かたつむりは電子図書館の夢をみるか(はてなブログ版)
    kitone
    kitone 2010/02/03
    起きたら読む.ALPSPって電子ジャーナルをPDFのままILLに使うことを許可してる(確か)珍しいとこだっけ