タグ

ブックマーク / www.nishinippon.co.jp (384)

  • 西鉄大橋駅「レイリア」が開業 新商業施設 | 西日本新聞me

    西鉄天神大牟田線の大橋駅(福岡市南区)の改装に伴い、新商業施設「レイリア大橋」が26日にグランドオープンし、初日から大勢の買い物客でにぎわった。 西鉄は2017年から、大橋駅の商業施設部分を含む全面改装工事を始め、18年5月に12店舗が先行開業。人気のパン店「シロヤ」や眼鏡店「オンデーズ」など29店舗が加わり、全面開業となった。駅東口には屋内バス待合所を新設。この日はオープン記念で、先着千人にオリジナル菜箸のプレゼントがあった。 大橋駅西口広場であった記念式典で、西鉄の高崎繁行都市開発事業部長は「大橋は大変ポテンシャルの高いエリア。地域と一緒になって街の活性化と魅力向上に取り組みたい」と意欲。駅周辺の商店でつくる大橋商店連合会の東直哉会長も式典後、「いい意味で競争しながら、西鉄と一緒にイベントを企画するなど協力関係も強めたい」と話した。 =2019/04/27付 西日新聞朝刊=

    西鉄大橋駅「レイリア」が開業 新商業施設 | 西日本新聞me
    kitone
    kitone 2019/04/27
  • 公務員、ベンチャーで修行 福岡市職員 全国初、特区特例活用し3年 | 西日本新聞me

    国家戦略特区として認められた公務員の民間転職の特例制度を全国で初めて活用し、福岡市職員の梶原慶子さん(33)がベンチャー企業に今月転職した。特例は、公務員を辞めてベンチャーに就職した人が3年以内に市役所に戻れば、退職手当の算定で退職前の在職期間を通算するというもの。スタートアップ(創業)推進を掲げる福岡市は、特例を生かした“武者修行”に出る職員が増えることを期待している。 梶原さんは2004年に市役所入り。市民局や道路下水道局、教育委員会などで勤務した。 加わったのは創業2年の福岡市中央区の「YOUI」(ようい)。原口唯社長(32)が1人で立ち上げた会社の2人目のメンバーになった。企業やNPOへのコンサルティングを通し、街づくりプロジェクトの策定や実行を手助けするベンチャーだ。 原口社長は性的少数者(LGBT)の団体支援をしていた際、九州で初めてLGBTカップルを公的認定する「パートナーシ

    公務員、ベンチャーで修行 福岡市職員 全国初、特区特例活用し3年 | 西日本新聞me
    kitone
    kitone 2019/04/15
    出向ではないんだ。
  • 第二の人生も図書館支える 45年間勤務の元北九州市職員轟さん ボランティアに | 西日本新聞me

    図書館の主」と呼ばれた北九州市の名物職員が新年度、新たな人生のスタートを切った。市立中央図書館(小倉北区)を昨年度退職した轟良子さん(65)は、45年間にわたって図書館勤務一筋。市立図書館での在職は最長で、司書職採用のない同市では異例の存在だった。蔵書約48万冊をおおよそ把握し、市民にとの出会いを仲介し続けた轟さんは「第二の人生もボランティアとして図書館を支えたい」と意気込む。 「竹久夢二の生家跡はどこか」「郷土のお菓子の資料を探している」。研究者や学芸員、郷土史愛好家…。相談事務に携わっていた轟さんの下に多様な質問を抱えた利用者が詰め掛けていた。中央図書館全体の相談は7623件(2017年度)。後輩職員は「知識と人柄を慕って、轟さんを目当てに質問に来る人もいる。少しでも轟さんのレベルに近づきたい」という。 轟さんは若松区出身で、国立図書館短期大(現・筑波大)を卒業後の1974年、市に

    第二の人生も図書館支える 45年間勤務の元北九州市職員轟さん ボランティアに | 西日本新聞me
    kitone
    kitone 2019/04/09
    轟さん
  • 福岡沖地震14年 語り継ぎ「命」守る社会を | 西日本新聞me

    都市のにぎわいの陰で「震災遺構」の一つが姿を消す。福岡市・天神の福岡ビル(通称・福ビル)である。市の再開発事業に合わせ、解体工事が来月にも始まる。 天神の顔でもある福ビルは、2005年3月20日午前10時53分に起きた福岡沖地震で、外観を彩る窓ガラスが砕け散った。紙記録集によると444枚が割れ、290枚が落下した。 日曜の午前中だったこともあってか、ビル直下で負傷者が出なかったことが奇跡的だった。 ガラスが飛び散る映像はテレビニュースで何度も流された。マグニチュード(M)7、最大震度6弱を記録した地震被害を象徴する建物だった。5年後に建て替わるという。 あの日から14年が過ぎる。その年に生まれた子どもの多くは、来年には高校に進学する年齢だ。地震の恐ろしさはきちんと伝承されているだろうか。 その後、東日大震災や熊地震、北海道地震が発生した。今年初めには熊県和水(なごみ)町で、「福岡沖

    福岡沖地震14年 語り継ぎ「命」守る社会を | 西日本新聞me
    kitone
    kitone 2019/03/19
    “都市のにぎわいの陰で「震災遺構」の一つが姿を消す。福岡市・天神の福岡ビル(通称・福ビル)である。”
  • 平成照らし続けて「30」年 福岡タワー記念点灯 | 西日本新聞me

    福岡市で開催されたアジア太平洋博覧会「よかトピア」のシンボルとして建てられた福岡タワー(福岡市早良区)で16日夜、開業30周年を祝うイルミネーションの点灯が始まった。発光ダイオード(LED)照明で、壁面に「30」の文字を浮かび上がらせ、10分に1度、赤や青の花火が上がる様子を鮮やかに映し出している。記念点灯は18日までの午後6時半~同11時。 1989年のよかトピア開幕から17日で30周年。高さ234メートルのタワーは閉幕後、観光スポットと電波塔の役割を担ってきた。近隣には4年後、福岡ドーム(現ヤフオクドーム)が誕生。マンション住宅建設が進み、跡地一帯は「シーサイドももち」として、九州最大都市の新たな顔になった。 =2019/03/17付 西日新聞朝刊=

    平成照らし続けて「30」年 福岡タワー記念点灯 | 西日本新聞me
    kitone
    kitone 2019/03/19
    偶然にも17日当日に登ってきた
  • 佐賀県庁、夕方に外国人続々 SNSで評判 人気のワケは? | 西日本新聞me

    「ここには、どうやって行けばいいのか」。夕方、私が県庁近くを歩いているとアジア系の男性外国人に呼び止められることが最近続いた。行き先は県庁の最上階の展望ホールという。身ぶりで直通エレベーターを教えると笑顔で去った。 彼らの目的は、ホールの内側から地上50メートルの夜の窓ガラスに鮮やかな光と映像を投影するプロジェクションマッピングの見学だ。県が夜の観光資源を増やそうと2016年7月に始めた。3年目の今回は武雄温泉楼門(武雄市)や九年庵(神埼市)など県内の伝統ある建造物が、過去から未来にタイムトラベルするという物語になっている。 県は当初、日人客に夜の飲店に繰り出してもらう狙いだった。しかし、個人客はもちろん、日によっては数十人の外国人団体客が乗ったバスが県庁前に到着して見学に訪れる。展望ホールで案内係を務める平野利佳さん(48)は「昨年あたりから明らかに増えた」と驚く。 ◇    ◇ 県

    佐賀県庁、夕方に外国人続々 SNSで評判 人気のワケは? | 西日本新聞me
    kitone
    kitone 2019/03/17
  • JR筑肥線「糸島高校前駅」開業 人口増の呼び水に | 西日本新聞me

    福岡市西区と佐賀県を結ぶJR筑肥線の新駅「糸島高校前」(福岡県糸島市)が16日、始発から開業した。筑肥線の新駅は2005年の「九大学研都市」以来14年ぶり。周辺には既に約1200人が住む新興住宅街が生まれ、移住人気の高い糸島の新たな顔に生まれ変わろうとしている。 開業式典は午前9時半から南口駅前広場であり、一日駅長に地元出身の演歌歌手・山内恵介さんが任命された。糸島市の月形祐二市長は「魅力ある市街地として整備を進めてきた。さらなる市の人口増へ挑戦していきたい」と新駅開業を発展につなげる決意を述べた。2人を含む関係者のテープカットで開業を祝った。 新駅の外観は白を基調とし、新しい街を象徴するキャンバスとパレットをイメージしている。周辺のアクセス道路を含めて総事業費は25億円を見込む。JR九州によると、1日の乗車人員は2300人。 =2019/03/16付 西日新聞夕刊=

    JR筑肥線「糸島高校前駅」開業 人口増の呼び水に | 西日本新聞me
    kitone
    kitone 2019/03/17
  • 国公立大前期入試始まる 受験生「力出し切る」 九州大 | 西日本新聞me

    国公立大2次試験の前期日程が25日、全国の各大学で始まった。167大学579学部が実施し、志願者は25万8535人。募集人員に対する倍率は昨年と同じ3.2倍となっている。 九州大では12学部に5239人が志願し、倍率は2.5倍。試験会場の伊都キャンパス(福岡市西区)では、受験生が「緊張してきた」「みんな受かるけん大丈夫」などと励まし合いながら、参考書や単語帳を手に、最終確認していた。 明善高3年女子(18)=福岡県久留米市=は、「最大限の力を出し切れば合格できると信じています」と意気込んでいた。九州大の前期試験は26日もあり、合格発表は3月8日。後期日程は同12日に行われる。 =2019/02/25付 西日新聞夕刊=

    国公立大前期入試始まる 受験生「力出し切る」 九州大 | 西日本新聞me
    kitone
    kitone 2019/02/26
  • 『オスマン帝国 繁栄と衰亡の600年史』  小笠原 弘幸さん  (中央公論新社・972円)|【西日本新聞】

    ■“第3の価値観”示す 大国の通史 600年を超える歴史。アジア、欧州、アフリカにまたがる広大な国土。13世紀から20世紀まで続いたオスマン帝国は、一つの王朝としては類のない歴史と規模を誇るにもかかわらず、高校世界史教科書の記述は2、3ページほどにとどまる。そんな“知られざる大国”の通史を、気鋭の研究者が書き下ろした。帝国の勃興から滅亡までの通史の刊行は実に半世紀ぶりという。 「日史の鎌倉時代から大正時代までに相当する。長いので一人で書くのは難しいが、思い切って書きました」 トルコ系部族集団の指導者だったオスマン1世による建国に始まり、現在のイスタンブールの征服、現在のオーストリアまで及んだ遠征、そして第1次大戦での敗戦と帝国の滅亡までをコンパクトにまとめた。 書が描き出すイスラムの大国の姿は新鮮だ。たとえば、奴隷。オスマン帝国では、徴用されたキリスト教徒の少年がムスリムに改宗後、君主

    『オスマン帝国 繁栄と衰亡の600年史』  小笠原 弘幸さん  (中央公論新社・972円)|【西日本新聞】
  • 福岡市に「イノシシ課長」 市街地で襲われるケースも…被害防止へ専従 | 西日本新聞me

    福岡市は13日、イノシシによる人的被害を防ごうと、集中捕獲や生息調査を専従で担当する課長を4月に新設すると発表した。近年は田畑が荒らされるだけでなく市街地で人が襲われるケースも目立っており、「イノシシ課長」を置いて被害防止に力を入れる。 餌などを求めて人里に出没するイノシシは全国的に増えているとされ、市内でも人的被害が年間数件発生。昨年10月には、JR今宿駅前(西区)で通勤中の男性が突進された上にかまれて大けがをしたこともあり、抜的な対策が必要と判断した。 イノシシ課長は庁内から選任し、農林水産局総務農林部に配置。担当は課長を含めて3人体制となる。 市は、新年度当初予算案にイノシシ対策費として3697万円を計上。市内では猟友会や農家によって毎年1500頭前後が捕獲されているが、これに加えて離島や山間部で集中捕獲作戦を実施する。有害鳥獣対策に詳しい民間業者に生息調査を委託し、効果的な捕獲や

    福岡市に「イノシシ課長」 市街地で襲われるケースも…被害防止へ専従 | 西日本新聞me
    kitone
    kitone 2019/02/13
    イノシシかっ(時効警察)と言いたくなる
  • 「馬人形」後世へ 福岡市の宇賀神社 クラウドファンディング、保存や魅力伝える費用に | 西日本新聞me

    福岡市中央区大宮の宇賀神社拝殿のはりに掲げられている「馬人形」を、後世に永く残したい-。そんな思いで修復作業に携わった研究者が、インターネットを通じて資金を募るクラウドファンディングを実施中だ。目標額は60万円。保存費用に充てるとともに、出資者に馬人形の精密画を贈ることも併せて計画。「地域の宝をより多くの人に見て知ってもらい、その価値を伝えていく手助けにしたい」と協力を呼び掛けている。 馬人形は、体長約240センチ。木材と竹で作られた骨格に、わらや布で肉付けがされており、博多祇園山笠の飾り山と同じ手法で制作されていることが特徴。内側に貼られていた新聞紙の日付が1929年だったことから、90年ほど前に作られたとみられ、現存する飾り山としては最古級の文化財になるという。 宇賀神社の関係者によると、その天を駆けるような躍動感とたけだけしさに加え、神社に飾られた経緯が謎というミステリアスな面も相ま

    「馬人形」後世へ 福岡市の宇賀神社 クラウドファンディング、保存や魅力伝える費用に | 西日本新聞me
    kitone
    kitone 2019/02/13
  • 九大の博物館、自力移設断念 副学長「資金難」 | 西日本新聞me

    九州大は8日、箱崎キャンパス(福岡市東区)から伊都キャンパス(同市西区)に移転構想がある「総合研究博物館」について、資金難のため自力による新設、移転は困難との判断を示した。箱崎であった記者会見で、移転担当理事の安浦寛人副学長が明らかにした。 研究室などが収集していた標や資料を管理するため、2000年に総合研究博物館が発足。収蔵数は145万点に上り、その大半が箱崎の旧工学部館で保管されている。 伊都への具体的な移転計画を定めた01年のマスタープランには総合博物館の新設が含まれていた。しかし04年の国立大学法人化に伴い、博物館に関わる費用が国の補助の対象外に。箱崎跡地の売却益が計画時よりも見込めなくなったこと、移転費用がかさんだこともあり、跡地全てを売却できても建設費の数十億円を確保できないという。 安浦副学長は記者会見で「博物館の重要性は十分に認識している。完全に断念したわけではない」と

    九大の博物館、自力移設断念 副学長「資金難」 | 西日本新聞me
    kitone
    kitone 2019/02/10
    “しかし04年の国立大学法人化に伴い、博物館に関わる費用が国の補助の対象外に。”
  • 「ありがとう箱崎」始まる 九大閉校企画、10日まで | 西日本新聞me

    九州大箱崎キャンパス(福岡市東区)で閉校式が開かれた8日、「ありがとう箱崎」と題した閉校企画が始まった。近代建築物群として保存される旧工学部館や旧部第1庁舎で写真展を開くほか、同大が収蔵する珍しい鉱物や動物の剥製標などを一般公開する。入場無料。10日まで。 旧工学部館で展示されるのは、長年かけて収集され、教育や研究に使われてきた化石や昆虫、植物、人骨など。各学部が保管していた研究資料を同館に一堂に集めたという。 展示物は大学関係者たちが「もう手に入らないものも数多く、全国有数のコレクション」と口をそろえる一級品ぞろい。8日には早速、大勢の市民が訪れ、熱心に見入り、写真を撮っていた。 正門近くの工事用の仮囲いでは、福岡市のイラストレーター小宮貴一郎さん(41)が九大生にとって思い出深い中央図書館や昔の学生たちを描いた巨大壁画がお披露目された。 閉校式では、東箱崎校区団体協議会の馬場公

    「ありがとう箱崎」始まる 九大閉校企画、10日まで | 西日本新聞me
    kitone
    kitone 2019/02/09
    宮本先生が写ってる
  • 九大箱崎100年、思い出を壁画に 2月、閉校式で披露 | 西日本新聞me

    移転で建物の解体工事が進む九州大箱崎キャンパス(福岡市東区)の仮囲いに、同市のイラストレーター小宮貴一郎さん(41)が在りし日の学生の姿や歴史的建造物を描いた巨大壁画を制作している。バンカラ、戦争、学生運動…。1911年の大学創立から1世紀余りの歴史が映し出される。2月8日の閉校式で披露され、当面の間、展示する予定だ。 福岡青年会議所のメンバー斉藤康平さん(39)が「新しい街づくりに向け、九大の歴史や思い出を映し出したい」と依頼した。小宮さんは昨年11月以降、オレンジ、緑、茶、クリームの「ノスタルジックな雰囲気を醸し出す4色」を使い、鉄の仮囲い(縦3メートル、横8メートル)に向き合ってきた。 描かれた建物は多くの卒業生に思い出がある中央図書館、学生たちが集会や飲み会に使った「三畏閣(さんいかく)」、近代建築物として保存される旧工学部館など計8棟。戦時中、米軍機に見つからないようタールのよ

    九大箱崎100年、思い出を壁画に 2月、閉校式で披露 | 西日本新聞me
  • 図書館司書、進む非正規化 年収は正規の3割 異例のストライキ予告も | 西日本新聞me

    図書館司書、進む非正規化 年収は正規の3割 異例のストライキ予告も 2019/1/16 10:48 (2022/12/12 14:22 更新) [有料会員限定記事]

    図書館司書、進む非正規化 年収は正規の3割 異例のストライキ予告も | 西日本新聞me
    kitone
    kitone 2019/01/16
  • 蔵書3万冊、市民に開放 曽田豊二文庫が開館 福岡市 元福大病院長の遺志継ぎ | 西日本新聞me

    福岡大学病院長などを務めた故曽田豊二さん(1925~2017)の約3万冊に及ぶ蔵書を収めた「曽田豊二文庫」が14日、福岡市西区生の松原の西福岡病院そばに開館した。医学書だけでなく自然科学や哲学、歴史、文学と多岐にわたるがそろい、生前、社会貢献活動に意欲的に取り組んだ曽田さんの遺志を引き継ぎ市民に開放する。 曽田さんは九州大医学部を卒業後、同大助教授を経て1972年に福大医学部教授=耳鼻咽喉科学=に就任、日耳鼻咽喉科学会理事長も務めた。九大入学直後に肺結核を発症して長期療養をし、この頃から数学や物理のを読みふけり、旺盛な読書生活につながっていったという。 福大退官後、西福岡病院で診療に携わる一方、2003年に福大元教授らと福岡市内に無料の健康相談室を開設。病気予防など市民の相談に乗り、医学研究や医療で得た知識・経験を社会に還元した。 亡くなる前には市内の自宅で在宅医療を受けていた。見舞

    蔵書3万冊、市民に開放 曽田豊二文庫が開館 福岡市 元福大病院長の遺志継ぎ | 西日本新聞me
    kitone
    kitone 2019/01/16
  • 対馬宗家文書をネット共有へ 全国10万点をDB化 長崎大教授ら | 西日本新聞me

    江戸時代、朝鮮との外交や貿易を一手に担った対馬藩の記録「宗家文書(そうけもんじょ)」について、長崎大の木村直樹教授(日近世史)らの研究チームがインターネット上で一括閲覧できるデータベース(DB)を開発する。宗氏を藩主とする対馬藩が残した13万点超の文書や絵図は、近世外交の「一級史料」とされるが、全国に散在するため解析が進んでいない。史料へのアクセスを容易にすることで研究の裾野を広げ、全容解明につなげたい考えだ。 地理的、歴史的に朝鮮半島と近く、江戸幕府との橋渡しを担った対馬藩。豊臣秀吉の朝鮮出兵で断絶した国交の回復のため、偽造した朝鮮国王の印や書状を幕府に届けるなど、策を巡らした。江戸や釜山に拠点を置き、朝鮮外交の実務や貿易を担うことで藩財政を潤わせた。 宗家文書13万点は一つの大名家史料としては屈指の規模で、うち6万8千点が国重要文化財。偽造した朝鮮国王印や藩政を記録した「毎日記」など

    対馬宗家文書をネット共有へ 全国10万点をDB化 長崎大教授ら | 西日本新聞me
    kitone
    kitone 2019/01/08
    独自DB
  • 九州の石垣を3D計測 19年から別府大、積み方や形状調査 災害時、文化財復旧に活用 | 西日本新聞me

    九州の石垣を3D計測 19年から別府大、積み方や形状調査 災害時、文化財復旧に活用 2018/12/31 6:00 別府大学(大分県別府市)は2019年から、九州各県の石垣や石橋の計測調査に乗り出す。調査では3次元(3D)計測機器を使い、積み方や傾斜などを詳細に調べてデータベース化。自治体と計測データを共有することで、災害時の復旧に役立てたい考え。九州には多くの石垣や石橋があるが、管理する自治体の多くは計測のノウハウを持ち合わせておらず、識者は「文化財を後世に継いでいくための大切な取り組み」と評価している。 同大によると、きっかけは熊城(熊市)など多くの文化財が被災した16年の熊地震。石垣や石橋の図面や記録が残っておらず、復旧作業に難航している自治体が多いことから、事前のデータ計測、保存に乗り出すことにした。 調査では、同大が16年に文部科学省の「私立大学研究ブランディング事業」の採

    九州の石垣を3D計測 19年から別府大、積み方や形状調査 災害時、文化財復旧に活用 | 西日本新聞me
    kitone
    kitone 2018/12/31
    “同大が福岡、熊本、大分、鹿児島4県の16の自治体や団体と立ち上げた「九州文化財保存推進連絡会議」で、計測データの分析や共有を行う”
  • 福岡・佐賀で初雪観測 寒波に負けず迎春準備 | 西日本新聞me

    強い寒波の影響で、九州地方は28日、25地点で今季最低気温を記録するなど厳しく冷え込んだ。福岡管区気象台によると、福岡、佐賀、長崎、熊各市で初雪を観測。寒気のピークは29日まで続く見通し。山地は積雪や路面凍結、海上は強風が予想され、帰省ラッシュへの影響が心配される。 気象台によると、福岡県内の朝の最低気温は、八女市黒木氷点下1・8度▽添田町同1・7度▽朝倉市同0・5度▽大牟田市同0・1度-など各地で凍える寒さとなった。強い冬型の気圧配置は30日ごろからいったん緩むが1月2日ごろには再び寒気が入る見通し。 この寒さの中、街には年の瀬ムードが漂い始めた。福岡市早良区脇山の特産品直販店では、朝から正月用のつきで大忙し。参加者の元気な掛け声が響き、蒸したてのもち米から湯気と甘い香りが立ち上っていた。 (古川努) =2018/12/28付 西日新聞夕刊=

    福岡・佐賀で初雪観測 寒波に負けず迎春準備 | 西日本新聞me
    kitone
    kitone 2018/12/28
    寒かったー
  • 北九州市立「子ども図書館」22日開館 世界90言語の絵本紹介 [福岡県]|【西日本新聞】

    北九州市教育委員会が整備を進めてきた「市立子ども図書館」(小倉北区城内)が22日、開館する。火野葦平や林芙美子など、地元ゆかりの作家による児童文学や、世界各国90言語の絵を紹介するコーナーがあり、市教委は「郷土について学びつつ世界にも目を向けてほしい」としている。 子ども図書館は市立中央図書館と通路で連結。「勝山こどもと母のとしょかん」などが入っていた地下1階~地上2階の建物を改装した。蔵書能力は約10万冊で、約100席の閲覧席を設けた。総工費は約5億円。 1階では、北九州ゆかりの作家14人について、パネルと手掛けた子ども向け作品で紹介。世界の絵は4558冊を寄付などでそろえた(館内閲覧のみ)。地下1階には幼児向けの閲覧スペース、2階には学習室も備えた。22日は午前11時に開館。23日以降の開館時間は午前9時半~午後7時(土日は午後6時)。 =2018/12/20付 西日新聞朝刊=

    北九州市立「子ども図書館」22日開館 世界90言語の絵本紹介 [福岡県]|【西日本新聞】
    kitone
    kitone 2018/12/20