タグ

ブックマーク / high190.hatenablog.com (101)

  • 学内保育施設を持つ大学一覧を作りました。 - Clear Consideration(大学職員の教育分析)

    high190です。 立命館大学がびわこ・くさつキャンパスに学内保育施設を開設するニュースが出ていました。 http://www.chunichi.co.jp/article/shiga/20180828/CK2018082802000003.htmlwww.chunichi.co.jp 立命館大びわこ・くさつキャンパス(BKC)内に九月から、学内保育施設が開園することになり、二十七日に記念式典と内覧会があった。 同大によると、同様の施設は医学部などを持つ国公立大学ではすでに設置されているところもあり、県内では滋賀医科大にもあるが、私立の総合大学での設置はまだ少ないという。 施設名は「立命館みらい保育園びわこ」で、従来は会議室だった部屋を改築して整備した。延べ床面積は約百六十五平方メートルで、ゼロ~五歳までの最大十九人を受け入れる。開園当初はBKCに務める職員の三歳児一人が入園するという。

    学内保育施設を持つ大学一覧を作りました。 - Clear Consideration(大学職員の教育分析)
    kitone
    kitone 2018/08/31
    まさか id:high190 さんが結婚を視野に入れている(違
  • カナダの高等教育について調べる - Clear Consideration(大学職員の教育分析)

    high190です。 現在、個人的な事情(具体的には研修のために)カナダの高等教育について調べています。 www.timeshighereducation.com 日ではアメリカの高等教育事例は学術的なものから留学情報まで様々なメディアで報じられていますが、あまりカナダの取り組みは聞こえてこないように思えます。(私の不勉強も一因とは思うのですが) しかし、THEランキングなどを眺めると世界的に優れていると評価される大学が多いことが分かります。カナダは「高等教育大国」の米国の隣で、どのように高等教育を行なっているのか、また大学間の連携はどうなっているのか。加えて、大学経営の戦略計画・IR・質保証との関係性など、興味は尽きません。当に基礎的な部分でしかないのですが、いくつかの資料を読みながら大枠だけでも早いうちに掴んでおきたいと思っています。 質保証関係 カナダおよび先進諸国の教育専念教員

    カナダの高等教育について調べる - Clear Consideration(大学職員の教育分析)
    kitone
    kitone 2018/05/02
    おっ、もしかしてカナダに行かれるのだろうか。/図書館業界だとカナダも含めて北米と一緒くたにされることが多いかな。
  • 「大学マネジメント・業務スキル基準表」の研究会に参加しました(大学行政管理学会) - Clear Consideration(大学職員の教育分析)

    high190です。 2017年7月8日に早稲田大学で行われた大学行政管理学会関東地区(第2回)、北関東・信越地区(第1回)合同研究会に参加しました。 今回の研究会ではNPO法人実務能力認定機構(ACPA)が策定・公表している大学マネジメント・スキル基準表についての内容説明、導入事例の報告が行われました。今回も参加した記録をまとめておきます。 ACPA 実務能力認定機構 業務切り分け・スキルレベル診断について | 大学マネジメント・業務スキル基準表 会場校代表挨拶 JUAM副会長 高橋史郎氏(早稲田大学国際教養学部事務長) 早稲田でJUAMのイベントをやるのは10年振り。 早稲田でスキル基準表を運用し始めて何年か。個人でスキル基準を毎年作成して提出している。 NPO法人 実務能力認定機構(ACPA)理事長挨拶 早稲田大学理工学術院 教授・図書館長 深澤良彰氏 ACPAは10年ぐらい前に創立

    「大学マネジメント・業務スキル基準表」の研究会に参加しました(大学行政管理学会) - Clear Consideration(大学職員の教育分析)
    kitone
    kitone 2017/08/04
    あら、深澤館長。“NPO法人 実務能力認定機構(ACPA)理事長挨拶 早稲田大学理工学術院 教授・図書館長 深澤良彰氏”/スキルセット作って、(人事の)何に使うかがポイントかなあ。
  • ブログを書き始めて10年経ちました。 - Clear Consideration(大学職員の教育分析)

    high190です。 このブログを書き始めたのは2006年の10月30日、社会人2年目の頃でした。 当時は東京にいて仕事をしていましたが、ブログが流行ったりWeb2.0が全盛期で様々なサービスが日々生み出されていく刺激的な環境であった事を、ついこの間のように思い出します。当時、マイスターと名乗られていた倉部史記さんのブログ「俺の職場は大学キャンパス」(現在は大学プロデューサーズ・ノートに改称)*1に触発されてブログを書き始めました。自分なりに自己表現の場としてブログを始めてみた訳ですが、かれこれ書き続けていくうちに色々な気づきがあり、続けてみること10年、あっという間に時間が過ぎていました。 high190.hatenablog.com 文章を書き連ねるという行為自体にさほどの意味は無いのかも知れませんが、続けていくうちに色々な人との繋がりができ、その繋がりができた源泉は何だったかと思うと

    ブログを書き始めて10年経ちました。 - Clear Consideration(大学職員の教育分析)
    kitone
    kitone 2016/12/31
    “「ブログを続けていると良いことがある」 そのことを一番実感している者として、これからもブログを書き続けたいと思いますし”
  • 不完全な組織の方が組織を超越する人材が出やすい、という仮説 - Clear Consideration(大学職員の教育分析)

    high190です。 今日は引用文献などは無くて、high190の友人から聞いて面白いなと思った言葉をご紹介したいと思います。その友人は大学業界とは関係のない、日を代表する企業で働く人です。 その人が言っていたことで印象に残ったことは「不完全な組織の方が組織を超越する人材が出やすい」ということです。 具体的にはどういうことなのか、と私が聞いてみたところ友人は「完成された組織では、組織の枠を飛び越えるような人材は出にくい。それは組織内で人材育成やキャリアパスなどの方向性が定まっていて、そういった組織では組織を飛び越えていけるようなイノベーティブな人材は出てくる余地が生まれにくいように思う」という回答でした。確かに規模の大きい組織であれば、そういった既存の価値を否定して新しい価値を提供できるような人材(ある意味において組織の「異端児」)は生まれにくいのかもしれません。昇進のために組織内の人々

    不完全な組織の方が組織を超越する人材が出やすい、という仮説 - Clear Consideration(大学職員の教育分析)
    kitone
    kitone 2016/02/03
    やりたい放題やる隙のある場所のほうが楽しいよね、と
  • 京都で開催された高等教育研究会・2015年度大学職員フォーラムに参加しました - Clear Consideration(大学職員の教育分析)

    high190です。 遅くなりましたが今年もよろしくお願いいたします。何かと変化の大きい年になりそうですが、今年も1年自己研鑽のためになるべく多くの記事を書けるように頑張りたいと思います。 今回も拝聴した内容について、簡単に所感をまとめてみましたが、理解違いなどがある可能性がありますので、悪しからずご了承下さい。 2015年度大学職員フォーラム 今後の大学職員の役割と課題-大学職員における『高度専門職』の議論をめぐって-(出典:高等教育研究会) 主催者あいさつ:高等教育研究会・大学職員フォーラム世話人 代表 三上宏平氏(立命館大学) フォーラムの開催趣旨・進行について:コーディネーター 中元崇氏(京都大学医学研究科教務・学生支援室) 基調講演『専門的職員』、『高度専門職』を巡る検討経緯と日の大学職員の『専門性』 菊池芳明氏(横浜市立大学) これまで日においては、「大学職員」のあり方を考

    京都で開催された高等教育研究会・2015年度大学職員フォーラムに参加しました - Clear Consideration(大学職員の教育分析)
    kitone
    kitone 2016/01/15
    なんかピンと来ない。人事についてはトップダウン(大学としてこれを成し遂げたいからこういう人材が必要etc)かつ具体的に考えないといけないと思うのだが、ボトムアップかつ抽象的になってしまっているような。
  • IR組織を設置している大学のリストを作ってみた - Clear Consideration(大学職員の教育分析)

    high190です。 遅くなりましたが、2015年もどうぞよろしくお願いいたします。今年も自分のペースではありますが継続してブログを書きたいと思っています。 昨今、日でのIR導入が急速に進展していますが、どの大学にIR組織が置かれているか明らかになっていないので、大学IR組織のリストを作成しました。設置有無の根拠は当該大学のWEB公開資料で確認できる場合に限りました。よって"IR"の名称は使っていないが、実質的にIR機能を有す大学はカバーしきれていません。リストは継続整備しますので、追加情報があればブログのコメント又はTwitterなどでお知らせ下さい。 ※更新情報 明治薬科大学IR室を追加(2021/07/27) 国立大学 秋田大学評価・IRセンター(2017/08/02) 旭川医科大学IR室(2018/05/30追加) 茨城大学大学戦略・IR室*1 宇都宮大学 大学教育推進機構 教学

    IR組織を設置している大学のリストを作ってみた - Clear Consideration(大学職員の教育分析)
    kitone
    kitone 2015/02/02
    更新し続けるリストという茨の道。ファイトー。/しかしIRって、要するに大学っちゅうやつは本部が組織内のことをちっとも把握できておらんってことだよな。
  • ウェブの進化について、大学職員の視点から振り返ってみる - Clear Consideration(大学職員の教育分析)

    high190です。 最近では他の大学職員ブロガーの皆さんから刺激を受けて、記事の内容を色々考えたり出来るので楽しいです。松宮慎治さんが「ネットによる知の変化と教養―大学教育学会 課題研究集会に参加して(2)―」という興味深い記事を書かれていましたので、*1記事を引用しながらウェブの進化を大学職員目線で振り返ってみようと思います。 1."The Machine is Us/ing Us"に衝撃を受ける こちらの動画は2007年に公開されたもので、当時はWEBの進化を"Web2.0"などと表現していました。(最近はあまり聞かなくなりましたね) 梅田望夫さんが「ウェブ進化論」を書かれたのが2006年ですから、ブログやソーシャルメディアが興隆し始めてきた頃だと思います。私は当時ブログを始めたばかりでしたが、Twitterは2007年5月に、*2Facebookもその頃に始めました。今までとは違う

    kitone
    kitone 2014/12/16
    そうだったのか。“大学の内部では、特に図書館が先んじてWEB2.0に対応してきたように感じます。”
  • 日本私立大学協会・附置私学高等教育研究所第60回公開研究会「学生調査とIR」に参加してきました - Clear Consideration(大学職員の教育分析)

    最近参加した外部研修のほとんどがIRに偏ってる気がするhigh190です。 さて、今回は日私立大学協会・附置私学高等教育研究所が主催する公開研究会に参加してきました。この研究会には過去にも2度ほど参加させていただいて、いい勉強になりましたので、今回も参加するのが楽しみでした。*1 *2 ※2015/04/14追記 当日の配付資料がWEB公開されたので、あわせてお知らせします。*3 公開研究会「学生調査とIR」(出典:日私立大学協会・附置私学高等教育研究所) 大学の果たすべき役割に対する社会の期待はますます大きくなっており、このため、近年大学のガバナンス改革の進展と教学マネジメントの一層の改善・充実が強く求められるようになってきています。そのためには、データにもとづく意思決定が不可欠になっており、こうした高等教育の現状を反映して、IRの必要性が指摘され、多くの大学がIR部門を設置するよう

    日本私立大学協会・附置私学高等教育研究所第60回公開研究会「学生調査とIR」に参加してきました - Clear Consideration(大学職員の教育分析)
    kitone
    kitone 2014/10/25
    ジェイサープか。見ておかないといけない動きだなあ。
  • 若手大学職員勉強会"Greenhorn Network"10周年記念イベントに参加してきました - Clear Consideration(大学職員の教育分析)

    high190です。 10月5日(日)に中野サンプラザで行われた若手大学職員勉強会"Greenhorn Network"の10周年記念イベントに参加してきました。この勉強会は私が職員になって3年目から参加させてもらっていて、「大学を良くしたい!」と願う他大学の若手職員と多く出会うことができた大切な勉強会です。設立10周年記念ということで、是非参加したいと思い、中野まで足を運んできました。 Greenhorn Network10周年記念「大感謝祭」若手大学職員シンポジウム/大学職員”大”交流会(出典:Greenhorn Network) 基調講演「今後の日の大学の将来像と若手大学職員」 小林浩氏(リクルート進学総研所長、リクルート『カレッジマネジメント』編集長) 日の高等教育全体の動向と若手大学職員のキャリアについての話。予測が難しい未来がやってくる。大学創設時のミッションが、時を経て現

    若手大学職員勉強会"Greenhorn Network"10周年記念イベントに参加してきました - Clear Consideration(大学職員の教育分析)
    kitone
    kitone 2014/10/25
    大学職員は人気職だという。大学業界は全体として見れば斜陽ぎみであろうに、なぜなんだろうか。/学会発表か。執筆という声はなかったのかな。
  • Times Higher Educationの世界大学ランキング2014-2015が発表されました - Clear Consideration(大学職員の教育分析)

    high190です。 毎年恒例のTimes Higher Educationの世界大学ランキングが公表されました。今年は日国内で「スーパーグローバル大学」が採択されるなど、*1今まで以上に大学ランキングを意識した形での政策誘導も行われていますが、日の大学はどのような順位になっているでしょうか。過年度の結果はこちらからご覧いただけます。*2 *3 *4 *5 The Times Higher Education World University Rankings 2014-2015(出典:Times Higher Educaiton) 23位 東京大学(昨年23位) 59位 京都大学(昨年52位) 141位 東京工業大学(昨年125位) 157位 大阪大学(昨年144位) 165位 東北大学(昨年150位) 226-250位 名古屋大学、首都大学東京(昨年201〜225位圏内) 276-

    Times Higher Educationの世界大学ランキング2014-2015が発表されました - Clear Consideration(大学職員の教育分析)
    kitone
    kitone 2014/10/13
    国際化=「外国人教員比率や留学生比率のウエイト」を上げること、ではないだろうに(大臣のお考えはさておき)。>田中氏ブログ
  • 平成26年度第18回大学行政管理学会定期総会・研究集会に参加しました(2日目) - Clear Consideration(大学職員の教育分析)

    high190です。 東北学院大学で開催された大学行政管理学会の定期総会・研究集会の2日目(9/7)の参加記録です。1日目はこちらからご覧下さい。*1今回もhigh190が参加したセッションについて、所感をまとめてみました。理解違いなどがある可能性がありますので、悪しからずご了承下さい。 一昨年、昨年のまとめ記事はこちらです。*2 *3 第18回定期総会・研究集会(出典:大学行政管理学会Webサイト) 1.シンポジウム「東北から、今、未来に伝えたいこと」 仙北谷穂高氏(大学行政管理学会常務理事/國學院大學教学事務部次長)がコーティネーター。パネリストから発表があった後、ディスカッション。 後藤好邦氏(東北まちづくりオフサイトミーティング*4(山形市役所職員)) コンセプト「敷居は低く、されど志は高く」定期的な勉強会、学び・学び合いの機会を提供。インプット+アウトプットの活動へ。ネットワーク

    平成26年度第18回大学行政管理学会定期総会・研究集会に参加しました(2日目) - Clear Consideration(大学職員の教育分析)
    kitone
    kitone 2014/09/23
    なんだよ他部署はいろんなデータ持ってんじゃねーかずっりーなー、と思った。
  • 平成26年度第18回大学行政管理学会定期総会・研究集会に参加しました(1日目) - Clear Consideration(大学職員の教育分析)

    high190です。 9月6日(土)、7日(日)の2日間、東北学院大学で開催された大学行政管理学会の定期総会・研究集会に参加しました。今年の全体テーマは、「大学のちから〜東北で語り合おう 今、伝えたいこと〜」でした。全2日間のプログラムで、1日目は定期総会、基調講演、パネルディスカッション、懇親会が開催され、2日目はワークショップ、研究・研究研究発表が行われました。*1今回もhigh190が参加したセッションについて、所感をまとめてみました。内容が多いので今日は1日目のプログラムに関してのまとめです。理解違いなどがある可能性がありますので、悪しからずご了承下さい。 第18回定期総会・研究集会(出典:大学行政管理学会Webサイト) 1.基調講演「震災と大学」−震災が開示した問いについて− (東北学院大学副学長・佐々木俊三氏) 災害の二十の相。東日大震災での経験 ディザスターとは「道を逸脱し

    平成26年度第18回大学行政管理学会定期総会・研究集会に参加しました(1日目) - Clear Consideration(大学職員の教育分析)
    kitone
    kitone 2014/09/23
    教授会かあ。ぜんぜんフォローしてないな。/「東北学院大学では今まで懇親会でアルコールを出したことがない!」がすばらしいと思いました(某人妻のことを連想しながら
  • 墨田区の大学公募で進出予定事業者は「スーパーグローバル大学」に申請している私立大学の模様 - Clear Consideration(大学職員の教育分析)

    high190です。 以前からこのブログでもお知らせしてきた墨田区の大学公募事業ですが、*1 *2昨年度から今年度にかけて事業に進捗があったようです。 墨田区 大学誘致 11月に決定(出典:建通新聞 2014/03/10) 墨田区は旧西吾嬬小学校(文花1ノ20ノ7)と旧曳舟中学校(文花1ノ18ノ6)の跡地への四年制大学誘致事業について、11月に大学を正式決定する方針だ。現段階で大学名は未公表だが関東地域の私立大学1校と交渉を進めているという。 今年の11月に進出大学を決定する方向で検討が進んでいるようです。この時点では進出事業者は「関東地域の私立大学1校」ということで情報が出ています。あわせて、今年2月13日に行われた平成26年第1回区議会定例会では山崎昇墨田区長が大学誘致の進捗状況を報告していますが、文部科学省が今年度から実施する「スーパーグローバル大学*3」への採択を目指している大学で

    墨田区の大学公募で進出予定事業者は「スーパーグローバル大学」に申請している私立大学の模様 - Clear Consideration(大学職員の教育分析)
    kitone
    kitone 2014/06/10
    推理してる。他の条件でもっと絞れたりするのかなあ。
  • 国立情報学研究所のJAIRO Cloud説明・講習会に参加しました - Clear Consideration(大学職員の教育分析)

    high190です。 ご報告がだいぶ遅れてしまいましたが、2月6日(木)、7日(金)に東京の国立情報学研究所で行われたJAIRO Cloud説明・講習会に参加してきました。私は初日のみ参加でしたが、勉強になったので、当日の様子をまとめておきたいと思います。 ちなみにJAIRO Cloudとは国立情報学研究所が提供する共用リポジトリサービスのことです。リポジトリとは「大学とその構成員が創造したデジタル資料の管理や発信を行うために,大学がそのコミュニティの構成員に提供する一連のサービス」という定義がなされているようです。*1平成25年4月1日に施行された学位規則の改正によって、今まで印刷公表とされていた博士論文の公表方法がインターネットを利用した公表と改められたことにより、*2にわかに大学関係者を賑わす話題になりました。 リポジトリ構築の背景にはオープンアクセスの進展や学術情報基盤の整備など、

    国立情報学研究所のJAIRO Cloud説明・講習会に参加しました - Clear Consideration(大学職員の教育分析)
    kitone
    kitone 2014/03/18
    図書館業界のアルファブロガーw
  • 就活学生の自殺を防げ - Clear Consideration(大学職員の教育分析)

    high190です。 先週のニュースを読んでいて、就職活動に失敗した学生の自殺が急増しているとの情報があり、気になっていたので関係する資料なども改めて読んでみました。 就職失敗で自殺、急増 対策NPO 相談体制の充実を(出典:東京新聞 2013/10/19) 就職活動に失敗して自殺する若者が増えている。昨年の自殺者数は六年前に比べ三倍近くに増加。自殺対策に取り組むNPO法人「ライフリンク」(東京都)が就活生を対象に実施したアンケートでは、二割が就活中に「死にたい」と考えていた。厳しい雇用環境が続き将来に希望が見いだせない中で育った世代にとって、就活失敗のショックはかつてより大きくなっていると分析している。 ライフリンクでは今年三月と七月、都内で就職活動する学生約百二十人ずつにアンケートし、結果を十八日に公表した。七月の調査では、就活を始めた後に「気で死にたい、消えたい」と考えたことがある

    就活学生の自殺を防げ - Clear Consideration(大学職員の教育分析)
    kitone
    kitone 2013/10/29
    高度経済成長を知らないと将来に希望を見いだせないんだったら、見いだせない状態のほうが人間としてデフォなんじゃないだろうか、と新聞記事のほうにつっこみを。
  • 大学職員がイベントに関わる時の手順・発想方法のまとめ - Clear Consideration(大学職員の教育分析)

    high190です。 「大学職員」と聞いて、大学以外の職場で働いている人たちが一般的にイメージしやすい部署は教務課や学生課などが思い浮かぶでしょうけれど、実際には様々な業務を担当する部署があり、部署によってかなり業務領域が異なるのが大学組織の特徴だと思います。そうした多種多様な業務の中に「イベント企画」というものがあることは、あまり知られていないように思います。 私は就職して9年目の職員ですが、今までに何度かイベントの企画・運営に関わってきた経験があります。新校舎の落成披露、新学部等の設置記念、周年事業、大学横断型の職員交流イベントなど色々な種類のものがありましたが、オープンキャンパスなどの定期開催のものと異なり、毎回趣旨が違うため企画立案や実施方法などの面で試行錯誤を繰り返してきました。そうした経験から、自分なりにイベントをうまく回すためのスキームを考えてきたのですが、一度過去の振り返り

    大学職員がイベントに関わる時の手順・発想方法のまとめ - Clear Consideration(大学職員の教育分析)
    kitone
    kitone 2013/10/07
    Google Appsいいなああああ
  • Times Higher Educationが世界的大企業のCEO輩出数ランキングを公表 - Clear Consideration(大学職員の教育分析)

    high190です。 最近は国際的な大学ランキングが様々なところで公表されるようになり、グローバル化を感じていますが、Times Higher Educaitonでは世界的な大企業と呼ばれる会社の最高経営責任者(CEO)を輩出している大学のランキングを作成し、公表しました。100大学のうち、日の大学は9校がランクインしています。 世界大企業トップ輩出、東大2位 慶大9位(出典:47NEWS 2013/09/05) 英教育専門誌、タイムズ・ハイヤー・エデュケーションは5日、世界的な大企業トップの出身者数で順位付けした高等教育機関100校のランキングを発表。日からは東大が2位、慶応大が9位に入った。 このランキングは、毎年「世界大学ランキング」を発表している同誌による初の試み。米経済誌フォーチュンの世界企業500社番付に入っている企業の最高経営責任者(CEO)が卒業したり学位を取得したりし

    Times Higher Educationが世界的大企業のCEO輩出数ランキングを公表 - Clear Consideration(大学職員の教育分析)
    kitone
    kitone 2013/09/07
    スター付けたところに同意
  • 何故か学内でうどん作り?京都造形芸術大学の大学職員動画が楽しそう! - Clear Consideration(大学職員の教育分析)

    high190です。 普段、私のブログでは高等教育に関する諸問題や自分の仕事に活用できそうな情報を紹介することにしていますが、純粋に面白い!と思ったことも取り上げたくなります。 今回純粋に取り上げたくなった大学職員に関する動画がありました。京都造形芸術大学の職員さんが登場する動画で、公開されたのは3年前の2009年ですが、面白いので是非! 一般的に大学職員が登場する動画って大学の紹介だったりお仕事紹介だったり、大学としてオフィシャルな性格を持つコンテンツなので、正直面白みに欠けてしまうように思います。まあ、どの職員が話しても内容は同じというか。 この動画、学園祭での職員企画らしいんですが、職員が気でうどん屋をやるまでの一部始終がまとめられています。場のうどんをべに行くだけではなく、ちゃんと「中野うどん学校」に通って卒業までしてる・・・*1学園祭の職員企画にそこまでの情熱を傾けられるの

    何故か学内でうどん作り?京都造形芸術大学の大学職員動画が楽しそう! - Clear Consideration(大学職員の教育分析)
    kitone
    kitone 2013/07/29
    2012.5.6
  • 大学職員は法制執務を勉強しよう - Clear Consideration(大学職員の教育分析)

    high190です。 最近、大学職員として働く上で気になる用語に「法制執務」があります。これは、法の仕組みや法令等の構成及び表現などを学び、具体的な法令等の作成を行うことを目的とするものです。大学職員的に言えば、「規程作成の実務」と読み替えるとイメージが掴みやすいのではないかと思います。といいつつも、私は法学部出身でなく、法律関係の知識が非常に乏しいと感じていたので入門テキストを探していたところ、Twitterで国立大学職員の方が言及していた書籍があり、これなら私でも読めると感じたので購入しました。 全訂 図説 法制執務入門 作者:ぎょうせい法制執務研究会発売日: 2013/01/31メディア: 単行(ソフトカバー) 私の場合、学則及び規程改正の実務をこれまで経験してきたせいか、何となく仕事の根拠を作る上で規程を作るという漠然とした認識でしたが、法制執務が何であるか前書きに書かれていまし

    大学職員は法制執務を勉強しよう - Clear Consideration(大学職員の教育分析)
    kitone
    kitone 2013/05/15