タグ

2019年8月7日のブックマーク (8件)

  • 焼肉のタレとうな丼用に買った粉山椒で作る「肉やっこ」が間違いない味だった【ヤスナリオ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    こんにちは! 高円寺メタルめしのヤスナリオです。 今回は、夏にオススメ、おつまみにもおかずにもなる「肉やっこ」をご紹介します。作り方は簡単、挽き肉を炒めて冷奴にのせるだけです。夏のイベントで使い残した調味料でササッと作りましょう。 ヤスナリオの「肉やっこ」 材料:1人分 絹ごし豆腐 1/2丁 合挽き肉(豚挽き肉でも可) 100g 焼肉のタレ 大さじ3 粉山椒 5~6振り 青ねぎ(小口切り) 適量 ラー油 適宜 作り方 1. フライパンで挽き肉を炒め(肉から油が出るので油は引かずに)、 ほぼ火が通ったら、焼肉のタレを加える。 2. タレが煮詰まってきたら、粉山椒を加え、とろみが付く程度まで煮詰める。 3. 豆腐をべやすく切って器に盛り、2をのせて青ねぎを散らし、好みでもう一度粉山椒をふり、ラー油をかける。 そのままべても、丼にしても最高 バーベキューの時に使いきれなかった焼肉のタレ、うな

    焼肉のタレとうな丼用に買った粉山椒で作る「肉やっこ」が間違いない味だった【ヤスナリオ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    kitone
    kitone 2019/08/07
    焼肉のタレっていうのがいいなあ
  • LINEやSlackで補充リクエスト--オフィス向けコンビニ「600」に新型冷蔵ショーケース

    オフィス向けのキャッシュレスなミニ無人コンビニ「600」を提供する600は8月7日、新型冷蔵ショーケースを発表した。内容量が増え、入る品数が20%アップした。新サイズでは、マンションの設置でニーズのある、ファミリーサイズの調味料やトイレットペーパーなどの日用品などにも対応できるとしている。

    LINEやSlackで補充リクエスト--オフィス向けコンビニ「600」に新型冷蔵ショーケース
    kitone
    kitone 2019/08/07
  • 勉強会@中央線Z2019~盛夏の変 - Traveling Librarianー旅する図書館屋

    (56) 2019/8/2 高円寺HACO 野末俊比古(青山学院大学)「情報リテラシー教育当に必要なのか―図書館を例にあらためて考える」 新シリーズ2回目は、久しぶりに図書館ドップリ(当会比)なネタとメンツでの開催となりました。 「情報リテラシー教育当に必要なのか」 というこの(若干煽り気味の)問いは、このテーマで長年研究されてきた野末さんによって発せられるからこそ、重みをもちます。 野末さんの軽妙な仕切りの下で議論は弾み、そして問いが問いを呼ぶ、刺激的な展開となりました。 「そもそも、全学問領域に共通する「情報リテラシー」などあり得るのか。」 「そもそも、全ての学生が「情報リテラシー」を習得することはあり得るのか。」 「そして、もし全ての学生が「情報リテラシー」を習得してしまったら、それでも「情報リテラシー」と言い得るのか。」 議論は大いに盛り上がったのですが、盛り上がり過ぎた結

    勉強会@中央線Z2019~盛夏の変 - Traveling Librarianー旅する図書館屋
    kitone
    kitone 2019/08/07
    「情報リテラシー教育は本当に必要なのか」
  • 世界リポジトリランキングの2019年7月版が公開

    スペイン高等科学研究院(CSIC)が作成する世界リポジトリランキングの2019年7月版が公開されています。 公開されている4種類のランキングのうち、世界の機関リポジトリのランキング“TRANSPARENT RANKING: Institutional Repositories by Google Scholar (July 2019)”によると、京都大学のリポジトリが4位、大阪大学のリポジトリが24位、北海道大学のリポジトリが43位、東北大学のリポジトリが109位、岡山大学のリポジトリが162位、一橋大学のリポジトリが169位、長崎大学のリポジトリが183位となっており、200位までに7の日のリポジトリがランクインしています。 TRANSPARENT RANKING: Institutional Repositories by Google Scholar (July 2019)(Ran

    世界リポジトリランキングの2019年7月版が公開
    kitone
    kitone 2019/08/07
    一ツ橋大学→一橋大学
  • SCPJプロジェクト (@scpj3) | Twitter

    kitone
    kitone 2019/08/07
  • Note-taking App with Robust Markdown Editor - Inkdrop

    With 100+ plugins, cross-platform and encrypted data sync support Solely designed for Markdown to improve your dev workflowGet a low-friction personal note-taking workflow and accomplish more. With your notes well-organized effortlessly, you can stay focused on doing your best work. A versatile Markdown editorIt comes with multi-language code highlighting, multi-cursors, line numbers, scrolling be

    Note-taking App with Robust Markdown Editor - Inkdrop
    kitone
    kitone 2019/08/07
    EvernoteがMarkdown対応してくれたらいいだけなんだが……
  • 千数百年の時を超え川上弘美の新作に「転生」 - 有澤知世|論座アーカイブ

    「江戸時代の絵画や読み物を研究しています」 そう自己紹介すると、よく「古典苦手だったんだよね」という反応がかえってくる。時には関心を示してくれる人や、「古い物事を学ぶのは大切ですね」といってくださる人もいるが、多くの人は、古典の研究と、現代社会とは縁のないことのように感じているようだ。 しかし、文学研究や古典の世界は、当に現代社会とかけ離れたものなのだろうか。 古典は、21世紀を生きる私たちの生活や感性と繋がっている。現代、そして未来を考えることや、新たな芸術を創造することに結びつく、「生きている文化」なのだ。 それを、多くの人に実感してもらいたい。そして、さまざまな分野で活躍している人たちと一緒に、古典を通して現代に向き合いたい。そのために私は、「国文学研究資料館(通称・国文研)」(ロバート キャンベル館長)で「古典インタプリタ」として働いている。インタプリタとは「翻訳者」のことで、古

    千数百年の時を超え川上弘美の新作に「転生」 - 有澤知世|論座アーカイブ
    kitone
    kitone 2019/08/07
    川上弘美!めがね!
  • 「論文の査読システムは決して万能なものではない」という指摘

    by Free-Photos 研究者が学術雑誌に論文を掲載したいと考えた時、多くの学術誌は同分野の専門家らによる査読を行い、論文の意義を評価したり正当性を検証したりすることを義務づけています。ところが、そんな査読は厳格に標準化されたシステムではなく、万能ではないという指摘がされています。 Why we shouldn’t take peer review as the ‘gold standard’ - The Washington Post https://www.washingtonpost.com/outlook/why-we-shouldnt-take-peer-review-as-the-gold-standard/2019/08/01/fd90749a-b229-11e9-8949-5f36ff92706e_story.html 2019年7月、インド政府は「インドの経済成長は

    「論文の査読システムは決して万能なものではない」という指摘
    kitone
    kitone 2019/08/07
    GIGAZINEがこの手のネタに食いつくモチベーションはなんなんだろう(ありがとうございます)